ブックマーク / www.nhk.or.jp (129)

  • パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    世界に衝撃を与えた今月7日のイスラム組織ハマスによるイスラエルへの大規模攻撃。イスラエル軍はパレスチナ・ガザ地区への空爆を強め、ハマス側もイスラエルに対し多数のロケット弾を発射。双方の死者は増え続けています。 いったいなぜ、イスラエルとパレスチナは凄惨(せいさん)な対立の歴史を繰り返してきたのか。エルサレムに駐在するなど、この問題を取材し続けてきた国際部の鴨志田郷デスクがわかりやすく解説します。 この記事はNHKのWEBサイト「大学生とつくる就活応援ニュースゼミ」の中で2021年に公開した「1からわかる!パレスチナ(1)~(3)」をもとに制作しました。 (国際部デスク 鴨志田 郷) パレスチナ問題ってなに? イスラエルとパレスチナとは? 昔から、地中海の一番、東の沿岸にある地域のことを「パレスチナ」と呼んでいました。南にエジプト、東にヨルダンがあって、北にはシリアやレバノンがある場所です。

    パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
    AkaneSato
    AkaneSato 2023/10/12
  • 不動産ブームの陰で損失相次ぐ “生活保護アパート投資” | NHK

    首都圏郊外にある築20年以上の中古アパート。 外観は古いうえ、駅からも決して近いとはいえません。 入居者の中には、なぜか生活保護の受給者が多く含まれていました。 驚いたのが、こうしたアパートが投資物件となっていたこと。 そして、何人かのオーナーが損失を出していたことです。 いったいどんな人たちが、どんな理由でこうしたアパートに投資するのか。 私たちは、関係者への取材を始めることにしました。 まず、気になったのがこのアパートのオーナーです。 会うことができたのが、40代の川上さん(仮名)。 仕事は?と聞くと、都内のコンサルティング会社に勤めるサラリーマンでした。 去年5月、川越市にある中古アパートを3100万円、全額ローンで購入したという川上さん。と4歳の娘がいます。将来の子どもの学費や老後の足しにしたいと考えて、初めてのアパート投資に踏み切ったと語りました。 川上さんが購入した時、アパー

    不動産ブームの陰で損失相次ぐ “生活保護アパート投資” | NHK
    AkaneSato
    AkaneSato 2023/05/26
  • エピソード - 時論公論

    「時論公論」のこれまでのエピソード一覧です

    エピソード - 時論公論
    AkaneSato
    AkaneSato 2023/04/12
  • 転職する40代~50代が増加 現実は?未経験の仕事に挑戦する人も | NHK

    前職で培ったスキルが異業種で花開き、年収がアップした女性(55)。 ものづくりに関わり続けたいと、大企業から中小企業に転職し、やりがいを感じて働く男性(59)。 転職する中高年の人たちは、45歳以上で10年前のおよそ1.3倍、65歳以上でおよそ2倍に増えました。中高年が転職を成功させる秘けつとは?一方で、注意点も。転職した人たちの事例から、「人生100年時代」を豊かに生きるためのヒントを探ります。 (首都圏局/ディレクター 山根拓樹、竹前麻里子) 大手から中小へ…転職で再びやりがいを 伊藤稔さん(59)は2年前、大手建材メーカーから社員およそ300人の住宅会社に転職しました。新たな商品を開発する部署で部長を務めています。

    転職する40代~50代が増加 現実は?未経験の仕事に挑戦する人も | NHK
    AkaneSato
    AkaneSato 2023/04/09
  • 日本人の若者が海外に出稼ぎへ 増加の裏側にある労働問題 - 貧困や格差のない社会へ - NHK みんなでプラス

    記録的な円安や長年上昇しない賃金の問題を背景に、日を出て海外で働いてお金を稼ぐ「海外出稼ぎ」をする若者が増えています。 一体、彼らはどういう気持ちで日を飛び出したのか。実際に彼らの声を聞いてみると、その理由はお金だけではありませんでした。年功序列や、性別による格差、長時間労働など、日の労働環境そのものに対するあきらめや不満も見えてきました。 (クローズアップ現代「安いニッポンから海外出稼ぎへ」取材チーム) 海外出稼ぎ日人が増加 その多くは若者たち 記録的な円安を背景に注目される「海外出稼ぎ」。海外へ向かう若者の背中をさらに後押ししているのが日の賃金の問題です。世界各国が経済成長にともなって賃金が上がっていく中、日は過去30年間で実質賃金の伸び率が0.1%とほとんど増えていません。OECD加盟国の中でも下から5番目とかなり低い水準です。 G7各国の実質賃金の推移 こうした中、主に

