タグ

ブックマーク / www.koujikunma.com (15)

  • 介護認定が遅い4つ理由|認定結果を遅らせない対策

    認定結果は30日以内に通知 前提条件として、介護保険では下記のように解釈されています。 第一項の申請に対する処分は、当該申請のあった日から三十日以内にしなければならない。ただし、当該申請に係る被保険者の心身の状況の調査に日時を要する等特別な理由がある場合には、当該申請のあった日から三十日以内に、当該被保険者に対し、当該申請に対する処分をするためになお要する期間(次項において「処理見込期間」という。)及びその理由を通知し、これを延期することができる。 27条 (要介護認定) – 介護保険法Web

    介護認定が遅い4つ理由|認定結果を遅らせない対策
    A---chan
    A---chan 2020/02/01
    お役所仕事だから仕方がないとは思うけど、認定申請する方は早くしてほしいという願いは切実なんだろうけど・・
  • 介護にいくらお金を使う?介護サービスの組み立て方もお金次第。 | 週刊介護マガジン

    区分支給限度額について簡単に解説すると、 各介護度によって定められた限度額までは1割~3割負担でサービスを利用できる。限度額を超えてしまった場合は、全て10割負担このような仕組みが取られています。 元気な人(要支援1)ほど限度額は少なく、重度の人(介護5)ほど限度額が大きいことが分かります。 言い換えれば、『元気な人ほど使えるサービス料は少なく、重度の人ほど使えるサービス料が多い』ということです。 介護にかかるお金の計算 利用時間・加算・介護度に応じて料金に差はありますが、ここでは計算しやすいよう下記で統一とする。 1ヶ月を4週として、人負担割合は1割デイサービス利用料は1回800円要介護1でデイサービスを週5回利用する場合800円✖20回=16,000円 要介護1の支給限度額は16,765円であり、限度額内に収まっていることが分かる。 要介護1でデイサービスを週6回利用する場合800円

    介護にいくらお金を使う?介護サービスの組み立て方もお金次第。 | 週刊介護マガジン
    A---chan
    A---chan 2020/01/23
    こうやってみると、本当に介護ってお金がかかりますよね・・><
  • 認定調査員のリアル体験。『認定調査を上手に受ける方法』とは?

    今日は昼から認定調査。 いつも思うが、質問に対して路線がズレていくのは良くない。 言えば言うほど、辻褄が合わなくなってくる🤪 そして、長くとも一時間で終わらせないと対象者も疲労がでて、集中できない😭 — 麦マネ☆ケアマネ(居宅) (@ko_chan_bankoku) January 16, 2020 私は市町村からの委託業務として月に5~7件ぐらい認定調査を行っています。 5分程度話をしたり、体の動きをみればかなりの確率で要介護認定を当てることができます。

    認定調査員のリアル体験。『認定調査を上手に受ける方法』とは?
    A---chan
    A---chan 2020/01/17
    それだけの確認事項があると、てきぱき答えて欲しいものですね・・><
  • 施設へ入所相談を受けたが時遅し。困る前に入所見学に行ってくれ! | 週刊介護マガジン

    ☆お知らせ☆ 【認定調査員のリアル体験】について解説予定でしたが、予定を変更します。 先日こんなツイートをしました。 日朝に投稿してのが裏目に出たのか⁉️ 今日は朝から担当家族さんから電話あり、『状態が悪いので施設を探してほしい。お盆休みの時期から言われてたけど、見学言ってないんですよ、おほほほほ😆』 朝から近くの施設にバンバン電話したけど、案の定空いてない😱 https://t.co/WzEotDWFA5 — こーちゃん (@ko_chan_bankoku) 2020年1月14日 その後どのような流れでどのような事が起きたのかを解説していきます。 人スペック個人情報もありますのでかなりザックリ説明しますので頭の中で想像してください。 90代要介護3認知症転倒多く、レンタル及び壁付けの手すりを張りまくっている週6回デイサービス息子の嫁が主な介護者息子嫁の介護協力度には頭が下がるくら

    施設へ入所相談を受けたが時遅し。困る前に入所見学に行ってくれ! | 週刊介護マガジン
    A---chan
    A---chan 2020/01/16
    やっぱり介護は費用が掛かりますよね・・・><
  • 自宅に訪問してくれるリハビリの最大メリットが丸わかり。 | 週刊介護マガジン

