タグ

2010年7月5日のブックマーク (21件)

  • JUnitLogGet

    JUnitLogGetについて JUnitLogGetはEclipseのプラグインです。 JUnitによるテスト実行時に、 テスト結果とテストクラスが属するプロジェクト下のJavaソースファイルのデータをXML文書として記録します。 動作環境 以下のプラグインがインストールされているEclipse 3.5および3.6で動作します。 JDT(Java Development Tools) ダウンロードとインストール Eclipseの「新規ソフトウェアのインストール」を利用する 「ヘルプ」→「新規ソフトウェアのインストール」で、作業対象に以下のURLを記述してください。 http://www.cs.is.saga-u.ac.jp/~nakayama07/plugin/ Web経由での自動ダウンロード&インストールにインストール方法の詳細があります。 プラグインZIPアーカイブを利用する J

  • 卒研

    卒業研究にご協力のお願い 現在、卒業研究でテスト駆動開発(以下TDD)の初心者と経験者(上級者)のプロセスについて研究しています。 しかしながら、私のまわりにはTDD経験者・上級者がほとんどおらず、データを集めるのが困難です。 そこで、TDDに自信がある方にはデータ収集にご協力いただければ幸いです。 内容など JUnitLogGetを導入した状態で、4つの課題についてTDDで作成してください。課題に関しては後述します。 「課題」と記述している理由は、これらのプログラムが佐賀大学理工学部知能情報システム学科3年次実験科目「システム開発実験」の演習課題の一部だからです。 課題はすべて30分~1時間以内で作りあがる程度のプログラムです。 JUnitのバージョンはどちらでも構いませんが、できればJUnit 3でお願いします。 作成が完了したら、JUnitLogGetによって出力された

  • 納涼! プログラミング怪談大会! - TrickDiary

    イベント情報: http://atnd.org/events/5073 開催前 開始案内 開催中 終了 続き...

    納涼! プログラミング怪談大会! - TrickDiary
  • 検索エンジンに無料登録しよう!アクセスアップ&SEO対策 基本編 - 副業クエスト100

    スマホ向けにモバイルフレンドリー対策を! 近年で大きかった変化のひとつがモバイルフレンドリー対策でしたね。 今はパソコンよりもモバイルからの訪問が多いので、スマホやタブレットに対応したレスポンシブデザインにしておくことが大事です。 もし、まだモバイルフレンドリーテストをクリアしていないのなら、必ず対策しておきましょう。 WordPressならレスポンシブなテーマに変えるか、スマホ表示ができるプラグインで対応できます。 モバイルフレンドリーじゃないとマイナスの評価を与えられるだけではなく、モバイルユーザーの直帰率も上げてしまうのでまだ対策していない人は要注意! 画像は記事を読み進めてくれるスパイスになる! 記事の最初にアイキャッチ画像を設置したり、見出しの下に画像を挿入しておくだけで、読み進めてくれる人の割合を増やすことが可能です。 マーケティングの世界でも有名ですが、多くの人はまずスマホで

    検索エンジンに無料登録しよう!アクセスアップ&SEO対策 基本編 - 副業クエスト100
  • 「Web開発者のための大規模サービス技術入門」を読んだ - 元RX-7乗りの適当な日々

    はてなさんの技術知識/ノウハウが詰まった大規模Webサービスを支えるための技術書。著者/編集者様より献いただきました。id:naoyaさん、id:stanakaさん、そして技術評論社さん、ありがとうございます! [Web開発者のための]大規模サービス技術入門 ―データ構造、メモリ、OS、DB、サーバ/インフラ (WEB+DB PRESS plusシリーズ) 作者: 伊藤直也,田中慎司出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/07/07メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 80人 クリック: 1,849回この商品を含むブログ (133件) を見る このブログでもお世話になっている、はてなさんのWebサービスは今や月間ユニークユーザ数は1500万人超とのこと。大きなトラフィックを支える多くの技術要素は一日一晩で身につくものではありません。この書籍では、はてなのサービスを題材として

    「Web開発者のための大規模サービス技術入門」を読んだ - 元RX-7乗りの適当な日々
  • 「なぜ CSS が巨大になってしまうのか、なにがいけないのか」 - by edvakf in hatena

