タグ

メモに関するAYNIKのブックマーク (11)

  • アンドロイドアプリ情報サイト[アンドロイダー]

    レビューサイト「アンドロイダー」サービス終了のお知らせ 2010年より運営してまいりました「アンドロイダー」は、 2017年6月30日(金)をもって、サービスを終了いたしました。 長きにわたりご愛顧いただき、心よりお礼を申し上げます。 アンドロイダーのビジネスについて アグリゲーション事業 端末メーカーや通信キャリア、各種メディアのご要望にあわせ。当社がアプリ開発者との窓口を担い、コンテンツやアプリのスピーディーなアグリゲーションを実現いたします。 事例: KDDI株式会社「auスマートパス」 株式会社NTTドコモ「スゴ得コンテンツ」 プライバシーポリシー

    AYNIK
    AYNIK 2011/06/21
    なお、今回レビューしたVer.1.0.0では、公式な動作確認済み機種は以下の2機種のみとなっている。 ・Xperia (SO-01B/2.1) ・GALAXY S (SC-02B/2.2) 今後のバージョンアップ等で随時対応機種が増えていくものと思われるので、最新情報は
  • 保存するメモ帳 abrAsus で便利なA4リフィル! 横罫6mm版です。|OSANPO Shopping

    以前このブログでもご紹介させていただきました、最近巷で話題のA4用紙一枚をA7サイズに折って、メモとして持ち運べる「保存するメモ帳 abrAsus」に対応する横罫線、6mm(B罫幅)版の無料リフィルを作ってみました! さてさて、A4用紙のリフィルは通常であれば、コピー用紙のような普通のまっさらな無地を使用します。これはこれでアイデアなど書き込む際に自由に書き込めるので便利なのですが、意外とあまりにまっさらだと書き込みづらいといった意見もちらほら。多少なりともいい意味で「制限」があったほうが、思考が落ち着いて書き込みやすい場合もあります。 ということで、作っちゃいました!abrAsus専用にと考えた、横罫線のA4リフィルです。罫の幅は通常のノートと同じの 6mm幅を採用(よくB罫と呼ばれるものです)。行数は1面13行で、ちょっとメモするには十分な量を確保しました。 さらに、ヘッダ部分には

    AYNIK
    AYNIK 2010/06/08
  • 保存するメモ帳 abrAsus のテンプレートを作ってみた

    ちょっと前から「かっこいいなあ」と注目していた「保存するメモ帳 abrAsus」ですが、先日の Evernote イベントで販売している会社の方にお会いすることができて、なんと一ついただいてしまいました。なんという太っ腹! abrAsus はちょっと変わったメモ帳で、一枚の A4 用紙を 1/8 に折りたたんだものをぴったりと挟むことができるようになっています。 使うときには、たたんだ紙の使っていない面を次々と繰り出しながらメモをとり、最終的には開いてスキャンすれば、1枚の紙がデジタルに保存されるという仕組みです。ロディアに慣れている人なら、すぐにこの考え方に順応できるでしょう。 豪華な革製で、ポケットにいれても意識することがないくらいに軽い abrAsus ですが、それなりにお値段も高いので、手に入れたからにはなんとか使いこなしてみたいわけですが、ちょっとだけ問題に行き当たりました。 a

    保存するメモ帳 abrAsus のテンプレートを作ってみた
    AYNIK
    AYNIK 2010/06/08
  • 記者、学生に最適iPadアプリ=ノートと録音が同期するAudioNote【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    こんなアプリをずっと待ち望んでいた。録音とノート取りが1つになったiPadアプリのAudioNoteだ。 記事の中に取材先の生の言葉を引用したい。引用に最適の言葉がメモ帳に書いているのだが、当にこれが正確な言い回しであったのか今ひとつ自信がない。カギカッコつきで引用するのだから正確な表現でなければならない。よくある話だ。 一応取材のやり取りを録音してあるのだが、どの辺りで肝心の言葉が飛び出したのか分からない。急いでいるのにインタビュー音声を最初から聞き直さなければならない。時間のロスだ。メモ帳と録音テープが連動していて、特定のメモ部分をクリックすればそのメモを取ったときの音声の再生が始まればいいのに。これまでに何度もそう感じてきた。 その機能をまさに実現しているのがiPadアプリのAudioNoteだ。 アプリを立ち上げて録音ボタンを押して、あとはメモを取るだけ。メモと録音が勝手に同期さ

    記者、学生に最適iPadアプリ=ノートと録音が同期するAudioNote【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    AYNIK
    AYNIK 2010/06/06
    アプリを立ち上げて録音ボタンを押して、あとはメモを取るだけ。メモと録音が勝手に同期される。取材後にメモの中で気になる部分をタップすると、そのメモを取ったときの音声が再生される。  実は同じような機能を
  • データ化を前提としたメモ帳「保存するメモ帳 abrAsus( アブラサス ) 」

    手書きも全てデータ化して保存する時代。 だったらメモ帳もそれ専用のメモ帳があって然るべきですよね。この「保存するメモ帳 abrAsus( アブラサス ) 」はデータ保存を前提とした専用のメモ帳。 まず手にとってみると、とっても薄いことに驚くはずです。それもそのはず、このメモ帳にはA4のコピー用紙一枚しかはいっていないのですから。 基的に「保存するメモ帳 abrAsus( アブラサス ) 」は、A4のコピー用紙を3つ折りにして裏表16ページで使用します。全てを書き終えたらスキャンし、データ保存したらまた新しい用紙をセットという流れ。全てをデータ化して一元管理ってことが簡単にできてしまうんですねー。 僕の場合は、Evernoteというサービスを使用してメモし終えた用紙はすぐスキャンし、即座にクラウドへ保存しています。最近は画像内の検索機能も徐々に向上していますから、後からの検索もとても楽。

