タグ

2009年11月2日のブックマーク (30件)

  • ◆ Pyxis - キーボード向けファイラー ◆

    このページはIE5.0 以降で閲覧可能です (それ以前のブラウザでは画像が表示されないかもしれません・・・) お勧めはフリーソフトタブブラウザ DonutRapt です (Java や ActiveX の実行をツールバーで ON/OFF 可能!) Windows VISTA 暫定対応版を公開しました β版のため充分に注意してご使用ください 従来(Ver.6.3以前)のバージョンでは システム関係のディレクトリ(ex. C:\Windows や C:\Program Files 等)の 下にサブディレクトリを作成した場合、 「」等の名前となってしまって正確に作成できませんでした。 この問題を修正しました。 ■ 注意事項 ■ Vista で新しく導入されたセキュリティ機能である、 ユーザーアカウント制御(UAC)により、Windows や Program Files フォルダ

  • .vimrc/.gvimrc晒し - ぱせらんメモ

    以前にも何度か書いてるんだけど、あれから色々設定が変わったので久しぶりに晒してみる。 Windows(香り屋版)とLinux等の環境で共通して使っている。 フォントとかパスとか違いがある部分だけif文で分岐させてる。 TODO: 香り屋版についてるvimrc/gvimrc(ドットがついてないファイル)に依存しないようにする。 TODO: プラグインの設定は別ファイルにしてsourceしたら綺麗になるかも。 ※パスワードとかアレなものは編集しとります。 .vimrc "全般 set nocompatible set viminfo+=! "yankring用に!を追加 "set shellslash "パス区切りをスラッシュにする set lazyredraw set splitright "vsplitで新規ウィンドウは右側にする set t_Co=256 "colorscheme rda

    .vimrc/.gvimrc晒し - ぱせらんメモ
    Akineko
    Akineko 2009/11/02
  • 脱秀丸。そしてvimへ…… - ぱせらんメモ

    会社のデスクトップがWindowsからLinuxになるかもしれないとのことで、慣れるためにテキストエディタを秀丸からvimに変えてみた。 オリジナルではなくKaoriYa版をインストール。gvimを常用することにした。 そしてサーバで使ってたvim 6.3の.vimrcをベースに色々付け加えて一通りのカスタマイズ完了。 というわけでメモも兼ねてお約束の.vimrc晒し。 設定内容新しくしたエントリ → .vimrc/.gvimrc晒し - ぱせらんメモ .vimrc "全般 set nocompatible set viminfo+=! "yankring用に!を追加 "set shellslash "パス区切りをスラッシュにする set lazyredraw set t_Co=256 "colorscheme rdark colorscheme desert "Low-Contrast

    脱秀丸。そしてvimへ…… - ぱせらんメモ
    Akineko
    Akineko 2009/11/02
  • Webプログラマーが知っておくべき5つの正規表現 - ケーズメモ

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    Webプログラマーが知っておくべき5つの正規表現 - ケーズメモ
  • 速読の方法おしえてあげよう ニコニコVIP2ch

    今20代男子に圧倒的支持を受けている通販サイト 「ここの服を買っておけば無条件にカッコよく見える」 という品揃えをキープ。 「合コンに着ていく服って、どういうものがいいんだろう?」 こんな悩みを持っている男子諸君は今すぐチェック!! ひとつ買って頂ければ、良さがわかってもらえる自信があります! ご来店、お待ちしております!by店長 ⇒【MENZ-STYLE】に行ってみる 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/10/22(木) 22:19:51.38 ID:lgaiSpUA0 興味ある人いるかい? 9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/10/22(木) 22:25:14.73 ID:tebnHGdI0 わざわざスレまでたてちゃったんだし聞いてやろう 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2

  • ブログの関連記事を自動生成してくれるツールやサービスあれこれ

    先日の記事「記事下にある「関連記事」のクリック率はどのくらい? 答え、3.37%」で書いたように、ある記事を興味を持って読んでくれた読者に対して関連する記事を紹介することで、読者への利便性を提供するとともに、Webサイト全体のページビューの向上に結びつけることも期待できます。 しかし関連記事を毎回手動で追加するのは手間がかかるし、その時点ですでに書いた記事しか関連記事に登場しません。できれば過去の記事の関連記事として、最近の記事も表示されるようにしたい。 ということで、そんな希望を実現してくれる、関連記事を自動的に表示してくれるツールやサービスを中心に集めてみました。 WordPressのプラグイン この手の機能がもっとも手軽に導入できるのはWordPressのようです。プラグイン「YARPP(Yet Another Related Posts)」は、MITの学生であり、モジラでUbiqu

