タグ

2012年5月25日のブックマーク (23件)

  • 本屋を襲う“倒産ラッシュ”!1日1店が店じまい - 経済・マネー - ZAKZAK

    街の屋が危ない。ネット社会の広がりと長引く不況を背景にを購入するマインドが縮小。調査会社の調べでは、1日に1店の割合で消えているという。待ち合わせや暇つぶしにも貴重だった巷(ちまた)の空間が虫の息だ。  東京・新宿の大型書店「ジュンク堂新宿店」が3月に閉店した。  「入居していた『新宿三越アルコット店』が閉店したことに伴ったものですが、ジュンク堂はテナントとして残ろうと(オーナー側と)交渉していました。でも、(賃料など)諸条件が折り合わなかったようです」(流通アナリスト)  長引く不況で大手書店でさえ再編、撤退を強いられるなか、体力のない街の屋は言わずもがな。業界の環境はかなり厳しい。  書店調査会社のアルメディア(東京都豊島区)の調査によると、全国の書店数は5月1日現在、1万4696店。昨年同月の1万5061店から365店が減った。1日あたり1店が閉店した計算になる。  都道府県単

    AkihiroKohashi0518
    AkihiroKohashi0518 2012/05/25
    そうなんだ、新宿のジュンク堂が閉店したんだ。
  • ソフトウェア品質監査制度に向けた取り組み--ソフトウェア品質をどう担保するか

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IPA(独立行政法人情報処理推進機構)では、産業界におけるソフトウェアの品質説明力の強化を目指して、新たに「ソフトウェア品質監査制度(制度名については仮称)」の確立に向けた取り組みを進めている。 特集「ソフトウェア品質をどう担保するか」では、IPA ソフトウェア・エンジニアリング・センター(IPA/SEC)の協力の下で、3回にわたって同制度の目的や現在提案されているフレームワークの概要、運用上の課題などを解説してきた。 最終回となる今回は、実施に向けて行われている具体的な取り組みについて取り上げる。 共同研究に向けて仏CEA LISTと合意 IPAでは2011年10月、フランスの原子力・代替エネルギー庁システム技術統合研究所(CEA

    ソフトウェア品質監査制度に向けた取り組み--ソフトウェア品質をどう担保するか
  • 私たちがExcelをこれほど使う理由

    財務経理といえばExcelExcelといえば財務経理。といっても過言ではないぐらいに財務経理業務と「Microsoft Excel」に代表される「表計算ソフトウェア」との関係はゆかりが深い。 この深い関係はいつから始まったのか? 財務経理業務へのスプレッドシートの活用はこれからも続くのか? 近い将来に到来するIFRS(国際財務報告基準)への対応も踏まえ、経理業務とExcelの関係について概観する。なお、以下の文中における見解は特定の組織や団体を代表するものではなく、筆者の私見である。 表計算ソフトの定義とその歴史 「表計算ソフト」(または「スプレッドシート」)とたずねられたら、まず想像するものはなんでしょうか? このような答えが予想できるのではないでしょうか。 「Excelでしょ」 「Excelだよね」 「Excel以外思いつかない」 表計算ソフトといえばExcelExcelといえば表

    私たちがExcelをこれほど使う理由
    AkihiroKohashi0518
    AkihiroKohashi0518 2012/05/25
    Excel のデキが凄すぎるんです。Excel 方眼紙もニーズがあるから、そういう使い方がされるんです。Excel 方眼紙を批判する人は代案を出すべきだと思います。
  • コミュニティ活動に参加するエンジニアは10%未満―IPA調査

    コミュニティ活動に参加するエンジニアは10%未満―IPA調査:エンジニア側の課題意識、 企業側の課題 研修やセミナーに参加するITエンジニアは全体の30%以下、コミュニティ活動に参加する割合は10%未満という結果が、情報処理推進機構(IPA)が発表した『IT人材白書2012』で明らかになった。 「雑誌や書籍を通じた独学・情報収集」「Webサイトを通じた独学・情報収集」に取り組んでいると答えるITエンジニアは50%以上だった。エンジニアの個人努力の実態が明らかになる一方、企業側が十分に人材育成にコストを掛けていない課題も浮かび上がった。 業務外で自主的な勉強を行っている人は7割弱 ITエンジニアのスキルアップへの意欲は高く、全体の7割弱が、勤務外での自己研さんに取り組んでいる。しかし、自身の取り組みについて「十分である」と回答するエンジニアは3割。「まだこれでは足りない」という向上心の強さが

