タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/shunsuk (17)

  • エディタで開けない巨大なログファイルを分割して退治した。 - このブログは証明できない。

    システムがおかしいということで、ちょっと見てみました。これだけアクセス数の多いサイトははじめてです。とりあえず、ログを見てみよう。と思いましたが、ログファイルが1GB以上あります。ログローテーションしてないんですね。。。 ビューアでもエディタでも開けないので、開かずに分割する方法はないか探してみました。ちなみに私は、サーバー管理は嗜み程度にしかできないので、こういう状況が発生した場合の対処法がわかりません。探してみると、splitというコマンドでファイルを分割できるようです。 分割! % split log_file xaa, xab, ... , xzzというファイルができた時点で、ファイルが多すぎるというエラーがでました。splitコマンドはデフォルトで1,000行ごとに分割するようです。オプションで、行数を指定することができます。 % split -10000 log_file です

  • プログラミングは「名前」が9割。 - このブログは証明できない。

    プログラミングというのは、名前をつける行為なんだと思う。 プログラミングで一番大切なこと。 もしも、プログラマーじゃない人に、「プログラミングで一番大切なことは?」と聞かれたら、迷わず「名前」だと答える。もちろん、人それぞれだし、自分はスキルの高いプログラマーじゃないよ、と前置きして。 名前が9割と言ったときの、9割という部分は人によってだいぶ差があるんだと思う。もっと小さいかもしれない。けれど、名前が重要だという点に関しては、反対するプログラマーはいないんじゃないだろうか。 時代や環境で変わる名前。 いま僕がイメージしてる名前というのは、変数名だったり関数名だったりクラス名だったり、とにかくいろいろ。さらに、JavaScriptとか高階関数をバリバリ使うような場合など、名前をつけないという選択肢もある。 なんとなくJavaScriptと書いたんだけど、名前はプログラミング言語や開発環境や

    プログラミングは「名前」が9割。 - このブログは証明できない。
  • プログラマーの感覚とデザイン。 - このブログは証明できない。

    プログラミングとデザインにおける論理と感覚って、同じようなものなんじゃないかな。とようやく実感してきた。だからこそ、僕たちがプログラミングに触れてきたようにデザインに触れてきたデザイナーさんの力を借りたいよね。あと、コミュニケーション大事。そんな話。 祝日の朝にカフェでダラダラ書いたので、グダグダで読み返すと何言ってるかわからない。でも、休みの日にカフェでプニプニと文章書いてると、気分転換になってよかった。事をとらずに費を浮かせてカフェラテを注文したかいがあった。 デザインが見えない。 今年の1月ごろからずっと「デザイン」「デザイン」と言ってるけど、まったく何もやってない。とっかかりがわからなくて、手が出せない感じ。デザインという言葉自体、幅が広くて、デザインの対象がコミュニケーションだったりユーザーインターフェイスだったりする。そこも絞れていない感じ。絞れていないというか、共通する基

    プログラマーの感覚とデザイン。 - このブログは証明できない。
  • ループをたくさん回す処理を高速化する初歩の初歩。 - このブログは証明できない。

    テキスト処理を中心にやっていましたが、画像処理に興味が出てきて、さっそくアプリを作りました。もともと下の記事のあたりでユーザーとして画像処理に興味を持って、当然の流れながら、自分でもつくってみようと。 Color Splash + TiltShift Generator + Instagramの写真加工が面白い。 - このブログは証明できない。 で、何かを間違えて、普通の画像処理ではなく、カメラの映像をリアルタイムに加工しはじめました。そうすると、パフォーマンスがかなりシビアなんですね。 iPhoneでカメラの映像をリアルタイム画像処理してみる。 - このブログは証明できない。 全ピクセルを操作しなければなりませんから、ループをたくさん回す必要があります。なんとか高速化できないかと考えてみたところ、あっさり高速化に成功しました。私が気づくぐらいですから、初歩の初歩なんだと思います。 追記:

