2023年12月27日のブックマーク (32件)

  • JA全農の『鶏モモ肉の焼き方』に反響 「マジでおすすめ」「安い肉が名のある地鶏になった」

    紹介された方法は次の通りです。 まず、用意した鶏モモ肉に、重量の1%の塩をふります。 たとえば調理する肉が300gならば、小さじ半分程度の塩3gをまぶしておきましょう。 皮がパリッパリ、身はプリップリのチキンステーキが完成です! 鶏モモ肉を焼く際は、重しなどを使うと、よりパリッと感が増すとのこと。 器に盛って、お好みのソースや付け合わせを添えれば、豪華なクリスマスのごちそうになりますよ。 毎年12月に紹介されている、『鶏モモ肉の焼き方』。 投稿には「クリスマスの予行練習でやってみたけど、皮パリパリで身はふわふわ!試した子供も大喜びだった」「安い肉が名のある地鶏くらいにおいしくなった。またやろう!」など好評の声が寄せられていました。 チキンステーキは、シンプルな料理だからこそ、焼き加減や味付けに失敗してしまうことがあります。 「塩をふって寝かせておくだけ」であれば、誰でも簡単においしく作る

    JA全農の『鶏モモ肉の焼き方』に反響 「マジでおすすめ」「安い肉が名のある地鶏になった」
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    せめて火加減と焼き時間の目安くらいは欲しかった。(稲田さんのレシピだと弱火で30分(!)だったが、これもそうなのかしら。)
  • 本当に効く!アンガーマネジメント!

    俺は新入社員時代、上司との相性が悪くて毎晩社宅のゴミ箱を蹴っていたり、酒飲みまくって奇声を上げたり、上司との電話直後にスマホを遠投したりといった伝説を数多く持つ物の奇行種なんだが。 そんな俺が精神科医に薦められてやったことでマジで聞いたことを教える。 会社のカウンセラーが言ってた「7秒耐えろ!無限に耐え続ければいつか収まる!」はマジで無駄だった。 1位 カルシウムの錠剤を飲む。 2位 7時間以上寝る 3位 バナナをって太陽光を浴びる 4位 朝と晩に「俺がよくやっているのは俺が知っているので、理解する気のない他人に認められる必要は実はそんなにない」を10回唱える 5位 仕事終わりに明日会社に来たら思い出すべきことを書き出してそのことは忘れて家に帰る 6位 酒とカフェインは元気の前借りなので用法を守る 7位 過ぎたことに考え始めたら「もう諦めろ。取り戻そうとするな」と唱える 8位 どうして

    本当に効く!アンガーマネジメント!
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    コントロールできないこと(他人、過剰な業務、ランダム性のあるゲーム)から撤退すれば精神の安定が得られるが、社会生活を営む上でそれはなかなか難しいのよね。カルシウムとバナナと日光は気をつけてみるか。
  • 新聞、まもなく消滅へ…読売、朝日を辞めた記者が「ヤバすぎるマスコミの内情」を明かす(週刊現代) @moneygendai

    「大人は毎朝、新聞を読むのが当たり前」そんな時代はもう、とっくに過ぎ去ってしまった。70代の8割がスマホを持つ世の中で、巨体を維持できなくなった彼らは、どこへ向かおうとしているのか。 退職者に「戻ってこないか」 「読売はいまだに体育会系の社風で『辞めるヤツは、ついてこれないから辞めるんだ』と、退職者が出たら悪口を言うのが習いでした。ところが最近は、そんなことを言っていられないほどの勢いで辞める人が増えている。東京社では自分も含めて同期の3分の1ほどが辞めました。 今年は記者だけでなく、購読者データやデジタル広告を管理する新社内システム『yomiuri ONE』の開発リーダーを務めた、デジタル部門のエースTさんが辞めて広告系の会社に移り、激震が走っています。まだ読売の看板を信奉している役員連中は、激怒していたようですが」 こう明かすのは、最近読売新聞を退職した30代の記者だ。「マスコミ界の

