タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

アメリカとぐっちーに関するAmrakのブックマーク (2)

  • オバマ大統領一般教書演説

    今まだやっている訳だが、ここまでの所で経済関係のポイントを簡単に・・・ というか、今回は完全に経済が演説の趣旨となりました。 雇用者は1999年以来最大の増加となり、失業率は金融危機以前のレベルになり、原油の輸入依存度は過去30年で最少となり、アフガン、イラクへの海外派兵も6年前の18万人から1万人に減少した。アメリカは戻ってきたのだ。危機の影は最早ない。これから15年はいよいよ我々が決断したことを実行できる時となった。 6年前、私はまさに経済危機の真っただ中に大統領になり、普通のアメリカ人が当たり前に努力すれば成功するようにしたいと思った。この6年間、多くの人が犠牲を払い、努力をしてきたので、今やそれに報いるベイだと思う。 公正な競争を保証、適切な教育を受けられるようにしなければならない。公正、と言う意味では過去1年間でこれまで無保険だった1000万人が健康保険に入ることができた。しかし

    オバマ大統領一般教書演説
  • 2015年、本当に恐いのはロシア危機だ

    みなさま、明けましておめでとうございます。年明け第1号ということで、ズバリ2015年の世界経済はどうなるのか?こうしたテーマで始めさせていただきたいと思います。 実は昨年末、この連載担当であり「ヤバい日経済」(東洋経済新報社刊)の筆者でもあるわれわれ3人で、トークショーなるものを行いました。その時にも一部お話をしましたが、改めて、今年の重要なトピックをとりあげてみたいと思います。 アメリカが、実力をフルに発揮する環境が整った まず第1に、そして最も重要なことは、いよいよアメリカがその実力をフルに発揮する環境が整ったということに尽きるでしょう。 どうもオバマ大統領はあまり評判がよくなく、中間選挙でも負け、しかも民主党の候補者の中にもオバマ大統領と距離を置いて当選した連中も多く見られ、すでにレイムダックだ、とのコメントもあちこちで目にします。 しかし、こと経済に関していうと、オバマ大統領はと

    2015年、本当に恐いのはロシア危機だ
  • 1