タグ

Marketingに関するAobaのブックマーク (18)

  • 世界3,200万ダウンロード、単月黒字化も達成。フリマアプリ「メルカリ」が語るマーケティング、検索結果にあえて「売り切れたモノ」を置いている理由。 | アプリマーケティング研究所

    世界3,200万ダウンロード、単月黒字化も達成。フリマアプリ「メルカリ」が語るマーケティング、検索結果にあえて「売り切れたモノ」を置いている理由。 今回は、日米3,200万ダウンロードのフリマアプリ「メルカリ」を取材しました。 ※株式会社メルカリ 取締役 濱田優貴さん(左)、プロダクトマネージャー 山久智さん(右)、広報 中澤理香さん 「メルカリ」について 「メルカリ」についておしえてください。 濱田: 誰でもかんたんに売り買いできる「フリマアプリ」です。ダウンロード数としては世界3,200万ダウンロード(日 2,500万、アメリカ 700万)です。OSで見ると、iOSのほうがすこし多いですね。 月次の流通額としては100億円を超えていて、会社としても単月で黒字になっています。(手数料が10%なので、会社の売上は月10数億円くらい) 中澤: いまスタッフは250名になりました。東京に1

    世界3,200万ダウンロード、単月黒字化も達成。フリマアプリ「メルカリ」が語るマーケティング、検索結果にあえて「売り切れたモノ」を置いている理由。 | アプリマーケティング研究所
  • New Gnip & Twitter Partnership « Gnip Blog

    We at Gnip have been waiting a long time to write the following sentence: Gnip and Twitter have partnered to make Twitter data commercially available through Gnip’s Social Media API. I remember consuming the full firehose back in 2008 over XMPP. Twitter was breaking ground in realtime social streams at a then mind-blowing ~6 (six) Tweets per second. Today we see many more Tweets and a greater need

  • はやぶさが何の問題もなくミッション完了していたらと思うとぞっとする・・・ - FANTA-G

    2010.06.14 はやぶさが何の問題もなくミッション完了していたらと思うとぞっとする・・・ (14) カテゴリ:カテゴリ未分類 昨日、7年の航海を終えて、まさに流れ星になった「はやぶさ」ですが・・・ ふと思ったのが、今回、様々なトラブルに対して技術者の必死の努力と知恵の結果、ドラマティックな形で偉業を成し遂げたからこそ、今回のような皆がスタンディングオベーションで褒め称える業績であると思います。が・・・ もし、当初の計画通り「何のトラブルもなくミッションを終了させていたとしたら」私達は、この功績を今回ほど評価したでしょうか? それこそ一部の天体ファンやマニアを除いて「たかだか衛星の砂粒をもって帰るだけに無駄な予算を使うな」という意見が、恐らくたくさん出ていたはずです。来、宇宙開発事業団としてはトラブルが無いことを望んでいるにもかかわらず、です・・・ これって怖いですよね・・・「結果が

    はやぶさが何の問題もなくミッション完了していたらと思うとぞっとする・・・ - FANTA-G
    Aoba
    Aoba 2010/06/15
    知らない人に「簡単なことだった」と想像されたら仕分け対象になる世の中だし/はやぶさの帰還までのストーリーによって「困難なんだよ」って啓蒙できる/仕分け人もそんな阿呆ばかりではないか…失礼しました
  • [徳力] twitter night vol.3のプレゼン資料を間違えて作ってしまったので(涙)公開します。

    日開催のtwitter night vol.3のtwitterの未来「メディアセッション」のメンバーに選んで頂きました。 で、今回のセッションはパネルディスカッションなのですが。 最初のtwitter nightがプレゼン大会だった印象があって、WISH2009の余韻もあったせいか、何を勘違いしたのか、思わず自分もプレゼンするものだと思ってプレゼン資料を作ってしまっていました。 途中で神田さんから当日の詳細案内をいただいて、プレゼン資料は不要だと言うことに気がついたのですが、このままお蔵入りさせるのも悲しすぎるので(涙)、無理矢理完成させたものを公開しておきます。