    リハビリと言えば、専門的な器具を使ったり、リハビリ室のように広い空間で行うことがリハビリだと思われがちです。 実は自宅でも専門職と一緒にリハビリを行うことだってできます。 『家でやるリハビリってショボいんじゃないの?』と思ってはいけません。 実は凄い効果があるリハビリなんですよ! 今回は訪問リハビリについて解説しますが、時間がない方は 【メリット面を深堀りして解説】 の章だけでも良いの読んでください。 というより、そこさえ読めば、完璧です。 訪問リハビリってなに?訪問リハビリとは読んで字の如くだが、自宅に専門職が訪問して、自宅でリハビリを受けることです。 もう少し詳しく言えば、自宅での生活行為を向上させるために、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士が訪問によるリハビリテーションを行うこと。 対して通所リハビリは、病院や老健施設に通ってリハビリを受けることです。 こちらの ↓ ↓ を参照。 w

    自宅に訪問してくれるリハビリの最大メリットが丸わかり。 | 週刊介護マガジン
    A---chan
    A---chan 2020/01/09
    今後は自宅でリハビリのニーズも高まりそうですね・・^^
  • 住宅改修20万円の支給がリセットされて40万の改修に? | 週刊介護マガジン

    注意すべきは要支援2と要介護1は同じ段階ということです。 例①:要支援1の時に住宅改修で20万円使っていても、要介護3以上になればリセットされます。 例②:要介護2の時に住宅改修で20万円使っていても、要介護5になればリセットされます。 この根拠として、要支援1の時は割と元気なのでトイレや浴室に手すりを張っていれば自立できたかもしれません。 しかし、介護度が上がるに連れ、要介護5になったときには手すりがあっても自立できる状態ではありません。 車椅子状況であったとするなら、段差解消のスロープ工事が必要になっているかもしれませんね。 このように介護度に変化があるほど、必要とする住宅改修の目的が違うため、3段階以上介護度が上がれば20万円の枠がリセットされることになっています。 ただしリセット回数は1回のみです。 そして3段階下がった場合も適応はされません。 引っ越しを行った場合こちらは分かりや

    住宅改修20万円の支給がリセットされて40万の改修に? | 週刊介護マガジン
    A---chan
    A---chan 2020/01/08
  • 訪問介護の入浴・訪問入浴・通所介護の入浴。何がどう違うか解説。 | 週刊介護マガジン

    人は生きている間は「お風呂」とは切っても切り離せない関係にあります。 お風呂と一言でまとめましたが、要は「清潔を保つ行為」が必要である。 清潔を保てないと、匂いは勿論でありますが、皮膚疾患のもとにも繋がります。 高齢の方は入浴自体が困難な方もおりますが、どのような入浴方法が心身共に負担なく入れるかを私なりの経験のもとで解説をしていきます。 訪問介護の入浴介助自宅の浴室で訪問介護員より入浴介助を受けます。 そのため、特定福祉用具購入でシャワーチェアーを購入したり、住宅改修で手すりを取り付けたりなど安全に入浴動作ができる環境整備も併せて必要ですね。 勿論、体を拭いてもらう(清拭)だけでも大丈夫です。 自宅の浴槽を跨いで浴槽の中まで入ることを想定すると、現に車椅子レベルの方では厳しいですね。 www.koujikunma.com www.koujikunma.com www.koujikunma

    訪問介護の入浴・訪問入浴・通所介護の入浴。何がどう違うか解説。 | 週刊介護マガジン
  • 訪問入浴介護について詳しく解説。訪問入浴を選ぶべき人は? | 週刊介護マガジン

