タグ

2019年2月27日のブックマーク (16件)

  • プログラミングの力で貧困の連鎖を止める・・・恵比寿Unity部の活動とは(小野憲史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ゲーム開発ツール「Unity」で子どもの社会格差を是正する2020年度から公立小学校でプログラミング教育の必修化が始まるのに先駆け、全国でさまざまな取り組みが始まっている。企業やコミュニティが主体となって、ビジュアルプログラミング言語のScratchを教えたり、模型のロボットを制御したりする教室などが好例だ。もっとも、首都圏と地方で内容や開催頻度の二極化が進んだり、参加者層が世帯年収の高い家庭の子どもに偏ったり、ボランティアベースでの活動に限界があったりと、さまざまな課題も見られる。 こうした中、「プログラミングの力で貧困の連鎖を止める」ことをビジョンに掲げ、ゲーム開発エンジンの「Unity」を用いて、独自の活動を進めているのが「恵比寿Unity部」だ。ゲームの受託開発やコンサルタントなどを手がける株式会社オーナカ(東京都渋谷区)が運営する私塾で、2018年4月にスタート。引きこもりなどの

    プログラミングの力で貧困の連鎖を止める・・・恵比寿Unity部の活動とは(小野憲史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    A1riron
    A1riron 2019/02/27
    うーむ、、、これから先はプログラマは天才プログラマ以外は食えてもギリギリだと思うけどなぁ。それよりコミュニケーション能力磨いたほうがいいよ。技術営業ならたぶん食える。
  • ZOZO・田端信太郎のビジネス本をマンガ化、OLが“ブランド人”と入れ替わり

    ビジネスコミックレーベル・NewsPicks Comicの第2弾として、田端の書籍「ブランド人になれ! 会社の奴隷解放宣言」をもとにマンガ化した書。メーカーの下請け企業で働くOL・有紀は、突然のハプニングでZOZOのスーパーサラリーマン・田端信太郎と体が入れ替わってしまう。これまで変わりばえのない日々を過ごしていた彼女だったが、その日から会社の名前ではなく自分の名前で勝負する“ブランド人”として生きることになってしまい……。なお各章の最後では、劇中に登場した仕事術についてテキストで詳しく説明されている。

    ZOZO・田端信太郎のビジネス本をマンガ化、OLが“ブランド人”と入れ替わり
    A1riron
    A1riron 2019/02/27
    この女の人も高知の人にブロックされるのか(笑)
  • 御用聞き営業・提案営業・ソリューション営業 – GENIEE’s library

    代表的な営業スタイルとして『御用聞き営業』、『商品提案営業』、『ソリューション提案営業』があります。これらは営業に対するスタンスの違いで、単純に古い/新しい、劣っている/優れているというシンプルな二極化で表せるものでもありません。 これらのスタイルにはそれぞれの特徴があるので、業界や商材によって使い分けができれば、それが一番です。 今回は、これら3つの営業スタイルについて考えてみましょう。 営業お役立ち資料のダウンロードはこちら 注文を聞いて回る『御用聞き営業』 営業の世界に身を置いていれば、これらのスタイルをすでにご存じとは思いますが、改めて解説しておきましょう。 まず「御用聞き営業」は、その名のとおり伝統的な「御用聞き」スタイルの営業です。テレビドラマやアニメの三河屋さんのように、勝手口から顔を出して「何か御用はございませんか?」と聞いて回って注文を取る。定期的にやってきては注文を取っ

    御用聞き営業・提案営業・ソリューション営業 – GENIEE’s library
    A1riron
    A1riron 2019/02/27
  • ソリューション営業からインサイト営業へ~時代の変革~