    [徳力] twitter night vol.3のプレゼン資料を間違えて作ってしまったので(涙)公開します。
  • http://japan.internet.com/column/busnews/20090827/8.html

  • Second Lifeのバカ騒ぎを忘れるな 「Twitterでマーケティングをしませんか」に要注意

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    Second Lifeのバカ騒ぎを忘れるな 「Twitterでマーケティングをしませんか」に要注意
  • 損するマーケティングと得するマーケティング | 株式会社 風

    「そのマーケティングは当に利益アップに貢献しているのか?」と言うお話。 この例はほぼ実話(BtoBのマーケティング)です。 アポを一つ取るためにDMを100通出して、契約を取るのに6社とのアポが必要な場合、1契約あたりのコストは600通のDMコストと6回の営業コストの合計です。 DM1通の印刷代と送料に500円(実際にはこんなにかかってなかったと思う)、アポは二人で行くとして、一回の交通費と人件費で約10万円とすると、1契約あたりのコストは、DM600通で30万円、営業6回で60万円なので、90万円です。 と、いうことは、お客さん1社がお客さんでなくなるまでにもたらしてくれる利益が90万円を超えないとこのマーケティングは赤字になります。 (金額だけでなく、マーケティングへの投資から利益を生み始めるまでの期間も重要になります。資金繰りが厳しい企業の場合は特に注意が必要です。) 例えば、この

    Aoba
    Aoba 2009/07/14
    考えてみれば当たり前なんだけど、こういうことを意識してる人って少ないような気がする
  • ECサイトのメディア事業戦略の資料を作った | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 「やわらか戦車」はなぜ失敗したのか

    1 : タラ(アラバマ州) :2008/11/10(月) 13:29:41.72 ID:Ceo6zNAg ?PLT(12416) ポイント特典 「やわらか戦車 やわらか戦車 他のツイズイを 許さぬ弱さ」  ネットから火がついたFlashアニメ「やわらか戦車」は2006年、ヒット街道を駆け上った。 キャラクターグッズが40以上発売され、コンビニで販売した玩は20万個売れた。 DVD第1弾は数万枚売れ、今年10月に第2弾も発売した。  作者のラレコさん(36)はクリエイターとして注目され、07年末、NHKの「トップランナー」にも出演。 08年秋には東京大学で講義も行った。  「上昇志向はないんです」――積み上がる実績とは裏腹に、ラレコさんは気負いなく言う。 「どこに出ても、申し訳ない気がして」。自分が作った面白いものを、たくさんの人にばらまきたい。 やりたいことは、それだけだという。  住

    Aoba
    Aoba 2008/11/11
    マーケティングに踊らされる人達は哀れ。もう止めてあげて!やわら(ry
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:車が売れないので半額で販売 → 売れない 通常価格に戻して1台買うともう1台プレゼント → 爆売れ

    1 ふき(愛知県)2008/11/09(日) 13:49:31.57 ID:iUrTiDkw ?PLT(12000) ポイント特典 【11月9日 AFP】英ロンドンから北東85キロの町コルチェスター(Colchester)の自動車販売ディーラーは、 2台の新車を1台の値段で販売するキャンペーンが話題を呼び、不況を生き延びる手だてを得たようだ。 このディーラーは、インターネットを中心に自動車を販売するBroadspeed.comで、 革シートやエアコンを装備した米自動車大手クライスラー(Chrysler)製のダッジ(Dodge)アベンジャー(Avenger SXT)2台セットを2万ポンド(約310万円)で売りに出し、 つい最近この車種の在庫を売り尽くしたばかりだという。 最高経営責任者のサイモン・エンプソン(Simon Empson)氏は英ガーディアン(Guardian)紙の取材