    新聞、まもなく消滅へ…読売、朝日を辞めた記者が「ヤバすぎるマスコミの内情」を明かす(週刊現代) @moneygendai
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    新聞が凋落していくとして、オープンガバメントみたいなものがそれを補完していくならいいんだけどね。
  • 家賃が47万円!? ロンドンで「家が借りられない」 いま何が? | NHK

    「えっ、1か月の家賃が平均およそ47万円!?」 これはイギリスの首都、ロンドンの実際の話です。 今、ロンドンでは家を借りられないだけでなく、住まいを追われる人も急増しています。 「賃貸クライシス」に揺れる霧の都。いったい何が起きているのでしょうか。 (ロンドン支局記者 松崎浩子) 1人暮らしなんて無理!さらに… 「家賃が高すぎて、1人暮らしなんて、手が届きません…」 こう嘆くのは、ロンドン中心部に住むジョセフ・スパナーリさん(31)です。 ジョセフ・スパナーリさん 医療機関に勤めるスパナーリさん。緊急時に病院に駆けつける必要があるため、職場の近くで4人暮らしのシェアルームを借りています。 1人部屋の広さは6.5畳ほど。それでも家賃は日円で月およそ14万円(1ポンド=180円 / 2023年12月22日時点)です。4人で割っていることを考えれば、単純計算でこの物件の家賃は56万円にもなりま

    家賃が47万円!? ロンドンで「家が借りられない」 いま何が? | NHK
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    都心に限った話なのか、周辺のいわゆるベッドタウン(イギリスにそういう物があるのか知らんが)を含めての話なのかで印象が変わるが、どっちなんだろ。
  • ぼく本屋。店内にめちゃくちゃ人いる。本がすごい勢いで売れてく。世界からスマホが消えたと思うくらい売れてく。紙の本のターンがきた感じがする!

    杉浦 毎日新刊100冊見てる書店員 @honyasugiura ぼく屋。年末なので店内にめちゃくちゃ人いる。デパ地下みたいに人いる。レジ使いすぎて中からやばい音してる。竜の唸り声みたいな音してる。がすごい勢いで売れてく。世界からスマホが消えたと思うくらい売れてく。ハリーポッターの続刊が出たレベルで売れてく。紙ののターンがきた感じがする! 2023-12-25 16:25:14

    ぼく本屋。店内にめちゃくちゃ人いる。本がすごい勢いで売れてく。世界からスマホが消えたと思うくらい売れてく。紙の本のターンがきた感じがする!
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    出版自体はけっこう元気と聞くが、電書が掘り当てた顧客が紙の方に逆潮流するみたいな流れがまさかあるのかな。(僕は紙から電書に移行してるクチだが)
  • 考えたらわかるでしょ、がわからない

    なんというか「A工程がある=B工程が必要になる=Cに連絡する」みたいなことが考えられない。 言われると確かに必要だとわかるんだけど、それを自分1人で考えられない。 それで「Cに連絡した?」って言われた時に混乱して ようやくA工程にB工程が必要になって、B工程のためにはCに連絡が必要なことに気付く。 そして「考えればわかるでしょ、考えないで仕事してるからそうなるんだよ。もっと考えなよ」と言われる。 単に仕事が出来ない指示待ち人間なんだけど、今の状態だと会社に迷惑かけるしどうしても耐えられないから転職したい。 今やってる仕事は「A工程がある=B工程が必要になる=Cに連絡する」を自分で判断しないといけないんだけど そういう判断をしないですむ仕事ってどういうものなのかな。 あとシンプルに無能なだけなのか、元々頭に問題があるのかも知りたい 有識者教えてもらえませんか。

    考えたらわかるでしょ、がわからない
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    A工程をするとき(したあと)に何をするか、何が起こるかをいちいちシミュレートするとか?(経験が浅いと、そのシミュレーションの精度が出ないわけだが。)/ ルーチンワークなら自分用の手順メモを作るとか。
  • PC5ってどこで売ってる?ネットでもう買える? そして何かオススメ面白そう..