    「ソリューション営業は終わった」およそ2年前の2012年、DIAMOND社の「ハーバード・ビジネス・レビュー」に掲載された論文です。多くの企業が「課題解決型営業・ソリューション営業」を身につけることを営業部門の解決すべき課題として掲げる中でこの見出しで始まるアプローチは相当なインパクトがありました。 あれから2年と少し経ち、今年の「ハーバード・ビジネス・レビュー」7月号では、同じ著者による新たな論文が寄稿されてました。 そのタイトルは「ソリューション営業からインサイト営業へ」というものでした。 弊社は営業コンサルティング会社という立ち位置で、年100社を超える企業の営業組織を対象にした営業教育事業を行っております。業種や業界の垣根を越えて様々な商材を扱う企業様の営業現場に足を運ぶと、企業が提供するサービスの受注及び失注要因が、ここ最近は益々営業個人のスキルや能力に依存する傾向にあると強く感

    ソリューション営業からインサイト営業へ~時代の変革~
    A1riron
    A1riron 2019/02/27
  • ソリューション営業とは?成功のポイント | 御用聞きから脱却せよ | BOXIL Magazine

    ソリューション営業とは、顧客の課題や悩みを解決するために対策を提案する営業の一手法です。従来の御用聞き営業や提案型営業と異なる点と、ソリューション営業にて重要なスキルを解説します。 ソリューション営業とは、顧客が抱えている課題やニーズを把握し、解決策、つまりソリューションを提供する営業活動のことを指します。 ソリューション営業では、顧客自身が気付いていない課題を見出すことが重要です。課題解決で顧客が高い満足度を得ることで、長期に渡ってWin-Winの関係を築けるとされています。 ソリューション営業と他の営業方法との違い ソリューション営業という新しい言葉に対して、従来の営業スタイルを「御用聞き営業」、「商品提案型営業」と区分できます。 御用聞き営業 御用聞き営業とは、商品の注文がないか聞いて回るスタイルの営業です。サザエさんの三河屋さんをイメージするとわかりやすいかもしれません。 御用聞き

    ソリューション営業とは?成功のポイント | 御用聞きから脱却せよ | BOXIL Magazine
    A1riron
    A1riron 2019/02/27
  • モノの所有が段々「時代遅れ」になっていく理由

    今、シェアリングエコノミーが注目されている理由 民泊にライドシェア、フリマアプリにクラウドソーシング……近年、世界中で「シェア」の概念に基づくサービスが広がり始めています。 なぜ今、シェアが注目されているのか? それには2つの背景があります。 1つは、インターネットの登場とテクノロジーの発展によって、個人間でのやり取りが、簡単にできるようになったことです。自分が持っているものと相手が必要としているものを「見て」知ることができる。時間や距離という制約を越えて、複数の人との貸し借りや売買、その他のやり取りが一瞬で可能になる。さらに、位置情報の活用や決済システムの進化などにより、個人間でのやり取りは現在進行形で、よりスムーズに、便利になってきています。 もう1つは、個人のあいだでも社会のあいだでも、シェアという思想への共感が広がりつつあること。拙著『シェアライフ』でも詳しく解説していますが、現代

    モノの所有が段々「時代遅れ」になっていく理由
    A1riron
    A1riron 2019/02/27
    “シェアリングエコノミーは、「CtoC(Consumer to Consumer)」というモデルを可能にしました。個人が使っていないモノやスペース、時間や知識、スキルまで、あらゆるものが商品になり、個人がサービスの提供者となる”
  • SEN 和体験可能なカプセルホテル「hotel zen」の1号店をオープン 

    2019年2月26日(火) 配信 和モダンな空間 SEN(各務太郎社長、東京都中央区)は、4月上旬に「泊まれる茶室」をコンセプトにした次世代カプセルホテル「hotel zen」の1号店「hotel zen tokyo(ホテルゼントーキョー)」を人形町(東京都)にオープンする。 茶室をモチーフにした客室 客室は全78室。千利休が16世紀後半に生み出した「待菴」を各務社長が現代型にアレンジした。各客室の壁1面に和紙を使用し、日画を設置している。天井は高さ2㍍以上確保し、シモンズ・ベッドを採用。シングルベッドやセミダルベッドを使用した、5つのルームタイプを用意している。また、地下に宿泊者以外の人も利用可能なバーラウンジと茶室を併設。今後イベントを予定している。 お茶をたてる高津住職(右)とルームウェアを着たモデル(左) 2月25日(月)に開いた「オープニングイベント&内覧会」では高津研志住職が

