タグ

2019年6月30日のブックマーク (10件)

  • 最近の若い男は、配偶者に自分並みの収入が無ければ結婚自体をしない、と..

    最近の若い男は、配偶者に自分並みの収入が無ければ結婚自体をしない、という考え方が多いよ

    最近の若い男は、配偶者に自分並みの収入が無ければ結婚自体をしない、と..
    A1riron
    A1riron 2019/06/30
    俺は結婚自体しない(笑)理由は自由がなくなるから(笑)
  • ”食事とは大便を買うこと”効率と結果を追い求め、食べることをやめたサラリーマンを支える「完全食」とは(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    私たちが生きる上で欠かせない。美味しいもののためならお金を惜しまない人もいるが、料自給率の低下やフードロスも叫ばれる今、“事をやめた人“もいる。 東京大学を卒業、大手IT企業に勤務するエリートサラリーマンの笠原元輝さん(30)は、普通の人のような事はもう1年間とっていないという。多忙を極める生活の中、効率を求めてたどり着いたのが、事をやめるという生活スタイルだった。「事をしないので周りからは変だなと思われているが、最終的に出てくるアウトプットは大便だ。事にお金を使うということは、いくらでうんこを買っているのかという話になる。“おいしい“と思う感情もあるが、限られた予算の中で、ひとときの感情のために使いたくはない。もっと有益なことにお金を使いたい」。 学生時代、家計のことを考える中で「過程よりも結果を大事にするようになった。3コーンフレークをべていた」と話す笠原さん。その思

    ”食事とは大便を買うこと”効率と結果を追い求め、食べることをやめたサラリーマンを支える「完全食」とは(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    A1riron
    A1riron 2019/06/30
    ま、人生でなにを重要視するかは人の勝手だ。ちなみに俺は食事と睡眠は最重要視したいけど、仕事は最小限に抑えたい。あと結婚とか恋愛に費やす時間は断捨離済み(笑)
  • えきねっと(JR東日本)|JR券申込 ご利用案内>お盆期間のお申込みにオススメ。便利な「事前受付」

    A1riron
    A1riron 2019/06/30
    明日は飲み会なのに、明後日の朝5時起きなんて、どんな罰ゲームだよ。。。
  • 『え、猫と暮らしてないんだけど』猫さんがどこからか入ってきて『誰?』みたいな顔をしてくつろいでる

    ふる えい @furueifighter91 @dj_evol_jp 人の家に凉しみにくるのはいいんだけど、帰る間際に爪研ぎしてなにが悪いんじゃみたいな顔されてお帰りになるのだけはやめてもらいたいよなぁ 2019-06-28 18:44:55

    『え、猫と暮らしてないんだけど』猫さんがどこからか入ってきて『誰?』みたいな顔をしてくつろいでる
    A1riron
    A1riron 2019/06/30
    ぬこ。
  • なぜ日本はブッダとイエスをイジれるのか 「信じないが知っている」から成立

    NHKでドラマ「聖☆おにいさん」の放送が始まった。原作マンガはブッダとイエス・キリストの同居生活を描くというユニークな人気作だ。なぜ日で宗教を「ネタ」にした作品が共感を呼んだのか。宗教社会学者の岡亮輔氏は「仏教とキリスト教は、日では『信じないが知っている』という独特の存在になっているため、ネタ化することができた」と分析する――。 タブー視しがちな宗教ネタをゆるく扱う ドラマ「聖☆おにいさん」(NHK総合)の放送が始まった。原作マンガは、立川の安アパートで暮らすイエス(キリスト)とブッダのゆるい日常を10年以上にわたって描き続けている。この作品の魅力は、なんとなくタブー視しがちな宗教ネタを正面から扱ったことだろう。 ブッダが横になってうたた寝すれば動物が集まってくるし、イエスがろくろ回し中に笑えば原材料が石の粘土はパンに変わってしまう。聖霊はハトで表現するといったキリスト教画の文法もし

    なぜ日本はブッダとイエスをイジれるのか 「信じないが知っている」から成立
    A1riron
    A1riron 2019/06/30
    中央線沿いの安アパート生活っていうのが元祖ミニマリストの2人っぽい(笑)
  • 8割が"老後は年金で"という日本人の甘さ 年金給付の抑制は確定事項なのに…

    「1億円の貯金があっても不安だ」という人もいる 6月3日、金融庁が主催する金融審議会は、報告書「高齢社会における資産形成・管理」を公表した。その中にあった、夫65歳以上、60歳以上の夫婦のみの無職の世帯では、公的年金のほかに「1300万円~2000万円が必要になる」と書かれた部分が独り歩きしている。 老後の生活にいくらのお金が必要かは、その人の“生き方”に大きく左右される。どれだけ貯蓄があれば老後への不安を減らすことができるか、人によって違う。「つつましい生活をするので特別な蓄えは必要ない」という人がいれば、「1億円の貯金があっても不安だ」という人もいる。 党首討論で麻生太郎金融相に金融庁の審議会報告書を渡そうとする国民民主党の玉木雄一郎代表(左)。中央はそれを制止する安倍晋三首相=6月19日、国会内(写真=時事通信フォト) 前提は「1カ月の実支出が26万円超」で30年すごす 厚労省の資

