タグ

ブックマーク / rocketnews24.com (5)

  • 猫だって山に登るど! 飼い主についてどこへでも行く「冒険猫」が話題 | ロケットニュース24

    「犬は人につき、は家につく」という諺(ことわざ)があるように、環境の変化を苦手とすると言われている。確かに、病院に連れて行くだけでも一苦労なんて飼い主さんもいるのではないだろうか? だが、の性格だって千差万別。飼い主と一緒にお散歩するがいるように、屋外が大好きなも結構多いのだ。たとえば今回ご紹介するは、想像の一歩斜め上を行っている。お散歩ならぬ……冒険だ! ・冒険大好きの1人と1匹 のミリーと飼い主のクレイグ・アームストロングさんは、一緒に冒険に行くのが大好き。週末になるとキャンプに出かけては、ハイキングやロッククライミングに興じているそうだ。 クレイグさんが画像投稿サイト「Instagram(インスタグラム)」にアップした写真を見れば、彼らが冒険をいかに楽しんでいるかがよく分かる。特にのミリーは、綺麗な景色の中でとってもイキイキとしているのだ。 「登るのが得意なミリー

    猫だって山に登るど! 飼い主についてどこへでも行く「冒険猫」が話題 | ロケットニュース24
    Aoba
    Aoba 2014/05/29
  • 【衝撃サッカー動画】これ以上のものはない!? 近年まれに見るヒドさのオウンゴールが炸裂したと話題

    » 【衝撃サッカー動画】これ以上のものはない!? 近年まれに見るヒドさのオウンゴールが炸裂したと話題 特集 サッカーを見ていて切ない気持ちになるのがオウンゴールだ。無情にもボールが自陣ゴールへと吸い込まれ、意図していない形で得点が生まれてしまうシーンは、実にやるせない。 不可抗力で決まってしまうため、オウンゴールにもさまざまな形があるが、先日決まったものは「これまでで一番ヒドい」と驚きの声が続出している。その様子は動画「Gol Contra Bizarro De Izaldo Lateral Esquerdo Do Nautico」で確認可能だぞ! ・ブラジルでの試合 衝撃的なオウンゴールが炸裂したのは、2014年3月23日にブラジルで行なわれたペルナンブーコ州選手権のナウチコ vs サンタクルスFCの試合でのこと。1−1の同点で迎えた前半30分にそのシーンはやってきた。 ・オウンゴールま

    【衝撃サッカー動画】これ以上のものはない!? 近年まれに見るヒドさのオウンゴールが炸裂したと話題
    Aoba
    Aoba 2014/03/26
    八百長疑惑もあるって、マジな八百長ならもっと上手くやるわ!と思った
  • カッコよすぎ! 格闘技に革命を起こす「最強のボディーアーマー」が開発される!! | ロケットニュース24

    空手に柔道にレスリング、ボクシングにプロレスに……と、世界には様々な格闘技が存在する。そして、それら格闘技が、己の信念を貫いて直接ぶつかりあう試合が「異種格闘技戦」であるが、もしも異種格闘技戦と同じように、世界中に存在する様々な「武器を使用した武術」がぶつかり合う大会が存在したらどうなるだろうか? 普通に考えれば、武器を使って真剣に戦ってしまったら死傷者が出てしまうのは当然である。しかし、そんなチョー危険な戦う実現できてしまうボディーアーマー(以下アーマー)が開発されたのだ! 海外ニュースサイトでは、このアーマーが「格闘技の世界に革命を起こすのではないか?」と大きく話題になっている。 ・「アメコミヒーロー」 アーマーの1番の特徴はその見た目にある。頭の先から足元まで黒で統一され、スタイリッシュでありながら重厚さも感じさせる装備は、『バットマン』『アイアンマン』『ロボコップ』などのアメコミヒ

    カッコよすぎ! 格闘技に革命を起こす「最強のボディーアーマー」が開発される!! | ロケットニュース24
    Aoba
    Aoba 2014/03/02
    えっ!これがWiiUのコントローラーに!(嘘)/格ゲーは一気にリアルに近づいたな…/ウクライナに輸出される話はまだか
  • 【女子学生必見】女性は偽名を使うと数学の点数がアップするという研究結果 | ロケットニュース24

    昔から「女性は数学が苦手」だといわれている。実際、日では大学の理系学部に女性が数人しかいないということもある。「女性は数学が苦手」の原因は、脳構造に多少の男女差があるためではないかという説もある。 だが、この考えを見直す新しい研究結果が発表された。なんでも「女性は偽名を使って数学のテストを受けると、男性と同じくらい良い成績を出すことができる」というのである。そう、女性はもともと男性と同じくらい数学の才能があったのだ! ・女性は偽名を使うと男性と同じくらい数学ができる 今回の調査は米ウィスコンシン大学の研究者が大学生の男女200人近くを対象に実施したもの。まず学生を集め「女性より男性のほうが数学が得意」という固定観念を十分に教えた後、実名を使ってテストを受けるグループと、偽名を使ってテストを受けるグループに分けてから、選択式の数学のテストを受けさせた。 ・偽名は女性名でも男性名でも結果は同

    【女子学生必見】女性は偽名を使うと数学の点数がアップするという研究結果 | ロケットニュース24
    Aoba
    Aoba 2013/07/11
  • 禁煙の達成時期は、脳をスキャンすることで予測可能 | ロケットニュース24

    Aoba
    Aoba 2011/08/09
    あらゆる依存症は、神経回路の組み換えができれば簡単に解消される可能性があると思う
  • 1