タグ

lifeとfamilyに関するAmaiSaetaのブックマーク (30)

  • 先月、犬が亡くなった

    その日は早く出社したからいつもより早く帰った。まだ誰も帰ってきていない家のドアを元気よく開け、今日の晩御飯は何にしようかなと考えながら犬の名前を呼んだ。相変わらず玄関からの呼びかけは聞こえていないのか反応はなかった。もう老犬だから耳が遠いのは知っていた。耳が遠いのか名前を呼んでも「どこだ?」とキョロキョロする姿に家族みんなで微笑ましく見ていた。昨日もそうだった。今日もよく寝てるなと思って名前を呼びながら家の中へ進む。 ソファーの影から犬がよく寝るクッションが見えた。いつもの窓際でいつもの陽ざし。いつもの…。何か嫌な予感がした。 「おーい」と大き目の声で呼びかけるも全く反応がない。いや、そんなまさか。昨日まで老犬とは思えないステップで散歩したんだ。健康診断も耳が遠い以外問題もなかった。「老犬とは思えないほど元気ですね」なんていつも言われた。「申請して長寿の賞状でも貰ったらどうかな」という話を

    先月、犬が亡くなった
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2024/06/15
    やめてくれ増田、その攻撃は俺に効く。犬飼った事無いのに不思議だね。
  • 写真を整理していた。 夫の顔が見たくなると写真の整理のつもりでカメラロ..

    写真を整理していた。 夫の顔が見たくなると写真の整理のつもりでカメラロールをぼんやり眺めたりしている。スマホとは別に昔使っていたコンデジがあって、そっちの画像はそういえばしばらく見ていなかったなと思って開いてみた。 夫の調子が良かった頃はよく旅行に行っていたので、旅行先の写真が多い。ふたりとも働いていて子どももいなかったので国内外いろんなところに行った。記念写真風に撮ってる写真や風景の写真の中に、必ず私が撮った夫の後ろ姿の写真がある。後ろ姿も好きだった。小さな頭に、細身な割には大きな背中、長い手足、何を着ていても画になる人だった。こんなにかっこいい人が私といっしょにいるのだ、と確かめるように後ろ姿を写真に収めていたんだと思う。 旅行写真の合間に、家の居間で私と夫が写っている写真があった。テーブルに膝をついてカメラの方を見る私と、隣で大笑顔の夫。テーブルにはビール。ふたりとも部屋着のなんてこ

    写真を整理していた。 夫の顔が見たくなると写真の整理のつもりでカメラロ..
  • 高校三年生で40歳の塾講師と付き合ってた姉が親に猛反対された結果…音信不通になり冠婚葬祭だけ現れる存在になってしまった話

    Rose @Rose60653167 @YzJQmqSpT488900 こんにちは。はじめまして。 私の姉の話と似ているのでコメントします。長文ごめんなさい。 姉は高校生3年生の時に塾講師の先生と付き合っていました。当時相手は40歳くらいです。 親はそれはもう大反対というか、激昂して、訴えるとか警察に届けるとか騒ぎました。 → 2024-02-15 15:34:29 Rose @Rose60653167 @YzJQmqSpT488900 姉は先生と別れるから許してくれと頼み込み、結局そういうことになったようです。姉は高校卒業後車で1時間くらいのところに一人暮らしをしましたが、実家には年に一回帰ってくるかどうかになりました。親との関係は最悪のままでした。 → 2024-02-15 15:36:51 Rose @Rose60653167 @YzJQmqSpT488900 その後3年くらいしたら

    高校三年生で40歳の塾講師と付き合ってた姉が親に猛反対された結果…音信不通になり冠婚葬祭だけ現れる存在になってしまった話
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2024/02/17
    読んだ感想としては2ページ目の最後の人と一緒( https://twitter.com/shinseikatsu1/status/1758398456622878895 )。姉に最後のpost( https://twitter.com/Rose60653167/status/1758263763541938405 )がバレたら、もう完璧に縁が切れるよ。
  • プログラマだった親父が死んだ

