タグ

BackUPとフリーソフトに関するAYNIKのブックマーク (9)

  • 『Redo Backup』はユーザフレンドリーディスク修復/バックアップ用Live CD | ライフハッカー・ジャパン

    Live CD: システムのバックアップを取ろうと思いながらも、それは自分にとってまだ足を踏み入れたことのない未知の領域であり、コマンドラインの森に迷い込む勇気がない、という方でも、シンプルなユーザインターフェース+簡単に使えるツールを搭載した『Redo Backup』のLinux Live CDなら使いこなせる可能性大です! 『Redo Backup』の開発チームもこのツールが、市場に出回っているものの中で最高のものである、とは言えないかも知れませんが、『Redo Backup』は最も簡単に使えるツールかも知れません。 『Redo Backup』のLive CDまたはLive USBコピーをブートしたなら、システムバックアップ、またはハードドライブのデータの修復を数クリックで行なえちゃいます。 ローカルドライブへファイルをコピーするのは簡単ですが、『Redo Backup』が優れているの

    『Redo Backup』はユーザフレンドリーディスク修復/バックアップ用Live CD | ライフハッカー・ジャパン
    AYNIK
    AYNIK 2010/07/05
    『Redo Backup』を実行させると、ネットワーク上にある共有フォルダを検出。個々のファイルまたはディスクイメージ全体のリモートバックアップ用に、これらの共有フォルダを使うことが可能です。 『Redo Backup』にはウェブ
  • SkyDriveにファイルを自動転送する「SkyDrive Synchronizer」 :教えて君.net

    あまり話題にならないが、マイクロソフトのオンラインストレージ「WindowLive SkyDrive」はかなり凄い。25Gバイトもの容量が無料で利用できるため、ファイルのバックアップ先に最適なのだ。ファイルを自動的にアップロードする「SkyDrive Synchronizer」と組み合わせて活用しよう。 「SkyDrive Synchronizer」は、PC内のファイルをSkyDriveに自動アップロードするツール。Configファイルを開いて、SkyDriveのアカウント(メールアドレスとパスワード)、ローカルのフォルダ、アップ先のフォルダを入力すれば設定は完了。EXEファイルを実行すると、指定したフォルダ内にあるファイルが全てSkyDriveのフォルダに転送される。 機能はシンプルだが、色々な活用方法が考えられるツール。タスクマネージャで定期的に実行して、自動バックアップの仕組みを作

    AYNIK
    AYNIK 2010/05/29
    「SkyDrive Synchronizer」は、PC内のファイルをSkyDriveに自動アップロードするツール。Configファイルを開いて、SkyDriveのアカウント(メールアドレスとパスワード)、ローカルのフォルダ、アップ先のフォルダを入力すれば設定は
  • 1時間おきに自動保存 バックアップの新定番「GenieTimeline」 | 教えて君.net

    重要なデータを自動的に保存してくれるバックアップツールの中でも、新たな定番となりそうなのが「Genie Timeline」。指定したデータを1時間おきに差分バックアップし、復元は過去のバックアップから保存日時を指定して行えるという優れたソフトだ。 「Genie Timeline」は常駐型のバックアップソフトだ。メールや音楽、動画などのジャンルを指定すると、1時間ごとに自動でバックアップを行い、差分データを保存する。復元する際には、過去のバックアップに遡って日時を指定してリストアすることが可能だ。 従来のバックアップツールと比べて設定がシンプルなのが特徴。データのジャンルと保存先さえ指定すれば、後は自動で保存を繰り返してくれる親切設計となっている。細かい設定が面倒でオートバックアップに挫折した人もこれなら大丈夫。バックアップツールの決定版になりうる強力なソフトだぞ。 ■ 指定したデータを1時

    AYNIK
    AYNIK 2010/05/22
    「Genie Timeline」は常駐型のバックアップソフトだ。メールや音楽、動画などのジャンルを指定すると、1時間ごとに自動でバックアップを行い、差分データを保存する。復元する際には、過去のバックアップに遡って日時を指
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 間違ってフォーマットした結果、パーティション情報が消えたハードディスクをフリーソフトで復元できるかどうか試してみました

