タグ

2011年3月23日のブックマーク (6件)

  • Page Stack

    What? Why!? A valet for your URLs. Push puts the page you're looking at on to your stack. Pop brings up the last page pushed. Your list is shared between all of your browsers! We made it so we could send pages to our phones and vice versa, for example an article to your phone to read on the train or a page from your phone to your laptop to view on a bigger screen. Push on the laptop, Pop on the PS

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2011/03/23
    Android端末とその他のブラウザ間でURL共有(スタックへのpush/pop)。 | ブラウザ側ではbookmarkletとして提供。要Googleアカウント。 | 便利そうだけど、Firefox+Vimp+NoScript環境でbookmarkletがまともに使えない家の環境だとちょっとなぁ…
  • 日本語対応 Google Translate Crisis Response 版

    語と 50 言語以上の間でテキスト翻訳ができる Android 向け Google Translate を試験的に提供し始めました。この試験版では、他言語から日語に翻訳した結果を日語で読み上げる機能があります。また、会話モードを使えば、英語スペイン語、日語間で音声翻訳も可能です。例えば、英語で音声入力すると日語に翻訳して読み上げてくれ、それに対して日語で答えると英語に翻訳して読み上げてくれます。 ダウンロードするためには、下の QR コードをお手元の Android 携帯のバーコードスキャナーアプリでスキャンしてください。なお、アンドロイドマーケット以外のアプリがインストールできるように設定する必要があります(設定 > アプリケーション設定 > 提供元不明のアプリを許可する)。また、この日語対応 Google Translate Crisis Response 版を利用す

  • 河野太郎公式サイト | 自衛隊のヘリから物資を投下する?

    自民党の対策部によく来る問い合わせの一つが「日には空中から物を投下してはいけないという法律があるので、自衛隊のヘリから物資の投下ができない。なんとかしてくれ」というもの。 対策部にいたヒゲの隊長こと佐藤正久参議院議員(元一等陸佐)に、なんとかなりませんかと尋ねると、隊長、首をひねる。 「河野さん、なんで自衛隊のヘリから物を落とすの。ヘリが降りればいいじゃない。」 「でもよくニュースなんかで、ヘリから物を落としているシーンありますよね。」 「それは固定翼、飛行機からでしょ。ミサイルで狙われるようなところは飛行機で行って上空からパラシュートで投下するけど、今回は違うでしょ。」 ことら大尉こと、宇都隆史参議院議員(元一等陸尉)が詳しく説明してくれる。 「日の航空法89条は空中からの物件の投下を禁止しているけれど、自衛隊は適用除外。今回の支援でヘリから物資を投下しているかといえば、していな

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2011/03/23
    "航空法があるから自衛隊が物資の投下ができず、被災地に物が届かないというのは、どうやら都市伝説のようです。"
  • 陸上自衛隊 (@JGSDF_pr) | Twitter

    陸上自衛隊は、この大地と国民の生命・財産を守るため、日頃から国民とともにある存在として全国各地でいろいろな活動を行っています。この場を通じて、陸上自衛隊に対する理解を深める一助となれば幸いです。Facebook→https://t.co/RaY2EugASm

    陸上自衛隊 (@JGSDF_pr) | Twitter
  • 放射能の影響をどうとらえたらよいのか? 東北大加齢医学研究所 川島隆太教授 ‐ 河北新報

    放射能の影響をどうとらえたらよいのか? 連日の新聞やテレビの報道にあるように、東京電力福島第1原発の事故は深刻な状況にあります。皆さま大変不安なことと思います。 ◎被ばく量、普段と同じ/報道・発表、科学的に正確 東北大加齢医学研究所 川島隆太教授 <「絶対」と言えず>  こうした中、信じられないことですが、放射能の被ばくを恐れて、診療を放棄し逃げだす医師まで出ていると聞きました。東北大医学系研究科の教授として、放射線防御に関する医師への教育が足りなかったと猛省するとともに、同じ医師として、そのような人がいることが悲しくて悔しくて仕方ありません。  現在の放射能に関する報道は科学的には極めて正しいものです。東北大でも放射能の測定をいくつもの研究室で行っていますが、政府の発表にうそ偽りはありません。  こうした報道を見聞きしていて皆さんが一番不安に思うのは、専門家が決して「絶対に」安全であると

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2011/03/23
    現在の福島原発はそんなに心配するほどなのか?何故科学者は『絶対安全』と言わないのか?といった疑問への科学者からの回答。
  • プレス発表 プログラム言語RubyのJIS規格(JIS X 3017)制定について:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:藤江 一正)に設置したRuby標準化検討ワーキンググループ(委員長:中田 育男 筑波大学名誉教授)にて原案作成を進めてきたプログラム言語Ruby技術規格書が、JIS規格、JIS X 3017として、2011年3月22日に制定されました。 JIS規格化されたことにより、Rubyの相互運用性(*1)が向上し、Rubyを用いてより生産性の高いプログラム開発・システム開発が可能になります。 概要 Rubyは1993年に日で発案され、開発が開始された、日発のプログラム言語です。豊富な機能と簡便さとを併せ持ち、高機能なアプリケーションを簡潔に記述できる等の特長から、セールスフォース・ドットコムや楽天など、国内外に有名な数多くの会社のアプリケーション開発やシステムの開発に用いられています。また、島根県や福岡県などは、Rubyを核とした地域ソフトウェア産