  • 人間vsコンピューター? - Keep Looking, Don’t Settle 〜英語で読むIT最新トレンド〜

    「Super Crunchers: Why Thinking-by-Numbers Is the New Way to Be Smart」で詳しく説明されているが、コンピューターが分析出来るデータはどんどん精密になっている。このあたりをしっかり理解しておくことは、Knowledge Economyの時代を生きるにあたって重要になってくると思う。 でも、まだまだ欠点もある。結局のところ、統計学を学べば学ぶほど明らかになって来るのは「この手の統計データを見た時には、一見どんなに説得力があろうと、基的には頭から疑ってかかるべき」という話と、それと表裏の関係にある「実際にはあまり意味を持たないデータから、グラフなどを使って一見説得力のある資料を作ることは統計学の知識さえあれば結構簡単で、それで騙される人は結構多い」という話である。http://satoshi.blogs.com/life/200

  • 標準偏差の復権が来るのかも - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 道路特定財源のお話が、ニュースで流れてた。 夜にやってたのは、都内で開かれた道路討論会。民主党の国会議員と、 宮崎県の東国原「そのまんま東」知事と、あと何人か。寝る前に見たニュースで流れてたのは、 和歌山県を視察しにきた民主党議員と、それを迎え撃つ地元県会議員の人達。 「ながら」見しながら考えてたこと。 タレント議員のこと 討論会。東国原知事は、自分の役どころをよく分かってるように振舞ってた。 知事は、地元では眼鏡をかけずに、ジャンパー羽織って宮崎県の宣伝に 駆けまわってるイメージ。まじめだけれど下世話な立ち位置。 昨日の討論会では、きちんとスーツを着こなして、フレームの薄い眼鏡をかけて、 自分の立場を訴えるときも、声の抑揚を大分抑えていた。

    Aoba
    Aoba 2008/02/21
    ブレない人とは、自分の判断や行動の指針がはっきりしていて、どんな状況下でもそれが変わらず、能力を発揮できる人のことかな。ブレのなさはコミュニケーションによって鍛えられる、検証される。
  • 市場の崩壊と品質の帰還 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 業界が大きくなると、競争のルールが「品質」から「価格」に代わる。 「そこそこ」のものを大量に発売することで利益をあげようとした業界からは、 製品の質に満足できないユーザーが離れてしまう。 一度下げた品質を戻そうにも、品質の悪い物が支配的になった業界には、 もはや品質を論じられるユーザーがいなくなってしまい、 「品質が高いこと」にユーザーを引きつける力がなくなってしまう。 企業は価格を下げて、もっと質の低いものを出さざるを得なくなって、 結果として市場全体を失ってしまう。 「品質の時代」を再び始めるためには、たぶん流通システムを再起動する必要がある。 作る人と増やす人 世の中には「0 から1を作り出す人」と「1 を10に増やす人」とがいて、 市

    Aoba
    Aoba 2007/07/27
    高機能と高品質は明確に別物!だけど、出版業界では機能という概念が無いっぽい。他人の目を期待するのも面白いが、自分の目を鍛えるのも忘れたくない。
  • ロングテールは相似 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 分配されるのは給料であったり、売上げであったり。あるいは、医療も。 ほとんどの人が必要としている 総量に限りがある この2つを満たすものは、基的に分配の問題から逃れられない。 べき乗則の話 べき乗則は「一人勝ち」の法則。世の中の様々なものが、この法則によって分配される。 社会的な地位や会社の大きさ、あるいは病気の重症度なんかで、人間には順位がつけられる。 分配は、この順位に応じて行われる。 「1位の人がある量をとったとき、2位は1位の半分、3位は1/3…」みたいに、 順位が下がれば分け前は減っていく。これは一種の指数関数になる。 パレートの法則、あるいは20:80の法則などと呼ばれているもの。上位20%が総量の80%を受け取って、 残りの8

