タグ

2019年7月2日のブックマーク (7件)

  • アニメとモーショングラフィックスの融合で、アニメはもっと面白くなる。【前編】 | MAXONJapan

    アニメ『天元突破グレンラガン』『キルラキル』で知られる今石洋之氏(監督)と中島かずき氏(脚)による初のオリジナル劇場アニメーションが『プロメア』だ。「世界の半分が焼失した事態の引き金となったのは、炎を操る人種〈バーニッシュ〉だった。〈バーニッシュ〉の一部攻撃的な面々は〈マッドバーニッシュ〉を名乗り、再び世界に襲いかかる。自治共和国プロメポリスの司政官は、対バーニッシュ用の高機動救命消防隊〈バーニングレスキュー〉を結成した」というストーリー。 この『プロメア』に参加したCGアーティストの荒牧康治氏(シグニフ 代表取締役)、千合洋輔氏(フリーランス)、釣井省吾氏(カラー アニメーター/デザイナー)、小林浩康氏(カラー 取締役 デザイナー)の4人にお話しを伺った。 インタビュー●大橋博之 写真左から 千合 洋輔 氏 フリーランス 映像デザイナー 荒牧 康治 氏 株式会社シグニフ 代表取締役 釣

    アニメとモーショングラフィックスの融合で、アニメはもっと面白くなる。【前編】 | MAXONJapan
  • アニメとモーショングラフィックスの融合で、アニメはもっと面白くなる。【後編】 | MAXONJapan

    アニメ『天元突破グレンラガン』『キルラキル』で知られる今石洋之氏(監督)と中島かずき氏(脚)による初のオリジナル劇場アニメーションが『プロメア』だ。「世界の半分が焼失した事態の引き金となったのは、炎を操る人種〈バーニッシュ〉だった。〈バーニッシュ〉の一部攻撃的な面々は〈マッドバーニッシュ〉を名乗り、再び世界に襲いかかる。自治共和国プロメポリスの司政官は、対バーニッシュ用の高機動救命消防隊〈バーニングレスキュー〉を結成した」というストーリー。 この『プロメア』に参加したCGアーティストの荒牧康治氏(シグニフ 代表取締役)、千合洋輔氏(フリーランス)、釣井省吾氏(カラー アニメーター/デザイナー)、小林浩康氏(カラー 取締役 デザイナー)の4人にお話しを伺った。 インタビュー●大橋博之 『プロメア』でのCinema 4Dの使い方 監督の高い要求に応えるための柔軟な設計 ─Cinema 4Dを

    アニメとモーショングラフィックスの融合で、アニメはもっと面白くなる。【後編】 | MAXONJapan
  • 🤬なんにでも「可能性」という言葉を使うんじゃあない

    「失敗する可能性」-- "可能"というポジティブな言葉でネガティブを表すことに疑問を持たないのか? 「雨がふる可能性」-- 自然現象に"可能"という意識的な言葉を使うことに疑問を持たないのか? anond:20190710141151

    🤬なんにでも「可能性」という言葉を使うんじゃあない
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2019/07/02
    ネガティブな出来事の「記念」を許せない人か。
  • 賀来ゆうじ×三浦建太郎│ ジャンププラス

    新鋭忍法浪漫活劇『地獄楽』と古豪の一大大河ダークファンタジー『ベルセルク』がついに相見える!!! 『地獄楽』の5巻発売を記念し、まさに“地獄”の和洋折衷がここに実現! 賀来ゆうじ先生が自身の原体験だと語る、三浦建太郎先生への憧れと愛がもたらしたこの企画。 過酷な世界を生き抜くそれぞれの主人公の共演イラストとともに、 幻想世界の語り部の対談をご堪能ください! 三浦:先生おいくつなんですか? 賀来:今33…歳ですよね?(※担当編集のS氏を見やる。後日、先生のご年齢は34歳と判明。) 三浦:話にうかがったところ、昔編集者をやられてたんですよね。 賀来:はい、やっていました。期間は短いんですが…。 三浦:「漫画家になりたかったけど先に編集を」って感じだったんですか? 賀来:そうですね…。漫画が大好きだったので、当に子供が持つ夢のようなイメージで、少し漫画を描いてはいました。でも大学とか学校に通っ

    賀来ゆうじ×三浦建太郎│ ジャンププラス
  • 子供が道で拾ったダイヤを本物か鑑定してもらう

    小学校低学年の息子がいる。水泳が好きで週末によくプールに連れていくのだが、ある日の帰り道、路上で急に立ち止まり、何かを拾い上げた。 「おとうさん、ダイヤひろった!」 子供の手のひらに、大きさ5ミリに満たないほどの、しかし例のあの形にカットされた、キラキラ光る石が乗っていた。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:「こんな俺でもUMAのモデルに」ジェネレーター > 個人サイト nomoonwalk そのダイヤっぽい石(ここでは便宜的にダイヤと呼ぼう)は、それ以来、子供の宝物入れに大事に保管されている。 もらいものの中国茶の缶が子供の宝物入れ 中に

    子供が道で拾ったダイヤを本物か鑑定してもらう
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2019/07/02
    たとえPR記事だったとしても拍手しかない。DPZの横綱感ある。
  • 【2019年7月版】世界史関連の面白そうな新刊35冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    2019年前半に発売された面白そうな世界史関連の 半年ぶりの新刊紹介です。 半年もたつと山のように世界史関連の新刊が発売されるんですが、全部紹介すると大変なので、ぼくが「あ、これは面白そう」「これは読みたい」と思ったもののみ紹介します。それでも35冊ありますが、どうぞお付き合いください。 紹介順はおすすめ順とかではなく「正統派→マニアック→変わり種」という順です。 1. 図説 十字軍(ふくろうの/世界の歴史) 櫻井康人著 河出書房新社(2019年2月14日発売) 図説 十字軍 (ふくろうの/世界の歴史) 作者: 櫻井康人 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2019/02/13 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 現在のキリスト教世界とイスラームとの対立にも通じる十字軍は、今、その質が見直されている。真の目的は何だったのか?約700年間に渡る十字軍史を、多様な角

    【2019年7月版】世界史関連の面白そうな新刊35冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • アニメーション研究のための論文と書籍のデータベースサイト

    実写のフォトリアルな映画をアニメーションから分ける要素のひとつは線である。線とは、アイデアもしくはグラフィック的な表象として以外の実在を持たない、概念上のメタ対象である。線はフォトリアルな映画には必須ではない。ドイツのアニメーション作家ライムント・クルメが手がけたヒルトン・ホテルのためのテレビ広告5を例として用いつつ、この論文は、アニメーション化された1の二次元的な線に内在する逆説について問う。線はそのとき、抽象的・幾何学的構造物であり、同時に、エナジーとエントロピーのエキセントリックな視覚化でもあるのだ。クルメのアニメーションが強調するのは(たとえそれが広告キャンペーンであっても)、線が動くとき、それは決して「モノ」ではなく、差延を意図し表示するということ、そして線の幾何学が示唆する以上に常に偶然生を有し、生を生きるということである。

    アニメーション研究のための論文と書籍のデータベースサイト