タグ

2006年5月18日のブックマーク (10件)

  • 若者の4人に1人は献血そのものを知らない | スラド

    ストーリー by mhatta 2006年05月11日 8時16分 私はアメリカで献血してNot Availableと言うカードをもらったことがある 部門より maia曰く、"読売新聞によれば、厚生労働省が行った初の「若年層献血意識調査」で、16~29歳の献血経験者と未経験者各5000人にインターネットで調査したところ、未経験者の26.2%が「献血を知らない」と答えたという。献血未経験はともかく(10人中9人以上は献血しないようだ)、若者の4人に1人が献血そのものを知らないとは… ちなみに献血者総数は1995年の629万人から2005年には532万人に減ったが(97万人減)、16~29歳の層は285万人から177万人に減った(108万人減)という。少子化の影響は大きいが(調べてみたら、同期間の16~29歳人口は推定2545万人→2105万人というところ)、若年層の献血離れを(それなりに人口

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2006/05/18
    本当か!?『何処でやってるか知らない』なら分かるが……
  • 猫自動検知機能付きソフト?

    大好っ娘曰く、"我が家のもキーボードの上が大好きです。やじうまWatchの記事によると、「PawSense」と言うソフトは、キーボードの押されかたがらしいパターンであると検知すると、PCのスピーカーからの嫌がる音を出すと言う自動検知機能付き避けソフト。 ハーモニカをでたらめに鳴らす音や、「シィーーー!」という音を出してを追い払うそうです。 実際にに聞かせて試してみたいです。"

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2006/05/18
    "キーボードの押されかたが猫らしいパターンであると検知すると、PCのスピーカーから猫の嫌がる音を出す"
  • InfoseekニュースのRSSからクイズ生成--PSPソフト「どこでもいっしょ」最新作

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは5月17日、PSP用ゲーム「-どこでもいっしょ-レッツ学校に楽天が運営する「Infoseekニュース」のRSSを受信する機能を搭載すると発表した。RSSデータはPSPの無線LAN機能によって受信し、ゲームのコンテンツのひとつである「ニュース授業」に反映される。 このソフトは、1999年にプレイステーション用ゲームとして1作目が発売された「どこでもいっしょ」シリーズの最新版だ。プレイヤーは先生となってポケピと呼ばれるゲーム内のキャラに言葉を教えていく内容になっている。 InfoseekニュースのRSSデータは、PSPの無線LAN機能によってダウンロードする。PSP体のネットワーク接続設定をすればゲームのメニューから自動的に取得できる。ダウンロードされた最新記事は、「ニュース授業」においてクイズとして活用される。また、最新記事に含まれる言葉につ

    InfoseekニュースのRSSからクイズ生成--PSPソフト「どこでもいっしょ」最新作
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2006/05/18
    こういうモノは面白いと思う。後は好きなRSSを登録できれば……
  • スラッシュドット ジャパン | 映画「日本以外全部沈没」 ただいま撮影中

    sillywalk曰く、"ニッカンスポーツの記事によれば、今秋公開予定の映画「日以外全部沈没」の撮影が5月15日、都内で行われました。 「日沈没」といえば小松左京原作のSF小説で、1973年に映画化され、今年7月にはリメイク版も公開される予定ですが、「日以外全部沈没」は日以外の国が海に沈み、各国の首脳が日に押しかけるという筒井康隆のパロディ小説が原作。撮影には原作者自身が酒場の男役で出演し、またメガホンをとった奇才・河崎実監督も「胸を張って便乗。二番煎じでぶっ飛んだ物語を描く」と意欲を語っています。 なお筒井氏は「比較的周辺諸国と仲が良かった70年代と違い、今は国際問題になりはしないか心配」と苦笑したそうですが、どんな内容になるのか楽しみですね。"

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2006/05/18
    すげータイトル……と内容
  • NHKニュース - ウィニー通信遮断は法律違反 ぷららネットワークス Winny通信遮断を中止

    ページを表示できませんでした。 The page you requested could not be accessed.