    Nicole Sullivan さんの素晴らしいプレゼン。 5 Mistakes of Massive CSSView more presentations from Nicole Sullivan. 内容は30分ぐらい。ビデオのほうが分かりやすいのでおすすめ。だいたいスライドの35ページ目まではあんまりおもしろくないので飛ばしてもいいと思う。 スライド中に出てくる衝撃的な統計は、Sullivan さんのブログにもまとめられているのでご一見を。 Top 5 Mistakes of Massive CSS | Stubbornella 要旨 CSS の「ベストプラクティス」は間違っている。 プレゼンでは Facebook の例を挙げているけど、例えばサーバー側のロジックでは、ページヘッダー、右コラム、中央、左コラム、フッター、のようにビューを分けるところだけど、CSS をそのような区分でデザ

    「なぜ CSS が巨大になってしまうのか、なにがいけないのか」 - by edvakf in hatena
    Akineko
    Akineko 2010/07/05
  • Apple 関連のフォントを手に入れよう | バシャログ。

    シーブレインのマニュアル作成サービスチームから「スマートフォンで読めるマニュアル作成」を PR するページを作ってほしいとのご依頼があり、ページをデザインました。 せっかく iPhone を素材に使うのだから、フォントApple 風にしたいわあ、といろいろ探した際に知ったいくつかのフォント情報をメモします。 ひと目でフォント判別できる一流デザイナーにあこがれる! 1. Apple語サイトのフォントは「AXIS」 Apple 公式サイトの日語や Apple store で手に入るパンフレットには「AXIS」というフォントが使われていることが多いそうです。 その「AXIS」試用版が、無料でダウンロードできます。登録さえすれば商用も OK という太っ腹ぶりです。 なだらかなラインがスマートな、きれいなフォントです。 Type Project|試用版ダウンロード http://www.

    Apple 関連のフォントを手に入れよう | バシャログ。
  • 第1回 自然言語処理勉強会@東京 に参加してきた - hamadakoichi blog

    「第1回 自然言語処理勉強会@東京 (#tokyotextmining)」(id:nokuno さん主催) に参加してきた。 ATND: 第1回 自然言語処理勉強会@東京 : ATND Google Group: Google グループ 素敵な会でした。主催者のid:nokuno さん、講師の id:sleepy_yoshi さん、id:n_shuyo さん、[Twitter:@PENGUINANA_] さん、 [Twitter:@suzuvie]さん、ありがとうございました。 また素敵な会場提供して下さった 株式会社ミクシィさんにも感謝。 以下、ツイートまとめ(Togetter)、各講師資料、メモ、の覚書き。 Togetter 第1回 自然言語処理勉強会@東京 (#tokyotextmining) - Togetter FSNLPの第1章を読む (id:nokuno, [Twitter:

    第1回 自然言語処理勉強会@東京 に参加してきた - hamadakoichi blog
  • JavaScript製のガントチャート·JSGantt MOONGIFT

    JSGanttJavaScript製/Webベースのオープンソース・ソフトウェア。多人数、または複数社が関わるプロジェクトでは一つのタスクの結果が別なタスクに関わっていることが多々ある。そうした時の遅延はプロジェクト全体の調整が必要であり、滞りなく進めるのは至難の業だ。 JavaScriptガントチャートを生成 そのためタスク間のスケジュールや関わり方を示すのにガントチャートがよく使われる。これまでのガントチャートは画像出力型が多く、生成後の再利用性が今ひとつだった。そんな不満を解消してくれるのがJSGanttだ。 JSGanttはその名の通りJavaScriptによるガントチャート生成ソフトウェアだ。縦にタスクが並び、横に日程が並ぶ。各タスクごとにスケジュールが帯になって表示され、その結果が別なタスクに線でつなげられる。タスクの関連性が見いだせるはずだ。 折りたたんだり表示範囲を変更

    JavaScript製のガントチャート·JSGantt MOONGIFT
  • MySQLでサービス停止のないALTER TABLEの検討 - SH2の日記

    MySQLでテーブルへのカラム追加、インデックス追加やテーブルの再編成などを行うと、その間テーブルに共有ロックがかかってしまいます。そのためこれらのメンテナンス処理は、通常利用者の少ない深夜早朝帯にサービスを止めて実施する必要があります。日はそれを無停止、オンラインのままでできないかという話題です。 基的なアイデア メンテナンス対象の元テーブルをコピーして、作業用の仮テーブルを作ります 仮テーブルに対して、カラム追加などの変更を加えます その間、元テーブルに対して行われる更新処理について差分を記録しておきます 仮テーブルの変更が終わったら、記録しておいた差分データを仮テーブルに反映します 差分データの反映が終わったら、元テーブルと仮テーブルを入れ替えます これと似たようなことを考えた方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。ただ、言うは易し、行うは難しです。整合性がきちんと取れるかどう

    MySQLでサービス停止のないALTER TABLEの検討 - SH2の日記
  • 一人ブレストにおける発想法の4つの型 | シゴタノ!

