タグ

2011年11月6日のブックマーク (18件)

  • Continuous Deliveryを読む。2011-11-06 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    同僚とContinuous Delivery: Reliable Software Releases through Build, Test, and Deployment Automation (Addison-Wesley Signature Series (Fowler))の読書会をやっている。 英語なので、一人で読むにはちょっと敷居が高くても何人かで読めばどうにかこうにか読了できるような気がする。きっかけとして読書会というのはいいメソッドである。 読書会のメリットは、わたしのようなものぐさでもある種のプレッシャーがかかるので、どうにかこうにか続けられるというのがあるが、それ以外でもいろいろある。 何といっても読書会のメンバー間では、言葉の定義というか概念について共通の理解が深まる。 前回レガシーコード改善ガイドを読んだとき、レガシーコードというのは、テストのないコードのことを言

    Continuous Deliveryを読む。2011-11-06 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • WebSocketを使ってWebブラウザ間P2P通信をしてみた - いろいろな何か

    はじめに ブラウザ間でP2P通信が実現できれば、ブラウザ上で動作するP2Pアプリが作れて面白そうだなーと思ったのでWebSocketを使って実現してみました。仕組みについては以下で説明していきますが、私が実現した方法は限定的で実用性が低く色々と足りない部分もあるので、軽い気持ちで読んで頂けるとありがたいですw 仕組みの概要 なぜWebSocketを使うのか 従来、Webサーバとクライアント(Webブラウザ)間で非同期に通信するにはXHR(XMLHttpRequest)を用いてきました。基的にこのXHRは以下の図のように同一ドメインとしか通信できないという制約がありました。*1 しかし、WebSocketのthe Origin-based security modelでは異なるドメインとも通信することが可能になります。WebSocketプロトコルでは、サーバとクライアント間で接続を確立する

    WebSocketを使ってWebブラウザ間P2P通信をしてみた - いろいろな何か
  • HTML5キャッシュマニフェストを利用する | Act as Professional

    HTML5を解釈してくれる最近のブラウザでは、キャッシュマニフェストという機構を利用してオフラインWEBアプリケーションなどが存在しています。この機能を利用して、通常のWEBコンテンツでも画像、CSSJavaScriptなど、ブラウザ側でキャッシュさせて、来オンラインで取得すべきデータのみにアクセスさせ、高速にコンテンツを表示させましょう。 マニフェストファイルを認識させる設定 キャッシュさせる内容を記述したファイルをマニフェストファイルと呼びます。このマニフェストファイルをサーバから提供し、クライアントのブラウザで正常に解釈ができるように設定を追加する必要があります。ApacheをはじめとしたHTTPサーバの設定ファイルに下記の様に設定するか、.htaccessなどのファイルに追加してください。 AddType text/cache-manifest .manifest マニフェスト

    HTML5キャッシュマニフェストを利用する | Act as Professional
  • JavaScriptでリアルタイムに音を出すときに簡単便利なやつつくった - つまみ食う

    先日作成した「関西電気保安協会リズムマシーン」と「ONE-LINER-ORCHESTRA」が Chrome, Safari *1 (Web Audio API) Firefox (Audio Data API) Opera (HTMLAudioElement) で使えるようになりました。 どちらも pico-player.js っていう拙作ライブラリを使っているんだけど、普通に便利なので紹介します。 https://gist.github.com/1342081 CoffeeScriptで書いてコンパイルしています。もうJavaScript書けなくなってきました。 2011/11/08追記 別タブ選択時に音が途切れる減少を解消しました。 関連記事: http://d.hatena.ne.jp/mohayonao/20111108/1320756534 2011/11/07 追記 Coffe

    JavaScriptでリアルタイムに音を出すときに簡単便利なやつつくった - つまみ食う
  • .htaccessファイルや、ベーシック認証などを作成する「.htaccess Editor」 | バニデザノート