    ブログの関連記事を自動生成してくれるツールやサービスあれこれ
  • WordPressをCMSとして使うための必須プラグイン集 - Trans

    WordCamp Kyotoも無事に終わったので、記念エントリー。当日の様子に関しては、 レポート:WordCamp Kyoto 2009 最速レポート|gihyo.jp … 技術評論社 WordCamp Kyoto » スポンサー・スタッフ・参加者によるレポート などをご参照ください。また、プレゼンのスライドは、WordCamp Kyoto » スピーカーのスライド & 資料集で公開されています。 さて、それでは題。WordPressをCMSとして使用する際に必須のプラグインを自分のメモも兼ねて掲載します。 必須プラグイン //akismet.com/">Akismet:スパムコメントなどの対処。 //contactform7.com/">Contact Form 7:お問い合わせなどのフォームをどこにでも設置できる。 //www.lopo.it/duplicate-post.tar.

    WordPressをCMSとして使うための必須プラグイン集 - Trans
  • jQueryで作るランダム表示・ローテーションするコンテンツ – creamu

    css globeで、jQueryで作るランダム表示・ローテーションするコンテンツの作り方が紹介されています。 デモは以下から。 リロードごとにランダム表示 ランダムローテーション どちらもJavaScriptは短くてシンプルになっていますね。 一度見てみてください。 Simple Way to Random Display or Rotate Content Using JavaScript and CSS そろそろ雨が降るみたいですね。移動するぞ。

  • クロネコヤマトの信じがたい最悪な対応の話 | GetSetの日記 | スラド

    会社支給の携帯電話というのは、言うまでもなく秘密にすべき情報の集合体みたいなものである。特に営業担当や顧客との連絡が多い方なら、折に触れ実感されていることだろう。 その「仕事用携帯電話」を貴方が落としてしまった、としよう。それを拾い、「落ちていましたよ」と伝えてくれた方がいたとして、貴方ならどう対応するだろうか? 昨日のことだ。 通りを歩いていた私は、auの携帯電話を拾った。E03CAで、裏には自身の電話番号と「ヤマト運輸」の文字が書かれたテプラが貼られている。 拾い上げてみると、信じがたいことにロックがかかっていない。発着信の履歴もそのままである。遠隔ロックやデータ削除など、業務向けにセキュアな仕掛けを幾つも用意されているはずの機種だが、さっぱり活用するつもりはないようである。 じろじろ眺める趣味も無いので、電話帳の登録番号からヤマト運輸関連の番号を探し(××ベースという、集配センタの番

    Akineko
    Akineko 2009/11/02
    あなたがキレた後にした行動も結局は他人の個人情報で自分には被害ないからどうでもいいという気持ちがあったのでは?
  • Google Codeで使われているソースコードハイライタ·Google Code Prettify MOONGIFT

    Google Code PrettifyはJavaScript/CSS製のオープンソース・ソフトウェア。Google Codeではリポジトリにあるソースコードをオンラインで閲覧する機能がある。多様な言語に対応しており、色づけによってソースコードの閲覧が容易になる。 JavaScriptの正規表現 そんなハイライトライブラリがGoogle Code Prettifyだ。Google Codeに限らず容易に使えるインタフェースが提供されているので、任意のソフトウェアやブログに組み込むことが出来るだろう。標準で多数の言語に対応していることもメリットの一つだ。 対応している言語はCSS/Bash/C/C++/Java/JavaScript/Perl/Python/SQL/XML/HTML/XHTML/XSL/WhiteSpace/Lua/VBScript/Haskell/OCaml/Lisp/Sq

    Google Codeで使われているソースコードハイライタ·Google Code Prettify MOONGIFT
  • 素人が素人のまま仕事を出来てしまう - みねこあ

