生き方と知恵に関するAUDCADのブックマーク (96)

  • 時給900円から年商7億円へ!天職は簡単にみつからなくていい | インタビュー<br>未来が変わる小さなchange | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!

    「“好き”を仕事にしよう」、「自分が打ち込めるものを持とう」。そんなフレーズが飛び交う昨今、「やりたいことを見つけなければ」と焦るものの、「自分が一体何をやりたいのか分からない」と途方に暮れている人は多いのではないだろうか。「ブラウンシュガーファースト」の代表取締役社長で、ココナッツオイルブームの火付け役である荻野みどりさんもその一人だった。天職を探し求めて転職を繰り返し、として母としての役割に葛藤し、ようやくたどり着いた「美味しくて心豊かなを未来の社会につなぐ」という役割。その軌跡を追いつつ、「自分が幸せでいる状態」の見つけ方を教えてもらった。 荻野みどり 1982年生まれ。福岡県出身。2011年に出産したのをきっかけに、材を厳選したお菓子ブランド「ブラウンシュガーファースト」を立ち上げる。その後、有機エキストラバージンココナッツオイルの輸入販売を開始し、美容や健康におけるココナッ

    時給900円から年商7億円へ!天職は簡単にみつからなくていい | インタビュー<br>未来が変わる小さなchange | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!
    AUDCAD
    AUDCAD 2022/02/14
    ★女性 七転び八起き
  • 【メンタルダウンから復活した元自衛官が実践!】ネガティブ思考をストップさせる3つの方法とは?

    航空業界で働く危機管理屋。某国立大学卒業後、陸上自衛隊幹部候補生学校に入隊。高射特科大隊で小隊長になり、その後、師団司令部や方面総監部で勤務。入隊後10年間は順風満帆だったが、早朝から深夜までの激務と上司によるパワハラが重なり、メンタルダウン。第一線からの異動を経て、「出世ばかりが人生ではない」「人に認められるためではなく、もっと楽しく生きたい」と思い、市役所に転職。激務だった自衛隊時代に比べると天国のような場所だったが、自らの成長の機会を得るため、転職後1年半で航空業界にキャリアチェンジ。給料は市役所時代の倍に跳ね上がった。自衛隊などの社会人経験で身につけたメンタルコントロール術、仕事や人間関係に対する向き合い方などを中心にツイッターで発信を開始。普通の会社員にもかかわらず、開始して2年でフォロワー数が8万人を突破。ツイートはネットニュースなどにも取り上げられ、人気を博している。 メンタ

    【メンタルダウンから復活した元自衛官が実践!】ネガティブ思考をストップさせる3つの方法とは?
  • 真の金持ちは「中小企業のオーナー」であると知ったときの話。

    以前、コンサルティング会社に勤めていたとき、何が一番良かったのかといえば、数多くの企業を見ることができた点だ。 様々な会社を横並びで見れば、何が良くて何が悪いのか、理解しやすい。 ベンチャー、中小企業、大企業……すべてが比較対象だった。 中でも面白かったのは、ベンチャー・中小企業のコンサルティングだった。 その理由としては主に以下の3点だ。 ・経営者と直接話ができる ・意思決定が速い ・施策の結果が見えやすい 特に、「経営者と直接話ができること」はまさにこの仕事の醍醐味で、様々な知見を得ることができた。 真の金持ちとは、中小企業のオーナー その知見の一つが、「お金」に関するものだ。 変な話だが、例えば世間知らずだった私が、最初に衝撃を受けたのが、オーナー経営者の報酬だ。 オーナー経営者は、ほとんどの上場企業の経営者よりも、はるかに良い報酬を得ていることに、私は驚いた。 例えば、以下の記事を

    真の金持ちは「中小企業のオーナー」であると知ったときの話。
  • 発達障害には”嫁”が必要だ

    ずっと前から言語化しようしようと思っていたことを言語化する糸口がやっと見つかったので、今日はそれを書いてみよう。 どういうことかというと、「発達障害には”嫁”が必要だ」、といった内容だ。 人と喋るのが苦手な医者とかいても、愛想いい婦長が転がしてたり。 コミュニケーションの障害ある人は、自分と社会を繋いでくれる婦長さんを必死で探さないといけない時代なんですね。 https://t.co/mV1zdTuTOr — オブネコ (@nannyofcat) December 13, 2021 先日、ツイッターのタイムラインで上掲ツイートを発見した。 いまどきの医者にはコミュニケーション能力が求められてやまず、聞き取れない唸り声をあげる医者、空気や文脈の読めない医者、まともにインフォームドコンセントを進められない医者は、良くないとされている。 ところがひと昔前までは、医者自身にコミュニケーション能力が

