タグ

ブックマーク / founder.hatenadiary.org (4)

  • そろそろインフレ - 成毛眞ブログ

    もしかすると企業物価指数が上昇し始めているのかもしれない。今日の日経商品面だけを見ても、薄鋼板、ナイロン原料、針葉樹合板、PBT樹脂、鋼管、ステンレス、貨物用船料のすべてで上昇中である。ガソリン卸値も上昇している。 いっぽうで、ゴールドマン・サックスのエコノミスト、ジム・オニールが、中国政府は国内のインフレ圧力を緩和するため2〜3カ月内に自ら切り上げに動くと予測している。 http://bit.ly/dcg5Hq 資源国の通貨も上昇中だ。昨日、カナダドルは1年8ヶ月ぶりの高値をつけた。 原材料高に連動して素材企業が販売価格を押し上げ、さらに資源と消費財を生産する国の通貨が上がれば、円安と国内では消費者物価もインフレへと転換が始まるはずだ。日銀は適度と思われるインフレ率以内であれば容認するであろう。結果的に先進国間の通貨安競争に日も参加できるかもしれない。思いつきの思考実験をしてみよう。

    そろそろインフレ - 成毛眞ブログ
    API
    API 2010/03/19
    原材料高によって起きる物価上昇なら今ならスタグフレーションになります。例にあげてるようなインフレは完全雇用を達成しない限り起きません。
  • 堀江ブログへの返信 - 成毛眞ブログ

    堀江さんがブログで税制に関する思考実験を受けてくれている。ブログ間長文ツイッターをやってみよう。 http://ameblo.jp/takapon-jp/ まずデフレについてだが、デフレは進行するであろうという予測に賛成だ。理由は潜在成長率がマイナスだからだ。さらにその原因は少子高齢化である。つまり需要の減少傾向に歯止めがかからないのだ。そのためこれからの日は外需にたよる以外に方法はないと思う。しかし急激な円安誘導は悪性のインフレ=スタグフレーションを誘発しかねないので、政府も日銀も打つ手は限られる。 また堀江さんの言うように、消費税率アップとデフレは相殺できそうな勢いである。1999年以降のGDPデフレータは年平均マイナス1%だ。1998年の名目GDPは505兆円で実質GDPは490兆円、2008年はそれぞれ507兆円と557兆円だ。名目GDPは変化はないのだが、実質GDPは13.7%

    堀江ブログへの返信 - 成毛眞ブログ
    API
    API 2009/12/25
    GDPの10年間での比較は一体なんなんだろか・・・。あとマネーサプライが増えない状態での物価上昇こそがスタグフレーションなので消費税増税こそがまさにそうなのだが・・・。円安は普通のインフレでっせ。
  • wikipediaに寄附を! - 成毛眞ブログ

    社会人の人たちは、いままさにwikipediaに寄附してほしい。あと6億円ほど必要なのだ。wikipediaがない人類の未来など考えられない。未来永劫の人類全体の財産だと思う。 ビルゲイツが財産の0.01%を寄付するだけでも何十年もwikipediaは活動できるだろうが、それではみんなの、人類のwikipediaにならない。賢いビルは絶対にそんなことをしないだろう。 極端なことをいうと人類はwikipedeiaを生み出すために生まれてきたのかもしれないと思う。50年後、100年後のwikipediaを考えてほしい。それを初期のころにサポートしたという名誉は代えがたいものだろう。 想像してみよう。いまから50年後。20歳の人は70歳だ。孫がいる年齢だ。その孫にいうのだ。「お爺さんはいまから50年前、wikipediaが6億円なくて困っていたときに世界中のみんなと寄付して存続させたのだ」と。

    wikipediaに寄附を! - 成毛眞ブログ
    API
    API 2009/11/26
    wikiにしちゃうと2ちゃんねるなどのまとめwikiの方に寄付してしまうかもね。
  • 『イージス艦はなぜ最強の盾といわれるのか』『戦艦大和砲声の謎』 - 成毛眞ブログ

    イージス艦はなぜ最強の盾といわれるのか (サイエンス・アイ新書) 作者: 柿谷哲也出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2009/08/18メディア: 新書購入: 1人 クリック: 29回この商品を含むブログ (3件) を見る戦艦大和砲声の謎 魂の46センチ砲 (CD付) 作者: 文化放送制作部取材班出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2009/08/06メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る最近サイエンス・アイ新書が面白い。月に最低1冊は買ってしまう。7月に『暮らしを支える「ねじ」のひみつ』を紹介したが、8月は書だ。6月には『ヘリコプターの最新知識』を買っている。 この新書の特徴は写真がふんだんに使われているということだ。つまり大量の著作権処理を商業的に行っているということであり、これがwikiなどのネット百科への対抗手段にもなっているよう

    『イージス艦はなぜ最強の盾といわれるのか』『戦艦大和砲声の謎』 - 成毛眞ブログ
  • 1