    PHP はやはり良くないツールなのかもしれないと思いました。 私は PHP のことを良く知らないので、単なる「思いました」なのですが、PHP に関するいろいろなエントリと、私の ASP での底辺開発現場の経験を ミックスすると、どうもそのような気がしてくるのです。 これまで 「PHP 酷い」を聞いても、それでも PHP 自体に罪はなさそうにおもっていたけれど、今回はじめて「実は PHP にも罪があるんじゃないかしら」と疑問におもった次第です。 そんな疑問のきっかけになったのは、関数禁止令です。 * * * 筋肉炒飯 - 【逆説】PHP を使いつつ思考停止をすると頭脳が腐敗する さんのエントリはなんかすごくデジャブで、一連の PHP ネタの中では、群を抜いた共感度 No.1 でした。 私が見たのは ASP での開発現場でしたが、 別に他のプログラミング言語であれば劇的に改善するというものでは

    素人が素人のまま仕事を出来てしまう - みねこあ
  • ロイヤリティフリーの写真画像を簡単に探すことができる -Cyclo.ps.

    ロイヤリティフリーの写真画像が、Flickrやstock.xchngなど複数のサイトから簡単に探すことができる「Cyclo.ps.」を紹介します。 Cyclo.ps. 画像検索の対象となっているサイトは現在8つで、チェックボックスを使用して好みのサイトのみを対象にすることもできます。 検索に使用するキーワードの言語は英語ベースとなっています。

  • Web開発周りのVimの設定

    HTML/CSS/JavaScriptを書くために行ったVimの設定やインストールしたスクリプト等をざっとまとめてみた。「VimでWeb開発を100倍効率的にする方法」といったような生産性を上げるための設定の類ではない。 HTMLファイルを:makeで文法チェック tidy.vimが用意されているので、HTML Tidyをインストールし、.vimrcに以下のように書くだけで良い。 autocmd FileType html :compiler tidy autocmd FileType html :setlocal makeprg=tidy\ -raw\ -quiet\ -errors\ --gnu-emacs\ yes\ \"%\" tidy.vimのmakeprgでは日語が化けるので-rawを追加する。 HTMLファイルのインデントをやり直す gg=G ノーマルモードではggでファイ

    Web開発周りのVimの設定
    Akineko
    Akineko 2009/11/02
  • iphonewalker.net

  • デベロッパーなら知っておきたいCSSテクニック – creamu

    ExtraTutsというサイトで、デベロッパーなら知っておきたいCSSテクニックが紹介されています。 いくつかご紹介しますね。 CSS Browser Selector OS・ブラウザごとにCSSを切り替えられる1行のJavaScript adding a CSS StyleSheet to your RSS feeds RSSフィードにCSSを適用させる方法 CSS Watermark Effect CSSで作るウォーターマーク(透かしテキスト) Forming Tooltip using CSS3 JavaScriptで作る必要があったツールチップをCSS3で簡単に実装する方法 ソースが載っているので、一度見てみてください。 CSS techniques web developer should use 中目で飲みまくり。ある方と会えたし楽しかったぞ。CREAMUをiGoogleに入れ

    Akineko
    Akineko 2009/11/02
  • ふぁぼったーの負荷分散の計画をあれこれ考えてみた。 - 2009-11-01 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)

    今日一日調べたこととかまとめてみる。 問題点 次回リリースの新機能はDB select負荷がかなり掛かるはずである。 現状でもデータLOADによる負荷が10に達し、selectにスロークエリ、接続エラーが出ている。DBの負荷分散が急務である。 参考: Load Average 参考: Slow Query あと、STATUSテーブルが2GBに達しようとしているので、デフォルトのサイズ制限4GBが見えてきた。再定義できるけど。 垂直分割対応案 日語版DB英語DBのデータベースとクローラを別ホストに格納する 現状、favotterとfavotter_enはほぼ同規模のDBとなっている。 ただし、参照は圧倒的にfavotterが多い。 favotter_enのクローラを止めたら、スロークエリが激減した事がある。 参考: 小野マトペ on Twitter: "まる一日英語版のクローラ止めてた

    ふぁぼったーの負荷分散の計画をあれこれ考えてみた。 - 2009-11-01 - 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇)
  • #perl and more - $_ とスコープ : 404 Blog Not Found

