タグ

登山に関するAKIMOTOのブックマーク (18)

  • 平出和也のK2西壁遭難と20年前の想い出|大石明弘

    「8000m峰に行こう」 私のその言葉に応えてくれたのは平出和也だけだった。 21歳の時だった。 平出は私とは違う大学で、陸上部から山岳部に転部したばかりだった。 長髪で無口だった彼は、東京周辺の山岳部が集まる飲み会で異様なオーラを放っていた。 しかし、その雰囲気とは裏腹に、 「やりましょう! 絶対いきます」 と言って、親し気に顔を向けてきてくれた。 一年後の2001年10月、大学4年生の秋。私たちはチベットのチョ・オユー(8188m)にいた。 遠征をサポートしてくれたのは、お互いの大学だけだった。 7000mでさえも未知の世界だった私は、最終キャンプで高山病になりテントの中に倒れこんだ。 しかし無酸素登頂を目指していていたから、酸素ボンベは持っていなかった。 平出はスープを作り、苦しむ私に飲ませてくれた。 頭は朦朧としていたが、そこから下山しようとは全く思わなかった。 「登ってやる。絶対

    平出和也のK2西壁遭難と20年前の想い出|大石明弘
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2024/08/07
    実力が高くても低くても、もし過剰な期待で発生してるなら似た話と言っていいのでは。実力が高いときは結果の(世間的)価値も高いだけで / 自分はどちらも評価しないので()を追記。すごい賞とか知らん
  • 富士山8合目登山道沿い、仮眠100人…「危ない」の声かけに「別に寝てないんだよ!」

    【読売新聞】 富士山の弾丸登山者が夜間に野宿して登山道を塞ぐ事態が、11日からの3連休中に生じた。 登山道で渋滞するご来光を目指す人々――。多くの登山者でにぎわう富士山を記者が取材した。 11日午後11時過ぎ、山梨県の吉田口8合目(

    富士山8合目登山道沿い、仮眠100人…「危ない」の声かけに「別に寝てないんだよ!」
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2023/08/15
    よくわからんが同じ高さの頂上を10個ぐらい人工的に作れば混まなくなるのでは。混んでると並びたくなるラーメン屋の行列マーケティングか
  • コスプレ登山は絶対に辞めるべき理由

    昨日の土曜日。 とある山でコスプレ登山をしている集団がいた。 数は10人ほど。 どでかいカメラで撮影しながら登っている感じだった。 俺はアニメに詳しくないから、何のキャラかはしらん。 露出度は低かった。 俺は邪魔だなと思いつつ、コスプレを追い抜いて、山頂に立った。 山頂には結構な人がいた。 ご飯をべる場所に困るくらい。 それでも何とか場所を確保して飯をっていた。 そしたら案の定コスプレ集団がやってきた。 そこでやんややんやの撮影会。 俺はむちゃくちゃイライラした。 とくにかく邪魔だと思った。 マナー違反だと言ってやろうかと思ったが、コスプレするな、騒ぐな、写真を撮るな、というマナーは登山には無いか。。。と思いとどまった。 俺は下山中にもモヤモヤしていた。 そんな時、道中にある展望台に、コメントノートが置いてあった。 そこには当日の日付で「山でコスプレするな!邪魔だとわからんのか!」と書

    コスプレ登山は絶対に辞めるべき理由
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2022/10/31
    他人が楽しそうにしてるのが嫌だ、じゃないの
  • 『山で熊に襲われました。』 ~格闘&血だらけ逃走レポート~|トリカラ

    【はじめに】 「山で熊に襲われる」 それは山に入る人なら誰もが意識したことはある”最悪の事態”の1つである。でもそんな経験をしたことがある人はほぼいない。それどころか自分の周囲に熊に襲われたことのある人がいる、という人さえほぼいないだろう。期せずしてレアな体験をした。 今回この体験を書こうと思ったのは「熊に襲われた人しか知らないこと」という発見がたくさんあったからだ。たとえば… 『至近距離で熊に出会ったら熊スプレーは無意味』 『熊に襲われて大怪我をすると実名報道される』 などなど… そして何より重要なのは今回の熊被害は防げた可能性があるということ。登山やキャンプ、釣りなどで山に入る皆さんが僕のように熊に襲われることのないよう、どうすべきだったか反省と熊に襲われて分かった事を記しておく。 【熊に襲われてこうなった】まずはじめに、熊に襲われた結果どうなったか。結論を書いておこう。 ①大怪我で1

    『山で熊に襲われました。』 ~格闘&血だらけ逃走レポート~|トリカラ
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2021/12/07
    熊スプレーは手持ちで移動しないとだめか
  • 経歴詐称記事のあとがき的なもの