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2006/05/18
    へぇ、法律違反なんだ。考えもしなかったなぁ。
  • 自宅に自分専用ゲーセン「Luna City Arcade」を作った男

    いわゆるゲームセンターに置いてあるゲームは「アーケードゲーム」というくくりで分類されており、いわゆる家庭用ゲーム機である「コンシューマーゲーム」とは違うジャンルとして成立していることはゲーム好きの皆様であれば周知の事実。そしてそんなアーケードゲームの初期作品にはいわゆる名作が多いわけで。だがそれらのアーケード機体は中のボードを含め、ものによってはそんなに多く出回っていなかったりするもの。 だがここにそのような逆境をはねのけ、自らの若かりし頃のあらゆるアーケード機体を集めまくり、自宅の一室を改造して(一室というか部屋をぶち抜いて)自分専用ゲーセンにしてしまった恐るべき男がいた。そのゲーセンの名は「Luna City Arcade」、男の夢が詰まった秘密基地である… 広さはトータルで500平方フィート、46平方メートル。大体28畳ぐらい。大きな会議室2個分程度の広さだから相当広い。これは二部屋

    自宅に自分専用ゲーセン「Luna City Arcade」を作った男
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2006/05/18
    すげ、俺もほしいぃぃ
  • GIGAZINE - よく見かけるあの小さなボタンバナーを作る「Button Maker Online」

    上記画像のような小さなボタンバナー画像に見覚えはないでしょうか?これを簡単にオンライン上で作成できるのが無料サービス「Button Maker Online」です。80×15か88×31サイズの画像が簡単に作成できます。 Dynamic Drive online tools: Button Maker http://tools.dynamicdrive.com/button/ 使い方は以下の通り。 「Base Color is Transparent」:背景色を透過色にする 「Base Color」:背景色を決める。「Base Color is Transparent」のチェックを外すと選択できる 「Font」:文字のフォント。SilkscreenとSans-Serifの2種類。 「Border Color is Transparent」:境界線の色を透過色にする 「Border Colo

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 東大教官がすすめる100冊

    東大教官が選んだ新入生向けのブックリストとして、新書「東大教官が新入生すすめる」と、紀伊國屋書店のサイト[参照]がある。全部で1600冊程と膨大なので、まとめた。まとめるだけでは面白くないので、100冊に絞ってランキングした。 ■東大教官の観点 以下の3つの観点から選書している。 1) 私の読書から――印象に残っている 2) これだけは読んでおこう――研究者の立場から 3) 私がすすめる東京大学出版会の 1) は、読書経験の貧富がハッキリ見える。めったなを勧めるわけにはいかない。ほとんどが厳めしい古典、大御所を占める。ところが、ウケ狙いか、小松左京や村上龍、コミック「棒がいっぽん」などを推す教官がいて面白い。 2) の意味を拡大解釈する教官多し。何十巻もある「○○全集」を指定してくる人もいる。ゼミ生になったら生き字引代わりにでもしようとするつもりかしらん。オマエも全読してねぇだろ!

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 東大教官がすすめる100冊
  • 人力検索はてな - なんでもいいので「まとめサイト」を紹介してください。

    なんでもいいので「まとめサイト」を紹介してください。

  • バックアップされていないデータ (BackupMyBlog.com) | 100SHIKI

    バックアップされていないデータ (BackupMyBlog.com) May 15th, 2006 Posted in 未分類 Write comment パソコン歴が長い自分としてはデータのバックアップの重要性は身にしみてわかっている。 いままでWindowsの再インストールをしたことは限りなし、ハードディスクのクラッシュも何度か経験している。 そういうわけで、転ばぬ先のバックアップはとてもおすすめである。 そしてデータがネットワーク上に置かれる今の時代、BackupMyBlogのようなサービスが出てくるのもうなずける。 このサイトではあなたのブログを毎日バックアップサーバーにコピーしてくれるサービスを提供している。これを使えばあなたの大事なブログがハードウェア故障で消失・・・なんてことがなくなるのだ。 今のところ利用は無料だが、容量に制限があるようだ。またPHPのスクリプトをインストー

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2006/05/18
    自分のblogデータを自動バックアップしてくれるサービス。"PHPのスクリプトをインストールできる環境である必要もある。"←これさえ何とかなればなぁ……