    日本人の若者が海外に出稼ぎへ 増加の裏側にある労働問題 - 貧困や格差のない社会へ - NHK みんなでプラス
    AkaneSato
    AkaneSato 2023/02/01
  • 誰か助けてください 自閉症の子と親に必要な支援のあり方は | NHK

    自閉スペクトラム症の息子を育てる母親が、 取材に声を振り絞る。 行政や医療機関も助けてくれなかった。 絶望の中で頼ったのが、独自の“療育方法”を行う NPO法人の理事長だったという。 しかし、理事長はその後、別の障害児への監禁事件で逮捕・起訴された。 明かされた凶悪性。それでも「理事長に戻ってきて欲しい」という母親。 事件の背景に、必死に助けを求めても届かない「叫び」があった。 (福岡放送局 記者 木村隆太) 母親と息子の壮絶な日常生活 その母親と息子が住む自宅を訪ねたのは、ことし10月半ばだった。 東日のある地方のまち。 稲が刈り取られた田んぼに冷たい風が吹いていた。 母親は30代で、9歳の一人息子が自閉スペクトラム症の診断を受けていて、つきっきりの生活が続いているという。 福岡県で発覚した事件の関係者をあたる中で、直接会わなければという思いに駆り立てられたのがこの親子だった。 玄関の

    誰か助けてください 自閉症の子と親に必要な支援のあり方は | NHK
    AkaneSato
    AkaneSato 2022/12/27
  • 自分史ニュース・番組年表 あの時なにをしていましたか?|NHKアーカイブス

    NHKアーカイブスの自分史年表を使うと、あなたが生まれた年や学校を卒業した年など、年ごとにどんなニュースや番組が放送されていたのか、ダイジェスト動画で見ることができます。

    自分史ニュース・番組年表 あの時なにをしていましたか?|NHKアーカイブス
    AkaneSato
    AkaneSato 2022/11/30
  • 「校則データベース」を開発する現役高校生 理不尽な校則がない社会へ - #学校教育を考える - NHK みんなでプラス

    全国の高校の校則をデータベース化 “全国校則一覧”とは ( 神谷さんたちが制作したホームページ「全国校則一覧」 ) 神谷さんが代表を務める学生団体Change of Perspectiveが運営するホームページ「全国校則一覧」。2022年9月現在、1200校あまりの高校の校則を公開しています。 学校名などで検索すると、その学校の校則を誰でも自由に閲覧可能です。 「ツーブロック」などのキーワードで検索すれば、何校が校則として掲載しているのかも調べられます。 (「ツーブロック」で検索すると1215校中132校が表示された) 神谷さんは現在も各教育委員会へ情報公開請求を続けており、今年度中に約3500ある全国すべての公立高校の校則を集め、ホームページ上で公開することを目指しています。 現役高校生がなぜ校則のデータベース化に取り組む? (プロジェクトを立ち上げた群馬県の高校2年生 神谷航平さん)

    「校則データベース」を開発する現役高校生 理不尽な校則がない社会へ - #学校教育を考える - NHK みんなでプラス
    AkaneSato
    AkaneSato 2022/09/05
  • "男の子"の性被害 見知らぬ男や同級生から…「SOSは出せなかった」 - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス

    「下校中に面識のない男に公衆トイレに連れ込まれ、無理やり、肛門に性器を挿入された」 「同級生の男子に手足を押さえられ、ズボンとパンツを下ろされて性器を露出させられた。助けを求めて叫んだが、だめだった。帰宅途中に一人で泣いた」 NHKが性被害に遭った男性292人にアンケートを行ったところ、回答してくれた人の約6割(178人)が、未成年のときに被害に遭っていました。また、そのうちの7割は被害を誰にも打ち明けていませんでした。レイプの被害に遭ったものの、性に関する知識がなく、重大な被害だと認識できなかったケース。幼いころから母親に何度も言われた“ある言葉”が、SOSを出すのをためらわせたというケースも。当事者たちの声から、“男の子”の性被害の実態や、SOSが出しにくい背景が見えてきました。 (報道局社会番組部ディレクター 竹前麻里子) 関連記事:太田啓子さんに聞く “男の子”を性被害の被害者にも