    ぽちぽちとクリックしていくだけで.htaccessファイルが作成できるので BASIC認証などが必要なときに便利です。 タイプミスも少なくてすみます。 機能としては ・ファイル一覧の拒否 ・ベーシック認証 ・エラーページの設定 ・デフォルトページの設定 ・URLでのWWWあり、なしの統一 ・リダイレクト先の設定 ・モバイルアクセスの制限 ができます。 設定していくと、下の方のフォームにテキストが出力されますので 「.htaccess」ファイルをローカルに作成してペーストするだけ。 ぜひ、お試しくださいませ。 .htaccess Editor http://www.htaccesseditor.com/

    .htaccessファイルや、ベーシック認証などを作成する「.htaccess Editor」 | バニデザノート
  • Don't use MongoDB

  • ブラウザ + WebSocket で電話する - PARAGRAPHS

    http://tily.no.de/telephone トップページ、部屋とニックネームを決めて開始する http://tily.no.de/telephone/sandbox 手軽に試す用 電話というか音声チャットなんだけど、Flash のマイクでとった音声を WebSocket 経由で送信して、受け取った側では Web Audio API とか Audio Data API とかで再生するというのを作った。Firefox と Chrome で動く。 はずなんだけど、no.de の SmartMachine のスペックが低いせいか、遅延のあるせいか相手側の音声がブツブツ切れて聴こえてしまう…。ローカルではちゃんと音声チャットっぽいことができているんだけど。 なんか色々他の人のコードを使ったり参考にしたりしたので書いておきます。 socket.io サンプルのチャットプログラム デザインと

    ブラウザ + WebSocket で電話する - PARAGRAPHS
  • 画像を使わずに見出しを水平線で挟むCSS小技 - かちびと.net

    ちょっと素敵だったので備忘録。CSS で見出しを水平線で囲むテクニック です。とかでよくある表現方法です が、これを画像を使わず実装しよう、 というもの。クロスブラウザで動作 しますので汎用性もありますね。 これはいいですな・・・IE6でも7でも実装出来て、背景カラーや画像にも依存しません。 demo こんな感じ。よく見かけますが、これをCSSのみで実装するTipsです。 h1 { border-top: 1px solid black; margin:23px 0 0; text-align:center; padding:0; height:24px; } h1 span { position: relative; top: -24px; padding: 0 20px; background:white; } borderを使って実装。h1にborderを付けて位置を下げ、span

    画像を使わずに見出しを水平線で挟むCSS小技 - かちびと.net
    Akineko
    Akineko 2011/11/06
  • CoffeeScriptがWebの世界を制する?HTML/CSS/JavaScript生成·coffee-world MOONGIFT

    coffee-worldはディレクトリを監視してCoffeeScriptからHTML/CSS/JavaScriptを生成するソフトウェアです。 最近、JavaScriptを素のままで書くことが減ってきています。CoffeeScriptから変換した方がコーディング量も少なく、かつ可読性の高いコードが書けるようになってきました。そんなCoffeeScriptは既にJavaScriptだけの壁を越えて動き始めています。そんな人にお勧めなのがcoffee-worldです。 インストールはnpmからできます。コマンドにしないといけないので実際には-gをつけます。 コード例。これはCoffeeScriptでCSSを生成するccssフォーマットです。 後はcoffee-worldを起動すると現在のディレクトリまたはパスを指定してそのパス以下のファイルをコンパイルしてくれるようになります。 CoffeeS

  • 作業効率が10倍アップする Chrome Developer Tools の使い方 - はてブロ@ama_ch

    というタイトルで社内勉強会を開きました。 その時の資料を公開します。 「作業効率が10倍アップする」かどうかは個人差があるのでご注意ください。 最近のChrome Developer Toolsは当に高機能ですごいですね!僕も資料を作っていて新しい発見が沢山ありました。 追記: 説明不足ですいません。スライドは←→キーで移動します。表紙にも記載しておきました。 作業効率が10倍アップする Chrome Developer Tools の使い方 あとキャプチャをとるのに使ったSkitchが便利すぎて感動しました。