    発達障害には”嫁”が必要だ
  • 50歳になってようやく気付いた、人生で重要なことと、後悔したこと。

    僕はいま、40代最後の数日を過ごしていて、このエントリが公開されているときには(急病や事故などで世を去っていなければ)50歳を迎えているはずです。 僕の両親はともに50代で人生を終えているので、ああ、もうここまで来てしまったか、終活とかも考えなければならないのかな、という感慨とともに、こんな悟りには程遠い年齢、成熟度で命が尽きるとき、両親はどう考えていたのだろう、納得できなかったんじゃないか、と想像もするのです。 命というのは、人が納得するしないにかかわらず、終わるときには終わる。 最近、周囲の人の若くしての思いがけない訃報が続いて、僕自身混乱もしているのだけれど、その一方で、「まだ自分の番ではなかった」ことに、少し安堵もしてきました。 それでも、いつかは順番がまわって来る。 今の世の中の全体像としては、50代くらいは、まだ「現役世代」であり、そこまで老け込むことはないのかもしれませんが

    50歳になってようやく気付いた、人生で重要なことと、後悔したこと。
  • 頭の良い人に共通する性格や行動13のサイン | ライフハッカー[日本版]

    Quoraのユーザー、Frank Zhuさんは言う。「長時間集中が途切れない人や、周りの音を無視できる人」は、頭が良いという。その根拠として、彼は学術誌『Current Biology』に掲載された2013年の論文を挙げる。 この論文は、IQテストのスコアが高い人の方がイメージ図の背景の大きな変化に気付くのが遅いという2つの小規模な研究に触れ、知能が高い人の方が重要な情報に集中し、それ以外の情報をフィルターにかけているからではないかと指摘している。

    頭の良い人に共通する性格や行動13のサイン | ライフハッカー[日本版]
  • やる気が出ない時に効果絶大!簡単にやる気を高めることができる「とある呼吸法2つ」

    こんにちは、月也です。 僕はちょくちょく、 まったくやる気が出ない状況に陥ることがあります。 ここ最近が特に最悪で、 やることはあるんだけどやる気が出なくて行動が伴わない。 そういうことがホント多いですね。 例えばこのブログとかを書こうとしても どうにもモチベーションが上がらずに一向に書くことが出来なかったりとか。 どうにか力を振り絞って頑張っても、 1日もがきながら記事を1つ書くのが精いっぱい、 そんな状況が長く続いていました。 しかし、やる気が出ない時に”あること”をやりだしたところ 頭の中の変な「モヤ」みたいなものが取り払われて、 やる気が出るようになったんですよね。 心の底に隠されたやる気がにじみ出てきたというか。 そこからはやる気が出ない状態から 行動というものを起こせるようになっていったんです。 今はマジでやる気に満たされている自分がいますね。 あなたも勉強とか仕事とか、 やる

    やる気が出ない時に効果絶大!簡単にやる気を高めることができる「とある呼吸法2つ」
    AUDCAD
    AUDCAD 2022/01/02
    ★★★
  • 親に愛されなかった人が愛で満たされる方法【幼少期の愛情不足を補う方法】

    幼少期に親から適切な愛情を受けて育ったからどうかで、その後の人生に大きな影響を与えるといわれています。 その後の人生で様々な経験をしたり、人からの愛情を受けて克服できる人もいますが、抜け出せず苦しんでいる人もいると思います。 普通に生活ができていても、なぜか心が苦しい、満たされないという人も多いと思います。 僕もそうでした。 人の目が怖い、いつもオドオドして自分を出せない 自分が嫌いで、無価値で誰からも愛されない存在だと感じる 自分は生きていてはいけないのではという罪悪感 人といると嫌われないだろうかと気を使いすぎて疲れる 人間関係も人生もうまくいかず、なぜこんなに苦しいんだろう、やることなすことうまくいかないのだろうと思って生きていました。 苦しみや、人間関係や人生がうまくいかない原因が、幼少期の親子関係に起因していることに気づきました。 僕の父は無口で無愛想、会話をした記憶がほぼありま

