タグ

2013年11月16日のブックマーク (5件)

  • 第2回「今後の経済財政動向等についての集中点検会合」議事要旨

    1 第2回「今後の経済財政動向等についての集中点検会合」議事要旨 (開催要領) 1.開催日時:2013年8月27日(火) 17:28~19:39 2.場 所:官邸4階大会議室 3.出席者: <有識者・専門家> 伊藤 隆敏 東京大学大学院経済学研究科教授 稲野 和利 日証券業協会会長 片岡 剛士 三菱UFJリサーチ&コンサルティング主任研究員 熊谷 亮丸 大和総研チーフエコノミスト 宍戸駿太郎 国際大学・筑波大学名誉教授、 日米・世界モデル研究所代表 白川 浩道 クレディ・スイス証券チーフエコノミスト 武田 洋子 三菱総合研究所チーフエコノミスト 中空 麻奈 BNPパリバ証券投資調査部長 浜田 宏一 内閣官房参与、イェール大学名誉教授 <政府側等出席者> 麻生 太郎 副総理 兼 財務大臣 甘利 明 内閣府特命担当大臣(経済財政政策) 黒田 東彦 日銀行総裁 <経済財政諮問会議有識者議員

    API
    API 2013/11/16
  • フランスにおける事実婚、移民、少子化問題とあれこれ分析話 - プロマネブログ

    女性の社会進出と少子化対策: やまもといちろうBLOG(ブログ) <追記>誤字脱字や日語の間違いが多かったです。。。カッコ悪い。今更ながら改定しております。また、頂いたブコメに対して幾つか回答を追記してます。 ブコメ欄で、id:p_shirokumaさんのコメント フランスはある程度参考になるにしても、そのフランスとて、移民や移民二世を除外した、生粋のフランス人の出生率は言うほどふるわないわけで、まあその、もごもご。 に対して、id:mikanyama-cさんのコメント id:p_shirokumaさん INED(フランス国立人口統計学研究所)によるとフランスの女性の合計特殊出生率は移民による影響はほぼ考えなくていいレベルだそうです。(数字は出産可能年齢の女性の人口比からの推定のようですが) というのがありました。 こういうのは私も気になるところ。勝手に分析させていただきました。 フラン

    フランスにおける事実婚、移民、少子化問題とあれこれ分析話 - プロマネブログ
    API
    API 2013/11/16
    パクスより子育て世代への優遇税制が効いてるのではないかとの部分は参考になるな。あと日本は財政難ではない。
  • どこにも吐き出せないのでここに書く

    30歳 174cm 痩せ型 高卒 地方在住 月給手取り23万。 携帯やスマフォを持ったことがない。 趣味は掃除。音楽聞かない。10年くらいテレビなし。 クラブやバーなど大人の遊び場に行ったことがない。スタバも焼き肉も回らない寿司もファミレスもいったことない。回る寿司は一人でいってお持ち帰りだけならした。飲み会に行ったことがない。風俗も行ったことはない。童貞ではないが恋愛経験はなし。 飛行機に乗ったことがない。船は修学旅行以外で乗ったことがない。というより住んでいる土地から修学旅行以外ででたことがない。四国九州沖縄に行ったことがない。当然海外なんて行ったことがない。 英語はできない。 服はユニクロレベル。 できるスポーツは走るのと水泳くらい。自転車は乗れる。 友達は一人も居ない。ネットでの長い付き合いのある人を友達と言うならネットでは3人位いることになる。 親にもハブられぎみで10年位会って

    どこにも吐き出せないのでここに書く
    API
    API 2013/11/16
    追記の部分でそれまでの話が全て台なしです!!
  • 歩くより車を走らせる方が環境に優しい - himaginary’s diary

    という主旨のコラムを、カリフォルニア大学アーバイン校ポール・メラージ経営大学院名誉教授であるリチャード・B・マッケンジー(Richard B. McKenzie)がeconlibに書き、それをTim Taylorが取り上げた。 以下はそのコラムの一節。 The food-supply chain in the United States burns a total of 10.3 quads of fossil-fuel-based energy. (A "quad" is a very large measure of energy: 1×1015 BTU; a BTU is the amount of energy needed to raise the temperature of one pound of water by one degree Fahrenheit.) The b

    歩くより車を走らせる方が環境に優しい - himaginary’s diary
    API
    API 2013/11/16
    人間の寿命が縮むほど環境に良いのではないか。
  • クルーグマン「欧州に必要なのは穏やかなインフレだ」

    Paul Krugman, “What Europe Needs Now Is Moderate Inflation,” Krugman & Co., November 15, 2013. 欧州に必要なのは穏やかなインフレだ by ポール・クルーグマン AMMER/The New York Times Syndicate 欧州のインフレ問題:それは,低すぎるってこと 実のところ,穏やかなインフレは現代経済にとっていいことだ.理由は2つある――1つは需要にかかわり,もう1つは供給にかかわる. 需要の方について言うと,インフレは金利のゼロ下限問題を弱めてくれる:名目金利はマイナスになりようがないけれど,穏やかなインフレが予想に定着しているかぎり,実質金利の方はマイナスまで下がりうる. 供給の方について言うと,インフレは名目賃金の下方硬直性の問題を軽減してくれる:人々は賃金切り下げを要求したり受

    クルーグマン「欧州に必要なのは穏やかなインフレだ」
    API
    API 2013/11/16