タグ

ブックマーク / geopoli.exblog.jp (7)

  • 中国海軍による侵略の歴史 | 地政学を英国で学んだ

    今日の甲州はよく晴れましたが、気温はかなり低め。東京よりも数度低いと感じました。 さて、久々に話題の論文の要約シリーズを。ただし要約というよりも、ほぼ翻訳状態になってしまいました。 ネタは尖閣問題で注目されている中国海軍の「侵略の歴史」についてです。なかなか面白い。 ============= 中国海軍による侵略の歴史 by ラウル・ペドローソ ● 9月7日に日の海保が船を二回ぶつけてきた中国漁船の乗組員を拘束。その船長には最高三年の実刑の可能性のある罪の疑いがあった。 ● この事件は米中両政府の交流は遮断されて、中国側は閣僚級の交流や東シナ海のガス田についての協議の中止、それにレアメタルの輸出禁止をちらつかせ、しかも軍事施設をビデオ撮影していたという四人の日人を拘留。 ● 日側はこの圧力に負けて9月末に船長を解放した。 ● 批評家たちは、この事件が「中国が周辺国に対して侵略的になっ

    中国海軍による侵略の歴史 | 地政学を英国で学んだ
    AYNIK
    AYNIK 2010/11/25
    さて、久々に話題の論文の要約シリーズを。ただし要約というよりも、ほぼ翻訳状態になってしまいました。 ネタは尖閣問題で注目されている中国海軍の「侵略の歴史」についてです。なかなか面白い。 ========
  • ミアシャイマーの警告? | 地政学を英国で学んだ

    今日の甲州は午後からスッキリ晴れましたが、完全に秋の気配でした。「暑さ寒さは彼岸まで」というのは当だったんですね。 さて、中国の漁船衝突事件によってますます東アジアの政治事情は地政学なしでは理解できないような状況になってきたわけですが、論文を書いていて時間のない私は、代わりにミアシャイマー先生の言葉を引用してこの状況を簡単に分析しておきたいと思います。 それではミアシャイマー先生、お願いします。 ======== (私は自分の理論を)「オフェンシヴ・リアリズム」(攻撃的現実主義)と読んでいるが、これはアジアにとって重要な関連性を持っている。 なぜならこの理論は、「中国が次の十年間(2006年〜2016年)に見事な経済成長を続けていけば、強力な軍事組織を築き上げ、アメリカが西半球で行ったようなやり方でアジアを支配しようとするはずだ」ということを予測しているからだ。 中国が覇権を目指す理由は

    ミアシャイマーの警告? | 地政学を英国で学んだ
    AYNIK
    AYNIK 2010/10/12
    もし中国の経済発展が落ち込んでアジアを支配できなくなると、アメリカはその周辺地域から軍隊を撤退させ、日本への安全保障の供給を停止する可能性が高い。しかしながら日本は相変わらず危険な周辺国の中で生きなけ
  • 戦略についてのある論文:その13 | 地政学を英国で学んだ

    もしわれわれが望んだとしても、しっかりと確率を踏まえて行動するプレイヤーのモデルを構築するのは容易なことではない。その理由は、「軍事的成功や失敗の確率というものはあらかじめ見越しておくことができない」という事実があるからだ。 このような尊重すべき確率というのは、成功した後では大きく見えるし、失敗した後だとかなり少ないように見える。 しかしその確率があらかじめ計算できるものであったとしても、三〇パーセントの確率の中で勝った戦略家と、四〇パーセントの確率があったのに負けた戦略家についてはどのように考えればよいのだろうか?われわれは前者を「賢い戦略家」、後者を「愚かな戦略家」と呼べばよいのだろうか?それとも両方とも「愚か」、もしくは「正しい」のだろうか?われわれは一体どのような基準を使って、ある成功しなかった戦略の選択を「それでも合理的であった」と判断したり、「ひどい計算間違いだ」としたり、「天

    戦略についてのある論文:その13 | 地政学を英国で学んだ
    AYNIK
    AYNIK 2010/06/26
    尊重すべき確率というのは、成功した後では大きく見えるし、失敗した後だとかなり少ないように見える。 しかしその確率があらかじめ計算できるものであったとしても、三〇パーセントの確率の中で勝った戦略家と、四
  • 谷垣さんの「地政学」発言 | 地政学を英国で学んだ