    PC5ってどこで売ってる?ネットでもう買える? そして何かオススメ面白そうなソフトも教えてー!

    PC5ってどこで売ってる?ネットでもう買える? そして何かオススメ面白そう..
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    P(ポップで)C(キュートな)5(五百羅漢図)?
  • 氷河期世代の人ってなんでこんなに攻撃性高いの…? 追記

    anond:20231225152405 これにつくブコメひどくない? 少しでも自分たちの被害者的なポジションに疑問符が付けられたと感じると激昂して叩く しかも「親世代」を誤読して「親になれなかった人もいる!」って… 今の若者に比べたら圧倒的に親にもなれてるし恵まれた世代ということになるだろうに 追記 トラバが攻撃性の証明になってて草生える

    氷河期世代の人ってなんでこんなに攻撃性高いの…? 追記
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    氷河期は食べ物も安全な寝床も少ない厳しい環境なので、乏しい食料を勝ち取れる凶暴な性格に向かって淘汰圧がはたらくってマックでJKが言ってた。
  • 年末年始に食べたいもの

    ・いくら ・カニ(かにすき) ・ローストビーフ ・かずのこ ・お歳暮のハム ・宅配ピザ ・ハーゲンダッツ ・あんころもち ・紅まどんな 【番外編】 ・無限エビ(話題になってたので) ・カヌレ大人買い(高くて躊躇してたので) ・無人販売の冷凍餃子(気になってたので) ・プロテイン(筋トレもするので) ・チョコモナカジャンボ(アイス総選挙1位だったので) ・ローソンプレミアムロールケーキ(久しぶりにべたいので) ・セブンイレブンの高い方のコーヒー(ブルマン。正月なら許される) ・無印良品のトリュフチョコ(期間限定なので)

    年末年始に食べたいもの
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    雑煮とおせち。特におせちは他に食べる機会がないので。
  • マクドナルドの季語を使った俳句

    ・月見バーガー(秋の季語) ・グラコロ(冬の季語) ・三角チョコパイ(冬の季語) ・てりたま(春の季語) ・チーズロコモコ(夏の季語) ・マックフルーリー(夏の季語) (※他にも募集中) 【使用例】 ・グラコロで あの子の心も イチコロだ ・ほろ苦い 三角チョコパイ 君との恋 ・てりたまは 初恋の味 連れてくる

    マクドナルドの季語を使った俳句
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    「グラコロで 孤独を癒やす 四畳半」(ワンルームでの一人暮らしは冬の寒さと孤独が身に沁みるが、温かいグラコロを食べる間だけは癒やしを得る、という情景を歌った一句)
  • なぜロリコンに人権はないのか 熊理論

    タイトルではロリコン、としたが(ほとんどの日人はロリコンとペドフィリアを同義と思っているため) 正確には「小学生以下を好む成人(主にペドフィリア)」の話をする。 青汁王子の「ロリコンに人権なんてない。心底気持ち悪い。児童への犯罪はもっと厳罰化しろよ。」ツイートがバズり、賛否をよんでいる。 ・反対派の意見は主にこうだ。 「心の中で思っているだけなら自由」「一部のペドが犯罪行為しているだけ、エロ見てるだけならいいはず」 「LGBTや他のマイノリティの性的嗜好と同じ」「普通の嗜好の男性も性的加害してるのにペドだけ迫害するのはおかしい」 結論から言うと、大衆感情的にペドフィリアが人権を得ることはまずないと思う(法律的にどうか、は置いておく) なんでそうなるのか、 想像力が足りない人に向けて「ペドフィリア熊理論」を唱えたい。 ーーーー 明日からお前の住む街に5000匹の熊がやってきます。 人間を

    なぜロリコンに人権はないのか 熊理論
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    「ロリコン気持ち悪い」と「ロリコンに人権はない」の距離が近い人もけっこう怖い。
  • 【追記あり】映画館で働いているんだが、特典商法に疲れた