    コミュニティ活動に参加するエンジニアは10%未満―IPA調査
    AkihiroKohashi0518
    AkihiroKohashi0518 2012/05/25
    コミュニティに参加するエンジニアは 10 % 未満。妥当な数字だと思います。こういう自助努力する人と言うのは総じて会社と言うものを信用していないような気がします。会社が駄目だから自分で努力する。
  • 世界スマホ市場シェア、Androidが59%、iPhoneは23%---IDC調査

    米IDCが現地時間2012年5月24日に公表した世界のスマートフォン市場調査によると、同年第1四半期(1~3月)におけるAndroid端末の出荷台数は前年同期比145%増の8990万台となり、市場シェアは59%に達した。また米AppleiPhoneは同88.7%増の3510万台を出荷し、シェアは23%になった。 Android端末とiPhoneを合計したシェアは前年同期に半数超(54.4%)だったが、さらに拡大して82%にまで達した。これに対し、出荷台数を大きく減らしたのはフィンランドNokiaのSymbian端末と、カナダResearch In Motion(RIM)のBlackBerry。Symbian端末は前年同期から60.6%減の1040万台、BlackBerryは同29.7%減の970万台となり、シェアはそれぞれ10.4%、9.7%だった。 一方、OS別の出荷台数順位は、上位か

    世界スマホ市場シェア、Androidが59%、iPhoneは23%---IDC調査
    AkihiroKohashi0518
    AkihiroKohashi0518 2012/05/25
    Android の方がシェアが 59% だそうです。ちょっと意外でしたが、OSベースで見るとそうなのかもしれません。企業ベースで見ると Apple は相当強いはずです。
  • Shareholders Vote to Take Alibaba Group Private

  • Some Investors Get Defensive

  • New Signs of Global Slowdown

  • Yields on German, Dutch Bonds Fall to Record Lows

  • ソニー、堺市のシャープ液晶工場への出資解消 - MSN産経ニュース

    ソニーは24日、堺市でテレビ用大型液晶パネルを生産するシャープの子会社への出資を解消すると発表した。 シャープとソニーは24日、両社が大阪府堺市の工場で大型液晶パネルを製造販売する合弁会社「シャープディスプレイプロダクト」(SDP)について、ソニーが出資を解消すると発表した。 SDP株のうちソニーの出資割合は7.04%あるが、全量をSDPに譲渡し、手を引く。 株式譲渡の対価として、SDPはソニーに対し、出資時と同額の100億円を現金で支払う。株式の譲渡と支払いは、6月末までに行う。 シャープはこれに先立って、SDPを台湾のEMS(電子機器の受託製造サービス)世界最大手、鴻海(ホンハイ)精密工業との共同運営にすることで、同社と合意している。

  • 【新潟トンネル爆発】「被害者の救出最優先」佐藤工業、対策本部を設置 - MSN産経ニュース

    新潟県南魚沼市欠之上の建設中のトンネル内で起きた爆発事故で、工事を請け負った大手ゼネコン、佐藤工業(東京都中央区)は24日、山田秀之社長を部長とする対策部を設置、北陸支店から現地に職員を派遣した。 同社は「爆発の原因がわかっていないので、二次災害に気をつけながら、被害を受けた方の救出を最優先で臨みたい」としている。 同社によると、同社が22億1千万円で単独受注した八箇峠トンネルの南魚沼工区の工事の進捗(しんちょく)率は約90%。昨年の台風による豪雨被害で、工事現場に向かう進入路が被害を受け、トンネル工事にも影響が出ていたという。 同社の担当者は「トンネル内に火薬類があったとは聞いていない。原因を調べている」と話した。

  • 【新潟トンネル爆発】「火薬類があったとは考えられない」 佐藤工業担当者 - MSN産経ニュース

    新潟県南魚沼市の建設中のトンネル内で起きた爆発事故で、工事を請け負った大手ゼネコン、佐藤工業(東京都中央区)の担当者は24日夕、「爆発原因は分からないが、トンネル内に火薬類があったとは考えられない」との見方を明らかにした。 同社によると、事故が起きたトンネルは、昨年7月に台風被害で工事車両の進入路が被害を受けるなどしたため、工事は秋口に打ち切られたという。すでに火薬類を使用する掘削工事は終了しており、通常はトンネル内に火薬類が置かれていることはないという。