    以前、ハードディスクを丸ごとイメージ化してバックアップ&リストア&クローン可能なフリーソフト「EASEUS Todo Backup」の記事を書いていて、実際に「HDDを丸ごと別のHDDにコピーする、クローン化作業」を行おうとした結果、操作をミスって中にデータの入った大容量ハードディスクのフォーマットが始まってしまい、「しまった!」と思って開始から5秒ほどでキャンセルしたのですが手遅れとなり、Windowsからは認識されない状態(エクスプローラから見えない)になってしまいました。 おそらくはクイックフォーマットか何かなのでパーティションの情報が消えただけであり、中のデータは無事だと予想できたものの、通常の復元ソフトだと容量1TB(実際には931.51GB程度)もの大容量ハードディスクをスキャンするだけで途方もない時間がかかるため、なんとかして消えてしまったパーティション情報のみを復元できない

    間違ってフォーマットした結果、パーティション情報が消えたハードディスクをフリーソフトで復元できるかどうか試してみました
  • 窓の杜 - 【特集】無料サービス“Windows Live Sync”で複数PCのファイルをらくらく同期!

    最近、低価格なネットブックの登場などにより、複数台のPCを所有するユーザーが増えてきた。家庭ではハイパワーなデスクトップPCや大型ノートPC、外出先ではネットブックといったように、個人でもシチュエーションに応じて複数台のPCを使い分けるスタイルは、もはや一部のパワーユーザーだけのものではない。 しかし、複数のPCを所有するようになると困るのが、ファイルの同期だ。デスクトップPCのファイルをモバイルPCで持ち出して編集したりすると、同じファイルのコピーが複数のPCに散らばってしまい、どれが最新のファイルかわからなくなることも少なくない。 そこで特集では、無料で利用できるMicrosoft製のお手軽ファイル同期サービス“Windows Live Sync”を紹介する。複数のPC間で指定したフォルダを自動同期できるほか、家族や友人とのファイル共有もできる。さらに、使いようによってはファイルのバ

  • Windowsのドライバを全部一気にバックアップできるフリーソフト「Driver Magician Lite」 - GIGAZINE

    OSの再インストール時などにドライバをまた一から全部そろえたり、ネットのいろいろなサイトを駆けずり回ってダウンロードしたりするのはなかなか骨が折れる作業です。できれば事前に全部まとめてバックアップして万が一の事態に備えておきたいもの。 そこで使えるのがこのフリーソフト「Driver Magician Lite」です。Windows 98/SE/ME/2000/XP/2003/Vista/x64で動作し、かなり簡単な作業でPCにインストールされているドライバをまとめてバックアップすることができます。 ダウンロードと使い方は以下から。 Free driver backup software, Driver Magician Lite http://www.drivermagician.com/Lite.htm 上記ページの一番下にあるリンクをクリックしてダウンロードします ダウンロードしたイン

    Windowsのドライバを全部一気にバックアップできるフリーソフト「Driver Magician Lite」 - GIGAZINE
  • 窓の杜 - 【REVIEW】フォルダを同期させるMS純正の高機能コマンド“robocopy”をGUIで「RichCopy」

    「RichCopy」は、フォルダを同期させるマイクロソフト純正コマンド“robocopy”と同様の機能をGUIで再現したソフト。編集部にてWindows XP/Vistaで動作を確認した。現在、同社の技術者向けWebマガジン“TechNet Magazine”のWebサイトからダウンロードできる。 “robocopy”コマンドは、Windows Vistaなどに同梱されているマイクロソフト純正のフォルダ同期コマンド。指定した2つのフォルダをミラーリングしたり、指定したフォルダのバックアップを作成可能で、その際にはファイルの日付や拡張子などでフィルタリングできるほか、ファイルがロックされていたりユーザー権限の問題でコピー作業中にエラーが発生した際の処理を、きめ細かく指定することも可能。 さらに、リモートPCとのフォルダ同期にも対応しているほか、同期すべきファイルのリストアップとコピー作業のス

  • Gmailの受信箱を超簡単にバックアップ「GMail Backup」 | 教えて君.net

    プロバイダーのメールは使わずに、メールのやりとりはもっぱらGmailでというユーザーが確実に増えている。出先を含め、どんな環境からでもメールのチェックができるし、返信が書ける。USBメモリにポータブル版を入れて持ち運ぶ手間もいらない。でも……Gmailのアカウントが削除されたら……という不安に備えて「GMail Backup」でバックアップを取っておこう。 GMail Backupの操作は、Gmail logonの欄に「自分のアカウント@gmail.com」を入力し、パスワードとバックアップデータ保存先のフォルダを指定するだけ。「Backup」ボタンを押すと、Gmailのバックアップが始まる。受信日時でバックアップする範囲をしていることが可能だ。 バックアップデータは1通ずつEML形式で保存されるので、アウトルックエクスプレスやWindowsメールで開くことができる。 Gmailを長期間使

  • 1