タグ

ブックマーク / wallstny.exblog.jp (6)

  • 日本の敵は「日本」? | ウォールストリート日記

    この記事の中でEconomistは、日の問題点について具体的に指摘しているので、前回に引続き気分の良い話ではありませんが、欧米の金融界の声を紹介するという観点から、抄訳を中心に簡単に紹介してみたいと思います。 まず、記事の冒頭で Economistは、「わずか5年前まで、中国のGDPは日の半分に過ぎなかった」と指摘しています。 そして、「人口が10倍の中国に、日が経済規模でいずれ抜かれるのは、宿命であったとは言え、そのスピードは驚くべきものがある。わずか20年前には、世界一の座も狙えると言われていた日が、世界第三位に転落したと言うのは、心の暗くなるような一大事である」と書いています。 そんな同誌が指摘する日の問題点は、以下の通りです。 1.日の「ボス」達は改革を拒んでいる 日の政財界のトップは「現実の権力シフトを受け入れることを恐れているか、古くて慣れ親しんだモデルにしがみつ

    日本の敵は「日本」? | ウォールストリート日記
    API
    API 2010/08/27
    エコノミストって清算主義がほんと好きだね。しかしブコメ読むと如何に清算主義が人気かよくわかるな・・・。世界恐慌の時も同じだったし。人間は元来そういう心性を持ってるとしか思えん。
  • SEC vs. Goldman | ウォールストリート日記

    アジア出張に行っていて若干遅れましたが、最近株式市場を大いに騒がせて、アメリカでは「国策捜査ではないか」とまで言われている、米証券取引委員会(SEC)によるGoldman Sachsに対する詐欺行為の訴えについて、少々書いてみたいと思います。 その内容については、さまざまな記事が報道していますが、WSJの4月18日の記事「Breaking Down the Case(訴訟内容の解説)」に、一番よくまとまっているようですので、それを参照してみます。 その記事によると、SECの訴えは、大手ヘッジファンドのPaulson & Coが、住宅ローン担保証券の値下がりに賭けるために組成を試みたCDOと呼ばれる仕組み債を、仲介業者であったGoldman Sachsが、売り手であるPaulsonの意志や存在を、買い手である顧客に伝えず、同債券の値下がりによって顧客に不当な損失を負わせた、というもののようで

    SEC vs. Goldman | ウォールストリート日記
    API
    API 2010/04/23
    悪者を作り上げたいのはどこの国も同じか・・・。
  • 空前の詐欺事件 | ウォールストリート日記

    昨年末から世界中で報道されている通り、元NASDAQ会長のBernard Madoff氏によるねずみ講詐欺事件は、被害総額が$65bn(約6.3兆円)超とも言われる、空前の詐欺事件となってしまいました。同氏は逮捕され、懲役150年の刑を受けて投獄されていますが、そのスキームや被害の全容はまだ解明されておらず、2009年9月現在でも、関係者の捜査や損失額の回収作業が続いているようです。 SEC(米証券取引委員会)は9月2日に、この事件について調査した内部報告書の要約を発表(WSJによるとフルレポートは4日発表)しており、それを受けて翌3日にはBloombergが、「SEC Never Did 'Competent' Madoff Probe, Report Finds(邦題:マドフ受刑囚も「仰天」、SECの詐欺事件を見抜く能力不足-報告書)」という、厳しいタイトルの記事を掲載していました。

    空前の詐欺事件 | ウォールストリート日記
    API
    API 2009/09/07
    規制のあるところには必ずフリーランチがあるからなぁ。競争均衡ができてない状態だもんな。
  • ヘッジファンドと金融危機(議会証言より) | ウォールストリート日記

    > George Soros: NYで$19bn(約1.9兆円)を運用するSoros Fund Managementの会長。グローバルマクロの投資家として過去にイングランド銀行を負かしたこと、アジア通貨危機の引き金を引いたと言われることで有名。 > James Simons: NY郊外で$29bn(約2.9兆円)を運用するRenaissance Technologiesのトップ。数学者で、数理モデル(クオンツ戦略)に基づくコンピュータ取引で投資を行う。 > John Paulson: NYで$36bn(約3.6兆円)を運用するPaulson & Co.の創業者で、数年前よりクレジットバブルの崩壊を予想し、昨年それがようやく奏功して、600%近いリターンを上げたと言われる。 >Philip Falcone: Herbinger Capitalの共同l創業者で、$20bn(約2兆円)を運用し、

    ヘッジファンドと金融危機(議会証言より) | ウォールストリート日記
    API
    API 2008/11/16
    投資家らしい答弁だね。
  • Lehman破綻の代償? | ウォールストリート日記

    Lehman Brothersが9月半ばに経営危機に陥った際、アメリカ金融当局が下した決断は、「救済なし」でした。巨額の損失を抱えて流動性危機に陥りつつあった同社を、アメリカ政府の保証なしに救済出来る体力のある金融機関は存在せず、158年の歴史を持つ大手投資銀行は、あっさりと破綻に追い込まれました。 巷からは、「モラルハザードを起こさないためにやむを得ない」、「ミスを犯したのだから破綻して当然」という声も聞かれます。しかしLehmanを破綻させたことは、30%以上の株式を従業員が保有し、愛社精神に溢れた社員の多かった同社を解体する結果になったのみならず、世界中の金融市場や経済に、極めて深刻な影響を及ぼすことになってしまったと言える気がします。 WSJの9月29日の記事「Lehman’s Demise Triggered Cash Crunch Around Globe(リーマン破綻が世界中

    Lehman破綻の代償? | ウォールストリート日記
    API
    API 2008/10/11
    確かにリーマンを助けておけば被害の範囲はもっと狭かったかもしれない。ついでにリチャード・ファルド氏の株も国有化とかにしちゃってたらあまり反感を買わなくて済んだかもしれない。しかしもう過ぎた事だ・・。
  • 石油価格上昇の犯人? | ウォールストリート日記

    私はコモディティについての専門知識は全くありませんが、数年来上昇を続けている原油価格は、2008年に入っても上昇を続け、年初に$100を早々に突破して、7月現在では$140台に至っています。 チャートを見ると、原油価格の上昇は、まさに「バブル」と言える勢いだと感じられるかもしれません。 実際のところは、インフレ調整ベースで価格を見る必要があることや、ドルの下落が原油価格の上昇幅を誇張している(ユーロ建てでは上昇率はさほど高くなく、ドル資産の下落/インフレのヘッジとして、コモディティ投資が加熱している)との指摘もあるようです。 とは言え、原油高の影響が世界経済全般に及ぶようになり、アメリカでもガソリン価格がちょっと前の4倍近い水準にまで跳ね上がっている現状を受けて、「犯人探し」が加熱していると言えるかもしれません。そして、中でも最もよく聞かれる議論は、米民主党のHillary Clinton

    石油価格上昇の犯人? | ウォールストリート日記
    API
    API 2008/07/13
    色んなものが原因であるのは確かだろうがとりあえず石油の使用量は年々増加しておりエクソンモービルはウハウハですww
  • 1