    俺にとってはビル・ゲイツよりもスティーブ・ウォズニアックよりもリーナス・トーパルズよりもケン・トンプソンよりもアラン・チューリングよりもティム・バーナーズ=リーよりもブライアン・カーニハンよりもビャーネ・ストロヴストルップよりもジョン・バッカスよりもグレース・ホッパーよりもデニス・リッチーよりも数々の功績を挙げた偉大なプログラマよりも当に当に偉大なプログラマだった 親父の職業がプログラマだと子供の頭で理解したとき当に驚きだった 俺の親父はテレビテニスが作れると知ったとき、オリジナルのゲームウォッチを目の前で作りあげ誕生日プレゼントだと渡してくれたとき、俺の親父は何でも出来る人なんだと当に憧れた PC9801やX68000で疑似3Dやワイヤーフレーム3Dをレンダリングされた際の衝撃が理解できるだろうか?俺はまさに最先端のゲームを目にしていると子供ながら身を震わせてしまったことを今でも

    プログラマだった親父が死んだ
  • 経験則から言えば物心付く前に死んだ親は別に実の親とは感じない 俺の場合..

    経験則から言えば物心付く前に死んだ親は別に実の親とは感じない 俺の場合は親父だけれど、俺が思春期のときに殴り合いの親子喧嘩をしたことがあったんだよ その親子喧嘩の拍子に親父が「俺が当の親じゃないからか!当の父親は死んでるんだ!俺は当の父親じゃないんだ!」と言ってしまって少年だった俺はビックリだよね でも俺も喧嘩で興奮してるからさ勢いのまま返してしまったんだ 「はぁ!?当の父親は死んでる!?何言ってんだ!もしそれが当でも覚えても居ない父親なんざどうでも良いわ!お前が俺の父親だろ!俺にとってお前がただ一人の父親だろ!」 そう言ったら親父は膝から崩れ落ちちゃってさボロボロ泣き始めて、親子喧嘩を必死になって止めていたお袋もボロボロ泣き始めちゃって親子喧嘩なんて有耶無耶になってしまった 勢いのまま出た言葉だけれど心だよね、今でも俺の親父はただ1人だと思っているよ ちなみにその当時のことを

    経験則から言えば物心付く前に死んだ親は別に実の親とは感じない 俺の場合..
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2023/05/05
    止めてくれカカシ その術はオレに効く(涙ダバァ)
  • 明日から私は一人で寝る

    小学1年生、4月から2年生になる娘が言った。 「明日からは一人で寝たい」 我が家は21時を目標に家族の寝室に連れていく。 そこからが微妙に長かった。 娘はオリジナル曲の奇怪なダンスをしたり、お気に入りのぬいぐるみを並べてごっこ遊びをしたり。 1日にあった出来事を話したり、突然宇宙や自然のことを話し出したり。 早く寝て欲しくて明日も幼稚園だから!と注意するのが、明日も小学校だから!に変わっておおよそ一年。 先月まで一人で寝るのは怖い〜と寝かしつけを欲してきた娘が、今夜、あっさりと明日からは一人で寝る宣言をしてきたのだ。 あの舌っ足らずの意味不明な歌詞のうた。 全身をバタバタするダンス。 ぬいぐるみの前で幼稚園の先生ぶって遊ぶ仕草。 思わず笑いそうになりながらも、早くベッドに入りなさいと言った。 ベッドに入ってからもおしゃべりはとまらない。 ニコニコしながら話す1日のダイジェスト。 これから

    明日から私は一人で寝る
  • 育児の現場で父親が透明化する現象について|ヨッピー

    僕、「よーし、育児ゴリゴリやるぞ~!」ってな意気込みだったんですけど、育児教室の先生や助産師さんがみんな「ママが~」「ママは~」ってママ主体で話をするし、男性が参加出来ないものもたくさんあったりするので、僕自身は別に気にしないけどあれで心が折れる父親もいると思うから改善して欲しい — ヨッピー (@yoppymodel) February 8, 2022 この件で急にabemaprimeに「出てくれ!」って言われていそいそと出て行ったら柏木由紀さんが「私のタイムラインにも出てきました~!」って言ってて「Twitterすげえ!」ってなりました。まあそれはどうでも良いんですけど。 〇透明化する父親 一応背景的なものを言っておくと、育児教室とか予防接種とかいわゆる「育児の現場」では何かにつれて「ママは~」「ママが~」ってなりがちで、「普段のお子さんの様子は~」みたいな事を聞かれるのもだいたい母親

    育児の現場で父親が透明化する現象について|ヨッピー
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2022/02/12
    "こういった事例が父親の存在を透明化させるのと同時に、「育児は母親がやるべきもの」という抑圧を産む側面もあるんやぞ"|「男が悪い」ってのが居るが、そうして流れに棹さして誰が喜ぶ?
  • 夫を液状化させたい。

