
12月16日に公開された新SNS「mixi2」(iOS/Android)が、各アプリストアでランキング1位を獲得するなど人気だ。 「楽しい、優しい、ほっこりとした場」を目指したというSNS。MIXI社によると、2年前から構想し、じっくり開発しながら公開のタイミングを待っていたという。背景には、昨今のXをめぐる諸問題があったようだ。 App Store無料1位、Google Playアプリ1位 mixi2は招待制のテキストSNS。短文を投稿したり、投稿にリアクションを付けたり、コミュニティで交流できる。04年公開の国産SNS「mixi」を開発したMIXI社が提供しているが、mixiとの互換性はない。 12月20日時点で、App Storeの無料アプリランキング1位、Google Playでもアプリランキング1位だ。ユーザー数は非公開だが、Google Playのダウンロード数は「10万以上」
米Xのオーナー、イーロン・マスク氏は11月24日(現地時間)、リンクを含むポストの表示ランクが下がっているというプログラマーでライター、投資家でもあるポール・グレアム氏のポストに「メインの投稿に説明を書き、リプライにリンクを貼るだけだ。これで、怠惰なリンクがなくなる」とリプライした。 グレアム氏はこれに対し、「新しいエッセイを書いてそのリンクをポストするのが“怠惰なリンク”なのであれば、新しいエッセイを書いたとポストしてそのリンクをリプライに貼るとましになるのはどういうこと?」とリプライしたが、記事執筆現在、マスク氏からのリプライはない。このリプライには「ポールが正しい」というリプライが多数ついている。 マスク氏はまた、この会話の数分後にユーザーのDogeDesignerがポストした「外部サイトへのリンクをポストすると、潜在的なリーチが制限されるため、投稿は避けるように。代わりに、コンテン
Xに広がる“脱出論” 移住先として有力「Bluesky」「Misskey」「Threads」、いちユーザーから見た住み心地(1/4 ページ) 11月15日(現地時間)にXの規約更新が控えている。ユーザーが入力した情報を、AIのトレーニングに利用する方針を明文化するなどの変更が生じる予定だが、Xではこれを嫌い、他のSNSへ移住しようという声が散見される。 “脱出論”自体は何度も繰り返されてきたが、結局大規模な“移住”が実現することはなかった。原因は選択肢の少なさだ。「Misskey」「Bluesky」「Threads」など競合SNSはいくつか出ているが、Xの規約変更などで代替案として浮上した時期にサービス立ち上げ直後でユーザーが少なかったり、会員制だったりと、なかなか移行先にはしにくい状態だった。 しかし現在、各SNSは少しずつ成長し、それぞれの特色を発揮しつつある。筆者は上記3つのSNSに
普段から拙作「ぶろるっく」を利用していただきありがとうございます。 現在は広告収入やいただいた寄付により運営を行ってきましたが、API利用料の値上げ並びに昨今の為替状況により費用負担が大きくなりすぎてしまうため、サービスを終了いたします。 終了予定日は2024年11月10日14時(日本時間)です。 これまでに取得された情報は、サービス終了後、速やかに削除いたします。 今までご利用いただきありがとうございました。 また翻訳などを手伝っていただきました方々、寄付いただきました皆様にお礼申し上げます。 一部報道などでありますように、XのAPI使用料が月額200ドルになるというニュースがありました。 X(旧Twitter)、開発者向けAPIの基本料金を2倍に値上げ。個人開発者に激震【やじうまWatch】 - INTERNET Watch https://internet.watch.impress
唐沢なをき @nawokikarasawa 漫画家。あんまりよくわかんないのでお返事うまくできなかったらすいません。『オフィスケン太 』讀賣新聞夕刊で連載中。『パチモン大王プチ』フィギュア王で連載中。からまんブログ→ blog.nawosan.com nawosan.com 唐沢なをき @nawokikarasawa 9月24日、唐沢俊一が心臓発作により自宅で亡くなりました。本日荼毘に付しまして葬儀は行いません。彼は俺に対して嘘、暴言、罵倒を繰り返してきて20年以上絶縁状態でした。晩年は金の無心も酷かったです。冷たく聞こえるかもしれませんがこの話はもうしたくないのでお悔やみの言葉はご遠慮願います。 2024-09-30 12:31:56
マスク氏による買収以降、Xの価値は8割近く低下したという推計値が公表された/Sergei Gapon/AFP/Getty Images (CNN) 米資産運用大手フィデリティの試算によると、X(旧ツイッター)の価値は米起業家イーロン・マスク氏による2年足らず前の買収以降、8割近く低下した。 マスク氏が2022年10月に440億ドル(約6兆3700億円)を投じてXを非公開化した後、Xは公的には取引されていない。 ただ今回、フィデリティはX株の持ち分の推定価値を公表した。こうした試算は会社の全般的な健全性を示すバロメーターとして注目される。 フィデリティ・ブルーチップ・グロース・ファンドの9月29日の提出書類によると、X株の持ち分の価値は8月末時点でわずか420万ドル。 7月末の試算から24%低下したことになる。マスク氏が22年10月にツイッターを買収した際のフィデリティの試算では持ち分の価値
家電のHRDちゃん X ヽ(´ー`)ノエックス @zan2zanjp 家電のケンちゃんの店長、原田(HRD)です。若い頃に瞳の製造に関わってました。 火曜日、水曜日は店舗・通販お休みです。 このTwitterアカウントは原田個人的アカウントです。 店舗公式アカウントは @kadenken です。 ワクチン5回接種済(ファイザー)
ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 Twitterの共同創業者で、現在は決済サービスBlockを率いるジャック・ドーシー氏は、最近Blueskyの取締役会から降りた理由として「(Twitterが犯してきた)あらゆる過ちを繰り返しているから」だと語りました。 ドーシー氏はTwitterの歴史のごく初期に、営利企業としての都合や、広告主など外部の力で運営方針を左右されることのない、オープンソースのプロトコルとしてのTwitterを構想していました。 しかし、Twitterが成長していくにつれ、違法コンテンツなどのモデレーションやユーザーのアカウント凍結といった対応が必要となり、オープンで分散したネットワークという方向性に舵を切るのは難しくなります。
1ked@ @ikeda0405 @hakomussu フォロー外から失礼します。 商社側の人間ですが、これをフォローしてしまうと会社から怒られるんです。責任は誰が取るんだ!って。 なので私はこっそりフォローして客には感謝されるが後々バレて上司に怒られるタイプのダメ人間です。 2023-11-29 10:53:42 箱入り @hakomussu @ikeda0405 返信ありがとうございます。 商社側の立場も商流も理解してるので、いつもみんな大変だなぁと感じてます。こっそり動いてくださる方はありがたいです。 ただ今回のことは、そもそも日本代理店の動きが悪いから本社から陰口いわれてるんだぞという話なのです(ツイートの事だけでは分かりにくいですが) 2023-11-29 11:28:08
著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。 元TwitterことXは、外部リンクカードに見出しが復活する予定だと発表しました。オーナーのイーロン・マスク氏が自らの投稿で述べていることです。 マスク氏は今後のリリースで、URLカード画像にタイトルがオーバーレイ表示されるとポスト。つまりニュース記事など外部リンクに、再び見出しが戻ってくると予告しています。 Xは10月初めから、外部リンクの見出しを削除しています。当初は噂話だったところ、マスク氏が事実だと認め、「これは私が直接命じたことだ。美観を大きく向上させるだろう」とコメ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く