    ひと口にアイデアと言っても、それを生み出すための方法は一つではありません。古今東西さまざまな発想法が生み出され、そして改良を加えられています。 あまりにもたくさんの発想法が存在するので、これからそれを学ぼうと考えている人にはややとっつきにくい印象を受けるかも知れません。しかし、眺めてみるとこういった発想法はいくつかの分類に分けることができます。ある種の「型」がそこには存在しているといってよいでしょう。 今回はアイデアを生み出す方法を4つの型に分類し、それぞれの発想法についても紹介したいと思います。 深める ある種の物事について、突き詰めて考えていくのが「深める」です。一時的な思いつきをそのまま使うのではなく、「そもそもこれは一体何を意味するのか」といった質的な問いかけをするのがこの型です。実際的なアイデアよりも、問題提起について考えるときに使われることが多いでしょう。 代表的な発想法とし

  • 404 Error - File Not Found

    指定されたファイルは見つかりませんでした。 10秒後に トップページ にジャンプします。

  • Blitz - ウェブクリエイタの人も,そうでない人も楽しめるデザインブログ

  • コンピュータの歴史に詳しくなれるウェブサイト10選

    コンピュータの歴史にとても興味がある、あるいは若い頃のテクノロジに再び目を向けてみたいと考えている読者の方は、記事で紹介している博物館サイトを訪れてみてほしい。こういったウェブサイトでは記事や写真、フォーラムが提供されているほか、初期のPCテレビコマーシャルを視聴することもできる。 筆者は、コンピュータの歴史を扱っているウェブサイトの閲覧や、コンピュータの歴史についての番組を視聴するのが大好きである。なぜかって?こういったウェブサイトを閲覧することで、自らの過去を当時とは違った視点から眺めることができるためだ。その例を挙げると、筆者はApple IIコンピュータ上のApplesoftを使ってプログラミングを始めた当時、これがビジネス向けの素晴らしい言語だと考えていたのだった。何てこったい! 筆者のような老いたIT技術者の思い出話で読者の方々を退屈させるのはやめにして、コンピュータの歴史

    コンピュータの歴史に詳しくなれるウェブサイト10選
  • Mozilla Re-Mix: テキストエリアのサイズを伸縮/最大化できるGreasemonkeyスクリプト「Move and Size TextAreas」

    ウェブページ上のテキストエリアにコメントなどを投稿をするとき、その内容が長文でありながらテキストエリアが小さな場合、途中で何を書いているかが把握しにくくなったりすることがあります。 文章を書き終える前に全体を読み返し、おかしなところを修正したりすることはよくあることですが小さなテキストエリアの場合は何度も上下にスクロールするような必要があり、非常にわかりにくいですね。 そんなときに便利なGreasemonkeyスクリプトが「Move and Size TextAreas」です。 「Move and Size TextAreas」は、内容を記入する前にテキストエリアのサイズを変更したり、画面いっぱいに最大化することができるというものです。 スクリプトをインストール後、表示しているページにコメント欄などのテキストエリアがあった場合、ページ右下に以下のようなボタンが表示されるようになります。 こ

  • Firebugで始めるCSSデバッグ

    Firebugで始めるCSSデバッグ FirebugはWeb制作をアシストしてくれるFirefoxの拡張機能(アドオン)です。CSSデバッグに関してはWeb Developerよりこちらを使っている人のほうが多いと思います。個人的にもFirebugなしでCSSは書きたくないと思うぐらい重宝しています。 インストール Firefoxで配布サイトにアクセスして「Firefoxへの追加」をクリックします。 インストール画面が表示されます。画面下部に『インストール(5)』といったグレーのボタンが表示されますが、すこし待つと『今すぐインストール』に変わります。変わりましたらボタンをクリックしてインストールを開始してください。 インストールが終了したらFirefoxの再起動が求められるので、Firefoxを再起動してください。 Firebugの使い方 Firebugをインストールするとブラウザの右下に

    Firebugで始めるCSSデバッグ
    Akineko
    Akineko 2010/07/05
  • iPhone等のWebアプリをHTML5で構築する為のフレームワーク・Sencha Touchを触ってみた - かちびと.net