    今思うことを書き散らすのでまとまりのない話になると思うことを予め記す。 自分はアラフォーの無職 is 専業主婦。夫はアラフィフで転勤族の管理職。結婚をしてもう十年近くなる。 最後にセックスしたのはいつだっただろうか。ごく最近になって自分はアセクシャルだったのかもしれないと考えることはあるし実際に子供はいない。加齢の所為にしたらそんなものかとも思う。 少子高齢社会は色々議論になるが自分にとっては縁の無い話だと感じている。心の何処かでまだ受精すらしていない子供に夫を奪われるのが嫌だなとはたまに思う。出産をはじめ養育費やら諸経費などを払える財力もないから無難な選択をしてきた。行政や支援には期待もしていない。 閑話休題。 私は軽度のADHD気質。特に忘れ物等の不注意や多動性、危機管理不足の傾向が強い。スマホや鍵や財布の紛失もよくあるし、注意不足や飽き性でもある。気付かないうちに怪我をしている事も多

    夫を液状化させたい。
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2020/10/11
    これくらいの光属性は心地よい…… | え、ていうか、TBもブコメも、なんでそう血腥い方だと思うんだよおかしいだろ。え、俺が変なのか?????
  • 小1の息子にお勧めのマンガある?

    追記 ドラえもんが多いけど、大長編じゃないドラえもんって、ジャイアン、スネ夫に劣らずのび太もかなりの畜生な気がする。 悪い子どもを濃縮した感じ。 ちなみに子供に読ませたくないマンガベスト3 3位 カイジ 猜疑心が強くなりそう 2位 男塾 民名書房刊に影響されるとめんどくさい 1位 美味しんぼ 外先で必ず問題行動をとるようになりそう。間違った正義感を植え付けそう。 図書館にあるマンガは借りさせるとして、ハンターハンター買い戻そうかな そろそろ絵にも飽きたかなと思って、たまたまこち亀の最終巻があったので渡してみた。 割と面白いらしい。もうこち亀が読めるのかとちょっと驚く。 紙のマンガはほとんど断捨離してて、残ってるのは「大奥」、「昨日何べた」、「絶望に効く薬」だけ。 小1に読ますにはどれもきつい。「絶望に効く薬」はもう少し大人になってから勧めたい。 こち亀の残りをブックオフで買ってもいい

    小1の息子にお勧めのマンガある?
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2019/12/21
    コロコロとか漫画雑誌買って「たまにお母さん/お父さんにも貸してね」って言っとけ。で、親子間の話題にして、やんわりとしたコントロールを。どうせ友達経由で親受けの悪い作品の情報は入る。
  • 育児および家庭におけるタスク管理ツール利用のススメ | DevelopersIO

    ご機嫌いかがでしょうか、豊崎です。 私事ながら先日子供が生まれ、育児休暇を取得、経験しました。 日はその経験から「育児および家庭におけるタスク管理ツール利用のススメ」ということで書いていきたいと思います。 弊社クラスメソッドでは産休・育休・介護休暇の取得が可能です。 子供が生まれると1ヶ月の育児休暇を取得することができます。幸せです。 育児休暇についてのブログもいくつか出ていますので是非ご覧下さい。 育児休業取得時、夫ができること イクメンを自称して満足するだけでなく日のサラリーマン全員育休取得すべき さて、ここからが題です。 育休タスク管理ツールを使ってみた 今回は使い馴染んでいるbacklogを利用しました。家庭内での利用であれば無料での利用におさまると思います。 なぜタスク管理ツールを使うのか? 出産直後はとにかく生活リズムが崩れまくり、睡眠時間も取れなく、頭が回ららないであ

    育児および家庭におけるタスク管理ツール利用のススメ | DevelopersIO
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2019/04/20
    俺も、こういうプライベートでタスク管理ツールが使える可能性を考えてる。
  • 夜の住宅街を散歩した話