    2009年11月01日22:30 カテゴリLightweight Languages #perl and more - $_ とスコープ 良記事は補足して育てよう。 現代的なPerlの記述方法一覧 + α - Perl入門〜サンプルコードによるPerl入門〜 補足するのは、$_の使いどころについて。 実はこうすることで、$_の使用は暗示的なものも含めてすべてトラップすることが出来る。 use strict; use warnings; { package _; use Carp; sub TIESCALAR { bless {}, shift } sub FETCH { croak q(Don't you dare get $_) } sub STORE { croak q(Don't you dare set $_) } } tie $_, "_"; $_ = 1; 明示的なものだけでは

    #perl and more - $_ とスコープ : 404 Blog Not Found
    Akineko
    Akineko 2009/11/02
  • 無料でダウンロードできるクオリティーの高いPSDファイル500+ – creamu

    2EXPRERTSDESIGNというサイトで、無料でダウンロードできるクオリティーの高いPSDファイルがたくさん紹介されています。 いくつかご紹介しますね。 ↑はGrass Number PSD ( by PsEvi )。 Web User Interface Treasure Chest ( by LazyCrazy ) Full Pin Stock ( by atilazz ) Scratches PSD 45 Useful Collection of Free Photoshop PSD Files 他にもロゴデザインのPSDファイルなど、しっかり作られたものがまとまっています。 一度見てみてください。 500+ Free Download High Quality Photoshop PSD Files For Designers 金曜日ですね〜。週末はまったりするぞ。

  • nginx+squidで画像キャッシュサーバーの作り方 - hideden.hatenablog.com

    仕事で画像キャッシュサーバーを構築した時のメモ。大規模事例の設定例が検索してもあまり見つからなかったので同じような境遇の誰かの参考になれば。 ピーク時のトラフィックは数Gbps 画像総容量は数十TB バックエンドのstorageが複数種類 規模とアクセス量とアクセスされる画像の種類が多いので、squidでdisk cacheを使用するとCOSS等を使用してもdiskIOで詰まる為、全てon memory cache。cache容量を確保する為に必然的にcacheサーバーの台数も数十台。 1. squidをsibling構成で並列に並べる cache_peer 10.0.1.1 sibling 80 3130 no-query no-digest proxy-only cache_peer 10.0.1.2 sibling 80 3130 no-query no-digest proxy-o

    nginx+squidで画像キャッシュサーバーの作り方 - hideden.hatenablog.com
  • Twitterのストリーミング表示に対応したRubyライブラリ·TweetStream MOONGIFT

    TweetStreamはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。Twitterと連携したサービスを作る際、つぶやかれたメッセージの内容を判別して処理を行うと言ったサービスは多々存在する。その際には検索をしたり、RSSフィードを読み込んで処理を行うと言った方法が一般的だ。 データがどんどん流れてくる だがそうしたプル型の手法ではない方法がある。それがTwitter Streaming APIと呼ばれるプッシュ型のWeb APIを使った方式だ。TweetStreamはそのTwitter Streaming APIに対応したソフトウェアで、エラーが発生するまで持続的にTwitterに接続し、更新されるたびにメッセージが送られるようになる。 TweetStreamを実行すると接続が持続的に行われ、新しいつぶやきを受け取るごとにブロックが処理される。特定のユーザの発言だけをピックアップしたり、全て

    Twitterのストリーミング表示に対応したRubyライブラリ·TweetStream MOONGIFT
  • フォームの完遂率は、フォーム前の設計で3倍以上変化する、というお話 - Feel Like A Fallinstar

    ユーザビリティ系の記事でも何かと人気なのがフォーム周りのお話。 たぶん最終成果に一番近いところにあるから、何だと思います。 でも、一番近いから一番影響が大きい・・・という(ほぼ全国共通の)認識は実はそうでもなかったり。 「フォーム前の設計」でフォームの完遂率なんていくらでも変化する、というお話を少ししたいと思います。 実際にプロジェクトで起こった話を、1つ 最近の安直なランディングページ(※この言葉は嫌いですが便宜上こう書いておきます)なんちゃらの流行(?)のせいで、こんな画面が増えています。 とりあえずサービスの売りがドカンドカン でっかいボタンが画面に何度も何度も現れる ページが長くて字がでっかい 代理店さんがこの1ページを色々ごにょごにょ変えたりしていました。 で、その画面を、しっかりと情報を掲載して来訪者がじっくり納得できるようなページ(群)にしたところ起こったのが下の図のような結