    映画館で働いているんだが、昨今の特典商法に疲れ果てました。 今年は当に特典が多かった印象。 もはや、映画を観せているのか特典を配っているのか良く分からない状況。しんどい。 まず、シンプルに滅茶苦茶めんどくさい。 仕事なのにめんどくさいとか言ってすまん。 でも聞いてくれ。 配布期間 ・土曜日から配布 ・金曜日から配布 ・初日から3日間のみ配布 配布方法 ・在庫が無くなるまで配り続ける ・週替わり 配布対象 ・全員プレゼント ・中学生以下のみ 配布後の対応 ・劇場にて廃棄 ・返却(元払いにて返送) これが、作品Aは土曜日より配布・週替わり・全員・返送/作品Bは金曜日から配布・在庫が無くなるなで配り続ける・全員・廃棄/作品Cは~/作品Dは~ みたいな感じで作品ごとに違って、複数の組み合わせが同時期に進行したりする。 その上「在庫が無くなるまで配り続け~」の場合、配り続けている間に、ハイ!第2弾

    【追記あり】映画館で働いているんだが、特典商法に疲れた
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    特典自体は嬉しいのだが、スクリーンの入り口とかで渡されるので、ポップコーンとドリンクとか持ってると手が塞がって困ったりもする。どうするのがいいんだろうね。
  • ダイハツは34年間不正してたけど、

    ある意味自分の人生も生まれてから38年間不正してるようなもんなのであまり文句言えないかなという感じです。

    ダイハツは34年間不正してたけど、
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    業績不振と不正は違うのでセーフ。(セーフか?)
  • 父親が私のこと幼児扱いするの怖くなってきた

    父と二人で暮らしてる 私は25歳で、来年から社会人になる予定 仲はいいんだけど、父親がどうも私のこと子供扱いし過ぎるきらいがあって最近違和感を感じるようになってきた さっきクリスマスだから!ってプレゼント貰ったんだけど、ほいっぷるだったんだよね (ほいっぷる知ってる?女児向けのおもちゃね) ありがとう〜って言って受け取ったんだけど、ヤバいよね ネタに走ったとかじゃなくて、真面目にほいっぷるが良いと思って渡してるんだよ多分 他にもいっぱいエピソードある 買ってくれる服が奇抜なボーダーのニットとかショッキングピンクのダウンとか、小学生?みたいな服だったり、 テレビでやってるパウパトロールとかはなかっぱ見て「〇〇これ好きそうだね!」って言ってきたり インフルのワクチン打ちたいなって話したときに近所の小児科(子供の時行ってた所)行けって言ってきたり 干してるブラジャー見て「派手すぎじゃない!?」っ

    父親が私のこと幼児扱いするの怖くなってきた
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    最後に語り手が幼児だと判明するパターンかと思ったら、はじめの方に年齢書いてあったわ。/ 父親、精神のバランス崩してそうな雰囲気がある。
  • ブクマカ「賃金を上げられない経営者は無能!」

    経営者「従業員の賃金を上げる為に主力製品を値上げしよう!」 ブクマカ「安易に値上げに走る経営者は無能! この守銭奴め!」 甘さが売りの高級品種に注力している果物農家も、ぼったくりだと叩かれる模様 ※追記 なんでこんな愚痴が伸びてるんだろうなw やっぱ三行しかないからか?

    ブクマカ「賃金を上げられない経営者は無能!」
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    「俺の)賃金を上げられない経営者は無能!」「(俺の買う商品について)安易に値上げに走る経営者は無能!」と読み替えると特に矛盾はない。
  • 叔父に裏切られ、叔父を裏切った人生