    終電間際まで残業。俺は疲れた顔をして家までの道のりをとぼとぼと歩いていた。 足取りは重い。帰ったところで、頬杖をついて指でカツカツとテーブルを打ち鳴らしているか、トドのように大口を開けながらいびきをかいて眠るしかいないからだ。どちらを想像しても、気が滅入っていた。結婚したてのころは帰宅時にいつも玄関で出迎えて笑顔を見せてくれたのに。5年目となるとしょうがないのか、と諦めている気持ちもある。 しかしながらそんな家にまっすぐ帰る気にもならず、かといって居酒屋に入って一杯引っ掛けるような気力もなく。 せめてもの抵抗、と、コンビニの角を曲がり、遠回りをすることにした。 夜の住宅地は面白い。 もう3年近く住んでいる街なのに、まったくの他人のようなよそよそしさがある。 ふと油断するとすぐに迷ってしまうようなおそろしさがある。 子供のころはよく「冒険」と称して近所を歩き回っていたっけ。 歩いている間

    夜の住宅街を散歩した話
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2016/11/20
    こういう雰囲気の話、結構好きだわ。 | はてブのコメント見ると、「妻に母求めんなクソが」みたいなの多いけど、え、これそういう話なん?自分の心配をしてくれる家族の存在を再認識したって話じゃなくて?
  • ゲームができないお母さんとポケモンGOの2カ月

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ゲームができないお母さんとポケモンGOの2カ月
  • おなかの子供はもうすでに!? : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    おなかの子供はもうすでに!? : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2016/08/14
    "月のお腹にいるのにもう「別な人」だ!!!"
  • 飛び降り自殺をしようとしている男性を救ったのはなんと1匹の猫だった!(アメリカ) : カラパイア

    10月7日、午後2:30頃、カリフォルニア州サンフランシスコのサウスオブマーケットで、パトロール中の警察官がナンバープレートをつけていないトヨタの白いハイランダーを目撃した。 警官は車を呼び止め、運転していた男性に職務質問した。歩道に座り受け答えしていた男性だったが、コンピューターの照会によって車が盗難車であることが判明すると、いきなり建物の中に逃げ込んだ。男性は取り乱し、ハリソンストリート沿いの建物の3階の窓から身を乗り出し飛び降り自殺を図ろうとした。このままでは危ない!

    飛び降り自殺をしようとしている男性を救ったのはなんと1匹の猫だった!(アメリカ) : カラパイア
  • 入居前に分譲マンションを解約した話

    5年前、入居予定だった都内のマンションを解約しました。 いわゆる新築物件の青田買いだったので契約を済ませた後 で入居一ヶ月前というドタキャンだった為、当然手付で入金 したウン百万は戻らず水の泡となりました。 一生懸命に働いて稼いだお金ですし、今でも心情的には当 にやりきれない気持ちもあります。 分譲マンションを買うという事は、私達のような事もあるん だと思っていただければ幸いです。 きっかけは契約後に開かれた懇親パーティーでした。 不動産会社主催のパーティーで入居後に同じマンションの住 民となる契約者同士の交流が目的であり、同じマンションで 一緒に生活を共にしていくであろう同世代の子育て世代がど のくらいいるのであろうか等、私達夫婦もドキドキしながら 参加しました。 受付を済ませ入室するとテーブルが入居階毎に設定されてお り、入居後のコミュニケーションを想定した席次となってい ました

    入居前に分譲マンションを解約した話
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2015/09/20
    高い理想では現実には生きていけない(生きていくのは難しい)って話かね。件の高齢夫婦も理想に賭けたんだろうけど。奥さん妊娠中となると保守的になっちゃうのは仕方ないよね。
  • 亡くなった愛犬のすべての写真を失ってしまった男性、グーグルストリートビューで偶然その姿を発見し感動のシェア! : カラパイア

    なくなった愛犬の姿がGoogleストリートビューに! Benladenさんが投稿したグーグルストリートビューの写真には、今は亡き愛犬が、太陽のまぶしさに目を細めながら、駐車場のアスファルトの上にじっと座っているのが見てとれる。 ※画像クリックで拡大表示 イスラエルは2012年4月22日、中東諸国では初めてグーグルストリートビューが導入された。そのため、benlaorさんはしばらくその存在を知らなかったそうで、最近になってはじめて自宅付近を見てみたのだそうだ。 ありがとう!当にありがとう!とにかくこの感動を伝えたいんだ。私は数年前に愛犬を亡くした。世界で一番大好きな犬だったんだ。 ああそれなのに、私は彼の写真を一枚も持っていない。なぜならハードディスクを損傷してしまい、愛犬の写真をすべて失ってしまったからだ。 最近になってグーグルストリートビューの存在を知った。何の気なしに自宅付近を見てい

