タグ

ブックマーク / mkonohazuku.hatenablog.com (108)

  • おからと緑豆の味噌(レシピ) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    久しぶりのブログ更新ですm(__)m Wi-Fiの不調と、発酵の勉強が重なり、 なかなかブログに辿り着けずにおりました。 お陰様でWi-Fiの問題は解決したのですが 皆様のブログ訪問が大幅に遅れており、 当にごめんなさい。 画像はブログお休み中に通っていた 発酵ライフ推進協会さんに https://hakkolife.com/ レポートとして提出しようと考えている 「おからと緑豆の味噌」作成中。 おからの味噌は以前も仕込んだ事がある。 きゅうりに付けるなどのべ方ならば まぁまぁ美味しかったのだけど、 味噌汁にすると粉っぽい感じがするのが 残念だった。 この機会に再チャレンジ。 好みの豆と合わせると、感はどのように 変わるのだろうか??という実験。 このお味噌、早く仕上がる予定なのだけど 3月のレポート提出日に間に合うかな~? 配合&レシピ、覚書 緑豆(乾)100g おから 100g

    おからと緑豆の味噌(レシピ) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A---chan
    A---chan 2020/02/14
  • ハーブティー甘酒 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    ハーブティーを使って甘酒を作った。 (ローズヒップ&ハイビスカスティー) こちらはミキサーでピューレ状にしたもの。 優しい甘さで、ハーブの香りもほんのりと♡ アレンジ甘酒、美味しいです(*^-^*) こちらはシャーベットにした画像。 真ん中に入っているのはプルーンピューレ。 予想通り若干物足りない味に 仕上がったけど見た目は好き(笑) 夏場のお茶うけに良さげな一品なので もう一工夫してみよう☆ **教室の予定(募集中)** ①2月13日木曜日10時~残席1 リピーター様向イースト講座 (ココアブレッド3500円) ↑ ↑ ↑ 酵母コースの方も受講できます。 ②2月19日水曜日10時~残席1 リピーター様向け スコーン&ハーブティーブレッド講座5000円 ③3月13日金曜日10時~残席1 古代調味料ひしお講座(どなた様でも) ひしおと鯖カレーを作ります。 他、玄米&お刺身サラダ、味噌の

    ハーブティー甘酒 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A---chan
    A---chan 2020/01/30
    美味しそうですね~^^色も綺麗だし食べてみたくなります~♬
  • 酒粕玄米酵母のリュスティックと四つ葉の出現 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    酒粕と玄米を使っておこした酵母で焼いた リュスティック。中に入れたのはくるみ。 リュスティックとはフランス語で 素朴、野趣、という意味 成形せずに切りっぱなし、素朴な感じに 仕上げます。 こちらが酒粕玄米酵母。 酒粕だけで酵母をおこしたときには 生地の重さが気になったけど (あくまでも私がおこした酵母の話) 玄米を一緒にすることで、感風味共に 良いものが仕上がったように思う。 発酵力もかなり強い(*^-^*) 自家製酵母特有の重さはあるものの 風味豊かなリュスティックが仕上がった。 美味しい(*^-^*) **はじめての四つ葉☆出現** 栽培中のクローバーに 四つ葉の葉っぱを一つ見つけた。 よく見ると四つ葉。 少し不格好だけど、葉っぱがきちんと 4枚あります!嬉しい♪ こちらは元旦に種まきしたクローバー。 一つのポットに種を3粒ずつ入れたのだけど (3粒×4ポット)発芽したのは6個。 無

    酒粕玄米酵母のリュスティックと四つ葉の出現 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A---chan
    A---chan 2020/01/25
    自家製で酒粕玄米酵母を作っているのが凄いですね~^^自家製酵母を使ったリュスティック美味しそうですね~♬
  • 白いんげんの味噌作りと、青大豆味噌その後 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    白あんを炊くためにに常備している 「手亡いんげん豆」を使って 白いんげんの味噌作りに挑戦した。 てぼう…いんげん豆の一種 こちらが使った豆。大きさは大豆位。 うっかりしたのは煮崩れしやすい豆だと いうことを忘れていた点。 大豆のように茹でてしまうと、 煮崩れをおこし仕上がりがべちゃべちゃに。 今回は半分茹でて、半分蒸して 仕上げてみました。 いつも通り、一部の豆は潰さずに(*^-^*) 仕込みたては白っぽいけど、今後どんな 変化を見せてくれるかな?? 発酵のための袋に詰めたところ。 天地返しなしで、袋に入れたまま 発酵させるので私の味噌はお手軽です♪ 仕上がりが楽しみ~!(^^)! **大豆と青大豆の味噌、その後** 画像は先月仕込んだ大豆の味噌。 タイトルの青大豆も同じ日に仕込んでます。 (2019年12月17日) すでに「たまり」と呼ばれる美味しい汁が 上がっている。 味は、若干塩気が