    データ化を前提としたメモ帳「保存するメモ帳 abrAsus( アブラサス ) 」
    AYNIK
    AYNIK 2010/06/06
    基本的に「保存するメモ帳 abrAsus( アブラサス ) 」は、A4のコピー用紙を3つ折りにして裏表16ページで使用します。全てを書き終えたらスキャンし、データ保存したらまた新しい用紙をセットという流れ。全てをデータ化して
  • 『秀丸』と『ひとりWiki』でただのメモが資料に早変わり! | nanapi[ナナピ]

    秀丸』と『ひとりWiki』でただのメモが資料に早変わり! に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料) はじめに 前回の初投稿記事『Evernote』と『秀丸』と『ひとりWiki』の連携で快適メモ生活!が非常に好評だったため、Evernoteと関係ない部分をピックアップして、紹介します。 今回は『秀丸』と『ひとりWiki(wiki2html)』の連携にしぼっています。 コンセプト 編集がし易いこと マウスを使わず全てが行えること アウトプットがカスタマイズできること 設定手

  • 『Evernote』と『秀丸』と『ひとりWiki』の連携で快適メモ生活! | nanapi[ナナピ]

    Evernote』と『秀丸』と『ひとりWiki』の連携で快適メモ生活! に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。次のマクロ類をセットします。 【マクロ①】 //マクロファイル用のフォルダにファイル保存 $saveFile = "C:\\[~ファイルパス("\"マークは2つ重ねてエスケープする)]" + leftstr(gettext(seltopx, 1, 0, 0),strlen(gettext(seltopx, 1, 0, 0))-2) + ".txt"; message "以下に保存します。- " + $saveFile; saveas $saveFile; 【マクロ②】 //マクロファイル用のフォルダにファイル保存 $saveFile = "C:\\Users\\mminami\\Documents\\memo

  • PILOT "JIKKY" BR | AssistOn

    このアイテム、ホワイトボードでも、コンピュータ用のペン入力装置でも、ありません。 極めて微細なマイクロマグネットを内部に使用した、磁気の力を使用した最新型のメモボードです。 インクや紙などの消耗品は一切不要。書いて、さっと消し去ることができ、ゴミも消しカスもまったく発生しません。ホワイトボードのように手を汚すこともなく、背面をペンでなでるだけで書いたものを一瞬で消し去ることができます。 特殊なマグネットペンを使用して筆記するため、ボードの表面を軽くなでる感覚で筆記ができ、指の力の弱い方にもお使いいただけます。またこれまで同様の原理を使った磁石式メモボードでは不可能だった「赤色」の筆記も可能にしました。黒色で書いて、赤色で注意を促す、といったことも可能です。 まったく新しいコミュニケーションの方法。筆記具の「パイロット」が開発した「"JIKKY"(ジッキー) BR」です。 ボード体はA4サ

    PILOT "JIKKY" BR | AssistOn
    AYNIK
    AYNIK 2010/02/12
    極めて微細なマイクロマグネットを内部に使用した、磁気の力を使用した最新型のメモボードです。 この仕組みはどうなっているのか? 筆記部分の様子をよく見ると、横幅が3ミリ程度の六角形がたくさんならんでいます。
  • Mozilla Re-Mix: webページに付箋を貼り付けることができるGreasemonkeyスクリプト「Sticky Notes」

    Webページにメモを貼り付けることにより、そのサイトに関するTodoなどを記録しておくことができます。 このような機能を持ったFirefoxアドオンはかなりたくさんありますが、ユーザー登録が必要だったり、使い勝手がイマイチだったりして、なかなかこれといったものを見つけるのは難しいですね。 そんな方におすすめのGreasemonkeyスクリプトが「Sticky Notes」です。 「Sticky Notes」は、Webページ上に簡単なメモを貼り付けることができる軽量付箋紙ツールです。 類似のアドオンとは違い、シンプルかつ軽量なメモツールながら、インポート・エクスポート、スタイルの編集なども可能なスクリプトです。 使い方は非常に簡単です。 メモを貼り付けたいページを開き、Greasemonkeyアイコンを右クリック→ユーザースクリプトコマンド→[Add Sticky Notes]をクリックする

  • [を] プログラミング関連メモ

    プログラミング関連メモ 2006-01-09-3 [Programming] 自分用リンク集。随時追加。 ■Perl - Perlクックブックソースコードリンク集 <http://www.sarinaga.com/progtoy/perlcookbooklink.html> Perlクックブックを持ってると相乗効果で便利。 - Perl Design Patterns at Perl Design Patterns Wiki <http://www.perldesignpatterns.com/?PerlDesignPatterns> - Perlモジュール作成に関するリンク[2006-02-03-3] - PerlとUTF8についての自分用メモ[2005-09-29-1] ■Ruby - プログラミングとその応用I <http://www.stdio.h.kyot

  • Not Ten O’clock - 自分にとっては常識でない世間の常識

    お口の中の常識 クスリの常識 目と眼鏡の常識 医学の常識 賃貸の常識 菓子業界の常識 バナー広告の常識 タイの常識 川崎市民の常識 歴史の常識 ポリエステルの常識 仏祝儀の常識 エステティシャンの常識 サプリメントの常識 石けんの常識 虫歯の常識 目の常識 てんしょくの常識 老人ホームの常識 古琴の常識 真空の常識 ホテルの常識 応募原稿の常識 胸部単純写真読影の常識 肉の常識 たまごの常識 TRPGの常識って非常識? 常識を押し付けることは愚かだと思うのですが、なぜ常識となったのか、とかそういう部分を考えると面白い。いろいろ見て回ってました。メモでクリップしとくです。

    Not Ten O’clock - 自分にとっては常識でない世間の常識
  • 1