    A1riron
    A1riron 2019/02/27
    『泊まれる茶室』!なんじゃこれ!(笑)“千利休が16世紀後半に生み出した「待菴」を各務社長が現代型にアレンジした。各客室の壁1面に和紙を使用し、日本画を設置している。”
  • 尾道空き家再生プロジェクト、「通称ガウディハウス」完成します。

    ◆ はじめに NPO法人尾道空き家再生プロジェクトの代表の豊田雅子です。              写真撮影 吉田亮人さん 坂と路地が魅力の尾道の町並みをその人が近いコミュニティとともになんとか次世代に繋げていきたい!と、2007年から活動しています。 活動を始めるきっかけになった尾道駅裏の三軒家町の坂の上に建つ通称ガウディハウスは、双子の男児が2歳になったばかりの頃に、なんとか壊されないために個人的に買い取ったものです。 やんちゃな彼らをを両脇に抱えながら、尾道の路地や坂に増え続ける空き家の再生を10年以上続けてきました。 今回は、そんな尾道の空き家の再生のきっかけになっていながらも、まだ完成されていない通称ガウディハウスの完成までのラストスパートに1人でも多くの人々に助けていただきたく、クラウドファンディングに応募させてもらいました。 ◆ 背景とこれまでの活動 古くから港町として栄え、

    尾道空き家再生プロジェクト、「通称ガウディハウス」完成します。
    A1riron
    A1riron 2019/02/27
    おお!尾道のガウディハウス、完成するんだー!!
  • 「ずっと実家暮らし男子」がイヤな女子7割!実家暮らしっぽい人の特徴は…アレだ。

    話していると、ふと「この人実家暮らしっぽいな」「あ、ひとり暮らししてるんだろうな」と思う瞬間って、ありませんか? 20~30代の女性に、Woman Insight編集部が「何歳まで実家暮らしでもいいと思いますか?」ということを独自に調査したところ、約7割が「女性は結婚するまでずっと実家でもOK」と回答。 それに対して、「男性がずっと実家暮らしでもOK」と答えたのは3割にとどまりました。 最も多かったのは「大学卒業まで」。その後に「25歳」「28歳」が続きました。 特にひとり暮らし女子から見ると「ずっと実家暮らし男子」は、「生活能力低そう」「結婚したら家事手伝ってくれなそう……」「マザコンな気がする」「親離れできていなさそう」と、かなり不評。 さて、では、女子が「この人実家暮らしっぽいな……」と思う瞬間って、どんなもんなのでしょうか……? ★イケメンなのに、優しいのに?「これはモテない!」男

    「ずっと実家暮らし男子」がイヤな女子7割!実家暮らしっぽい人の特徴は…アレだ。
    A1riron
    A1riron 2019/02/27
    ググッたらこんなの出てきた(笑)オモロイ(笑)
  • 子供部屋おじさんが社会問題になってるらしい : 哲学ニュースnwk

    2019年02月27日12:00 子供部屋おじさんが社会問題になってるらしい Tweet 1: 名無し募集中。。。 2019/02/26(火) 20:19:38.35 0 30過ぎても実家の子供部屋で過ごしてる人達だって 8: 名無し募集中。。。 2019/02/26(火) 20:20:58.96 0 金が貯まっていいよな 俺の上司家に5万円しか入れてないって言ってたし 389: 名無し募集中。。。 2019/02/26(火) 23:23:35.90 0 >>8 手取り30万で毎月20万貯金可能 10: 名無し募集中。。。 2019/02/26(火) 20:21:23.16 0 政府からのなんらかの意向があるんだろうな 143: 名無し募集中。。。 2019/02/26(火) 20:54:40.48 0 >>10 ワンルームマンション賃貸契約を増やしたい 11: 名無し募集中。。。 201