  • HaskellでWebアプリを作ってみた Vol.1(ライブラリ使わない編) - 医者を志す妻を応援する夫の日記

    2009年も残すところ5ヶ月となりました。2009年を悔いなく過ごすためには、やはりHaskellでWebアプリを作るしかありませんよね。今年のWeb流行語大賞は、「ヒウィッヒヒー」と「ハスケル!ハスケル!」で決まりです。さっそく、HaskellでWebアプリを作ってみましょう。 今日作ってみたカンジっぽいWebアプリ的なものは、名前っぽいものを入力すると、それを出力する的なカンジっぽいものです。基の「き」ですね。気合いの「き」でもあります。 CでCGIを作ったことのあるなら、考え方は同じです。標準入出力でやりとりするイメージ。 getEnv "QUERY_STRING"でGETパラメータを取得して、putStrLnで出力します。コードを見た方が早いですね。 import System.Environment inputForm :: String -> String inputForm

    HaskellでWebアプリを作ってみた Vol.1(ライブラリ使わない編) - 医者を志す妻を応援する夫の日記
  • プログラマーが泣けるジブリのセリフ20撰。 - このブログは証明できない。

    「飛ばねぇプログラマーはただのプログラマーだ」(紅の豚) 「夢だけど、バグじゃなかった!」(となりのトトロ) 「見ろ!人員がゴミのようだ!」(天空の城ラピュタ) 「前は何も考えられなくなって、飛べたの」(魔女の宅急便) 「40秒でコミットしな!」(天空の城ラピュタ) 「ようやく守らなければならないものができたんだ。納期だ」(ハウルの動く城) 「ポニョ、ソースコード!好きー!」(崖の上のポニョ) 「ヤな部長! ヤな部長!! ヤな部長!!!」(耳をすませば) 「黙れ小僧!お前にサンが救えるか?」「わからない。だが、オラクルと共に生きることはできる!」(もののけ姫) 「逝ってしまわれた…」(風の谷のナウシカ) 「違う部署で働かせてください!」(千と千尋の神隠し) 「変数名を大切にしないやつなんて大っ嫌いだ!」(ゲド戦記) 「あの子を解き放て!あの子はプログラマーだけど人間だぞ」(もののけ姫) 「

  • たった600円でオライリー本をiPadやKindleで読む。すてき。 - このブログは証明できない。

    オライリー読んでますか?いろいろ揃っていて、ついつい買っちゃいますよね。でも、価格が高い&厚い&重いの三重苦です。ところが、iPhone版の電子書籍だと600円で買えてしまいます。しかも、場所を取らない。最初は数冊だったのが、今では868冊がリリースされています。 これがO’ReillyのiPhone電子書籍だ!!(写真満載レビュー) - このブログは証明できない。 600円でフルバージョンが手に入るオライリーですが、やはりiPhoneであのボリュームを読むのはツライ。そこでオライリーでは、iPadKindleで読める電子書籍を販売しています。 no title ところが、紙のと比べてそれほど安くないんですね。iPhone版の600円はやはり魅力です。大丈夫。実はこのアプリからiPadで読めるepubを取り出すことができるんです。特殊なハックというわけではなく、オライリーのサイトで

    たった600円でオライリー本をiPadやKindleで読む。すてき。 - このブログは証明できない。
  • コピペはプログラミングの基本。どんどんコピペしなさい。 - このブログは証明できない。

    コピペはプログラミングの基です。どんどんコピペしなさい。って、スラムダンクに書いてあった気がしますが、気のせいかもしれません。私はコピペ推進派です。コピペはプログラミングの基なので、がしがしコピペすればいいと思います。今日は、この辺の話をしていきますが、話題がそれて三井寿を語る場になったらスミマセン。 まず、プログラミング初心者。これはもう、わしゃわしゃコピペすべきです。ホントは写経の方がいいのですが、コピペでも構いません。構いませんとも。かまいたちの夜です。プログラミング初心者が参考書のプログラムを理解するには、読むだけでは足りません。まず、サンプルプログラムを動く状態にして、それを改造すべきなのです。大幅な改造は必要ありません。まずは、変数の中身を変えるとか、そこから始めます。 英語を学習するときに、1単語を覚えるよりも、ひとかたまりのフレーズで覚えた方がいい。って、スラムダンク