    "男の子"の性被害 見知らぬ男や同級生から…「SOSは出せなかった」 - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス
    AkaneSato
    AkaneSato 2021/09/14
  • 不妊治療を25歳から始めた女性の苦悩「まさか自分が受けるとは」 | NHK

    不妊治療について国が保険適用の議論を始めた」 27歳の私にとって、この政策は自分の将来にも関係する大事なことだと思い取材を始めました。 しかし、そこで出会った私と年齢がひとつしか変わらない女性は「まさか自分が不妊治療を受けるとは思っていなかった」と苦悩を打ち明けてくれました。彼女が直面している状況は決して他人事ではないということを、同じ20代の女性、そして男性にも知ってほしいと思います。 (社会番組部/ディレクター 荒井愛夕美) 去年12月、関東地方に住む28歳のアカリさん(仮名)の自宅を訪ねると、領収書の束を見せてくれました。驚いたのは治療費の高さです。なんと1回の通院で40万円を超える金額が支払われていたのです。 不妊治療を始めて3年で、これまでにかかった治療費は総額500万円を超えているといいます。

    不妊治療を25歳から始めた女性の苦悩「まさか自分が受けるとは」 | NHK
    AkaneSato
    AkaneSato 2021/04/14
  • 特集 地震発生から72時間|NHK災害アーカイブス

    東日大震災アーカイブスでは、当時の映像を時系列に並べることで、何がどのように起こったのかをふりかえります。正直、まだふりかえりたくないという方も少なからずいらっしゃるかもしれません。しかし、何が起こったかを改めて見ることで、気がつくことも多いと考えます。発災から72時間に起こったことを、映像とともに見つめなおすことで、災害への備えの大切さや今後のための教訓について、一緒に考えることができればと思います。 2011年3月11日に発生した東日大震災は、国内の観測史上最大のマグニチュード9.0を記録。(2011年3月13日気象庁発表) 死者・行方不明者は、1万8446人にのぼっている。(2017年3月10日 警察庁発表) 映像視聴時のお願い このサイトでは、東日大震災に関する映像(津波や火災など)を公開しています。 このため、映像をご覧になった時に精神的なストレスを感じられる方もいらっしゃ

    特集 地震発生から72時間|NHK災害アーカイブス
    AkaneSato
    AkaneSato 2021/03/11
  • コロナ禍の高校生 ~ルポ“課題集中校”~ - NHK クローズアップ現代 全記録

    神奈川県立田奈高校。およそ400人が学ぶ、普通科高校です。昨年(2020年)春に、2か月休校。その後現在まで、授業の短縮や部活動の自粛が続いています。 1年生の担任、社会科の菊地真祥さん。 生徒 「ねえ、菊地。トランプって誰だっけ?」 1年生 担任 社会科教諭 菊地真祥さん 「トランプさんだよ。」 生徒 「トランプ死んだんでしょ。会議に乱入して。」 菊地真祥さん 「トランプ大統領は死んでない。」 田奈高校の入学試験は、面接のみ。中学まで不登校だった生徒でも一から学び直せるよう、少人数クラスや柔軟なカリキュラムを取り入れています。 菊地真祥さん 「コロナウイルス、けっこう影響が出ている。それをみんながどういう風に考えているのか、書いてほしい。漢字とか気にせずに、平仮名が多くなってもいい。」 コロナで変わったことをテーマに、作文を書く課題。 女子生徒 「なんて言うの、うちのお母さんの仕事?足の

    コロナ禍の高校生 ~ルポ“課題集中校”~ - NHK クローズアップ現代 全記録
    AkaneSato
    AkaneSato 2021/02/03
  • NスペPlus アウシュビッツ 死者たちの告白

    第二次世界大戦中、ユダヤ人の大量虐殺が行われたアウシュビッツ強制収容所。そのガス室跡の地中から発見された“謎のメモ”。書き残したのは、ユダヤ人でありながらナチスの大量虐殺に加担させられた「ゾンダーコマンド」と呼ばれた人たちだった。未だ多くの謎が残るホロコーストの実態。地中に埋もれていた「死者たちの告白」に迫る。 大量虐殺の実態に迫る鍵 第二次世界大戦中、ナチスドイツが組織的に行った「ユダヤ人の大量虐殺」。その犠牲者は、600万人に上るといわれている。中でもポーランド南部にあった「アウシュビッツ強制収容所」では、およそ110万人がガス室などで殺されたとされる。しかし、現場は終戦間際、証拠隠滅を図ったナチスによってほとんどが破壊された。アウシュビッツの跡地では、大量虐殺の実態の検証が今なお続けられている。 「犠牲者の遺品や資料から分かった事実を世界に伝えなければなりません。大量虐殺の実態は、未

