タグ

2013年1月17日のブックマーク (4件)

  • 国債発行44兆円以下に=財政再建路線を堅持—財務省 - WSJ.com

    財務省は17日、2013年度の新規国債発行額について、12年度当初予算の44.2兆円を事実上の上限とする方向で調整に入った。安倍政権は緊急経済対策に基づいて歳出規模13.1兆円に上る大型の12年度補正予算案を決定。財政規律が緩むとの懸念が強まっているため、13年度予算では財政再建路線を堅持する姿勢を鮮明にする必要があると判断した。 安倍政権は13年度予算案の編成に当たり、民主党政権が設定した「44兆円」枠にこだわらない考えだが、結果的に民主党時代の目標を踏襲することになりそうだ。 一方、同日判明した政府の「13年度予算編成の基方針」素案には、財政健全化に向けて民主党政権が定めた「15年度までに基礎的財政収支の赤字を国内総生産(GDP)比で半減させ、20年度までに黒字化させる」との目標を堅持する方針を明記。同素案では、13年度の国債発行額に関して「財政健全化目標を踏まえ、極力抑制する」との

    API
    API 2013/01/17
    財務省を破壊すべき。 国債発行44兆円以下に=財政再建路線を堅持—財務省
  • デフレからの脱却は無理なのです:日経ビジネスオンライン

    渡辺 康仁 日経ビジネス副編集長 1994年日経済新聞社に入社。2002年から2004年まで日経ビジネス記者。日経新聞に戻り、編集局経済部などを経て2013年から日経ビジネス副編集長。アベノミクスの行方に関心を持つ。 この著者の記事を見る

    デフレからの脱却は無理なのです:日経ビジネスオンライン
    API
    API 2013/01/17
    良い笑顔だな。 デフレからの脱却は無理なのです:日経ビジネスオンライン
  • 流動性の罠にはゼロ金利は関係無い・再訪 - himaginary’s diary

    1年半ほど前に、流動性の罠にはゼロ金利は関係無い、というStephen Williamsonの主張を以下のように紹介したことがあった: 彼はまず、名目金利は交換媒体としての貨幣の稀少性を表わすもの、と定義している。そして、その名目金利がゼロに達すると、交換媒体としての貨幣の稀少性は消滅し、貨幣は他の金融資産と何ら変わらなくなる、と述べている。・・・ しかしWilliamsonは、この時に生じる流動性の罠を「祖母の時代の流動性の罠(Grandma's liquidity trap)」と呼び、現代の流動性の罠(contemporary liquidity trap)はもはやこれとは違ってきている、と論じている。というのは、今は貨幣ではなく準備預金が日々の金融取引において重要な流動性資産となっているからである。特に現在は準備預金には金利が支払われているため、ゼロ金利は流動性の罠と切り離された、と

    流動性の罠にはゼロ金利は関係無い・再訪 - himaginary’s diary
    API
    API 2013/01/17
    流動性の罠にはゼロ金利は関係無い・再訪
  • ほとんど全員集合、リフレ派!岩田規久男先生最終講義&懇親会

    日は学習院大学において岩田規久男先生そして八田達夫先生の最終講義が行われました。学務のため出席はできなかったのですが、懇親会には最初から出ることができました。 かなり多くのいわゆる「リフレ派」が参集しました。これだけ面子がそろうのは初めてかもしれません。いろいろ興味深い話が聞けたのですが、100万アクセスいくとまずいので書くのはやめときます 笑。 まず浜田宏一先生(真ん中)と左は飯田泰之さんと三人で。 そして初めてお会いして親しくお話しさせていただいた、田悦朗先生 日の主賓の岩田規久男先生、上念司さん、若田部昌澄さん 原田泰さん、高橋洋一さん。 その他にも鈴木亘さんとも何度も会った気になってましたが初めてお話しさせていただきました。また野口旭さん、矢野浩一さんやそのほかにも大勢いらっしゃいまして大盛況。岩田先生と八田先生のご家族、そしてご友人のみなさん、素晴らしい会に参加できて大感謝

    ほとんど全員集合、リフレ派!岩田規久男先生最終講義&懇親会
    API
    API 2013/01/17
    ほとんど全員集合、リフレ派!岩田規久男先生最終講義&懇親会