    Moongiftさんの記事を見て興味が 沸いたので即DLしてみました。 iPhone等のモバイル向けのWeb アプリを構築するHTML5中心の フレームワーク・Sencha Touch。 個人的にはかなり良いオープン ソースでした。 という訳で、Sencha Touchを触ってみましたよ。これ使えば、低スキルの僕にでもアプリ作れそうです。 で、Sencha Touchってどういうもんなの?という方もいらっしゃるかと思いますので、ファイルに含まれているサンプルをご紹介します。 SENCHA かなり素敵なフレームワークでしたよ。HTML5っていうのがいいですね。含まれているサンプルを以下に簡単にご紹介します。サンプルの説明は動作の説明になります。 尚、含まれているファイルは画像ファイルとHTMLファイルとjsファイルのみですのでローカルサーバー等が無くてもサンプルを見る事が出来ますよ。 キャプ

  • 類似色をジェネレート出来て便利な「Color reminder」:phpspot開発日誌

    Color reminder - Design inspiration 類似色をジェネレート出来て便利な「Color reminder」。 予め用意された色や、自分で色コードを入れてGENERATEボタンを押すと、その色の明るさを変えた色がジェネレートされます。 色がジェネレートされた例は以下。サイトを作る上での濃淡を付けたい場合や、サイトデザインにある程度の一貫性をもたせたものにする際に使えますね。 シンプルで使いやすいツールとなっています。 関連エントリ デザインのインスピレーションを受けるために便利なサイト集 ウェブサイトの色の心理学 色に関する便利WEBサービスいろいろ

  • 高解像度のフリーテクスチャがダウンロードできるサイト10 – creamu

    86808108/ Comstock/ Thinkstock デザインに使えるテクスチャを探している。 そんなときにおすすめなのが、『Top 10 Sites to Download Free High-Resolution Textures』。高解像度のフリーテクスチャがダウンロードできるサイト集です。 コンクリートや木、グランジ系のテクスチャなど、いろいろと探せますね。 Texture Lovers 検索ができて見やすいTexture Lovers。ライセンスはCreative Commons Attribution 3.0 Unported license Lost And Taken グランジ系のテクスチャが揃っています Texture king UIが美しくて探しやすいTexture king Texture Warehouse WoodやConcreteなどのカテゴリーに分かれ

  • モバイルページ向けの画像をリアルタイムで作成するために「lsyncd」を使ってみた

    2010年度5月分のGIGAZINEのアクセス解析結果でも述べられていますが、モバイル版GIGAZINE(http://m.gigazine.net/)の画像の大きさと画質を向上させました。その画像作成には「lsyncd」を用いています。 lsyncdはLinux 2.6.13から導入されたinotifyと呼ばれるファイルシステムイベント監視機構を用いてファイルを同期するためのデーモンで、最新の実装 (現時点で1.33) ではサブディレクトリの再帰的監視、監視ディレクトリを引数としたコマンド実行 (デフォルトではrsyncが実行される) が可能です。 来、このlsyncdはコンピュータ間でのファイルの同期を行うためのものですが、この「監視ディレクトリを引数としたコマンド実行」の機能を用いて、縮小画像を作成するスクリプトをリアルタイムで作成するようにしてみました。 詳細は以下から。 lsy

    モバイルページ向けの画像をリアルタイムで作成するために「lsyncd」を使ってみた
  • YouTubeがFlashのサポートを続ける理由--HTML5動画に足りないもの

    Googleは、Adobe Systemの「Flash」の重要な機能を数多く再現できる一連のウェブテクノロジを、最も強力に推進する企業の1社だが、YouTubeではまだ政権交代の時期ではない。 策定中のHTML5標準で最も重要な部分の1つは、動画再生のサポートだ。これによって、「Flash Player」などのプラグインを必要とせずに、動画をウェブページに直接埋め込むことが可能になる。書式設定を行うCascading Style Sheets(CSS)や、Scalable Vector Graphics(SVG)、フォント設定のWeb Open Font Format(WOFF)など、ほかのオープンスタンダードでFlashの機能を模倣することは可能だ。しかしFlashではストリーミング動画を複数のブラウザに表示できる。このことはFlashが現行製品としての優位性を獲得している主な理由の1つ

    YouTubeがFlashのサポートを続ける理由--HTML5動画に足りないもの