    子供部屋おじさんが社会問題になってるらしい : 哲学ニュースnwk
    A1riron
    A1riron 2019/02/27
    賛否両論だなぁ。まぁ人口が劇的に減少する日本で、さらに実家から出ない人が増えたら必然的に家賃は下がるし、空き家の家賃なんてほぼゼロになっていくと思う。平成時代が鬼畜ゲー並みの難易度だったんだろうなぁ。
  • 実家を出て一人暮らしをせずに子供部屋に住んでる「子供部屋おじさん」が増加中

    @ken_mo_kun 「子供部屋おじさん」の初出を探してたけどやはりウメハラスレかな? ・ウメハラがめざましテレビで取り上げられる ・部屋の様子を見て「子供部屋w」や「子供部屋勢」と馬鹿にする ・その馬鹿にしてる奴らに対し、お前らも子供部屋おじさんだろみたいな事が書き込まれる pic.twitter.com/eAVQq9X6cQ 2019-02-27 17:22:18

    実家を出て一人暮らしをせずに子供部屋に住んでる「子供部屋おじさん」が増加中
    A1riron
    A1riron 2019/02/27
    むしろ地方だと男女共にこれがマジョリティな気がする(笑)家建てても実は親の土地だったり(笑)まぁ日本は「プロダクトの生産性」がカンストして江戸時代に戻ったんだろうなぁ。企業はもう面倒見きれないし。
  • 高田馬場のとんかつ店「成蔵」閉店へ 最後の味求め行列、店はスタッフが継承

    高田馬場のとんかつ店「成蔵」(新宿区高田馬場1)が3月21日に閉店する。店では閉店を知り最後の味を求めて訪れた客が行列をつくっている。 整理券配布前にできた、とんかつ店「成蔵」に並ぶ行列の様子 同店は2010年8月にオープン。ネット上の高評価で口コミを集めてきたほか、メディアに取り上げられることも多く、レビューでは「さくさく、ふんわり柔らか感」などと、低温で揚げる白いとんかつに感想も寄せられている。 店の前にできる行列は高田馬場エリアでは見慣れた光景にもなっていたが、昨年10月末ごろから整理券を配る方法に変更し、恒常的な行列は解消。その後は整理券を配布する時間に、少し行列ができる程度になっていた。閉店は2月16日にツイッターの同店公式アカウントで突然発表され、整理券を求めて並ぶ人が大幅に増加。整理券配布前に配布枚数を上回る事態も発生している。 閉店後の4月からは、同店で修業しているスタッ

    高田馬場のとんかつ店「成蔵」閉店へ 最後の味求め行列、店はスタッフが継承
    A1riron
    A1riron 2019/02/27
    マジで!?
  • News Up “なんで引っ越さなきゃならないの!” 退去要請7700人の苦悩 | NHKニュース

    こう話すのは埼玉県の会社員の中野さん(27)。 中野さんの携帯電話に、見知らぬ番号から電話がかかってきたのは、3連休初日の2月9日の夜。実家に帰省している時でした。 電話で伝えられたのは「3月末までに今の部屋から引っ越してほしい」という内容。中野さんは、突然、住む場所を追われることになったのです。 実は中野さん、今、問題になっている「レオパレス」の住民だったのです。 「急に引っ越しが必要と言われて驚きました。しかも、ただでさえ引っ越しが多くなるこの時期にです。条件に合う物件が見つかるかどうか不安になりました。もともと、結婚を機に夏には転居する予定だったので、引っ越しは二度手間でしかありません」

    News Up “なんで引っ越さなきゃならないの!” 退去要請7700人の苦悩 | NHKニュース
    A1riron
    A1riron 2019/02/27
    レオパルドン!逝きます!!(笑)
  • 「人間らしい睡眠とりたい」農業の技能実習生5人が訴え:朝日新聞デジタル