    「山写」なる人物のこと こういう記事を書きました。 登山ライターとしてこういうことに関わるのは、気が進むものではありません。そもそも人の批判をするのは気が重い行為であるし、やたら時間と神経を使うわりにいいことがあまりないからです。ネット上でへんな誹謗中傷を書かれたりもします。 以前、栗城史多さんについて私が書いた記事がかなり注目されたことがありました。以来、登山の正義を追求する”山岳警察“としての役割を期待されているような気がするのですが、積極的にやりたいとは思いません。というのも、それをしたことろで、私には実利がないからです。 私が仕事をしている登山・クライミングメディアというのは、趣味レジャーのものであって、基的には読者のためになるポジティブな情報を提供することがテーマであります。そこでは闇を暴くようなネガティブな記事はあまり好まれません。私が文春の記者だったら違うのでしょうが、登山

    AKIMOTO
    AKIMOTO 2020/02/28
    "だれの目にも動かしようがない真実を、事情をよく知っている専門家がガツンと立ててやらなければいけない。それがこの世界でメシを食っている人間の使命であろう。"
  • 検証①山岳写真家「山写」氏ープロフィール編|大日本山岳写真連盟会員|note

    あまり話題にしたくはなかったのですが、とある掲示板で有る事無い事書かれて誹謗中傷されている上に個人情報も出ているようで、仕事の関係者からの意見もあり名誉毀損で刑事と民事の両方で告訴する方向で動いています — 山写 (@Photograph_mt) February 3, 2020 私は山写さんに告訴すると宣言されています。さらに自己破産の準備をしろと迫られています。 そこには1000人以上のいいねがついています。120人がこの話題について話しているそうです。 ただ私は名誉毀損をしていないつもりです、真実の追求をしていただけです。 裁判に訴えられたときの反論として、その資料準備として記事にしたいと思います。 山写さん運営のブログのプロフィール 画像の出典↓ 2017年頃に書かれたプロフィールだからか、最近推してるカラーコーディネーターについては書いてありません 山写氏企業セミナー用プロフィー

    検証①山岳写真家「山写」氏ープロフィール編|大日本山岳写真連盟会員|note
  • 北海道大雪山系 トムラウシ山 大量遭難を考える。 « Sub Eight

    ※この記事は当WebSiteの2009年7月16日 北海道大雪山系、トムラウシ山で発生した大量遭難事故を扱ったメインの記事です。 ※この記事を書き始めたのは、事故が発生して二日経った7月18日で、さまざまに伝えられる錯綜する情報を自分なりにまとめあげておこうといった動機ではじめました。その後、戸田新介様のご協力も得られ、アミューズ社の見解も発表されて、事故から一月後の8月25日頃には、こちらの記事作成もほぼひと段落しました。 ※しかし、事故原因の解明はその時点でもいまだ明らかにならず、8月25日以降のこの事故をめぐる当WebSite掲載の各種記事についても、この記事の後半部分に順次追補してゆくこととなった次第です。 ※トムラウシ関連のコメントはこちらの記事にお寄せください。 2010年4月30日 silvaplauna (最終更新 2010年4月30日 尚、次回更新は、件に関する刑事裁判

    北海道大雪山系 トムラウシ山 大量遭難を考える。 « Sub Eight
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2019/09/18
    遭難事件を解説したブロガーが別の遭難で死亡とは
  • 【拡散希望】登山文化の危機! 山小屋ヘリコプター問題 | 雲ノ平山荘

    リポート:伊藤二朗 北アルプスの山小屋「雲ノ平山荘」経営者。1981年生まれ。東京都出身。幼少より黒部の源流で夏を過ごす。2002年に父・伊藤正一が経営する雲ノ平山荘の支配人になる。2010年、日の在来工法を用いた現在の雲ノ平山荘の建設を主導し完成させた。 6月末のある日、T航空の荷上げを翌日に控えていた僕たちは一の電話を受けた。「ヘリが全て故障したので、当面荷上げはできません」。ここから今回の騒動は始まった。 まず断っておきたい。僕自身が当事者としてあまりにも深く関係してしまっている問題のため、表現は慎重を極めなければならないことだが、山小屋や日の国立公園の大きな岐路にもなる事態なので、書きたいと思う。山小屋や国立公園、航空会社など、関係する全ての人々が建設的な将来に向けて一歩を踏み出せることを祈って。 かなり長い文章なのだが、ぜひご一読いただきたい。そして、ひとりでも多くの方に知

    【拡散希望】登山文化の危機! 山小屋ヘリコプター問題 | 雲ノ平山荘
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2019/07/31
    国立公園の指定を止めて入山禁止にすれば解決?
  • 犬連れ登山がネット上で賛否両論。現場任せの行政に問題意識はあるか。(森山憲一)