    訪問入浴介護とは? 訪問入浴介護は自宅の浴槽での入浴が困難な方に専門の業者が浴槽を積んだ入浴車で自宅を訪問し入浴介護を行うサービスのことです。 介護職員に加え看護職員も一緒に訪問するので、医療面でも安心してサービスを受けることができます。 訪問入浴介護の対象者は?要介護1~5の認定を受けている方で、医師より入浴の許可が下りている方。 ※要支援1・2の方も「自宅に浴室がない」「感染の理由により施設などで入浴できない」などの特段の事情があれば例外的に受けることは出来る。 とは言え、訪問入浴介護を利用する方のほとんどが寝たきりで、デイサービス(デイケア)などに通所できない方が多いようです。 訪問入浴のサービス内容 血圧測定など健康チェック(体調が悪い時は体拭きを行うこともある)浴槽の準備(浴槽搬入、お湯溜め、防水セットなど)浴槽へ移動(寝たきりの方は勿論介助あり)洗身洗髪介助体を拭いてベッドへ移

    訪問入浴介護について詳しく解説。訪問入浴を選ぶべき人は? | 週刊介護マガジン
    A---chan
    A---chan 2020/01/03
  • 介護用品の販売は最大9割支給。介護のプロが解説します。 | 週刊介護マガジン

    介護用品は介護保険を使った方が安い。前回、『介護用品のレンタル』の解説を行いましたが、中にはレンタルに馴染まない商品もあります。 介護用品レンタルについては ↓ ↓ を参照。 www.koujikunma.com レンタルに馴染まない物は人の肌に直接触れる商品です。 そのような物は購入するしかないのですが、やはり安いものではありません。 ホームセンターやインターネットでも安価で販売されていることもありますが、公的介護保険を使えば販売価格の最大9割支給で購入することができます。 そのことを【特定福祉用具販売】と言います。 手続きは簡単なので使えれる制度は使い、在宅介護を楽に行いましょう! 特定福祉用具販売とは入浴や排せつなどに使用する福祉用具の購入費を1年につき10万円(支給は最大9万円)を上限に支給されます。 対象者は要支援1・2と要介護1~5の認定を受けている方です。 ※最大9万円(9割

    介護用品の販売は最大9割支給。介護のプロが解説します。 | 週刊介護マガジン
    A---chan
    A---chan 2020/01/01
    昨年はお世話になりました。本年も楽しい記事を楽しみにしていますので、何卒宜しくお願い申し上げます~^^
  • 36歳で母を亡くした。残された時間に家族は何ができる?

    令和元年9月19日に母を亡くしました。叔父や祖母などを亡くした経験はあったが、36歳で初めて「実の母」という存在を亡くしました。 亡くなる約1年程前から「いつか来るこの日」を覚悟していたせいだろうか?それとも守るべき子供達がいるせいだろうか? 今も心にポカンと穴が空き、毎日母を想ってはいるが、想像以上に普段の生活を送れている自分に驚いている。 母を亡くす1年前からの家族の過ごし方、今の想いを忘れないようにブログに残しておきます。 亡くなる1週間前まで 母は元々、気管支の病気を抱えていた。私が幼少の頃には薬を飲んでいたし、喘息発作が度々出ていたと思われる。 最終的に亡くなった病院での確定診断は平成18年だが、我々が知らなかっただけで人はどこかしらの病院で投薬を受けながら、診断名も出ていたと思われる。 病気はゆっくりながら徐々に進行していた。 H26年から肺炎を起こしやすくなり、入院すること

    36歳で母を亡くした。残された時間に家族は何ができる?
    A---chan
    A---chan 2019/12/23
    時系列でみると切なくなってきます。特に延命治療の有無の際のお母さんの言葉に切なさを感じますね・・><
  • やばい!デイサービスの入浴が終了か!?

    デイサービスの入浴が安くなるとか、入浴リハビリが始まるとか聞いた。ということは家で入浴介助をやらなきゃいけないの? 母は介護4だし、車イスにも乗っている。確かにシャワーチェアーを買ったし手すりも付けたけど、それは元気だったころの話。 リハビリをやったとしても家でお風呂なんて無理すぎる。そんなこと望んでいないんですが…

    やばい!デイサービスの入浴が終了か!?
    A---chan
    A---chan 2019/12/19
  • 老健とは何?あなたのゴールと老健のゴールは違う話。 | 週刊介護マガジン