  • 経済成長と幸福は一致しない? 中国で生活満足度が急落のワケ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    1990年から2010年の間に国内総生産が4倍になった中国中国富裕層は以前より少し幸福感が増しているが、低所得層では生活の満足度が急激に落ちているようだ。 20年にわたる急速な経済成長の結果、中国の人々はそれほど幸せになっていないという調査結果が発表された。 全体的にみれば、中国富裕層は以前より少し幸福感が増しているが、中間所得層ではほとんど変化が見られない。そして低所得層では、生活の満足度が急激に落ちているようだ。 「ひとりあたりの消費水準が4倍に改善した結果として期待されるほど、生活満足度が大幅に増加している証拠はない」と、『Proceedings of the National Academy of Sciences』に5月15日付けで発表された論文を執筆した研究者たちは書いている。主著者は南カリフォルニア大学の経済学者リチャード・イースタリンだ。 イースタリン氏は、経済成長で

  • 川崎重工と東芝、台湾で新幹線48両を受注 総額190億円 - MSN産経ニュース

    川崎重工業と東芝は24日、台湾高速鉄道から、東海道・山陽新幹線で運行されている「700系新幹線」をベースとした高速鉄道車両を共同受注したと発表した。受注したのは4編成48両で、受注総額は非公表だが190億円程度とみられる。 川重と東芝は、2000年12月に台湾で、三菱重工業や三菱商事など国内7社連合で360両の新幹線とシステムを3320億円で受注しており、納入実績が評価されたという。 今回の共同受注では、川重がプロジェクトの統括のほか、車体・台車の製造を担い、東芝は電気機器や空調、システムの設計供給を担当する。全車両は、15年11月までに納める予定だ。 台湾高速鉄道は、海外の高速鉄道としては初めて新幹線を採用し、07年1月に営業運転を開始。15年には台北~南港駅を結ぶ5.7キロの路線延長を予定しており、今回、受注した車両を導入する計画としている。

  • 大飯再稼働、関西圏の慎重論に苦言…福井知事 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府から関西電力大飯原子力発電所3、4号機(福井県おおい町)の再稼働について同意を求められている福井県の西川一誠知事は24日の記者会見で、「(電力不足が予想される)夏を迎えようとしているのに、いくら何でも政府の対応が遅すぎる。国益や長期的視点で原子力発電について、内閣として全ての国民にはっきり発言すべきだ」と述べ、同意判断には、原発の必要性について国の責任ある説明が不可欠との考えを示した。 電力消費地の関西圏で再稼働への慎重論が根強いことについて、西川知事は「消費地は福井県の(原発運転開始から)約40年の努力や苦労、恩恵に無感覚であってはならない。我々は関西の同意を待っているわけではない。消費地が電気をいらないというなら、福井が無理をして動かす必要はない」と苦言を呈した。

  • EU危機対応 域内力学に変化も オランド氏、脱「仏独主導」?+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

  • カジノ導入へ推進法 自民、今国会提出も - MSN産経ニュース

    自民党は24日、観光や地域振興を目的とするカジノ導入に向けた推進法案をまとめた。国や自治体がカジノを運営する事業者から納付金を徴収し、大規模災害の復興費用に充てることができるのが特徴。東日大震災の復興対策と位置付け、超党派による議員立法で今国会提出を目指す。

  • 危機を逃れ、ドイツ国債に殺到する投資家 安全資産としての資質に疑問の声も

  • ふらつくパンダはまだ倒れない 中国経済の弱気派が間違っている理由

    (2012年5月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 中国政治にとって、4月は当に刺激的な月だった。中国で言うなら、国政のトップ入りを目指して選挙戦に出馬する政治家に一番近い存在だった薄熙来氏は、人が熱心に引き合いに出していた毛沢東時代を彷彿させる残忍さで追放された。 だが、中国、そして世界が次々に展開していく政治劇に魅せられている間に、中国経済には何か奇妙なことが起きていた。動きが何もなかったのだ。 動きがパタッと止まった中国経済 中国の経済活動は、勢いが衰えているように見える。第1四半期には、経済成長率が政府発表で8.1%に減速し、年率換算で7%程度まで落ち込んだ。だが4月になると、状況が急激に悪化した。輸入の伸びは失速。今月に入ると、中国の顧客企業が鉄鋼石や燃料炭の契約を延期しようとし、中には契約不履行に至ったケースもあった。 こうした状況は、中国の製鉄所や建築現場、工場で

