タグ

Google Readerに関するthalionのブックマーク (3)

  • Googleリーダーの共有が無くてもはてブを付けて全文自動でEvernoteへ送る方法 | Yu_notes.

    いただきもの / june29 Googleリーダーから共有機能が消えてしまった影響で多くの方がお困りかと思います。自分も困りました…。 iPhoneRSSリーダーの共有機能にコメントを付けるだけではてブ付きツイートが出来たり、更にそれを全文自動でEvernoteにWebクリップ出来たりと様々な連携機能が多くのブログで紹介されてましたので、それが使えなくなったのはホントにショックです。 何とか変わりの方法を考えなきゃと試行錯誤した結果、とりあえずひとつのカタチが出来上がったので忘備録的に書き記したいと思います。参考になれば幸いです。 1. Reederは仕分け専用に! メインで使用してるRSSリーダーアプリはReeder for iPhoneです。見た目も美しく動作もサクサクで他のRSSリーダーアプリを使う気にもならないレベルの素晴らしさです。 Reeder 2.5.4(¥250) カ

    thalion
    thalion 2011/11/25
    GoogleReader→はてブ→twitter→Evernoteまで、ぬかりなく自動で。
  • iPhone用地下鉄通勤最強Google ReaderクライアントはBylineからSylfeedへ

    Photo: runnx 通勤の地下鉄の中では、Google Readerの未読を消化して過ごすことが多いです。 駅間はもちろん、駅に到着してもしばらく圏外ということが多くてストレスがたまりますがしょうがありません。 そんな地下鉄通勤者の自分を救ってくれたのがBylineでした。 Byline Free カテゴリ: ニュース 価格: 無料 Bylineは素晴らしかった!Google Readerから共有メモが無くなるまでは Bylineは、RSSは元より、元ページを画像ごと根こそぎダウンロードしてくれるオフライン指向のGoogle Readerクライアントで、ページ閲覧は元より、未読フラグの操作、スター、共有メモ、Twitter投稿までオフラインでこなしてくれます。 オフライン中の操作はオンラインになったときに、まとめてサーバに反映してくれるのですね。 オフライン指向のGoogle Rea

    iPhone用地下鉄通勤最強Google ReaderクライアントはBylineからSylfeedへ
    thalion
    thalion 2011/11/22
    はてぶ対応しているのが大きい。これは買う。
  • iPhone買ったら始めたいRSSリーダーを利用した情報収集の方法 - iPhoneとiMacと自分と...

    はじめに 最近私の周りで増え始めた新規のiPhoneユーザーにオススメしているRSSリーダーを使った情報収集のやり方をまとめてみました。RSSリーダーを使ってお気に入りのサイトを一括で管理し、iPhoneユーザーなら必ずチェックしておきたいオススメのRSSも合わせて紹介してみます。 RSSとは? ウィキペディアによると「ニュースやブログなど各種のウェブサイトの更新情報を簡単にまとめ、配信するための幾つかの文書フォーマットの総称である。」と説明されています。 これだけでは分かりづらいので、もう少し簡単に説明すると、「ユーザー側で(更新されたか分からない)サイトに訪れる必要がなくなると同時に、たった一つの窓口に全ての情報を集め、そこで閲覧することができる。」ということ。その「たった一つの窓口」として使用するのがRSSリーダーです。 RSSリーダーを選ぶ 専用の独立RSSリーダーから、お使いのブ

    iPhone買ったら始めたいRSSリーダーを利用した情報収集の方法 - iPhoneとiMacと自分と...
  • 1