    作業効率が10倍アップする Chrome Developer Tools の使い方 - はてブロ@ama_ch
  • 160のアイコンが収録されたフリーpsdアイコンセット「Tiny Icons」 | DesignDevelop

    WEBデザインには欠かせない素材の一つアイコン。多くの問題を解決してくれる、素晴らしい素材です。今日紹介するのは、psdで配布されて、カスタマイズ可能な160のアイコンが収録されたフリーpsdアイコンセット「Tiny Icons」です。 WEB上で必要なアイコンをほぼ網羅してくれており、シンプルなのでかなり使い勝手が良いアイコンセットです。 詳しくは以下 ダウンロードは、作者のコメント欄の「DONWLOAD HERE」をクリックして表示される上記の画面で、optionもしくはaltを押しながらクリックするとpsdファイルをダウンロードすることが可能です。 配布元の「Dribbble – What are you working on?」では、その他にも多くの素材ややクリエイティブが投稿されています。クリエイティブに関わる方は、サイトのほうも是非どうぞ。新たな発見があるかもしれません。 D

    160のアイコンが収録されたフリーpsdアイコンセット「Tiny Icons」 | DesignDevelop
  • モバイルゲームの歴史を年代別にご紹介します。モバイルゲームの成長と今後について詳しく解説していきます。

    モバイルゲーム 物凄い勢いで勃興したモバイルゲーム業界は、いろいろな課題や問題に直面しながらも巨大化し、今日の時点でのスマートフォン向けゲームの市場へと継承されていきます。 モバイルゲーム歴史 2001 Javaアプリと3Dゲームの登場 Javaが利用できるようになったことにより、ダウンロード型のゲームが供給できるようになりました。 2002 携帯電話端末の大容量化・3D化競争 Java搭載携帯電話端末が登場してからごく僅か1年の間に、アプリのサイズに関しては10倍に広大化し、表現方法も2Dから3Dにシフトし始めました。J-PHONEは『ゼビウス』や『スペースハリアー』などといった昔のアーケードゲームを、ドコモはSIMCITYなどパソコンで世界的規模のヒットを飛ばしたゲームを主力商品としていました。 2003 モバイルゲームの一般化 メモリの制限が厳しいJava仮想マシン上ではなく、OS

  • wordpressにレコメンドエンジンを入れサイトデザイン調整したらサイトの収益率が2倍くらい改善した件 | A!@attrip

    WordPressにレコメンドエンジンを入れて調整したらサイトの回遊率が向上した。 WordPressにレコメンドエンジンを入れサイトデザイン調整したらサイトの回遊率が向上 8月までは、レコメンドエンジンを入れていません。 この記事では、レコメンドエンジンを入れる前との比較と実際に用いたレコメンドエンジンのデータからの改善方法について書いています。 内容が、難しいと言われたので、すごく簡単に書くと レコメンドエンジンを入れたデータから以下の事がわかりました。 1.関連記事は、記事タイトルより上に出すべき。 2.サイドバーには、閲覧履歴を出すべき 3.記事のサムネイルは、美人がいい。 4.無料のレコメンドエンジンは、この二つがあるが、気になるのなら有料も考えた方がいい。 http://www.linkwithin.com/learn?ref=widget LinkWithin https:

    wordpressにレコメンドエンジンを入れサイトデザイン調整したらサイトの収益率が2倍くらい改善した件 | A!@attrip
  • PHP のよいところとよくないところ - id:k-z-h

    php前提。PHP はクソ。滅びろ。ruby はしらんが pythonperljava のほうがよっぽど楽。javascript は多分同じかもっと地獄。よいところ導入が安い動作環境的な意味でも、コード的な意味でも。置けば動くし、書けば動く。当に何も知らん人間でもなんとか動く。エンジニアの頭数もそろえやすい。運用コストのスケーリングができるapache+mod_php だけでも普通に早い。apc 入れればそれだけで大抵のリクエストさばける。nginx+php-fpm+apc なんて環境にすればもっとさばける(と思う。まだ試してない。)最悪 HIPHOP-PHP でなんとかできることは Facebook が証明している。ドキュメントが読みやすいphp.net のドキュメントはテンプレートがしっかりしていて全部それにそっているので非常に読みやすい。邦訳も早い。よくないところ標準の