    愛知県豊橋市の農家で働くミャンマー国籍の技能実習生5人が26日、長時間労働を強いられ、未払い賃金もあるとして豊橋労働基準監督署に事実関係の調査を申し立てた。支援する労働組合などとともに名古屋市で記者会見を開き、明らかにした。 労働組合JAMなどによると、申し立てたのは20~30代の女性5人で、それぞれ、2017年6月~18年6月に来日。大葉を束ねてパック詰めする作業に従事したが、休日は無く、1時間半の自由時間と15分間の昼休憩を除いて午前7時(日曜は午前8時)から午前0時まで作業させられた。 賃金は出来高払いで、今年1月の労働時間が452時間に上った女性は、時給に換算すると339円だった。未払い賃金は1人当たり150万~300万円に達する可能性があるという。 JAMなどはこの日、5人を保護し、未払い賃金の支払いなどを農家に要求。農家は「夜は働かせていない」などと否定したという。記者会見で

    「人間らしい睡眠とりたい」農業の技能実習生5人が訴え:朝日新聞デジタル
    A1riron
    A1riron 2019/02/27
    これ結局、日本人のやりたがらない仕事を外国人にさせてるだけだからね。思い上がった日本人共にはいずれ天罰が下るだろう!あの世で楽しみにしているぞ!!
  • 秋葉原に新しく出来た銭湯RAKUSPA1010が神施設すぎて業界に激震

    こんにちは。SPOT編集部です。 日は銭湯大好きライターのヨッピーさんから「大変な事が起こった」という良くわからない呼び出しを受けて、 秋葉原駅からほど近くの場所にやってきました。 「お~~~~~~い!」 「とんでもないことが起こったぞ~~~~~~!」 「東京で~~~~~~!」 「入浴戦争が勃発じゃああああああああああ!!!!!」 どん! どどどん! シュパァァアアアアン! 【戦争勃発か!?「江戸遊」跡地に神施設が爆誕】 急に呼び出してなんなんですか。 戦争や……、これは完全に戦争や……!とんでもないことになりよったわ……! さっきから全然ついていけないんですが、何が起こったんですか? 秋葉原に、とんでもない施設「RAKUSPA」が誕生しよったんや……! 秋葉原から徒歩圏内という恵まれた立地に! サウナ、水風呂、炭酸泉を兼ね備えた大浴場! ハンモックや「人をダメにするクッション」を備えた

    秋葉原に新しく出来た銭湯RAKUSPA1010が神施設すぎて業界に激震
    A1riron
    A1riron 2019/02/27
    RAKUSPA最強!!(笑)ていうか、ここ行ったことあるわ(笑)湯船はあんまり変わってないけどそれ以外がオシャレになった感じ!秋葉原周辺のゲストハウスと組み合わせるといいと思う!!
  • おい!!!!

    これもバズるんかい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 「ブログがバズってうれしい」みたいな投稿したらバズっちゃった!!!! よそのブログに迷惑がかかるかもしれないから文だけ消してこの文章を残すぞ!!!! コメントは取っておきたいから投稿は消さない!!!!! すまん!!!!! 数日とか400とか数字を出したけど真に受けないでくれ!!!! バズったのは嘘じゃないけど数字は適当だ!!! 投稿したのは数日前じゃなくて1日前かもしれないし1ヶ月前かもしれない!!! ブックマークは200かもしれないし600かもしれない!!! 嘘ついて数日とか400とか数字出しちゃったからドンピシャのブログがあったらそこに迷惑かかるかもしれん!!! 結構マジにブログ探してるやつがいるから一応消す!!!!! ネットのどこかでたまに更新してるからまたブックマークつけてくれ!!!! ありがとよ!!!!!!!!! ビ

    おい!!!!
    A1riron
    A1riron 2019/02/27
    ブログがバズって嬉しかった時期が僕にも4年ほど前にありました(笑)今はコアな人しか決して読まないブログを目指してます(笑)バズってどうする!?(笑)