    今回は介護老人保健施設(通称:老健)の解説です。 前もってお伝えしますが、老健を批判するような内容ではありません。 人家族と老健の間に温度差が生じることがあるので、そこに注視して解説していきます。 介護老人保健施設とは何?介護老人保健施設とは、自宅で生活できる状態に回復することを目的に、心身の機能回復(リハビリ)訓練、事・排泄・入浴・就寝・健康管理などの日常生活の介護、心身の機能維持、通院への付き添い、急性の病気・負傷時の病院への搬送・付き添い、介護保険が適用されるサービスに関する相談などを行ない、できる限り、自宅での生活に復帰できることを目標にする施設である。 介護老人保健施設 – Wikipedia もう少し分かりやすく言うと 状態が安定している人が在宅復帰できるよう、リハビリを中心としたケアを入所して行うところです。 医師もおりますので、医療ケアも特養より厚く受けれます。 ※一時

    老健とは何?あなたのゴールと老健のゴールは違う話。 | 週刊介護マガジン
    A---chan
    A---chan 2019/12/18
    いずれは皆が通る道かもしれないけど、やはり各自健康管理に気を付けて少しで元気でいたいな・・・^^
  • 特養とは?利用者にとって最大のメリットとデメリットを解説します。 | 週刊介護マガジン

    施設によって内容や時間は違いますが、概ねこんな感じですね。 入浴は2~3日に1回、その代わりの時間はリハビリを行うなど代替えはあります。 さて、このスケジュールを見てどう思いますか? 「寝てばかりだからメチャ楽じゃん」と思うかもしれませんが、この人たちが家で家族介助のもとでこれだけのスケジュールを超大変です。 1日だけなら…と頑張れるかもしれませんが、介護に終わりは見えませんからね。 昼間のスケジュールはデイサービスでなんとかなるが、問題は夜! 仕事に就いている家族であれば、夜中のオムツ交換はそれは大変ですよね。 中には徘徊により昼も夜も目が離せない人もいるかもしれない。 そんな個々人の状態に合わせたケアを特養は行ってくれます。 もちろん集団生活のため、流れ作業的な面や上記デメリットもありますが、生命の安全性は確保できます。 利用料金を安く抑えられる。こちらに ↓ ↓ 過去記事を載せていま

    特養とは?利用者にとって最大のメリットとデメリットを解説します。 | 週刊介護マガジン
    A---chan
    A---chan 2019/12/17
  • 特養とは?家族にとって最大のメリットを解説します。 | 週刊介護マガジン

    今回は特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)について解説します。 特別養護老人ホームの最大のメリットを家族側の気持ちになって、かなり個人的な見解としてお伝えします。 他の項目は見なくても良いので【特養入所の最大のメリット】だけは見てほしくあります。 特別養護老人ホームとは?常時介護が必要で自宅での生活が困難な人が入居して、日常生活上の支援や介護を受けられる施設です。 施設のケアマネージャーがケアプランを作成しますので、ケアプランに基づいて1日を通しての介護をしてもらえます。 医師の配置義務はなく、嘱託医という形で施設に往診にきてくれることが多いです。 入所条件原則要介護3~5の認定を持っている人が対象です。 しかし要介護1~2の人でも、重度な認知症や家族虐待などやむえない場合は特例的に入所が認められています。 どのようにして入るの?入所希望する施設に直接申し込みます。 居宅介護支援事業者な

    特養とは?家族にとって最大のメリットを解説します。 | 週刊介護マガジン
    A---chan
    A---chan 2019/12/16
  • 老人ホームの費用を抑えたい。補助を使えば約36,810円安くなる?

    サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。 自宅で介護するのに、介護者が仕事のため不在、徘徊や寝たきりなどで家族介護に限界を感じた時に思いつくのは「施設入所」の4文字だと思います。 と同時にお金の不安も生まれるでしょう。 今回の記事ではそんな経済的不安を少しでも解消できるよう分かりやすく解説します。 又、そのような経済的不安の中で、施設入所の予約者が数百人と言われている理由が理解できると思われます。 施設サービスを利用した場合の負担額 施設サービスを利用した場合は サービス費用の自己負担分 費 居住費 日常生活費 が利用者負担となります。 もう少し分かりやすく言うと 日常の介護サービスを受ける費用 朝昼夕事代 お部屋代 共有費・床屋代など この費用がかかります。 低所得の人には負担限度額が設けられている 年金などの収入が少

    老人ホームの費用を抑えたい。補助を使えば約36,810円安くなる?
  • 1