  • Ubuntu 9.10(Karmic Koala)をインストールした後に行うべく10のこと | ティップス | Life is a Gamble

    半年に1度のUbuntuアップデート 半年ぶりのUbuntuアップデート。Ubuntuは9.10、コードネームはKarmic Koalaにアップデートされた。 毎度毎度、アップデートがかかる度に、ブログ記事にするためにも、クリーンインストールを行っている私が行った10のことを紹介しよう。 ちなみに、Ubuntu 9.10について詳しくはこちらにお任せする。 1. 音楽、動画の再生やFlash、マイクロソフトのフォントのインストール、DVDの再生を行う Ubuntuで唯一といってもいい面倒な点がここ。私にとってはもはや儀式に近い。 Ubuntuをインストールしたけれど、YouTubeの動画が見られない。DVDが再生できない。MP3の曲が聴けない。 というような問題に遭遇する前に、解決してしまおう。 端末を開いて、 sudo apt-get install ubuntu-restric

  • HTML5 を学ぶための情報源まとめ

    ちょっと更新サボりすぎでしたが、最近 HTML5 関連の話もとっても増えてきましたので、ここらで HTML5 に関する情報を集めるときに情報源として有益なサイトをまとめてみたいと思います。やはり、英語での情報が多くなってしまうので、英語能力が残念な私なんかは結構厳しいんですが、いくつか日語での情報源も挙げてみましたので、併せて見ておくといいと思います。 ちょっと更新サボりすぎでしたが、最近 HTML5 関連の話もとっても増えてきましたので、ここらで HTML5 に関する情報を集めるときに情報源として有益なサイトをまとめてみたいと思います。 やはり、英語での情報が多くなってしまうので、英語能力が残念な私なんかは結構厳しいんですが、いくつか日語での情報源も挙げてみましたので、併せて見ておくといいと思います。 ちなみに、XHTML 好きな私としては、XHTML5 で次のサイトリニューアルとか

    HTML5 を学ぶための情報源まとめ
    Akineko
    Akineko 2009/11/02
  • 独自のWordPressテーマを作るチュートリアル20+ – creamu

    TUTORIAL LOUNGEで、独自のWordPressテーマを作るチュートリアルがたくさん紹介されています。 ざっといくつかご紹介。 Photoshopで作るモックアップ(PSDダウンロード付き) WordPressのテーマを一から作る方法 Part 1(PSDダウンロード付き) WordPressのテーマを一から作る方法 Part 2(PSDダウンロード付き) WordPressのテーマを一から作る方法(PSDダウンロード付き) WordPressとjQueryでベーシックな新聞スタイルのデザインをするチュートリアル(PSDダウンロード付き) GreenPressのWordPressテーマデザイン(PSDダウンロード付き) デフォルトのテーマをカスタマイズしていく方法 水彩画タッチのブログデザインをするチュートリアル(PSDダウンロード付き) PSDファイルがダウンロードできたり、デ

  • HTML5 を学ぶための情報源まとめ

    ちょっと更新サボりすぎでしたが、最近 HTML5 関連の話もとっても増えてきましたので、ここらで HTML5 に関する情報を集めるときに情報源として有益なサイトをまとめてみたいと思います。やはり、英語での情報が多くなってしまうので、英語能力が残念な私なんかは結構厳しいんですが、いくつか日語での情報源も挙げてみましたので、併せて見ておくといいと思います。 ちょっと更新サボりすぎでしたが、最近 HTML5 関連の話もとっても増えてきましたので、ここらで HTML5 に関する情報を集めるときに情報源として有益なサイトをまとめてみたいと思います。 やはり、英語での情報が多くなってしまうので、英語能力が残念な私なんかは結構厳しいんですが、いくつか日語での情報源も挙げてみましたので、併せて見ておくといいと思います。 ちなみに、XHTML 好きな私としては、XHTML5 で次のサイトリニューアルとか

