をid:shunsukさんのブログのコメント欄に書きました。 以下のエントリです。 Vimでカーソル行のURLをブラウザで開く。という便利な設定。 - このブログは証明できない。 s:uriはスクリプトローカルなのでスコープが大きすぎます。 l:uriにすると関数ローカルなので安心です(:functionの中だったらl:をつけなくてもいい) あと:mapだとノーマルモードだけでなくヴィジュアルモードとかでもマッピングされてしまいます。 などといった気になるところを適当に直してみました。 https://gist.github.com/962695 あとopenコマンドを使うとMac OS Xでしか動かないですが これをどこでも動くようにしたopen-browser.vimっていうのがあります。 https://github.com/tyru/open-browser.vim インストールし
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
本当は動画で紹介した方が分かりやすいんですが、めんどくさかったので割愛。 現在 vim でコーディングしている時に使用してる主なプラグインの紹介です。 ざっくりとした事しか書いていないので、気になる方はググッてくださいねっ!キラッ★ ★neocomplcache(github) 三種の神器その1。 バッファ補完やスニペット補完など様々な補完機能を完備しているプラグイン。 include 時にmsvc2010 の様なディレクトリ補完を行ってくれたり、include したファイルの tag を自動的に作成してたりするので地味にすごいです。 ★Unite(github) 三種の神器その2。 多分、全然使えこなせていない。 よく使用するの source は、file_mru,buffer,directory_mru,outline などなど。 すごく拡張しやすい作りになっているので、 データをまと
howmはエディタで手軽にメモや予定、TODOを書いて、検索するためのシステムです。 QFixHowmは、vim/gvimにhowmを実装したスクリプトで、拡張Quickfixの機能による追加検索で絞り込み、ソート、結果表示編集などが可能です。 Quickfixウィンドウを使用しているので、柔軟な検索結果表示/非表示が可能です。 またプレビュー&絞り込み検索付きgrepとしても使えます。(→「grepとして使用する」) 基本的なデータ形式や操作はEmacs版(本家)に合わせてありますが、「予定・TODOの繰り返し」など、一部に独自拡張されている部分があります。 howmでは、細かいことを気にせずメモや日記、日報が簡単に作成できます。 メモを取る時いちいちファイル名を気にしなくても良いので非常に楽です。 予定やTODOも管理できて、一行のメモでもどんどん書き込めます。 howmファイル自体は
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く