    少し自分語りになる。特定されぬ様少しフェイク入れる。 俺は叔父の会社で働いていたんだが、俺には親が早くに亡くなり居らず、 叔父も実子が居ない為、何れは俺に後を継いで貰う、と常々言ってくれていた。 両親を亡くし孤独となった俺を親代わりに育ててくれた叔父を、父の様な存在だと思っていた。 会社の方で大きなプロジェクトに取り組む様になり、俺もそれなりの大役を任された。 もしこのプロジェクトが成功すれば、名実共に俺を叔父の跡継ぎにしてくれると約束してくれた。 しかし叔父は、良くも悪くも「実利」「効率」よりも 「(会社としての)体面、矜持」「社会的な意義」等を重視する人だった。 また、自身が一番働くタイプのトップだった為、部下らにもハードな労働を半ば悪気なく強いていた。 ブラック残業で部下が潰れて討ち死に状態になっても「(会社としての)大義の為ならば仕方が無い」というスタンスだった。 昔はそんな一

    叔父に裏切られ、叔父を裏切った人生
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    空前絶後の!超絶怒涛の身の上話!! 叔父を裏切り!叔父に裏切られた男!! 人心掌握術!営業!切った張った!すべてのビジネススキルの産みの親!! そう!それが!!アノニマス増田!!!ジャスティス!!!!
  • 輝きブコメ大賞には惜しくも選ばれなかったけれど

    輝きブコメの元記事にぼくの日記が採択されていたのでうれしかったです

    輝きブコメ大賞には惜しくも選ばれなかったけれど
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    有名大学に合格できなかったけど、有名大学の入試に自分の文章が使われたみたいな。
  • 3億円超だった「世界初のつぶやき」は21万円に大暴落…「NFTバブル」を煽りまくったエセ富裕層の末路 セレブが買った「サルの絵」はマイナス95%

    投機ブームから一転、無価値になったNFT パーティー帽をかぶったまま目を潤ませるサル。日刀を凜々しく肩に担ぐ女性剣士。それに3Dメガネをかけたミミズクのような鳥……。いずれも一昨年から昨年にかけ、仮想資産として流行したデジタル・アート「NFT」だ。 NFTブームに乗り、米人気歌手・ジャスティン・ビーバーが2022年1月に130万ドル(1億5000万円)で購入した「サルの絵」は、マイナス95%の大暴落となっている。マドンナなど著名人も、巨額の含み損を出しているのが現状だ。 NFTは平たくいえば、デジタルで証明された所有権だ。主にコレクター性の高いデジタルアートなどについて、その所有権をネット上で売買。購入・売却履歴をブロックチェーン技術で記録し、現在の所有者を証明する。将来の値上がりを見込み、実体のないデジタル作品に巨額の値が付いた。 ブームが去ったいま、現状は厳しい。ビットコインやイーサ

    3億円超だった「世界初のつぶやき」は21万円に大暴落…「NFTバブル」を煽りまくったエセ富裕層の末路 セレブが買った「サルの絵」はマイナス95%
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    NFTもトレーディングカード程度には価値を持ちうると思うが、それで儲けようというのはあまりにも短慮だよね。
  • おばあさんがタクシーが捕まらないので家まで送ってほしいと頼んできたにで送ったら、めちゃくちゃ感謝されて1000円もらった話

    たろう🛜 @tweetaro2020 那覇の三原のコンビニ駐車場で電話してたら、オバァが運転席窓の前に立つから窓開けたら『すいません、今日退院したんだけどお家まで送ってくれませんか?タクシーが捕まらなくて。』 とりあえず電話切って『いいよ、乗って乗って!』って重たい荷物とオバァを持ち上げて乗せて、言われたアパートまで着いて、2階だって言うので荷物を2階に置いて、階段上がってくるオバァが『ありがとう、ありがとう、当にありがとう。』って拝みながら1000円札を渡そうとするので『そういうのいらないいらない🤣』って言う私と何としてでも渡そうとするオバァ👵。 私の手を掴む力の強さに若干びびりながら、何とか振り解き『身体気をつけてよ🙋🏻‍♂️』って階段を降り始めたら、1000円札を投げられた。。 その後もずっと『ありがとう、ありがとう』と唱え続けるオバァに泣く泣く1000円札拾って階段を降