    親に愛されなかった人が愛で満たされる方法【幼少期の愛情不足を補う方法】
  • 肥田春充と肥田式強健術 - 世界の果てから真ん中まで。

    肥田春充は肥田式強健術を創始した人です。 健康体操の一種に分類されると思うんですが 数多の健康体操がある中、僕がなぜ肥田式強健術に惹かれるのかといえば 肥田式強健術はコンセプトが強烈なんですね。 そもそも肥田式強健術は健康体操とかそんな軟弱な代物ではありません。 健康な人が病気になると健康がいかに大切かわかるといいますよね。 肥田式強健術は健康になる為の体操ではなく 強健になるための体操です。 強健ってのは読んで字のごとく強力に健康ってことです。 健康な人が強健になると健康には戻れなくなるといいます。 最近流行の病弱な人が健康になって健やかにとかそんなぬるい考えではなく 強健になって力強く強烈にってのが強健術ってやつの世界観です。 んで肥田春充なんですが。 とりあえずこの人が強烈です。 ありがちですが子供の頃は虚弱体質でした。 武術の丹田の練功法をベースに肥田式強健術を創始します。 彼はた

    肥田春充と肥田式強健術 - 世界の果てから真ん中まで。
  • 脳神経外科医はどんな性格の人が向いている?

    脳神経外科医はどんな性格の人が向いている? 医者の中でも高度な技術が必要とされる脳神経外科医。加えて、人の命に関わる手術も多いため、高い集中力なども要求されるでしょう。では、脳神経外科医に向いているのはどんな性格の人なのでしょうか? 詳しく見ていきましょう。 脳神経外科医の主な仕事は? 向いている人を分析するべく、まずは脳神経外科医の主な仕事をみていきます。脳神経外科医は、脳に関する疾患を治療する専門家。具体的な疾患としては、脳出血や脳梗塞、脳腫瘍などが挙げられます。また、事故による外傷などがある場合、救急チームに加わって治療に携わることもあります。 執刀前には、脳のスキャンや血液検査などをおこない、最適な治療について考えます。ただし、くも膜下出血などの急を要する症状の場合、検査なしで手術をおこなわなければならないことも。いずれの場合も執刀時に最善を尽くすのはもちろん、術後には継続的なケア

    脳神経外科医はどんな性格の人が向いている?
  • 超お買い得「6年間350万」で医学部にいく方法 私立医大なら「6年間4000万円」も…

    地方での医師不足の切り札として医学部入試の「地域枠」の導入が進んでいる。麻酔科医の筒井冨美氏は「医師免許取得後9~11年間、指定された地域で働くという縛りがあるため倍率が低い。返済不要の奨学金が支給される場合もある。ただし合格にはコツがいる」という――。 医師免許は、取れば一生っていくのに困らない「プラチナ国家資格」。その取得プロセスの第一歩となる医学部受験の人気は、一時のピークは越えたものの、依然、過熱状態が続いている。 とりわけ国公立大の医学部は大激戦だ。これは私立大医学部が6年間で2000万~4000万円の学費を覚悟しなければいけないのに対し、国公立なら350万円程度と極めてリーズナブルだからだ。とりわけ首都圏の国公立医大は超難関となっている。 地方医師不足対策の切り札は「地域枠入試」 昭和時代にはドラマ「白い巨塔」のように、若手医師は母校の附属病院に就職して、就職当初から「外科」

    超お買い得「6年間350万」で医学部にいく方法 私立医大なら「6年間4000万円」も…
  • なぜ高校の首席は億万長者になれないのか 米国人富豪の学業成績は「中の上」

    痛みを感じないなら楽だ、と思うだろうか? 待ってほしい。ダン・イノウエ上院議員が次のように説明する通りだろう。 「子どもなら誰しもスーパーヒーローに憧れる。痛みを感じない先天性無痛症の子たちもスーパーマンのように扱われるが、皮肉なことに、その“超能力”自体が彼らの命を危険にさらす」 ジャスティン・ヘッカートによる『ニューヨーク・タイムズ・マガジン』誌の記事によると、両親が異変に気づくまで、アシュリンは骨折した踵でまる2日も走りまわっていた。やはり先天性無痛症のカレン・カンは、第1子の出産で骨盤を粉砕していながら、数週間経って腰回りの筋肉が硬直して歩けなくなるまで、その事実にまったく気づかなかったという。 けがや病気の痛みとも無縁になるが…… 先天性無痛症の患者は寿命が短い傾向にあり、小児期に亡くなることも珍しくない。乳児のじつに半数が、4歳の誕生日を迎えることができない。けがを恐れる両親に

