タグ

2014年10月22日のブックマーク (2件)

  • 量より金利 - Think outside the box

    2014-10-22 量より金利 銀行は貸出によって預金を創造するわけですが、そうすると疑問として湧いてくるのが、貸出競争によってマネーストックが際限なく増大(→バブル、高インフレ)してしまわないのかということです。 金融ビッグバンの幻想と現実作者: 山口義行出版社/メーカー: 時事通信社発売日: 1997/10メディア: 単行この商品を含むブログを見る 銀行が自分で「おカネをつくりだして」貸し出しができるのであれば、銀行はいくらでも無制限に貸し出しできるはずだから、日銀行が金融を緩めたり引き締めたりすることなどおよそできない、ということになるはずだからです。 もちろん、そのようなことはありません。 銀行はなぜ預金集めをするのか[…]その答えは簡単です。それは、一言で言えば、預金の支払い(払い戻し)をするためです。私たちは、銀行が預金集めをするのは貸し出しのための「原資」を調達しなけれ

    API
    API 2014/10/22
    これと同じことを自分は主張してたんだけどね。パート2。これは水平派の主張になるのだろか。
  • サムナー・インタビュー - 事務屋稼業

    日経新聞にて、一部界隈でやたら人気の高いスコット・サムナーがインタビューに応じている。 欧州危機再来を懸念 サムナー米ベントレー大教授に聞く http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM18H01_R21C14A0FF2000/ 備忘録として引用させていただく。 ——株式市場の振れ幅が大きくなっています。 「足元の株安は世界的に成長への期待が弱まりつつあるためだが、震源はユーロ圏だ。深刻な低インフレと需要の不足、賃金の低迷で名目の国内総生産(GDP)が伸びない結果、政府債務のGDP比が上昇し続けている。ギリシャ問題に揺れた2011年型のユーロ債務危機が再来する可能性を市場が強く意識し始めている」 「向こう数年、米国は安定成長が続くだろう。だがロシア中国、ブラジルなど有力な新興国の景気は思わしくない。米経済も数カ月前に投資家が考えたようなテンポの速い回復は難

    API
    API 2014/10/22
    ECBに対して物価水準目標を求めてるな。NGDPLTは勧めないのか。