    おばあさんがタクシーが捕まらないので家まで送ってほしいと頼んできたにで送ったら、めちゃくちゃ感謝されて1000円もらった話
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    法的な問題はわからないが、1000円くらいだったら別に受け取ったらいいのではと思う(送ってあげた手間を思えば暴利ではないだろう)。
  • こんなにタクシーが足りないのってなんで?→「アプリで何台も配車してからキャンセルする」手法が運転手さんには結構キツい

    リンク NHKニュース 深刻 タクシー不足 都市部も地方も…… | NHK | ビジネス特集 【NHK】「飲み会のあとタクシーがつかまらない!」「観光地では駅前に長蛇の列!」最近、こんな言葉をよく耳にします。コロナ禍から社会… 21 users 152

    こんなにタクシーが足りないのってなんで?→「アプリで何台も配車してからキャンセルする」手法が運転手さんには結構キツい
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    アプリで呼んだ時点で500円とかデポジットされて、乗ったら運賃支払い(の一部)にあてられて、キャンセルしたら没収されて、5分以内に迎車がこなかったら返金されるとかいった仕組みでどうか。
  • 【追記あり】5,000円超えのケーキは美味しい

    異常独身男性なので気が狂った勢いで、今年は何故かお高いクリスマスケーキをべてみたくなって直前予約した。 さすがに直前だけあって比較的お手頃そうな2~3,000円あたりのは予約終了していて、残っていた中で美味しそうなのが税込5,616円の「クリームチーズと紅茶のピンクベアケーキ( https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:https://www.sej.co.jp/products/christmas/brand#a11 )」というやつ。3~4名向けらしいけどまあ喰えるやろと。 で、おっさんがウキウキとイヴにケーキを受け取った訳だが、なんか箱の上にピンクの布巾?ハンカチ?スカーフ?みたいなのが入った袋が付いてて、「ALWAYS THINK ABOUT SOMEONE YOU LOVE」とか書いてるのな。枠にはGELATO P

    【追記あり】5,000円超えのケーキは美味しい
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    高いケーキを自分用に買って食べるというのはやりたいことリストにいつも書いてあるのだが、増田も書いてる通りケーキ屋にひとりでズンズン入っていくのは気後れするのよな。
  • 無印良品「空気でできたソファ」発売

    無印良品「空気でできたソファ」発売
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    バカには見えない服的なものを想像したら違った。
  • 知らない人の給与明細だけど気分悪くなってきたわ→月収20万くらいまでは非課税にならんかな…

    真田信秋 ∞ 日国独立宣言論 @3oiEJ1zKZbJVdjY @odawaradoragon @0qtlqUPoJRhnp2e 社会保険料という名前でごまかしていますが、 他国では税と呼ぶ国もあるそうです。 健康保険税、社会保険税と呼ぶべきです。 医療の無償化というのは、まやかしの嘘で どんどん搾取されています。医者に行くほど控除額が増え、毒漬けされます。 2023-12-25 20:19:13

    知らない人の給与明細だけど気分悪くなってきたわ→月収20万くらいまでは非課税にならんかな…
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    控除率が高くてビックリしたが、税金社会保険料以外の控除(社宅とか)があるのではという指摘を受けてなるほど。それはそれとして手取り12万はしんどいと思うが。
  • メイドカフェに1年通って、気づいたら200万円使っていた。

    メイドカフェに1年通って、気づいたら200万円使っていた。 正確に数えた訳ではないけれど、多分200〜250万だと思う。正確に数えるのが怖くて数えていない。 メイドカフェに通い出すまでは風俗や夜の世界とは無縁で、好きなアイドルはいたけれど、のめり込むほどではなかった。 そんな自分がなぜここまでハマっててしまったのか、たくさんのお金を使ってしまったのか、自分への戒めとしてまとめておこうと思う。 ----- 題に入る前に、メイドカフェの用語や文化を軽く説明しておく。 またメイドカフェやコンカフェで働く女性店員の呼び方は色々ある(メイド、コンカフェ嬢、キャスト、女の子など)が、ここではメイドで統一する。 そもそもメイドカフェとはメイド服を着た店員が、運んできた料理におまじない(美味しくな〜れ萌え萌えキュン!など)をかけたり、オムライスにお絵描きをしたり、チェキを撮ってチェキにお絵描きをしてくれ