    Aoba
    Aoba 2007/04/09
    誰とも「違う」のに、誰もがその人に「同じ」を見出す…一点だけ特化した強みがあって、他の全方位では駄目人間、とかどうだろう?
  • リンクベイティングとは?被リンクを誘う釣りタイトル

    リンクベイティングとは、被リンクの獲得を目的として、リンケラティを釣り上げるためのフックを仕込んだコンテンツを作成することをいいます。慎重に実施する必要があり、継続性やモラルも問われますが、極めて強力な被リンク獲得の方法です。 リンクベイト、リンクベイティングとはリンケラティ(影響力のあるブロガーやソーシャルメディアのユーザー)に狙いを定め、彼らの興味を引き、反応を引き出すことで被リンクを構築する施策をリンクベイティングといいます。また、リンクベイティングのために作成するコンテンツのことをリンクベイトと呼びます。 被リンクの構築、ことにトピックに関連性のある被リンクはSEOにとって極めて重要なものです。しかし、淡々とコンテンツをアップロードしていくだけでは、そうした関連性の高い被リンクを構築するのは困難です。なぜなら、顧客や取引先とリンケラティは必ずしも一致しないという問題があるからです。

    リンクベイティングとは?被リンクを誘う釣りタイトル
    Aoba
    Aoba 2007/01/28
    リンクファームのようにSearch Engine側で排除を行うのは困難なので当面有効なはず。アフィリエイトだって同じ穴の。
  • 自由回答データを定量的な切り口で分析するには? ― @IT情報マネジメント

    Webなどを通じて、顧客や利用者の意見を集めることが簡単にできるようになってきた。しかし、非定型の自由回答データは非常に有意義な意見を得ることができる反面、分析するのに手間が掛かる。手軽に定量分析する方法はないだろうか? Webや電子メール、ケータイの普及で、幅広くさまざまな意見を募ることが安上がりにできるようになってきました。最近ではブログやSNSなどのCGMと呼ばれる口コミ系メディアも花盛りです。 Webアンケートも広く行われていますが、アンケートの回答は「出題側の仮説に影響される」という制約があり、“意外な発見”にはなかなか結び付きません。 一方、メールなどで寄せられる自由回答や意見・要望はそうした制約もなく、何かビジネスのヒントがありそうですが定量的な分析ができないという弱みがあります。せいぜい分析者が文章を読んで主観的に解釈するぐらいにしか活用していないのではないでしょうか? あ

    Aoba
    Aoba 2006/10/17
    定性データを定量分析
  • Different Types of Google Trends

    Google Trends shows the volume for different search queries over time. Nadine Schmidt-Mänz at the Berlin search engines workshop last Monday categorized a bunch of these searches. Her work was based on storing & analyzing search live tickers of the course of some years, with no Google Trends available. I want to take some of her categories as well as some miscellaneous other ones and visualize the

    Aoba
    Aoba 2006/07/03
    Google Trendsでいろいろグラフ
  • 低ITリテラシー者の口コミこそ信用できる、という最近の印象 :Heartlogic

    ITリテラシー者の口コミこそ信用できる、という最近の印象 最近、「無料ブログサービスを使うのも大変」程度のITスキルの友人が、mixiにコミュニティを立ち上げて情報交換を始めた。そこは当事者ならではの真剣さ、新しい共同体ならではの新鮮さに満ちていてとても雰囲気がよく、それなりに有効な情報のやりとりもされており、mixiが今でも持つ求心力と、「正直じいさん」の強さをあらためて見た気がした。 一方で最近、ある程度のネットリテラシーがある人の「口コミ」はなんか信用できない気がしてしまう。一定以上まで突き抜けた人のはまたアリなんだけど。ネットリテラシーの低い人たちがワイワイ話している中の口コミだけが、真に信用に値するもののように感じられる。アフィリエイトを使わずにを絶賛してあると「これはホントに信じられそうだ」とか思っちゃう。口コミマーケティング疑心暗鬼病です。 どこの誰とも知れない人が書いた

  • 1