    NスペPlus アウシュビッツ 死者たちの告白
    AkaneSato
    AkaneSato 2020/09/08
  • 幼保無償化 現場で何が ~少子化対策をどう進める~ - NHK クローズアップ現代 全記録

    無償化をきっかけに働き始める母親が増えています。 酒井久美子さんと4歳の長女、理紗ちゃんです。 これまでは高い保育料が壁となり、子どもを預けて働くことは諦めていましたが、13年ぶりに復職できました。 酒井久美子さん 「このきっかけがなければ、そのまま働かずに家で主婦の仕事をしていたかもしれない。感謝ですって気持ちで、今はいます。」 無償化で対象になるのは、酒井さんのように、原則3歳から5歳までの子どもがいる世帯です。財源は消費税の増収分のうち、年間およそ8000億円。これまで保護者が払っていた保育料が、自治体を通じて税金で賄われるようになりました。子育て世代の経済的負担を軽くすることで、少子化対策につなげるのがねらいです。 働く親の増加とともに、“延長保育”を利用する家庭も大幅に増えました。 通常の保育料を負担する必要がなくなったことで、延長料金を払ってでも働きに出たほうがメリットがあると

    幼保無償化 現場で何が ~少子化対策をどう進める~ - NHK クローズアップ現代 全記録
    AkaneSato
    AkaneSato 2019/12/20
  • 是枝裕和×ケン・ローチ “家族”と“社会”を語る - NHK クローズアップ現代 全記録

    今月のベネチア映画祭で最新作「真実」がオープニング上映を飾った是枝裕和監督。その完成間際「最も尊敬している」と語る巨匠ケン・ローチ監督を訪ねた。貧困にさらされる家族など、社会の見えざる一面を描いてきた2人の初めての対談。是枝映画の秘密とは。不寛容さを増す社会のなか、映画は何ができるのか。最新作の未公開映像を交え、今を生きるヒントを探る。 武田 「今日はお忙しい中、ありがとうございます。」 まずは最新作への思いについて是枝監督に聞きました。 武田 「(新作は)初めて海外で、しかも海外の俳優陣を使ってお撮りになった。ここで描きたかったテーマは?」 是枝監督 「家族の中で、今回は、当に一つ、家の中で起きている母と娘の、いろんな過去と現在と未来に渡って起きていること、起きるであろうことを、ちゃんと捉えてみようかなと思った。」 来月公開の「真実」。主人公は、カトリーヌ・ドヌーブ自身のような大女優。

    是枝裕和×ケン・ローチ “家族”と“社会”を語る - NHK クローズアップ現代 全記録
  • 刑務所、まるで介護施設に | 特集記事 | NHK政治マガジン

    「ここは、日の縮図なんです」 倉庫に並んだ大人用のオムツ、具材が細かく刻まれた事――高齢者の介護施設ではない。そこは「刑務所」だ。 高齢化の進展に伴い、高齢の受刑者も確実に増えている。冒頭の言葉を語った刑務官は、「10年、20年前と比べて、刑務所での介護は多くなっています」と語る。 日の縮図――その現場を取材した。 (山田康博) 府中刑務所へ行った JR武蔵野線の北府中駅から歩くこと10分。東京・府中市にある府中刑務所。 敷地の広さは26万平方メートル余りで、日最大の刑務所だ。東京ドームの5.6個分に当たる。再犯者や外国人、それに障害のある受刑者らが入所している。 現在、受刑者は約1800人で、65歳以上はそのうち340人ほど。つまり、ほぼ5人に1人が高齢者だ。 受刑者たちが生活する収容区域の入り口で、案内してくれた刑務官が、二重の生体認証を解除すると、独特の緊張感が広がる。 受刑

    刑務所、まるで介護施設に | 特集記事 | NHK政治マガジン
  • 議員なんて、もうやめたい ~地方議員2万人アンケート | 特集記事 | NHK政治マガジン