    メイドカフェに1年通って、気づいたら200万円使っていた。
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    ホストクラブのメソッドをメイドカフェに持ち込んだ人がいたのか、収斂進化的なものなのか。ソフトな風俗として興味がないでもないが、ハマると危なそうなので今後も近づかないでおこう。
  • フルーツって単体で美味すぎるから卑怯だと思う

    野菜を見てみろよ? 単体では美味しくないやつらばっかりだぜ? 調味料がないと味がしないし、生のままだとにがいのばっかり トマトがギリそのままえるくらいで、あとはそのままじゃつらいよな でもそれが普通なんだよ フルーツが異常なんだよ 魚も肉もさ、味付けなしじゃえないんだよ 世の中のべ物は基、調理なしじゃ不味いんだよな でもフルーツはそのままえる りんご、みかん、バナナ、いちご、ぶどうなどなど まあ切るくらいのことは必要かもしれないけどさ 味付けはしなくていいんだよ ズルくない? 何様なんだよ 勝手に甘みなんて足しやがって そりゃお子様にも女性にも人気だよな 悔しい なんかお高くとまってさ 俺たち単体で美味しいですけど?みたいな顔してスーパーに陳列してる だいたい入口にいるよなあいつら? なんだ、べ物の代表のつもりか? そんなに味付きが偉いか? くそ! お前らは! ケーキの上とか中

    フルーツって単体で美味すぎるから卑怯だと思う
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    単体でうまい野菜くらいならともかく、単体でうまい家畜が生み出されたらやだなと思った。「このニワトリ、なんと生でまるかじりできるんですよ~」みたいな。
  • 特殊なほうが一般化した例

    普通・特殊(特別)という区分がある中で、特殊のほうが多用されたり一般的な使い方になった事例 遊戯王の特殊召喚住民税等の特別徴収合計特殊出生率 【追記】 今回はブコメが意外と良い仕事をしている 単なる定番を覆しただけじゃなく、名称も含めるのがミソだよね

    特殊なほうが一般化した例
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    初代ポケモン「とくしゅ」というステータスがあるんだよね。なにと比較して特殊なのか。(あとのシリーズだと物理vs特殊という対立のようだが、その「特殊」の使い方もなんかズレてる気がする。)
  • そもそも宗教って必要か?(天国の確率)

    宗教って明らかに非科学じゃん。 どうして自分自身に暗示を掛けて神さまとかいうウソを信じ込むのが推奨されているのか。 現に、日人の多くが神さまとかいう欺瞞に頼らなくても十分暮らしていけてる。 神さまに拝まなきゃ辛いほど追い詰められてるなら、抗うつ剤とかストラテラに頼ればよくね? お墓とか祈祷とか宗教に貢いでるカネを取っておいて、アイドル Vtuber にスパチャした方がまだしも幸福のコスパはいいと思うが。 生物多様性を大切にするとか言ってるのと同じ口で、せいぜい数個のバリエーションしかない宗教にこだわってるの意味がわからん。 追記・ 議論のツリーで「科学的に天国は存在しない」と言ってる人を見かけた。 いや混乱するかもしれないが、それは誤解だ。 科学に身を置いて生きれば宗教は必要ないと主張するオレだが、しかし別に天国はないなんて言ってない。 宝クジが当たる確率とか、流れ星が落ちてくる確率とか

    そもそも宗教って必要か?(天国の確率)
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    根拠無く何かを信じることが創造性や生産性を高める場合もある(例えば、物理現象はすべて理論的な説明ができるはずだ、という当初は無根拠な確信が科学を産んだ)ので、別に宗教があっても良いと思う。
  • 歯を磨くという原始的な行為はいつまで必要なの?