    なぜ高校の首席は億万長者になれないのか 米国人富豪の学業成績は「中の上」
  • アメリカの野球では練習時間が短いのになぜ、結果を出せるのですが? - 確かに全体練習は日本ほど重視しませんが個人個人ではものすごく練... - Yahoo!知恵袋

    確かに全体練習は日ほど重視しませんが個人個人ではものすごく練習しています。 とかく日人はウェイトトレーニングを軽視しがちですが、彼らはそれらも練習に組み込んでしています。 またスポーツ学に関してはアメリカは非常に進んでいて、トレーニング理論を確立して効率のいい練習をあみだそうとしています。 よく脳筋なんて言われますが、実際効率的に身体を鍛えるには頭も必要です。 そういうところは日が遅れているところだとよく言われていますね。 また高校生までは優秀な選手ほど部活をかけもちしていて、野球とバスケとアメフトを同時にやっていてどれもスター選手なんて例も珍しくありません。 当然一つの部活に打ち込む日の高校生などと比べると野球にかける時間は少なくなりますが、特に守備面では他のスポーツでの動きが活かされているなんて話もあります。 大学に進学するスポーツは一つに絞りますが、アメリカの場合は成績が一定

    アメリカの野球では練習時間が短いのになぜ、結果を出せるのですが? - 確かに全体練習は日本ほど重視しませんが個人個人ではものすごく練... - Yahoo!知恵袋
  • 週3回たった1時間の「時短部活」の僕らはなぜ、ラグビー全国大会に行けたのか?

    2018年12月末、東大阪市花園ラグビー場で開催された全国高校ラグビー大会。そこに3年ぶり5回目の出場を果たした強豪校が、静岡聖光学院高等学校ラグビー部です。 しかし、その練習風景はいわゆる “強豪校” のイメージとは180度異なります。通常練習は週3回の60〜90分のみ。週4回は休養日と、驚くべき「時短部活」なのです。 さらに、2018年9月には部員主導で、自分たちと同様に限られた時間のなかで成果を出している学校を集め、そのノウハウを共有する「効率性・主体性部活動サミット」を企画。クラウドファンディングで開催に漕ぎ着けました。 果たして、短時間の部活動でいかに効率的に練習を行い、大きな成果を挙げているのか。そしてなぜ、生徒のみの主体的な取り組みが実現できたのか——。 その中心人物である静岡聖光学院高等学校3年生でラグビー部員の風間悠平さんのお話には、ビジネスの組織づくりに活かせるヒントが

    週3回たった1時間の「時短部活」の僕らはなぜ、ラグビー全国大会に行けたのか?
  • 「1日たった50分の練習」でプロに。片田舎の“無名校”武田、徹底的な“効率化”の秘訣~高校野球の未来を創る変革者~

    「1日たった50分の練習」でプロに。片田舎の“無名校”武田、徹底的な“効率化”の秘訣~高校野球の未来を創る変革者~ 今、高校野球界で一躍その存在感を高めている“無名校”がある。東広島の山あいにある、武田高校だ。勉学を重視するこの進学校は、これまで全国大会に出場した実績を持たない。それでも注目を集める理由は、徹底的なまでに“効率化”を重視した練習方法にある。平日の練習時間はたったの50分。それでも2019年には育成ドラフト指名ながらプロ野球選手を輩出し、昨夏の独自大会ではベスト4に進出した。なぜ短時間練習でこれほどの躍進を果たすことができたのか。2015年7月から監督を務める岡嵜雄介に、その指導哲学を聞いた――。 (取材・文・撮影=氏原英明) 練習の質を高めることに腐心する、武田・岡嵜監督の思考 JR山陽新幹線の東広島駅から車で15分ほど山道を行くと最新鋭の野球クラブがある。 私立・武田高校

    「1日たった50分の練習」でプロに。片田舎の“無名校”武田、徹底的な“効率化”の秘訣~高校野球の未来を創る変革者~
  • 「遅咲き」の人こそが一番幸せで成功しているワケ

    誰もが憧れる「永遠の成功」は、果たして有り得るのだろうか。だいたいの道はこうだ。まず、夢が破れる。続いて、地味な仕事から再開する。もう一度挑戦する。成功まで挑戦し続け、最後にやっと、苦しい過程を笑い合える。 勝利だけを経験したい人にとって、この筋書きは味気ないものだろう。しかし、失敗から得るマインドセットは人生の糧となり、大きな勝利へと導いてくれるという。

    「遅咲き」の人こそが一番幸せで成功しているワケ
    AUDCAD
    AUDCAD 2021/09/18
    ★★★★★素晴らしい文章!