  • 新潟のトンネル爆発、ガス充満4人の救出難航 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    投光器で照らしながら深夜まで救助活動が続くトンネルの事故現場(24日午後11時4分、新潟県南魚沼市で)=岩波友紀撮影 新潟県南魚沼市欠之上(かけのうえ)の八箇(はっか)峠トンネル内の工事現場で24日午前に起きた爆発事故で、トンネルの外で作業をしていた男性3人が重軽傷を負い、内部には作業員4人が取り残された。 消防隊員が救助にあたっているが、可燃性ガスの濃度が高く、視界も悪いため難航している。 八箇峠トンネルは南魚沼市と十日町市を結ぶ国道253号のバイパスとして建設が進められていた。全長は2840メートルで、南魚沼市側から約1400メートル、十日町市側から約600メートル掘り進んでいた。爆発はトンネルの南魚沼市側の入り口から約1200メートルの地点であったとみられる。新潟市消防局のハイパーレスキュー隊員らが酸素ボンベを装着して入ったが、約900メートル進んだ地点でも4人を発見できなかった。

  • 【ホルムアルデヒド】群馬の産廃業者が排出か 利根川水系の有害物質検出 - MSN産経ニュース

    関東の利根川水系の浄水場で水質基準を超えるホルムアルデヒドが検出された問題で、埼玉県内の化学工場から原因物質とされるヘキサメチレンテトラミンの処理を委託された群馬県内の産廃処理業者が、利根川支流の烏川に排出した可能性が高いことが25日、埼玉県への取材で分かった。 県は、業者が中和処理などをしないまま流したとみている。厚生労働省は流入量を0.6~4トンと推計している。 ヘキサメチレンテトラミンは、浄水場で使われる塩素が加わることでホルムアルデヒドになる。同物質は工場排水を規制する水質汚濁防止法の対象外。 埼玉県はこれまで県内の11事業所を立ち入り調査、配管が破損し漏れ出たなどの異常は見つからなかった。

  • スカイツリー運営の東武鉄道、連日の年初来安値 - MSN産経ニュース

    東京スカイツリーの開業2日目は好天に恵まれ、多くの観光客の姿があった=23日午前、東京都墨田区(松健吾撮影) 東京スカイツリーの主要運営企業である東武鉄道の株価が25日、前日に続き年初来安値を更新し、3日続落している。市場からは「材料不足」と声も聞かれるなか、低調な相場に押されているもようだ。 25日午前10時30分現在、前日比7円安の371円まで下げて年初来安値となっている。 3月23日に454円の年初来高値をつけてからは低調で、今月16日以降は300円台が続いている。東京スカイツリーが開業した22日も終値は前日比3円高と「ご祝儀相場」とはほど遠い取引だった。 「東京スカイツリー」やその付帯施設は大きな話題性があり、著作権などのライセンス収入も含めて、東武鉄道には増収増益効果をもたらすことが指摘されているが、すでに織り込み済みのものが多い。東武鉄道自身が「息の長いビジネスに」と言う通り

  • ゴールドマン、日本で不動産投資再開 - 日本経済新聞

    海外投資家が日不動産への投資を拡大する。米ゴールドマン・サックスは2008年の金融危機以降、4年ぶりに日不動産投資を再開する。今夏に専用のファンドを立ち上げて年金基金などから資金を募り、都心のオフィスビルなどに投資する。投資額は千億円にのぼる見通しだ。ゴールドマンは日不動産投資してきた海外マネーの代表格で1997年以来、累計で1兆円超を投資した。だが、金融危機で不動産価格が急落し

    ゴールドマン、日本で不動産投資再開 - 日本経済新聞
    AkihiroKohashi0518
    AkihiroKohashi0518 2012/05/25
    興味深いですね、これ。中国の不動産バブル崩壊の噂と表裏一体の関係にあるような気がするのですが、いかがなものでしょうか。