    HTML5 を学ぶための情報源まとめ
    Akineko
    Akineko 2009/11/02
  • JavaScriptist - javascript/ajax/サンプル/入門/リファレンス/ライブラリ

    サイト更新情報 2006/12/06 よく使われているページを検索窓から簡単に辿れるようにしました。(検索窓に「prototype」と入力) 2006/11/27 JavaScript入門/応用サイトJavaScriptistオープン! 2006/11/23 試して確認できるJavaScriptオンラインエディタを公開 2006/11/20 JavaScriptリファレンス、逆引きサンプル集を公開 2006/11/19 JavaScriptライブラリ活用ページ公開 2006/11/15 JavaScriptistベース機能の構築完了 過去のサイト更新情報

  • 一撃必殺JavaScript日本語リファレンス

    更新情報はTwitterで行っています。 古い記事に関しては以前の文章データのページを参照してください。 このページへのリンクは自由です。断りのメールは不要です。また、雑誌や書籍にURLおよび画面スナップを掲載する場合も無断で載せてかまいません。 苦情・文句・ご意見のメールはopenspc@alpha.ocn.ne.jpまでお願いします。

  • とっても使えるoverflowプロパティ。その使い方色々。

    光の4戦士を買ったんすが、売り文句通りレトロな感じがしていいですね。 まぁまだ2, 3時間程度しかやってないんで、これからどうなるか分かりませんが時間を見つけてやって行こうかと。 さて、以前からoverflowプロパティは使い勝手が良いというか、使う場面が多いプロパティの一つですが、考えてみると色んな事に使ってるなぁ~と思ったので自分が良く使うのをまとめてみました。 あんまoverflowプロパティを使った事が無い方は、ビックリですよ! これで、ソコの可愛いアナタもoverflowプロパティの虜になる事間違い無し!!(わかんないけど サンプルとかは以下よりどうぞ。 サンプルサイトを見る サンプルをダウンロード 基的に、全てoverflow: hidden; の指定を足す事で解決したり実現出来る感じです。 01 clearfixみたいに使う まずは以前の「clearfixを使わないでやるに

    とっても使えるoverflowプロパティ。その使い方色々。
    Akineko
    Akineko 2009/11/02
  • 現代的なPerlの記述方法一覧 - Perl入門ゼミ

    Perl › here Perl5.8以降における標準的なPerlの書き方を解説します。 インターネットで検索するとPerl4のころの古い記述がたくさんあります。また書籍などの多くもPerl4の記法で書かれています。Perl4の記法は複雑になりやすく間違いを生みやすいのでこれからPerlを書く人はPerl5の現代的な記法で記述することを強くお勧めします。 strictプラグマとwarningsプラグマ (必須) strictプラグマとwarningsプラグマを有効にします。 use strict; use warnings; use strict;とuse warnings;の2行はスクリプトの最初に必ず記述してください。これらはPerlの文法チェックを厳しくするためのものです。面倒だという軽い気持ちでこれを記述しないと後々当に面倒なことになります。 use strict;とuse wa

    現代的なPerlの記述方法一覧 - Perl入門ゼミ
    Akineko
    Akineko 2009/11/02
  • 意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック - 分裂勘違い君劇場

    間違った方法でいくらハードトレーニングをしても、スポーツ選手としての成長はないように、 間違った方法で何千冊読書しても、思考も見識も洞察もたいして深まらない。 最小の努力で最大の筋力を得られる筋力トレーニングがあるのと同じように、 最小の努力で最大の見識を得られる読書スタイルというものがある。 実際、たくさんを読んでいるのに空回りばかりしている人はよくいるし、 ほんの数冊のを読んだだけで、驚くべき成長をする人もいる。 その違いは、具体的にはどこにあるのだろうか? よく「文章の論理構造の理解が一番大切だ」と言う人がいるが、文章の種類によっては、この固定観念が癌になる。 論理構造の理解は確かに必要なのだが、それを優先して文章を読解しようとすると空回りして不毛な誤読をして、結局、一番肝心な部分が分からないままになってしまうことが多い。 最優先でやるべきは、作者や登場人物の情動回路を自分の脳内

    意外と知られてない、自分を飛躍的に成長させる読書テクニック - 分裂勘違い君劇場