    「生まれ変わっても議員になりたいですか?」 こんな質問に現職の地方議員の7割近くが「NO」と答えました。 暮らしに最も身近な存在である地方議員。 統一地方選挙目前。現場の音に耳を傾けてはもらえないでしょうか。 初の「全議員」アンケート、やってみました 地方議員とは、どんな人たちでしょう。 都道府県議、市町村議、東京23区の区議。 関係ないよ、と言わないでください。決して遠い存在ではありません。自治体の規模によって、待遇や取り巻く環境も異なりますが、「ごみ収集」「水道料金」「学校運営」「介護」「学童の費用」などなど、暮らしに直結するサービスを左右する議論などを、いつも行っているのが地方議員です。 その数、3万2000人余り。 NHKは、今年1月から3月にかけて、そのすべての地方議員を対象に郵送によるアンケート調査を行いました。 なぜ、このような調査をしたのか? それは、地方議会の危機が抜き

    議員なんて、もうやめたい ~地方議員2万人アンケート | 特集記事 | NHK政治マガジン
    AkaneSato
    AkaneSato 2019/03/27
  • イベント情報 | 平成ネット史(仮) - NHK

    Windows95」の発売から、わずか20余年。まるで“魔法”のように世界を繋げ、生活に欠かせないものとなった「インターネット」。「テキストサイト」や「2ちゃんねる」から、「着メロ」「写メール」、そして「フェイクニュース」まで。 平成の終わりに日のネット史を紐解くEテレの特集番組「平成ネット史(仮)」(放送日時 <前編> 1月2日(水)午後11時30分 / <後編> 1月3日(木)午後11時)。 この番組のイベントを開催することになりました。ネットの世界にワクワクしたあの日の記憶がよみがえる楽しいイベントになっています。ぜひご来場ください!

    イベント情報 | 平成ネット史(仮) - NHK
    AkaneSato
    AkaneSato 2019/01/08
  • 選挙戦をどうファクトチェックする?記者たちの挑戦 | 特集記事 | NHK政治マガジン

    「ねえ知ってる?○○候補が勝ったら、中国の会社が沖縄の高級リゾートを全部買収することになるんだってよ!」 9月上旬、たまたま訪れたかつての勤務地、沖縄の飲み屋で、こんな会話が交わされていた。議論にもならない明らかなデマだと聞き流していると、居合わせた他の客たちからも似たような話が次々に出て、狭い店内はあっという間に「中国買収」の話題で持ちきりになった。 この体験が、出発点だった。そう当に、 沖縄では普通にデマが飛び交っていたのだ 宿に戻りながら「沖縄県知事選」と検索してみると、「デマっぽい」情報が驚くほどたくさん拡散されていた。 「フェイクニュースと対じするのはメディアの使命だ」。確かそんなことを、かっこいいフランス人記者が言ってたっけ。フランス大統領選のさなかでフェイクニュースを巡る複数の新聞社の戦いを追ったNHKのドキュメンタリーだったな…自分は一体何ができるだろう。 そう考えていた

    選挙戦をどうファクトチェックする?記者たちの挑戦 | 特集記事 | NHK政治マガジン
  • “学校の当たり前” を見直す 公立中学の挑戦 - MIRAIMAGINE(ミライマジン) NHK

    学校でひときわ目を引くのが、私服姿の生徒たち。「一週間半くらい私服で登校できる日を作りました」というのは、生徒会長。7月、生徒会の主催で実施した私服登校日。学校が細かく決めていた服装のルールを、生徒も交えて見直しています。 改革を進めるのは、校長の工藤勇一さんです。 「私服を着てみないと 制服の良さもわからない」 未来を生きる生徒には、自分で判断し 行動できる力が必要だと考えてきた工藤さん。しかし、学校は生徒の “自律” を妨げているのでは と感じてきました。 「学校は “これをやりなさい” “あれをやりなさい” と言いますよね。 “言われたことをやる子ども” が育つじゃないですか。子どもはだんだん自分で考えることをやめている」 ■“一発勝負” テスト廃止 学びも、自律を最優先に考えた結果、ことし、中間や期末など一発勝負のテストを廃止しました。その代わり増やしたのが、再挑戦が可能なテストで

    “学校の当たり前” を見直す 公立中学の挑戦 - MIRAIMAGINE(ミライマジン) NHK
    AkaneSato
    AkaneSato 2018/08/29