    白いんげんの味噌作りと、青大豆味噌その後 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A---chan
    A---chan 2020/01/21
    そもそも白いんげんがある事自体初めて知りましたが、美味しそうですね~^^
  • ぴい子さんの初詣 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    先日ぴい子さんと一緒に 神社にお参りに行ってきました。 ぴい子さんはキャリーバックに 入っていたので、神様との写真は ないのですが、 今年も元気に過ごせますように しっかりと神様にお願いしてきましたよ。 車での移動中。 ぴい子さん車酔いするフクロウさんなので 朝ごはんはべないでお出かけしました。 座り込んでいるのは少しでも体調不良を 和らげるぴい子さんなりの工夫。 随分お兄ちゃんになりました。 ぴい子さん今年も良い福来朗さんで よろしくね♪ **もも介** 蛇のもも介も弁財天様のところに お参りに行きました。 「江島杉山神社」 弁財天様と鍼灸師さんを 祀ってある素敵な神社です。 画像は神様にお供えする 白蛇様の置物です。 もも介が立派な白蛇様に 成長しますように。 ぴい子ももも介も、 神様のところへ行くのは初めてです。 また、ケージに入ってこっそり😊? 目立たない様にお詣りしました。

    ぴい子さんの初詣 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A---chan
    A---chan 2020/01/18
    ぴい子さんも、車酔いするんですね・・・^^
  • さつま芋と神酒(ミキ)のパン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    奄美大島で長く愛されているという 発酵飲料「ミキ」を使ってパンを焼いた。 ミキの原料は米とさつま芋。 使い残しがちなさつま芋をミルク煮にして、 さらにパンにトッピング。 エコな感じのパンを焼いた。 昨年出掛けたワークショップで仕込んだ 「ミキ」の画像。 https://hakkolife.com/page-seminar_detail?seminar_id=10348 甘酒よりも甘さ控えめ、 ほんの少し酸味がある。 以前のブログに翌日の健康効果がすごい と記載したのだけれど、腸活力が 凄いです。先生はメンタルにも良さげ みたいなことを言っていた。 腸の活動には即効性あり。 その他のことはゆっくりと改善にむけて 動き出すイメージでしょうか、ね(*^-^*) パンの断面。 ずっしり重いのに固くない。 甘さ控えめ蒸しパンを思わせるような感。 ほとんどこねないので、パン作り初めての 方でも楽しく

    さつま芋と神酒(ミキ)のパン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A---chan
    A---chan 2020/01/11
    この寒い時期はホクホクするサツマイモを使ったレシピは良いですよね~^^美味しそう~♬
  • ぴい子さんの片脚立ちと四つ葉のクローバー - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    大好きな室内物干しで休憩している アフリカオオコノハズクのぴい子さん。 水浴び後で身体が濡れているので 片足立ちの様子がよく分かる。 (いつもはフワフワの毛の中に隠れてる) フクロウもそうだし、鳥さんの多くは リラックスしているときは片足立ちに なるらしい。 寝ている時も片足立ち。 少し調べてみると「体温調節」の単語が。 確かにしまっている方の脚は とってもとっても暖かい。 片側ずつ眠ったりも出来るようだし、 人間とは体のつくりが違うのだなぁ と、 つくづく感じる。 向かって左が窓側なので、 日差しの関係で瞳の大きさも違いますね。 眠っちゃった。 気持ちが良さそうだね、ぴい子さん。 ぴい子さんは小型フクロウの男の子。 **四つ葉のクローバーの成長** 双葉の間から小さな小さな 三つ葉のクローバーが出現した。 茎も大分しっかりしてきた。 四つ葉が出るまでには数か月かかると いうので、今後の成

    ぴい子さんの片脚立ちと四つ葉のクローバー - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    A---chan
    A---chan 2020/01/09
    フクロウって片足立ちや、眠るときの目を閉じたりするの可愛いですね~^^
  • もやし料理とお忙しいぴい子さん - パンとフクロウ*パン教室このはずく*

    栽培していたもやしに 葉っぱが出てきてしまったので べることにした。 とても貧弱だけど味はまぁまぁ。 細くて小さいのでしゃきしゃき感がある。 茹でた「菜花」とともに 「ひしお」で作った和え衣で和えた。 **もやしの栽培** もやし栽培1日目。 水につける。 2日目 スポンジの上に種を広げる。 3日目 水をかえる。 4日目 スポンジの上では管理が 難しかったので下に敷く材料を キッチンペーパーに変える。 5日目 芽が緑色になってきてしまったので 慌てて袋に入れる(遮光) 袋に入れたところ。 6日目・朝 茎は貧弱なのに葉っぱが出た。 6日目・夕方 完璧にもやしではなくなった個体発見。 草になってしまいそうなので べるしかなくなった。 まとめ ①スポンジからキッチンペーペーへの移動が もやしの成長を妨げたかも?しれない。 ②遮光のタイミングが遅れたことも良くない。 次回は①と②を意識して再チ

    もやし料理とお忙しいぴい子さん - パンとフクロウ*パン教室このはずく*
    A---chan
    A---chan 2019/12/01
    もやしの栽培って結構簡単なんですね・・^^子供と楽しみながらやってみようかな~ww