    今日の甲州はよく晴れまして、気温もぐんぐん上昇。完全に初夏の陽気でした。 昨日でとりあえず三連続の講演ツアー(?)を終えてまた山梨に帰ってきました。こういう風に田舎と都会を往復する生活はなかなかいいもんです。イギリスの場合は完全に「田舎だけ」という感じですから(苦笑 さて、普天間基地問題に関しての今日の党首対決で、自民党の谷垣さんが珍しく「地政学」という言葉を連発しておりましたので、この発言の部分をメモ代わりに引用しておきます。 ======= 在沖縄米海兵隊「地政学的な位置が重要」 (中略) 谷垣氏「あのー、沖縄海兵隊の持っている意味について、ずいぶん今のご理解はですね、偏った理解といいますか、中途半端なご理解だと私は考えます。あのー、沖縄の海兵隊、海兵隊の任務はですね、海外有事の際に真っ先に、その、駆けつけて、そして非戦闘員の救出であるとか、あるいは活動拠点を確保する。こういう任務を負

    谷垣さんの「地政学」発言 | 地政学を英国で学んだ
    AYNIK
    AYNIK 2010/04/22
    とありますね。つまりこれは「地政学の三位一体」で分析すると、 天= 「地域の抑止効果を考える米軍」vs「基地を完全な邪魔者と考える民主党政権」 地= 普天間という「客観的に存在する地理」 人= ヘリの航続距
  • 西側諸国の年金システムは全て破綻する | 地政学を英国で学んだ

    引き込まれるように見てしまいました。これは面白い。 年金システムというのは、そもそもネズミ講(マドフ事件)と一緒だとまで言い切ってますね(笑) チリ政府の改革の先頭に立ってきた人間なので、とりあえず説得力はあります。ギリシャ危機は大きな問題の単なる前振りだと主張しつつ、ファーガソンの言葉を引用しながら「ヨーロッパの街角では5〜10年以内に血を見ることになる」と言ってます。 「ビスマルク・システム」よりも「フランクリン・システム」にしろというのはなかなか興味深い指摘です。つまり自分が自分の所得を10%強制的に貯金させられて、それを将来自分のためだけに使えるようにする、ということですな。

    西側諸国の年金システムは全て破綻する | 地政学を英国で学んだ
    AYNIK
    AYNIK 2010/03/01
    年金システムというのは、そもそもネズミ講(マドフ事件)と一緒だとまで言い切ってますね(笑)
  • 鳩山の「ファンタジー・アイランド」 | 地政学を英国で学んだ

    今日の東京はよく晴れました。しかしさすがに夜にもなると肌寒いかんじになってきました。 さて、色々と出てきた鳩山論文関連の論説記事の中でも面白かったものを一つ紹介します。 鳩山論文がNYタイムズに載ってからけっこう大きな反響があるわけですが、私が読んだなかで一番鋭いと思ったのは以下のものでした。 ==== Hatoyama's Fantasy Island Tim Kelly, 08.30.09, 06:00 PM EDT Japan's leader-in-waiting has a delusional vision for his country and its relationship with the rest of A Yukio Hatoyama dreams of an Asian union, a utopia free of rapacious American capi

    鳩山の「ファンタジー・アイランド」 | 地政学を英国で学んだ
    AYNIK
    AYNIK 2009/09/07
    この東京在住の記者が批判しているのは以下の点です。 1、アメリカの影響力の低下をしているが、日本経済が停滞して世界で影響力を落としているという現実を見ていない。(自分の足下をよく見ろ!) 2、日本が他国
  • 冷戦時代の核抑止論の四大学派 | 地政学を英国で学んだ

    ちょっとメモ代わりにここに書かせてください。 1、完全拒否派・・・核抑止を信じておらず、これによって安全保障が達成できると考えるのは愚の骨頂と考える立場。平和運動家の中心的な考え。 2、最低限抑止派・・・必要最低限の少ない数の核弾頭(最低10発ほど)だけで安全保障が確保できると信じる立場。冷戦時代にはアメリカ国民に一番受け入れられていた議論。 3、大規模破壊派・・・抑止が効くのは相手(とその同盟国)を完全に破壊できるだけの能力を持った時だけに限るという立場。冷戦時代の主要国のリーダーたちや、専門家たちで支持するものがけっこう多かった。 4、戦争勝利派・・・抑止論をあまり信じておらず、とにかくどのレベルでも核戦争に勝てるだけの準備はしておかなきゃいけない、という立場。最悪のシナリオでも勝てるようにするために、先制攻撃力などの構築を積極的に進めることを提案。 ちなみに私の先生は4です(笑

    冷戦時代の核抑止論の四大学派 | 地政学を英国で学んだ
    AYNIK
    AYNIK 2009/05/27
    1、完全拒否派・・・核抑止を信じておらず、これによって安全保障が達成できると考えるのは愚の骨頂と考える立場。平和運動家の中心的な考え。 2、最低限抑止派・・・必要最低限の少ない数の核弾頭(最低10発ほ
  • 1