    8割が"老後は年金で"という日本人の甘さ 年金給付の抑制は確定事項なのに…
    A1riron
    A1riron 2019/06/30
    個人的には投資よりもブログ収入のほうがより堅実で再現性が高い気がする。このご時世、年金がもらえるなんて考える人は数学の基礎が出来ない人だと思うけど、それが8割ってヤバいな(笑)宗教国家か(笑)
  • 非正規雇用のシニアを求めている職種は「警備、交通誘導」と「介護」

    シニアの非正規雇用についての調査マイナビが、シニアの非正規雇用についての調査結果を公開しています。 2019年5月10日に行なわれたインターネット調査では、直近半年間以内に非正規雇用の採用業務に携わった1,519人が回答しています。 ここで言う、「シニア」は65歳以上、「非正規雇用」はアルバイト/派遣/契約社員を指します。 職種による差が大きいシニアの採用「現在の勤め先で、非正規雇用でシニアを採用している」割合は63%でした。 しかし、職種による差がかなりあります。 「警備、交通誘導」と「介護」は80%を超えますが、教育関係の「講師、試験監督」は46%しかありません。

    非正規雇用のシニアを求めている職種は「警備、交通誘導」と「介護」
    A1riron
    A1riron 2019/06/30
    シニアが欲しいのではなく、単に安く雇える人が欲しいだけ。ボケ防止のために暇つぶしで軽く働きたいシニアと利害が一致してるだけだ。
  • パートの最低賃金は25%増し(同一労働同一賃金の話) - Austらぼ

    で働いていたとき。とある部署にて… 私 「Aさん、この仕事を頼んでもいいですか?」 正社員A 「はあ? 何でわたしが? ぶつくさ…」 別の日。今度はBさんのところへ 私 「Bさん、この仕事を頼んでもいいですか?」 非正規社員B「はい、喜んでー!」 オーストラリアは同一労働同一賃金 オーストラリアの雇用形態の代表的なものは以下の三つだ。 フルタイム パートタイム カジュアル フルタイム イメージとしては、日の正社員。 週の労働時間は約38時間。 オーストラリアではAnnual Leaveという有給休暇20日とは別に、Sick Leaveという有給の病欠(病院に行くときに使える)がある。 だから仮病による休みが絶えない、と言われている。 これに関しては、日の有給休暇(病気だろうが何だろうが有休は有休)の方が公正な気もするが、それは常時健康な人の考えなのかもしれない。 もし何らかの病気に

    パートの最低賃金は25%増し(同一労働同一賃金の話) - Austらぼ
    A1riron
    A1riron 2019/06/30
    不安定な立場の人間のほうが給料が高いのは世界の常識!日本人はそれが理解出来ないから人手不足は永遠に続くよ!終わりがないのが終わり!!"「同一労働同一賃金が先進国のスタンダードです」"
  • 保育士には二度と戻らない

    23歳 保育士3年目。 知人に仕事のことを聞かれ、残業だらけだし給料も少ない、生きていくのがやっとだと愚痴をこぼしたら、 「でも保育士の給料が少ないなんて、もう何年も前から言われてたでしょ?」 「それでも、自分で選んだんでしょう?」 と言われた。 その通りなんだよ。働く前から、保育士を目指した頃から、知ってたよ。 でもね、 毎日6時半には出勤。 タイムカード打刻出来るのは早番の人でも7時半から。中番は8時半からだし、遅番だと9時半とか10時にならなきゃダメ。 休憩時間は子どもたちの午睡の時間。それも呼吸の確認や寝ている子どもの見守りをしながら、書類仕事や制作物。 退勤打刻は全員定時に押される。 残業時間も残業代も、明細のどこを見てもゼロ。 そんな中で20時に退勤出来たらなんて良い日なんだ!、スーパーに寄れる!と大喜び。 だけど行事前だと23時、酷いと午前様は普通。 それでも人手不足なおかげ

    保育士には二度と戻らない
    A1riron
    A1riron 2019/06/30
    日本中の全ての職場で起きてる事態なので問題なし。むしろブラック職場が潰れて子供の成長にも日本経済にも貢献(笑)
  • 京都・民泊バブル「はしご外し」の顛末(村山 祥栄) @moneygendai

    ゲストハウスの「ババ抜き」が始まった! 今、京都の不動産市場では令和2年3月に向けて、 ゲストハウスのババ抜きが始まっている。 投資家向け不動産情報「楽待」を見ると、 京都市内のゲストハウスが山のように売りに出ている。 京都市内でのゲストハウスは以前から大量に市場に出回っていた。 それもそのはず、この観光ブームに乗って、京都なら十分集客も見込めるだろうという楽観的な憶測が不動産投資家の間では蔓延していた。 確かに京都市長もホテルが不足していると正式に宣言をしており、外国人観光客も平成29年まで右肩上がりで増え続け、京都市は観光立国・日のシンボルのように扱われていたことは、それを裏付けるには十分だった。 ゲストハウスのいいところは、ホテルや旅館のように旅館業法の厳しい指導下にないため、設備投資にコストが掛からない。一室から開業できる。 この手軽さと観光ブームは京都の住宅事情を一変させた。

    京都・民泊バブル「はしご外し」の顛末(村山 祥栄) @moneygendai
    A1riron
    A1riron 2019/06/30
    安宿であるはずのゲストハウスが京都ではどんどん高値になり、バブルが弾けてからは文字通り安宿になっていってババ抜き状態(笑)