2021年7月1日のブックマーク (7件)

  • 有機白米こうじの甘酒作りで玄米との違いを検証してみる - ツレヅレ食ナルモノ

    すっかり自家製甘酒ライフにハマリました。前回は有機玄米こうじを使用しましたが、甘味料としての使用頻度も高いので、もう少し強めの甘みを求めて白米にトライ。 ot-icecream.hatenablog.com 前回と同じくマルクラ品の有機米乾燥こうじ。白米バージョンです。 作り方も前回と同じですが、予想より時間がかかった点をふまえ、前回は完全に開けきっていた蓋を半開きくらいまでに下げて保温、にしてみました。これで温度の低下を緩く抑えられるかな、と。 その結果、前回よりも2時間早く出来た。いや、ただ気温が前よりも高かっただけかな。なんせ温度計がないのでわかりません(買えよ、って話ですが) 今回もFPにかけてなめらかにします。1週間もかからずにこの量を使いきってしまうので、火入れはしません。 玄米より白米のほうが、やっぱり甘みが強い。でも市販のものよりは全然甘さが抑えられていて、これはめちゃく

    有機白米こうじの甘酒作りで玄米との違いを検証してみる - ツレヅレ食ナルモノ
    A-hanoi
    A-hanoi 2021/07/01
    すごいなー。どんどん突き進んでいろんなアレンジが産まれそうですね!これからも楽しみにしてます😍
  • まさかの副反応 - ひげおやじの料理奮戦記(時々、うさぎの観察日記)

    こんばんは! 今日は急遽在宅勤務になりました。 というのも昨日、熱が出てしまったからなのです。どうやらワクチンの副反応みたいですね( ‾•ω•‾ ) 昨日はお昼過ぎまで、ワクチンを打たれたところの痛み以外は絶好調だったのですが、昼過ぎから体がだるくなってきてたので、熱を測ってみるとまさかの38度越えでした笑。 そこまで体調は悪くなかったので、こんなに熱が出てるとは思わずビックリしてしまいました。今朝はすっかり平熱に落ち着いて元気いっぱいです。大抵1日で熱は引くみたいですね。 身体は元気だったので、私自身はなんの心配もしていなかったのですが、奥さんはとても心配してくて、昨日は眠れなかったようです。 いやぁ、ここまで思われてるとはなぁ。ついにデレたか!と心配している奥さんの隣で不謹慎なことを考えていました笑。 さて、それでは日の先生の写真を( ‾•ω•‾ )/ カメラを構えたままジッと動かず

    まさかの副反応 - ひげおやじの料理奮戦記(時々、うさぎの観察日記)
    A-hanoi
    A-hanoi 2021/07/01
    副反応大変でしたね…わたしも主人がそうなったらかなり心配します。先生、暑いんですかね😊伸びてますね(笑)かわいいです😆
  • 1939年の宣戦布告 その時の英国首相をご存じですか? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 50代半ばにして政治生命が終わったかにも思えたチャーチル。 ですが、歴史は彼を必要としていました。ヒトラーの台頭と宥和的な態度をとる英国。この環境がなければ彼が政治の表舞台に返り咲くことはなかったかもしれません。 昨日の記事では、1939年に英国がようやくドイツに宣戦布告をしたところまでお伝えしましたね。今日はその続きをお話します。 と思ったのですが、ここで少し脱線します。 1939年に英国の首相がラジオ放送で行った演説の中の言葉「私の政治生活を通じて求めてきたもの、信じていたもの、すべてが破滅してしまった」。 この言葉を放った英国首相の名はご存じでしょうか? 実は私は知りませんでした、つい最近までは。 その人の名はネヴィル・チェンバレン。首相の在任期間は1937年から1940年にかけての約3年間。 昨日の記事で「英国は今後重要な外交問題は英仏と協議の上解決することを条件に、

    1939年の宣戦布告 その時の英国首相をご存じですか? - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    A-hanoi
    A-hanoi 2021/07/01
    へーそうだったのですね!(゜゜)ヒトラーに会いに。それにしてもKOUSHIさん、原書で読んでしまうなんて、すごすぎます。いつもながら勉強になる記事、改めてすごいなぁと思いました😊
  • 子供の人生は子どもの人生 - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 今日から7月ですね。 もう今年の半分が終わったなんて信じられません。 年々月日がたつのがはやくなっていると感じます。 これが年を取るということなのか・・・。 でも我が家の娘も 『最近、あっと言う間に時間がたつわ~。』って言っているので忙しい人あるあるなのかもしれませんね。 彼女も中学生になって勉強の範囲も増えたし部活動もあるし、去年とは比べ物にならないほど忙しい日々を送っています。 娘に『勉強しなさい!』とは言いたくないですが、 イヤホンをかけてリビングでYouTubeを見て手で振り付けを踊りながら勉強をしている娘を見ると一言いいたくなってしまいます。 娘には娘の人生があるってわかってはいるのですが、大学へ行ったほうが進路は広がるし、そうしたら地域の進学校と言われる高校に入ったほうがその後楽に大学への道に進めるし。 と考えてしまうのです。 だから『まずは地域一番の高校