    犬連れの登山者は日では少ない。自然の境界線、そこに人為が及ぶのをどこまでよしとするか、議論とルールづくりが必要だ。 今年3月、ひとつのニュースがネット上で話題になった。ヒマラヤのバルンツェという標高7129mの山を目指していた登山隊に、現地でなついた野良犬がくっついて歩いていた。 登山活動に入ってからも必死に後を追ってくるその犬に情が移った登山隊は、隊の一員として受け入れることを決意。最終的にいっしょに山頂まで達したという。標高7000mというと動物はほぼ生息していない環境であり、犬の到達標高としてはおそらく世界最高記録と思われる。 これはハートウォーミングな「ほっこりニュース」として世界中でシェアされた。ニュースを聞いた人のなかには、自分も愛犬と山に登ってみたいと思った人もいるかもしれない。 たとえば、この夏、いっしょに富士山に登って、日最高峰登頂犬にしてやりたいなど……。 しかし、

    犬連れ登山がネット上で賛否両論。現場任せの行政に問題意識はあるか。(森山憲一)
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2019/05/20
    犬も人も行かなければ何も破壊されないのでは
  • 登山者って社会にとって迷惑じゃない?

    好きでやってるだけなのに怪我や遭難すると警察などの各方面に迷惑かかるし。 禁止しても良いくらいに思うこともあるんですけど。 だって質的にアル中と変わらないじゃん

    登山者って社会にとって迷惑じゃない?
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2019/04/19
    都会から来た登山者が次から次へ遭難して救助隊が山に入ったり救助ヘリ出動したり助かったり助からなかったりするニュースをローカル新聞で読まされ続けるのが富山の高校生だった時の記憶
  • 登頂の喜び一転、救出された女性登山家 恐怖の下山語る

    フランス・サランシュの病院でAFPの取材に応じる登山家のエリザベート・レボルさん(2018年1月31日撮影)。(c)AFP PHOTO / PHILIPPE DESMAZES 【2月2日 AFP】「人い山」の異名を持つパキスタン北部にある世界最高峰クラスの高山、ナンガパルバット(Nanga Parbat、標高8125メートル)で、夜間の困難な救助活動により遭難から救出されたフランス人登山家のエリザベート・レボル(Elisabeth Revol)さんが、衰弱し出血していた登山パートナーを残して暗闇の中、単独下山せざるを得なかった状況を語った。 フランスのオートサボア(Haute-Savoie)県の病院でAFPとの単独インタビューに応じたレボルさんは、救助隊からポーランド人のトマシュ・マツキェビッチ(Tomek Mackiewicz)さんを残して下山するよう強く求められたと語った。 レボルさ

    登頂の喜び一転、救出された女性登山家 恐怖の下山語る
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/02/03
    相棒は行方不明。これでまた登山したいだなんて…
  • 御在所岳でまさかの遭難! 大変ご迷惑をおかけしましたm(__)m。しかし警察って何様?感謝していますが言わせてもらいたいことが! | 食と身体 * 旅と山

    前回の記事で、御在所岳に登ったこと、御在所岳の魅力について書きました↓ と身体 * 旅と山  15 shares名古屋からバスでアクセスしやすい山!鈴鹿山脈・御在所岳に登ってきました。行き...https://kazayo.com/gozaisho/ 約1年半ぶりの山行です!ブログのタイトルに「山」とか入れてるくせに、まったく登山の記事が書けないままここまできてしまいました子育てやなんやらで忙しく、なかなか山に行けない日々を送っており、気づけば前回の熊野古道の山に登った時から約1年... とても素晴らしい山なんですが、道迷い、遭難、滑落事故が多数起きている山でもあります。かくゆう私も、先日の登山の際にまさかの道迷いで、なんと山岳警察に救助をお願いする事態になってしまったのです。 山登りで道に迷って遭難するなんて、こんなみっともなくて恥ずかしい話をブログに書くなんて、やめようかどうしようか

    御在所岳でまさかの遭難! 大変ご迷惑をおかけしましたm(__)m。しかし警察って何様?感謝していますが言わせてもらいたいことが! | 食と身体 * 旅と山
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2017/08/28
    うへえ
  • 高校生の冬山登山、禁止を検討 栃木県教委:朝日新聞デジタル