    虫歯菌を殺菌する薬を飲むとかさ 歯を自動できれいにしてくれるロボットが開発されるとかさ もっと進化していいと思うんだよ それがまだ手で歯を磨くという原始的な行為に留まっている 科学の進化って意外と遅いよな

    歯を磨くという原始的な行為はいつまで必要なの?
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    どっちかって言うと、快適で清潔でメンテナンスフリーな総入れ歯とかを発明してほしい。歯並びの問題もついでに解決できるし。
  • 日本の野党は弱者男性だから育てる価値がない

    の野党って能力も魅力も全くない上に努力も一切せず 都合の悪いことはいつも他人(自民や有権者)のせいばかり おまえら左派が忌み嫌ってる弱者男性そのものじゃん こんなゴミクヅをなんで「育て」ないといけないのよ 金もらってもごめんだわ >ええ?弱者男性を助けないから野党はダメって言ってなかった? 野党にとって弱者男性は鏡に映った自分だからね 己と向き合えないところがまさに弱者男性って感じ

    日本の野党は弱者男性だから育てる価値がない
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    まぁ、野党にせよ与党にせよ政治家を「育てる」のはその志がある人がやったらいいんじゃないのと思ったり。
  • 何がケーキ崩れだ、ケーキなんかじゃなく国が崩れてるんだぞ!!!

    早く冷凍しろよ

    何がケーキ崩れだ、ケーキなんかじゃなく国が崩れてるんだぞ!!!
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    崩れてから冷凍しても遅いのよ。
  • 宗教は必然性がなくなったので「趣味」に格下げすべき

    二世なので言う資格はあると思う(10代で疑問を感じ始めて抜けた)。 そもそも宗教って必要か?(天国の確率) 宗教はかつては人類の拠り所だった。 それはわかる。 不思議な現象や理不尽な災害や辛い現実に人々は目に見えない力で説明をつけてくれるものを求めた。 統治や教育のためという側面もあった。 でも科学や医学が発展して全て解明される時代になった。 神様も妖精も幽霊も存在しないと分かってしまった。 今まだ分かってないこともこのまま行けばいずれ解き明かせる。 こうなるともはや神様を信じることの方が難しい。 昔は必要だったけどもう違う。 今の宗教はただの趣味。 下げる意味で言ってるのではない。 高尚なものでも特別なものでもないということ。 繰り返すが二世なので実感を込めて言ってる。 あれは好きな対象があって同好の士と集まってみんなでわいわいやるサークル活動。 アイドル推し活や生け花教室や車好きの人

    宗教は必然性がなくなったので「趣味」に格下げすべき
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    宗教に必要性があった時代がかつてあったのであれば、いまも宗教を必要する人はいるんじゃないの。
  • 知らないと言っているのに聞いてくる人

    過去、今現在も「知らないよ」と返しても質問を止めない人がいる(いた)。 私が知らないよと返して、そっかで終わるならともかく、知らないよと言ってる事に対しても尚も質問を続けてくるのが謎だ。 例えばふるさと納税について聞かれた際、私はふるさと納税をした事も調べた事もないのでそれを告げても、 「申込の仕方ってどうすればいいのかな?」「制限ってあるの?」「〆切っていつか知ってる?」と言った感じ。 それについて「ネットで調べてみたら?」とか「自治体に問い合わせてみたら?」と返しても、 何故かそれはせずに知らないと言っている私に聞き続けてくる。 他にも、私が全く関与していない私が知る訳ないよねと言う内容の質問についても繰り返し聞かれる事もある。 ちなみに私は物知りで通ってる訳でも何でもない。 もっと詳しく話したら知ってる事もあるかもしれないから念の為追及してみようって事なのか、回答が欲しいのではなくコ

    知らないと言っているのに聞いてくる人
    Akech_ergo
    Akech_ergo 2023/12/27
    「知らないよ」「自分で調べたら」「なんで僕に聞くの」などと返答にバリエーションをもたせると質問が途切れにくいが、「知りません」「知りません」「知りません」と淡々と答えると諦めてくれることもある。