タグ

2008年5月28日のブックマーク (5件)

  • ゆうきまさみも初音ミク曲に夢中

    「なんてこった、3曲とも俺的名曲だよ」――漫画家のゆうきまさみさんが、公式ブログ「ゆうきまさみのスケッチブック」で、お気に入りの「初音ミク」楽曲を明かした。曲が収録されたCDの発売について、「作者さんへのお礼は何もできないが金は払えるよ」と喜んでいる。 ゆうきまさみさんは、「機動警察パトレイバー」「究極超人あ~る」「鉄腕バーディー」などで知られる人気漫画家。 初音ミクやニコニコ動画は「見れば楽しいということは想像が付くから、なるべく近づくまいと思っていた」そうだが、あるブログ経由で、YouTubeに投稿された初音ミク曲を聴いてしまい、気に入っていろいろ探し始めたようだ。 特にお気に入りの3曲が「ファインダー」「Packaged」「ストロボナイツ」で、「俺的名曲だよ。これほど心地良い楽曲が3曲も続けざまに聴けるとは思ってもみなかった」と絶賛。 特に「ストロボナイツ」がお気に入りで、「『鉄腕バ

    ゆうきまさみも初音ミク曲に夢中
  • 角川 YouTubeでMADアニメ等容認 投稿動画で広告事業 - アニメ産業とビジネスの情報

    角川グループホールディングスが、テレビ放映されたアニメ番組の動画投稿共有サイトYouTubeへの投稿を部分的に容認することが5月26日付の日経済新聞の報道で明らかになった。 テレビ放映後に投稿される数分程度の番組映像切り出しや、自社の複数番組を組み合わされたオリジナル投稿動画(マッドビデオ)を容認し、それに商業広告を組み合わせて収益化する。広告からあがった収益は角川、YouTube、動画投稿者の3者で分配される。 日経新聞によれば、角川が許可するのはDVD発売前の自社作品からの映像切り出し、マッドビデオである。長時間に及ぶものやDVD発売後の作品、実写作品、悪意が含まれている場合の利用は認められないという。 角川グループのアニメコンテンツには、『涼宮ハルヒの憂』、『らき☆すた』などの人気コンテンツが多い。そのコンテンツは、YouTubeではトップクラスの人気を誇っているとされる。

    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2008/05/28
    同一性保持権は行使しない自由もあるわけです。
  • 角川デジックス社長に聞く“MAD解禁”宣言の真意

    動画共有サイト「YouTube」に連日アップロードされる「MAD動画」。いわゆる、正規の映像作品をユーザーが好き勝手に編集した“海賊版”とも言える動画である。特にアニメの分野ではMAD動画の製作が活発に行われており、「神MAD」と呼ばれる一部の人気動画の中には、100万件以上のアクセスを稼ぎ出す作品も少なくない。(作品例は以下より) 従来これらのMAD作品はすべて著作権を侵害した違法動画として強制削除の対象とされてきたが、エンターテイメント業界最大手の角川グループが画期的な試みを始めようとしている。今まで一概に削除対象としてきたMAD動画を個別に審査し、内容によっては「YouTube」への継続的な掲載を認めるどころか、広告を載せてMAD作者にも広告掲載料を還元すると発表したのだ。 参考: 『涼宮ハルヒの憂』をテーマにした“神MAD”(1) 『涼宮ハルヒの憂』をテーマにした“神MAD”(

    角川デジックス社長に聞く“MAD解禁”宣言の真意
  • 【MAD】 劇場版 涼宮ハルヒの憂鬱 予告編

    「涼宮ハルヒの憂」×「THE MATRIX」予告編   マイリスト→mylist/20690854

    【MAD】 劇場版 涼宮ハルヒの憂鬱 予告編
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2008/05/28
    これなら角川もMAD職人を認めざるを得ないな。
  • “地域密着ラジオ”をネット同時配信 JASRACなどと交渉成立

    「インターネットがあれば、狭い放送地域を補完できる」――地域密着型のFMラジオ局「コミュニティFM」が、放送と同時にネットでも配信する「サイマル放送」を推進するためのアライアンスを組んだ。6月2日に専用Webサイトをリニューアル。まずは19局が順次、地上波と同じ放送をストリーミング配信する。 配信システムはフリービットが安価に提供。日音楽著作権協会(JASRAC)など著作権団体とも交渉して楽曲の使用料率も決めた。ネット時代の地域ラジオの新たな形を模索していく。 コミュニティFM(コミュニティ放送)は、地域住民への情報発信を目的として1992年に制度化されたVHF(超短波)放送。「湘南ビーチFM」(神奈川県葉山町)、「三角山放送局」(札幌市)、「フラワーラジオ」(埼玉県鴻巣市)、など全国200局以上が開局している。 送信電力は20ワット以下という制限があり、聴取エリアは、特定の市区町村の

    “地域密着ラジオ”をネット同時配信 JASRACなどと交渉成立