    栃木県教育委員会は今回の雪崩事故を受けて、県内高校生の冬山登山を全面的に禁止する方向で検討に入った。スポーツ庁は高校生の冬山登山を原則として行わせないよう各都道府県教委に通知してきたが、栃木県では登山計画審査会で審査した上で認めていた。 今後、審査会メンバーの県高校体育連盟や県警、県山岳連盟などと協議する方針。県教委幹部は「痛ましい事故を教訓にしなくてはならない」と述べた。 栃木県では高校の部活動で登山する場合、登山計画書を登山計画審査会に提出し、日程や避難経路の設定、装備などの審査で承認を受ける必要がある。大田原高校など山岳部の実力校を抱え、冬山登山でも承認があれば認めてきた。 一方、雪崩事故があった春山安全登山講習会は、「(登山ではなく)講習会との位置づけ」(宇田貞夫教育長)で、主催する県高体連は1963年から登山計画書を出さず、審査会にも通さずに実施してきた。 県教委の田代哲郎スポー

    高校生の冬山登山、禁止を検討 栃木県教委:朝日新聞デジタル
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2017/03/29
    高校生がそんな危険な部活動してるとは思ってもなかった
  • 山で死ぬ人と死なない人を分かつのは何かについて考えてみた | 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    山で死ぬ人と死なない人を分かつのは何かについて考えてみた | 超音速備忘録
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2016/05/10
    宝くじに当たった人が宝くじの当て方を教えるような話に聞こえる
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2016/01/25
    12月の富士山…
  • 「栗城史多」さんについて - 栗城史多さんという青年登山家がいます。彼のしていることは私個人としてはとても真似できるようなことではな... - Yahoo!知恵袋

    私も以前は栗城君の挑戦は純粋に頑張っているなと思っていましたが、だんだんとちょっと違うなと気付き始めました。 テレビに出たり、エベレストでいろいろな企画をやること自体は何の問題もないと思いますし、それだけ資金のかかることをやろうと思えばスポンサーを集めて山に登ることだって、それも挑戦です。 ただ、彼の何が問題かというと、多くの方が言うような「単独で登っていると言いながら単独ではない」というのは、事実であってそれは単なる嫉妬ではなく、明確なマナー違反なのです。 登山というのは言ってみればルールのないスポーツのようなもので、「誰でも、好きなように」登っていいのです。野球やサッカーのようなルールブックがあるわけでもなく、「マナー」に多くの場合において支配される世界です。だから、栗城君だって自分の好きなように登ればいいわけです。 マナーというのは、「倫理観」であったり「過去の先人が作り上げてきた行

    「栗城史多」さんについて - 栗城史多さんという青年登山家がいます。彼のしていることは私個人としてはとても真似できるようなことではな... - Yahoo!知恵袋
  • 栗城史多まとめ @ ウィキ

    このウィキは自称なんちゃって登山家の栗城史多さんを応援するものです。 いままでの活動で気になったことや、公式に発信されたものを含むインターネットに掲出された諸情報、また2ちゃんねる(登山キャンプ板)のスレ(→2ch過去スレ)で出てきた情報を逐一まとめておきます。 基的には判明した事実を淡々とまとめていくのみです。事実誤認等ありましたらご指摘ください。 はじめてこのサイトへいらした方へ なぜ我々がこのまとめサイトを立ち上げたのか。まずは、栗城氏の問題点について回答するyahoo知恵袋のベストアンサーとよくある質問をご覧ください。 このサイトは、栗城史多氏をただ叩こうとするものではありません。これらの問題点を幅広く共有することで、将来、彼が自ら問題点を解決し、万人から応援される物の登山家になることを、願っております。 【訃報】5/21朝・C2付近にて栗城氏の死亡が確認される ご冥福をお祈り

    栗城史多まとめ @ ウィキ
  • 富士山遭難・事故メモ

    ・12日12時半ころ、キノコ狩りのため訪れた数人が、富士市大淵で白骨化した頭蓋骨を発見。翌日富士署に通報。 ・場所は、2合目付近の高鉢駐車場(標高1600m付近、富士山スカイライン登山区間内)から北へ2~3km入った山中。付近のハイキングコースから数10m離れた場所。 ・同署員が付近を捜索。体の残り部分や衣類などは見つからなかった。身元の確認中。 (2008/10/14:富士ニュース) ※高鉢駐車場から真北に2~3km進めば富士宮5合より山頂寄りとなる。北西方向か? ・3日午後1時ころ ・富士市大渕の県道から約200メートル南の沢沿いで山菜採りをしていた平塚市会社役員男性(72)が、やぶの中から現れた体長150センチくらいのクマ(ツキノワグマと見られる)に襲われた。 ・現場は、富士山スカイラインに入る高鉢ゲート(スカイライン登山区間入り口の旧料金所)から東に200メートルほどの山林。 ・額

    AKIMOTO
    AKIMOTO 2011/08/10
    こんなに頻繁に人が死んでるのか
  • 1