    Akineko
    Akineko 2011/11/06
  • 【派閥別】Gitのコミットを間違えたときの対処法まとめ - 本当は怖いHPC

    追記:たくさんブクマしていただいて驚いております。ブクマコメントだと、やはり git push -f は反則だろという意見がサイレントマジョリティのようですが、そこはそれ、自 己 責 任 追記2(2011/11/07):commit messageをミスった場合について訂正しました。 git rebase -i で直近のコミットを "edit" にして修正すると、 「--amend使えや」と言われるようです。 gitのコミットをしくじった時の対処法について、一覧性の高いまとめがなかったので作りました。正確さは保証できないので、コマンド名ヒントに自分でググって下さい ほかのやり方があるよ、間違ってるよ等のご指摘歓迎です。 派閥別 gitでコミットミスった時のまとめ | ├─ 一人で使ってるよ |   | |   ├─ 手元に変更を取り戻したいよ(1)(そうだね、add忘れだね派) |   |

    【派閥別】Gitのコミットを間違えたときの対処法まとめ - 本当は怖いHPC
    Akineko
    Akineko 2011/11/06
  • なぜ次に学ぶ言語は関数型であるべきか - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の情弱です。ちょっと前にOCaml系のエントリを色々と眺めていたらYaron Minsky氏のエントリを見つけたので翻訳してみました。 OCaml for the Masses - ACM Queue Yaron Minsky氏はJane Streetで第一線で活躍されるエンジニアで、Jane Streetの技術ページをはじめ多くの場所でOCamlに関しての知見を語ってくださっています。 Jane Street Tech Blogs エントリはJohn Hughesの名エントリ「なぜ関数プログラミングは重要か」を受けてACM Queueに寄稿されたものの日語訳です。 なぜ関数プログラミングは重要か Why the next language you learn should be functional YARON MINSKY, JANE STREE

    なぜ次に学ぶ言語は関数型であるべきか - YAMAGUCHI::weblog
  • HTML5でコーディングするときに役立つ10のオンラインツール

    最近ではすっかりおなじみになりつつあるHTML5。ブラウザの問題もあり、まだ広くは利用されていませんが、徐々にその範囲を拡大しつつあります。今日紹介するのはHTML5でコーディングするときに役立つ10のオンラインツールをまとめたエントリー「10 online tools to simplify HTML5 coding」です。 Initializr 様々なHTML5コーディングに役立つWEBサービス、チートシートなどが集められていますが、今日はその中から幾つか気になったものをピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 HTML5 Demos and Examples HTML5の独自機能のDemoを試せるサイトIE、firefox、opera、safari、Chromeとそれぞれのブラウザの対応状況をチェックできます。 HTML5 Canvas Cheat Sheet – Nih

    HTML5でコーディングするときに役立つ10のオンラインツール
  •  MacのメンテナンスアプリMagicanの威力 - とみくんの日記

    Tweet MacのシステムメンテナンスソフトについてはOnyXを推薦しているが如何せん日語に対応しておらずシステムに関わるかも知れないので怖々と利用している。 Twitterの記事にあびさんのこんな記事があったのでMagicanをインストールした。1番酷使してきたMacbook Whiteに入れて試してみたら効果が顕著に現れた。凄く軽くなった。 iMacの掃除 « abi's iPhone 日記 Magican 公式サイト – macシステム監視とファイルマネージャン → http://magicansoft.com/jp/ ここからダウンロード出来るフリーソフトだ。OnyXと違って日語対応しているので心強い。 Magicanを起動するとホーム画面が現れクリーニング作業をするためのシステムのスキャンを促してくる。スキャンが終わって不要なキャッシュの詳細情報を見る事が出来るので確認の上

    Akineko
    Akineko 2011/11/06