タグ

2020年4月11日のブックマーク (6件)

  • 最大9カ月分の家賃を支給、「住居確保給付金」はこう使う|楽待不動産投資新聞

    新型コロナウイルスの影響で経済的に困窮し、家賃が支払えない入居者が増えている。 一方、オーナーによっては家賃が唯一の収入であるケースや、家賃を銀行への返済に充てているケースも少なくない。先日編集部が行ったアンケート調査でも、2割のオーナーが「家賃支払い延期や減額には応じたくない」と回答した。 こうした状況の中、家賃相当額(上限あり)を自治体が支給する「住居確保給付金」という制度に注目が集まっている。入居者側が申請を行い、一定の要件を満たせば、家賃が直接、貸主(大家)の口座に振り込まれる仕組みだ。コロナウイルスの感染拡大を受け、対象者の拡大や求職要件の撤廃といった拡充がなされている。 記事ではこの「住居確保給付金」について、その概要や拡充となった利用要件などを紹介する。家賃の支払いについて相談を受けたオーナーも、入居者にこの制度を知ってもらうことで、急場をしのぐことができるかもしれない。

    最大9カ月分の家賃を支給、「住居確保給付金」はこう使う|楽待不動産投資新聞
    API
    API 2020/04/11
  • 東京新聞:ドライブスルー方式で感染回避 検査、マスク配布、飲食も注目:話題のニュース(TOKYO Web)

    新型コロナウイルスの感染拡大を避けるため、車に乗ったままサービスなどを受けられる「ドライブスルー方式」の活用が進んでいる。PCR検査や、住民へのマスク配布に導入する自治体も。店内利用が落ち込む飲業界も活路を見いだそうと改めて注目している。 ドライブスルー方式でのPCR検査は、韓国がいち早く導入し米国なども採用。室内の検査に比べ、動線を分ける必要がなくなり、検査時間を短縮できる。安倍晋三首相も緊急事態宣言を出した7日、民放番組で導入を検討する考えを示した。 既に新潟市は3月から、濃厚接触者のうち症状が軽い人へのPCR検査に採用している。

    東京新聞:ドライブスルー方式で感染回避 検査、マスク配布、飲食も注目:話題のニュース(TOKYO Web)
    API
    API 2020/04/11
  • 神奈川県医師会 菊岡会長からの新型コロナウイルス関連コメント | 尼崎市医師会

    2020/04/10(金) 市民の皆様へ ◆侮らないで◆ 新型コロナウイルス感染に関する連日の報道で、「親も子供もストレスで大変です」と マスコミが取り上げています。だから、ストレス発散のために、外出したいという気持ち もわかります。 爆発的な感染拡大に若い人たちに危機感はないのは当然かもしれません。若い人は感染 しても比較的軽症ですむケースが多いからです。しかし現実は若い人でも、重症化して一 定数以上は死亡するのです。 もし、自分の知り合いの人がコロナ感染症で亡くなられたらきっと哀しいはずです。そ して、亡くなった人にうつしたあなたが、入院せずに軽度ですんでも当に喜べるでしょ うか。不用意に動き回るということは、その可能性を増やしてしまうことなのです。今は 我慢する時なのだということを、ぜひ理解してください。出来るだけ冷静に、そして自分 を大切に、そして周囲の人を大切に考えてください。

    API
    API 2020/04/11
    これか。
  • 移送62人のうち陰性など9人 東京都借り上げのホテルから出る | NHKニュース

    東京都が進めている新型コロナウイルスに感染して入院している軽症患者などの宿泊施設への移送で、10日までに62人が都が借り上げたホテルに入り、このうち9人が検査で陰性が確認されるなどして、すでにホテルを出たことがわかりました。 都によりますと、患者の移送のペースはこれまでのところ1日当たり9人から25人で、10日までに男女合わせて62人がホテルに入りました。 このうち9人は、24時間の間隔をあけて2回行うPCR検査で、いずれも陰性が確認されるなどして、すでにホテルを出たということです。 このホテルには合わせて100人程度が滞在する予定で、東京都は、この週末も20人から30人程度を移送することにしています。 東京都感染症対策課は、「今後移送先の宿泊施設を増やしていくためにも、まずはこのホテルで職員と患者の接触を防ぎながら対応するノウハウを確立したい」としています。

    移送62人のうち陰性など9人 東京都借り上げのホテルから出る | NHKニュース
    API
    API 2020/04/11
  • 東京都、借り上げたホテルで軽症者受け入れ開始 最大1000人程度受け入れへ | 毎日新聞

    無症状や軽症の新型コロナウイルス感染者を受け入れるホテルのロビーで仕切りを組み立てる自衛隊員ら=東京都中央区で2020年4月7日午前10時26分、佐々木順一撮影 新型コロナウイルスの感染者急増で病床数が逼迫(ひっぱく)しているため、東京都は7日、借り上げたホテルで無症状・軽症者を受け入れ始めた。病床は重症患者らの受け入れに絞り、医療機関のパンクを防ぐ。都は宿泊施設の確保を進め、最大1000人程度の受け入れを目指す。 この日、最初の受け入れ施設となった「東横INN東京駅新大橋前」(中央区)が報道陣に事前公開された。1棟すべてを借り上げ、各…

    東京都、借り上げたホテルで軽症者受け入れ開始 最大1000人程度受け入れへ | 毎日新聞
    API
    API 2020/04/11
    東京もやってた。
  • 早稲田大学 ソーシャル&ヒューマン・キャピタル研究所(WISH)

    早稲田大学 ソーシャル&ヒューマン・キャピタル研究所 Waseda Institute of Social and Human Capital Studies (WISH) 研究テーマ 持続可能な社会における社会厚生の在り方に関する実証的・理論的研究 副題:「個」から「地域」へ、「地域」から「社会」へ、そして、次世代への人的資の継承と社会関連資の蓄積 人口の急激な少子高齢化に伴い,労働力としての移民を受け入れてきた欧米では,難民問題が深刻化している. また,OECDのほとんどの国において,子ども貧困率が社会全体の貧困率よりも高く,また,増加傾向にある.20世紀後半以降, 先進地域における経済成長の鈍化が人口動態の劇的な変容に拍車をかけ,さらには,国家によるパターナリズムの下で充実が 図られてきた公助・共助機能の持続可能性が危ぶまれている.現在,こうした様々な要因が,人的資(Human