  • よそでは読めない?Ruby関連エントリーのまとめ。 - このブログは証明できない。

    元気ですかー!?私は昨日書いた渾身のネタがスベったのでテンションが下がってます。元気ですかー!?とか言われると、ウザイです。そっとしておいてください。 プログラマーが好きそうな邦楽77曲。 - このブログは証明できない。 今日は転校生を紹介する代わりに、このブログでこれまでに書いてきたRuby関連エントリーのまとめです。まとめてみたいと思い続けていました。ですが、小学生の頃、学級委員としてクラスをまとめられなかった苦い思い出があり、まとめることができませんでした。今日は頑張りました。まとめました。過去との決別です。 ハック 最初は、Ruby楽しい!ヘンタイ!と思えるようなハックネタを集めてみました。ハッとして、クッとくるハックをお楽しみください。四苦八苦してください。なんなら、千二十四苦くらいしてください。もしくは、二泊三日で。 JavaScriptのwithをRubyでも使いたい夢をあき

  • プログラマーが世界を救う10の方法 - このブログは証明できない。

    Emacs上で動くVimを実装する。 (宗教戦争の解決) CやC++ではなく、C#やJavaを使う。 (ゴミ問題の解決) PHPをdisらない。 (差別問題の解決) ナンやライスにHaskellをつけてべる。 (糧問題の解決) 適切なクラス設計を行う。 (資源の再利用) Objectのprototypeを拡張しない。 (環境汚染の回避) マクロを作らない。 (雇用減少の防止) 松岡修造botを作らない。 (地球温暖化の抑制) Googleの背景色を#000にするGreasemonkeyスクリプトを書く。 (電力問題の解決) オライリーのPDF版を購入する。 (資源の節約) プログラミングをやめる。 (書くの放棄) プログラマーが覚えておくべき10の英語フレーズ - このブログは証明できない。 プログラマーが好きそうな邦楽77曲。 - このブログは証明できない。 プログラマーが覚えておく

  • Googleソースコード検索が便利すぎるという話 - このブログは証明できない。

    前職は.NETエンジニアでした。今でこそ.NET Frameworkのソースコードが公開されていますが、以前はソースコードを見ることはできませんでした。まあ、のぞき見ることはできたのですが。オープンソースのソフトウェアのソースを読むことも、めったにありませんでした。 今日はPHP製のブログエンジンであるWordPressを触っていましたが、どうにも挙動がおかしい。それで、WordPress体やらプラグインやらのソースコードを眺めていました。このとき役に立ったのが、Googleソースコード検索。 Google ソースコード検索(.com) Google ソースコード検索(.co.jp) ローカルのファイル内を全文検索するより圧倒的に速く該当コードを見つけることができます。ローカルのファイルを見たければ、Googleソースコード検索の結果からパスが分かるので、そのファイルを開けばOKです。し

  • Brainf*ck基礎文法最速マスター - このブログは証明できない。

    各種プログラミング言語の基礎文法最速マスターの記事を、忠実にBrainf*ckに置き換えました。 Perl基礎文法最速マスター - Perlゼミ(サンプルコードPerl入門) Route 477(2010-01-25) PHP基礎文法最速マスター - Shin x blog 2010-01-26 Haskell基礎文法最速マスター - think and error Bash基礎文法最速マスター - いろいろ解析日記 VBA基礎文法最速マスター - いろいろ解析日記 VBScript 基礎文法最速マスター - CX's VBScript Diary - VBScript グループ JavaScript基礎文法最速マスター - gifnksmの雑多なメモ 基礎 命令8個。 > ポインタをインクリメントする。 < ポインタをデクリメントする。 + ポインタが指す値をインクリメントする。 - ポ

