タグ

2015年3月28日のブックマーク (6件)

  • 「キラキラネームが嫌だ!」 法律的に改名は可能なの?

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています テレビや雑誌などでたびたび話題になる“キラキラネーム”。「光宙(ピカチュウ」や「黄熊(プウ)」「皇帝(カイザー)」「愛姫(ラブキ)」など、個性的な漢字や読み方の名前をそう呼ぶ。そんなキラキラネームが昨今増えつつあるというのだが、一方で「一発で読めないから困る」という声も少なくない。 もし、キラキラネームのちびっ子たちが、大人になってから「読みにくくて不便!」と思ったとき一体どうすればいいのだろうか。キラキラネームの改名は可能なの? というわけで、この素朴な疑問を解消すべく、弁護士に聞いてみた。 キラキラネームランキング(サイト「赤ちゃん命名辞典」より) ―― 自分の名前が気に入らなければ改名できるのですか? 弁護士 「名前の変更は、『戸籍法』という法律のもとに定められています。この戸籍法によると、『正当な事由によって名を変更しようと

    「キラキラネームが嫌だ!」 法律的に改名は可能なの?
  • 「iPad卒業証書」、多摩市立愛和小が卒業生に 12年後まで開けないタイムカプセルメッセージなど収録

    東京・多摩市立愛和小学校(松田孝校長)は、「iPad卒業証書」を8人の卒業生に贈った。体にクラスメイトや先生からの直筆メッセージや未来の自分へあてた言葉が収録されている。 制作はカヤックが担当。レーザーカッターで賞状の文様を裏面に彫り込んだiPadを起動すると、卒業アルバムのように「クラスメート」「担任」「下級生」「職員室」のアイコンが並ぶ。それぞれの直筆メッセージに加え、6年間の行事の写真や校歌、身長体重の成長データを収録する。未来の自分に向けた3つのタイムカプセルメッセージは、3年後/6年後/12年後しか開けないようになっている。 愛和小学校は1人1台iPadを使った授業や3Dプリンタを用いた授業を取り入れている。iPad卒業証書は、卒業式で松田校長から8人の卒業生1人1人に手渡された。 関連記事 リクルート、小中学生向け「勉強サプリ」 月980円で授業動画やドリル提供 ゲーミフィケ

    「iPad卒業証書」、多摩市立愛和小が卒業生に 12年後まで開けないタイムカプセルメッセージなど収録
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2015/03/28
    これ考えた責任者とカヤック社員は身の回りに無駄に12年前のIT機器が転がっててもガマンできるのか?
  • 「ゼルダの伝説」モチーフのタブレットケースが登場 ハイラルの紋章がかっこいい

    人気ゲーム「ゼルダの伝説」の世界観をモチーフにしたタブレットケースが登場しました。ハンドメイド通販サイトのEtsyで販売されています。 Zelda Triforce tablet or iPad case ゲームに登場する「トライフォース」や「ハイラルの紋章」をあしらった革製のタブレットケース。フタを開けた部分には、「1人で行くのは危険だ! これを持っていけ!」というメッセージと剣と盾のアイコンもデザインされています。混合した塗料で使用感を出すことで雰囲気もよりそれらしいものに。iPadなどのタブレットを保管できるほか、を入れるブックケースとしても使用できます。 背面にはトライフォースをデザイン カバンを開けるとメッセージが読めます オーダーメイド販売で、価格は1万6200円。販売者のSkinzNhydezさんは、ほかにもブックカバーやメッセンジャーバッグなど多くの革製ゼルダグッズを制作

    「ゼルダの伝説」モチーフのタブレットケースが登場 ハイラルの紋章がかっこいい
  • ゆるすぎるだろ! 京都の非公式ゆるキャラ「わらび舞妓ちゃん」がスケスケすぎてヤバイものが丸見えだと話題に

    「わらび」と「舞妓さん」を組み合わせた、京都の非公式ゆるキャラ「わらび舞妓ちゃん」がスケスケすぎると話題になっています。一体どれくらいスケスケかというと……。 見えてる! 中の人見えてる!!! 一応、舞妓さんっぽい目や口もちゃんとついているのですが、そんなことより中の人が気になってしまって他の要素がまったく目に入ってきません……。しかし、この「スケスケぶり」が話題になり、ネットでは「ふなっしーよりヤバイ」「この発想はなかった」「スライムにべられた人間のようだ」など、たちまち人気者(?)に。Twitterの公式アカウント(@kyotowmc)は現在4000フォロワーを超えています。 実はこの「わらび舞妓ちゃん」、お笑いコンビ・チョコレートプラネットのコントが元ネタだったのですが、予想外に人気が出てしまい、今では「わらび舞妓ちゃん」としてイベントなどに出演することも。ゆるキャラの常識を打ち

    ゆるすぎるだろ! 京都の非公式ゆるキャラ「わらび舞妓ちゃん」がスケスケすぎてヤバイものが丸見えだと話題に
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2015/03/28
    あかん
  • 「ああこれはいい銃だよ。20人の子どもを一瞬にして撃ちぬいたんだ」。米ニューヨークにオープンした銃を売らない銃ショップ : カラパイア

    米ニューヨーク、マンハッタンのロウアーイーストサイドで突如銃ショップがオープンした。この銃ショップ、見かけは普通の銃ショップだが、銃を求めて店に入った顧客のほとんどは銃を買うことなく出ていくという。 その理由はセールストークにある。店長に銃を見せてくれと頼むとこんな感じの説明が返ってくる。 「このリボルバー(回転式拳銃)は銃の中でも特に扱いが簡単で、一番人気がある。これは、22口径で約15センチだ」。そして、さらに説明は続く。「5歳の男の子がこの銃を使って、生後9ヵ月の弟を死亡させた。その子は両親の寝室で銃を見つけると、室内の柵の中にいた弟に向けて発砲。弟の頭をぶち抜いたんだ。」

    「ああこれはいい銃だよ。20人の子どもを一瞬にして撃ちぬいたんだ」。米ニューヨークにオープンした銃を売らない銃ショップ : カラパイア
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2015/03/28
    全米ライフル協会が相変わらず全米ライフル協会してるなー(棒読み) | やるなら一番銃規制が緩いトコじゃないの?
  • 特殊コーティングでくっつかない。MIT発あのすごい容器が製品化

    特殊コーティングでくっつかない。MIT発あのすごい容器が製品化2015.03.27 12:007,524 そうこ トゥルン。 このケチャップ容器、記憶にありませんか? ボトルにまったく内容物が残らない、くっつかないノンスティック容器。マサチューセッツ工科大(MIT)が開発したのですが、なんとこのチームがこのシンプルかつ天才的な特殊技術を販売するために会社LiquiGlideを設立しました。そして、早くも文房具を取り扱うエルマー社が、のりの容器のために独占契約にサイン、会社としては順風満帆なスタートを切りました。 LiquiGlideの容器は、内側がツルツル滑らかな液体でコーティングされています。このコーティングによって、容器の中身がケチャップだろうがマヨネーズだろうがのりだろうが、ツルっとくっつかずにでてくるわけです。 天才的な発明というのは、実にシンプルな日常生活からくるもの。ノンスティ

    特殊コーティングでくっつかない。MIT発あのすごい容器が製品化