    亡くなった愛犬のすべての写真を失ってしまった男性、グーグルストリートビューで偶然その姿を発見し感動のシェア! : カラパイア
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2014/12/27
    亡くなった祖母がって話も前に在ったな( http://japan.cnet.com/news/offtopic/35037755/ )
  • 私のおかあさん - 傘をひらいて、空を

    かがんで目の高さを合わせ、おかあさんと呼びかけるとその人は振りかえり、やがて、彼女の名を呼んだ。彼女は首まで赤くして、でも泣くのはどうにか回避して、その人の手を取った。すげえなと彼は、小さくもない声で口にする。もう俺のことだってよくわかんないのに。相変わらず無神経なやつだと、彼女は思う。おかあさんが、ここで、聞いているじゃないか。 若くして彼を生んだのかしらと、初対面で彼女は思った。恋人の母はなんだかつやつやとしてきれいだった。大きい声で笑い、愉快そうに話して、ねえ私あなた大好きと、遠慮のない感情表現をしてみせるのだった。おかあさん怒ったら怖いんじゃないのと、彼女が彼に尋ねると、怖い怖いと彼はこたえた。そりゃもう、箒もって追いかけ回すからね、もう完全に気、だからこっちも必死で逃げた。おかあさんは機嫌よく笑って彼女に地元のお酒をすすめ、自分もくいくいと飲みながら、だってあんた、ろくなことし

    私のおかあさん - 傘をひらいて、空を
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2013/06/17
    家族ではないが、家族以上の家族。過去形が切ない。
  • 仕事だって子供だって、捨ててもいいんだよ

    http://anond.hatelabo.jp/20130427144322ちょっと状況は違うんですが、うちの奥さんが似たように精神的にきつそうだったときに、私から伝えた言葉がこれ。言った直後は激怒されたんですが、じっくり話したら、すっごいスッキリしたらしいので。うちの奥さんもさー、すっごいマジメなわけですよ。あと元増田と比べるとたぶん仕事はかなりできる方、だと思う。ただそれでもというか、だからこそというか、妊娠中は仕事できないことを割り切れていたんですが、産後仕事に復帰してから仕事に対してきちんとコミットできないことにかなりストレスを感じていたっぽい。一方、私は品行方正系不真面目というか、マジメだし仕事も比較的できる方だし、職場ではやや「アツい」キャラで通ってるけど、根源的なところで醒めてるタイプ。私からみると、うちの奥さんとか元増田とかは、人生を「やらなければならないこと」の積み重ね

  • 猫との契約が満了した

    家の苗字との名前と電話番号が記された首輪は、契約のしるしみたいなものだと思っていた。 契約内容は、こんな感じ。 わたしたち家族は、に対し適切な居住空間とご飯と愛情を提供すること。期限は、神様の定める時間まで。 は、同じ家に住んでくれればいい。期限は、神様の定める時間まで。 昨日の朝、よろよろとだけど歩いていて、母にいつにないくらいかわいい声で「にゃん」と言ったらしい。 そのあと、わたしが起きてきたときは、ちょっと歩いては床の上にじっと伏せっていた。 寒くないのかなと思っていたら、よろよろとコタツにかけてある布団のうえにたどりついて、横になっていた。 そこから何度か起き上がろうとして、なんとか前脚と頭は起こしたけれど 立ち上がることは出来なくて、パタっとまた横たってしまった。 そして、それから2時間もしないうちに、変なセキみたいなのを小さく何度かして脚をちょっと動かしたのを最期に もう

    猫との契約が満了した
  • 出産中 ① (苦手な方はスルーを) ♪ハムスター♪ Under childbirth. Hamster

    仔離れした母ハムが寂しそうだったため 父ハムと再会させたらすぐにまた仲良しになったので同居しました。 その後いつのまにか妊娠していた母ハムでしたが 今日4月12日の15時頃、赤ちゃんを産もうと頑張っていました! 一匹ずつ出産する度に赤ちゃんを舐めながら、へその緒を噛み切って、胎盤をモグモグべていました。 そして無事に5匹の赤ちゃんを出産しました(^O^) Since it became a good friend again immediately after making it meet again with a father, since the mother ham which stopped overprotection of children seemed to be lonely, it has lived together. Although it was the mo

    出産中 ① (苦手な方はスルーを) ♪ハムスター♪ Under childbirth. Hamster
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2012/08/08
    ハムスター飼って子を産ませた事もあるが、出産の様子は初めて見た。よく撮れたものだ。