タグ

mapに関するthalionのブックマーク (3)

  • Googleストリートビューが今度は海中に進出! サンゴ礁のパノラマがマップに(動画)

    Googleストリートビューが今度は海中に進出! サンゴ礁のパノラマがマップに(動画)2012.09.28 12:00 福田ミホ ウミガメ発見! Googleマップで、南の島の水中ストリートビューが見られるようになりました。Googleマップの公式ブログによると、オーストラリアのグレートバリアリーフ、ハワイ、フィリピンにあるいくつかのサンゴ礁が現在見られるようになっています。マンタやウミガメと泳いだり、ハワイのハナウマ・ベイに潜ったり、がバーチャルにできるんです。アップルが独自マップで四苦八苦しているのをしり目に、Googleマップはますます拡張していきます...。 これらの水中写真撮影にあたり、Googleは世界のサンゴ礁を研究しているCatlin Seaview Surveyと提携しました。Catlin Seaview Surveyのダイバーたちが時速4kmほどで泳ぎながら、世界に2台

    Googleストリートビューが今度は海中に進出! サンゴ礁のパノラマがマップに(動画)
    thalion
    thalion 2012/09/28
    つまり現時点で網羅されていない土地(関東地方でも国道16号の外側とか)は、海底以下、という意味で宜しいか
  • なんとコンパスも使える! GoogleマップをベースとしたiOS用無料アプリ | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    なんとコンパスも使える! GoogleマップをベースとしたiOS用無料アプリ | ライフハッカー・ジャパン
    thalion
    thalion 2012/09/28
    徒歩経路までやってくれれば助かるんだが、まぁそれは望み過ぎか。
  • 東日本巨大地震 - 自動車・通行実績情報マップ

    青色は前日0時〜24時に通行実績のある道路、灰色は同期間に通行実績のない道路を表示しています。 (データ提供: 田技研工業株式会社) この「自動車・通行実績情報マップ」は、被災地域内での移動、および被災地への救援・支援活動に向かう方の参考となる情報を提供することを目的としています。 このマップは、Googleが、田技研工業株式会社(Honda)から提供を受けた、Hondaが運営する インターナビ・プレミアムクラブ とパイオニアが運営する スマートループ が作成した 通行実績情報 を利用して作成・表示しています。Hondaは、24時間毎に通行実績情報を更新する予定であり、Googleは更新後の情報を受け取り後、可及的速やかに情報を反映する予定です。 なお、通行実績がある道路でも、現在通行できることを保証するものではありません。実際の道路状況は、このマップと異なる場合があります。緊急交

  • 1