  • プログラマーが覚えておくべき10の英語フレーズ - このブログは証明できない。

    It's a feature. 仕様です。 I'm afraid not. 無理です。 Something is wrong with Internet Explorer. IE爆発しろ! I'm 20's in hex. 16進数で20代です。 You are often PHP. よくdisられてるね。 She is Haskell. 彼女はとってもピュアだけど、ちょっと近寄りがたいところがある。 I'm waiting for compiling to end. 2ちゃんねるを見ています。 I have a single core. そんなにいっぺんには出来ません。 I took a core dump yesterday. 昨日は飲みすぎた。 He created a Lisp implementation in PostScript. 彼は変態です。 プログラマーが世界を救う10

  • iPhoneのTODO管理アプリを30本ほど試して、7本ほど紹介してみる。 - このブログは証明できない。

    次女の七五三のお参りに行って、お昼に回転寿しをべてきました。100円の皿しかべないという不殺の誓い(ころさずのちかい)を守れたでござるよ。それにしても、回転寿しで同じネタを2皿べたら負けた気分になるのは私だけでしょうか。10皿くらいしかべないので、1,000円くらいです。横浜に出張に行ったとき、どの店も普通のランチが最低1,000円するのに衝撃を受けて、マクドナルドで200円で済ませてた思い出がよみがえりました。 そんな私ですから、iPhoneアプリの115円は非常に高価なわけです。iPhoneでTODO管理したいけれど、なるべくなら無料で済ませたい。そんな前提ではじめましょう。とりあえず、無料アプリ(有料アプリのLite版を含む)を30ほど触ってみました。そのうち、有料アプリも含めて気になった7ほどカンタンに紹介してみます。 domo Todo+ domo Todo+ 350

    iPhoneのTODO管理アプリを30本ほど試して、7本ほど紹介してみる。 - このブログは証明できない。
  • Ruby on Railsは「えせMVC」じゃないよー - このブログは証明できない。

    Life is beautifulのこのエントリーは「釣り」でしょ? no title 先日のエントリーでも少し触れたが、Ruby on Railsの最大の問題点は、それが持つ「一見そのフレームワークがMVCの形をとりながら、MVCの最も大切なところを外している『えせMVC』である」点にある。MVC(Model View Controller)がなぜ必要かを根底の部分でちゃんとと意識せずにRailsアプリケーションを作ると、後々ひどい目に会うので注意が必要である。 ということで、MVCの解説をされています。それは、OK。で、Railsが「えせMVC」だという理由。 ActiveRecordそのものはとても便利なもので全く問題はないのだが、問題はRailsの解説書などでActiveRecordを使って抽象化されたデータベースをModelと読んでいるケースが多く見受けられる点だ。 上に述べた通

  • 25冊のコンピュータ技術書がタダで読める! - このブログは証明できない。

    これはスゴイ。有名なのもありますが、こんなのも読めるのか、というカンジです。 25 Free Computer Science Books Computer Science Booksとなっていますが、コンピューターサイエンスには含まれないだろうというも多いようです。コンピューター技術書としておきました。プログラミング系が多いですね。 We’ll Have More Soon The Cathedral and the Bazaar brpreiss.com no title no title Getting Real: The smarter, faster, easier way to build a successful web application no title Git Magic - Preface GPU Gems - Foreword How to Design Pr

    25冊のコンピュータ技術書がタダで読める! - このブログは証明できない。
  • Rubyの軽量Webフレームワーク「Sinatra」がステキ - このブログは証明できない。

    フルスタックがウリのRails。そこまで必要ないよ。と、ERBでゴリゴリ。メンドクセー。やっぱ、Railsで。などと、陽はまたのぼりくりかえしてーゆく。RubyのWebフレームワークは他にもあるけど。。軽くていいんだ。PHPを使いたくないだけなんだ。 そんな悩ましさを解消してくれるフレームワークを発見してしまいました。「Sinatra」でございます。こいつは、軽そうだ。 Sinatra サイトのトップページに書かれているコード。これが、サクサク感をかもし出してくれています。 require 'rubygems' require 'sinatra' get '/hi' do "Hello World!" end 説明読まなくても解るよ、これ。 日語の解説スライドがあります。よく解る解説ー。 公式サイトのREADMEを読めば、だいたいOK。 Sinatra: README パラメータを取得し

  • 1