    子供の人生は子どもの人生 - 必要十分な暮らし
    A-hanoi
    A-hanoi 2021/07/01
    娘さんがやりたい事が見つかったらきっと自然に進みそうですね^^そんなに簡単なことじゃないかもしれませんが…^^;でも将来はチェスキーさんの娘さんならきっと大丈夫!っていうイメージがあります😆
  • 【しかけ絵本】『きのこのおうち』絵:ベンジー・デイヴィス 訳:上野和子 大日本絵画 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつもご覧いただきありがとうございます。 子供達が小さかった頃、沢山の絵に囲まれて一緒に読んでいました。 その中には「しかけ絵」も何冊かありました。 お値段は高めですが、開くと飛び出したり、何があるのかワクワクしながらめくったり、とじたり、ひっぱったり… ふわふわした手触りや、香りがついた絵まで様々。 子どもが喜ぶ顔を見ながら、一緒に何があるのかワクワクしながらページをめくって読んでいました。 何度も何度も読み返すうちに破れてしまいますが、壊れてしまっても優しく丁寧にを扱いながら、修復できるんだよと伝えると、自然と子供も丁寧に絵を扱ってくれますよ。 『きのこのおうち』は母からのプレゼント。 きのこのまちで、アリやテントウムシの仲間たちが生活しています。 きのこのまちではどんな事が起きているのかな? きのこのおうち (めくりしかけえほん) 大日絵画 Amazon

    【しかけ絵本】『きのこのおうち』絵:ベンジー・デイヴィス 訳:上野和子 大日本絵画 - ガネしゃん
    A-hanoi
    A-hanoi 2021/07/01
    懐かしいですねー!!子供の頃大好きでした^^小学生のときしかけ絵本を作る授業があったのを思い出しました。
  • 届いた荷物📦をどっちが片付けるかの仁義なき闘いが根比べ🕺ローマ法王が決まった合図がコンクラーベ🌟💃 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

    我が家は、限りなくしょーもない会話が多い(^◇^;) いつもはリモートワークで家にいるのですが珍しく出社の背の君👨‍💼を玄関で見送る時に、床の未開封Amazonの箱に気づかれたことがあります。 わかっちゃいるけど、五十代のおばちゃんの少納言👩としては、 右のものを左にするだけでもよいこらせと気合を入れないといけません。 だから、あえて見て見ぬふり(。・ω・。) 👨‍💼「ここにAmazonの箱があるよ🤗」中学英語の例文かよ😝📗 👩「ありますね👀開けたら荷物の仕分けしないといけないしコンクラーベですね😛」 朝から、恐れ多い冗談を言いつつも、真剣勝負なのでございます。 そもそも家事というのは、手を出したら負け💧 我慢できぬ方が手を出して雑用を背負い込むもの💦 闘いを挑んだものの、床に物があるのが嫌いな少納言👩が敗北😭 仕分けして片付けました💦 次こそは、勝利します

    届いた荷物📦をどっちが片付けるかの仁義なき闘いが根比べ🕺ローマ法王が決まった合図がコンクラーベ🌟💃 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
    A-hanoi
    A-hanoi 2021/07/01
    どっちが片づけるかの闘い(笑)おもしろいですね^^うちは毎回わたしが片づけてるので毎回闘いに敗れてるようです😂
  • 東中野にある夜遅くまで営業しているステーキ屋さん - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

    皆さんは、ステーキがべたくなったら、お家で焼く派ですか?それともお店に行ってべる派でしょうか? あ、テイクアウトという選択肢もありますよね😄 ステーキといったら、鉄板焼きで焼いた出来立てアツアツのものが一番美味しいに違いです。ですが、冷めても美味しいステーキもあるので、やっぱり美味しいステーキといったら、肉質と調理法が大事に違いないです! 今日は駅からちょっと距離はありますが、東中野にあるお肉好きには堪らない美味しいステーキとメキシコ料理が味わえるお店を1軒ご紹介させて下さい。 今は時短営業中ですが、来なら夜遅くまで営業しています。 ステーキをテイクアウトするなら どんなお店? 営業時間 アクセス 購入品 ジェロニモ1パウンドステーキ (300g角切り) タコス (2ピース) タコス (3ピース) メキソパ 東中野にある夜遅くまで営業のステーキ屋さん ステーキをテイクアウトするなら

    東中野にある夜遅くまで営業しているステーキ屋さん - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
    A-hanoi
    A-hanoi 2021/07/01
    わー♡美味しそうですねー♡ジューシーなのが写真でもわかります。「メキソパ」知りませんでした。13種類のスパイスってすごく体が元気になりそうですね♪うちはステーキは家で焼く派ですが、外食もたまにします^^