タグ

2007年7月27日のブックマーク (4件)

  • wHite_caKe - サボテンは強くない

    内田春菊の『ファンダメンタル』ってゆー、短編集がありまして、一つの一つの話はとても短いのですが、これがなかなか「ずん」とくる話が多めに含まれている短編集なんですね。 私がその中でも特に気に入っている話の一つに、『サボテンは強くない』というのがあります。 かつてコイビト同士であった二人の男女が喫茶店でひさしぶりに会います。 付き合っている間、あなたは私に対してかなりつらく当たった。私はあなたがすごく好きだったから我慢したけど、嫌われているのかなと思って悲しかった。でもそういえば確かにあなたに面と向かって嫌いだと言われたこともあったんだから、しょうがないわね。そんなことを語ってから女性は、 「だからあなたから連絡があってびっくりしたのよ。こっちとしては結婚しますって知らせて、それだけのつもりだったから」 と既に過去を過去と割り切った表情で言います。 すると男性は、きまりわるげにもじもじしながら

    wHite_caKe - サボテンは強くない
    Aoba
    Aoba 2007/07/27
    過激なインプットで相手の振る舞いを「試す」のは手法としてはアリだが私は嫌い。テストドリブンのシステム開発じゃないんだから。
  • 『2007/7/25』

    日はまず、事務所で(高木)完ちゃんと撮影会。 PLANTEDの次号でそうそうたるロック界、アート界のドンたちが現れる特集があり、そのインタビュアー&ライターを完ちゃんにお願いしている関係で、扉ページの写真を一緒に。ルーカスBBも同席。 そのあと、同じくPLANTED次号に向けての別取材。 終えてイメージフォーラムに急ぎ、渋谷での公開もあと数日となった話題のドキュメンタリー映画『選挙』を観る。 日のドブ板選挙のわけのわからなさ、異常な慣習をにやにやしながら観つつ、最終的にはその上に立つ議会制民主主義とはなんなのかと考えさせられるユーモラスな作品。 なぜ候補者は白い手袋をするのか、なぜ誰もいない場所でも平気で演説をするのか、なぜ奥さんを「」と呼ばず「家内」と呼ぶのか。答えのなさに笑う。この国、遅れてるよ。 おそらく戦後、各党の選挙対策委員会が勝手に作り上げたのであろう儀式的なならわしをい

    『2007/7/25』
    Aoba
    Aoba 2007/07/27
    日本って危ないのね。あと、いとうせいこう氏がBlogを書いてたことに驚いた
  • MOONGIFT: » ActionScriptをブラウザ上でデバッグ「ThunderBolt」:オープンソースを毎日紹介

    最近、Flashにはまっている。元々素晴らしい技術であることは分かっていたが、デザイナー的な位置づけが大きいと二の足を踏んでいた。が、ActionScriptだけでも様々なアプリケーションが開発できそうだと分かり、面白さを感じている。 Flash自体の開発環境は無料でも構築できる。が、デバッグが非常に面倒くさい。全てtraceで出力するしかない。だが、これを使えばFirefox上でデバッグが可能だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはThunderBolt、Firebugを使ったActionScriptデバッガだ。 ThunderBoltを使ってFlashを表示すると、FirebugからコマンドベースでFlashを操作できるようになる。表示の大きさや表示開始位置の取得も可能だ。 コンソールからFlashの内容を動的に書き換えることもできる。サンプルスクリプトではうまく動作するが任意

    MOONGIFT: » ActionScriptをブラウザ上でデバッグ「ThunderBolt」:オープンソースを毎日紹介
  • 市場の崩壊と品質の帰還 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 業界が大きくなると、競争のルールが「品質」から「価格」に代わる。 「そこそこ」のものを大量に発売することで利益をあげようとした業界からは、 製品の質に満足できないユーザーが離れてしまう。 一度下げた品質を戻そうにも、品質の悪い物が支配的になった業界には、 もはや品質を論じられるユーザーがいなくなってしまい、 「品質が高いこと」にユーザーを引きつける力がなくなってしまう。 企業は価格を下げて、もっと質の低いものを出さざるを得なくなって、 結果として市場全体を失ってしまう。 「品質の時代」を再び始めるためには、たぶん流通システムを再起動する必要がある。 作る人と増やす人 世の中には「0 から1を作り出す人」と「1 を10に増やす人」とがいて、 市

    Aoba
    Aoba 2007/07/27
    高機能と高品質は明確に別物!だけど、出版業界では機能という概念が無いっぽい。他人の目を期待するのも面白いが、自分の目を鍛えるのも忘れたくない。