2010年3月22日のブックマーク (8件)

  • 動物を殺して何が悪い - Danas je lep dan.

    今更だけど,古式捕鯨の伝統を保存している和歌山県での捕鯨がクソったれな動物愛護主義者どもによって盗撮されてアカデミー賞を獲った件について。 その首謀者はこう言っているらしい。『ザ・コーヴ』関連の共著者で映画撮影にも関わった活動家のハンス・ピーター・ロス(Hans Peter Roth)氏は8日、再び太地町を訪れた。「漁民、町の経済、そしてもちろんイルカたち−皆が満足できる状況を見出そうと戻ってきた。イルカ漁よりもイルカウォッチングツアーの方が観光産業が促進されるだろう」。ロス氏は住民との対話を試みたが、実現しなかったという。 イルカ漁は長年の伝統だとの太地町側の主張について、ロス氏は「伝統文化のなかには正しくないものもある。文化についていえば、スイスの伝統文化ではかつて、女性に参政権はなかった。しかし、それは明らかによい伝統ではない」と否定的な見方を示し、「欧米人も動物にひどい扱いをして

    Apeman
    Apeman 2010/03/22
    「古式捕鯨の伝統を保存している和歌山県」 いまでも手漕ぎ船で捕鯨してんの?
  • 何故科学出版はまだ崩壊していないのか? - 日々の記録

    今年はじめに読んで以来、あまりの面白さにこっそり興奮していたScholarly Kitchenの「Why Hasn't Scientific Publishing Been Disrupted Already?」という記事を取り上げます。 http://scholarlykitchen.sspnet.org/2010/01/04/why-hasnt-scientific-publishing-been-disrupted-already/ オリジナルは2010年1月4日にアップされ、del.icio.usで日現在143件ブックマークされています。また最近、欧米系の同業者が「これは読んだほうがいいよ」とプレゼンで触れていました。やっぱり独り占めにするにはもったいない、興味や関心の近い人にも読んでもらいたいので、拙訳ながら、ざざっと超訳&紹介します。きちんとした日語訳ではなく、あくまで私が

    何故科学出版はまだ崩壊していないのか? - 日々の記録
    Apeman
    Apeman 2010/03/22
  • asahi.com(朝日新聞社):「罰金払わず労役」処分数、10年前の2倍超 08年度 - 社会

    スピード違反などで罰金刑が確定したにもかかわらず、罰金を払わずに刑務所などで封筒ののりづけなどの労役を科される「労役場留置」処分となる人の割合が、全国で増えている。罰金刑の総件数は減少傾向にあるにもかかわらず、労役場留置件数は2008年度で7227件と10年前の2倍を超える。専門家は「罰金を払えない貧困層が増えている。厳罰化が加速すれば、処分者の増加は続く可能性がある」と指摘している。  検察統計年報によると、全国の罰金刑は、交通事故や飲酒絡みの交通案件などが減り、02年度から7年連続で減少。08年度が45万2947件で、100万件を超えていた98年度の半分以下になった。一方、労役場留置処分の件数はここ数年、高止まりが続く。98年度は3172件だったが、03年度以降は7千件を超え、08年度の7227件は98年度の2.3倍になった。そのため、罰金刑総件数に占める労役場留置の割合は上昇傾向を続

    Apeman
    Apeman 2010/03/22
  • 在特会についてのルポ - 一人でお茶を

    asahi.comの「マイタウン愛知」に、三回にわたって掲載されている。 ルポ 新「保守」 http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001003150010 http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001003160005 http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001003170004 ネット上の動画サイトを活用し、ヘイトスピーチを「一種のエンターテインメント」だといい、街頭活動を「祭り」と呼ぶ在特会。これまで政治に特に関心を持っていなかった市民まで引きつけはじめた新「保守」の実態を報告している。 在特会の桜井誠が、朝日新聞から取材を受けたことについてブログで書いていた。 http://ameblo.jp/doron

    在特会についてのルポ - 一人でお茶を
    Apeman
    Apeman 2010/03/22
  • asahi.com(朝日新聞社):イスラエル、占領地の入植住宅建設続ける方針 米に書簡 - 国際

    【エルサレム=井上道夫】イスラエルのネタニヤフ首相は21日の閣議で、占領地東エルサレムでの入植住宅建設を今後も続ける方針を、パレスチナ和平を仲介する米国に伝えたことを明らかにした。  ネタニヤフ氏は住宅建設について「歴代政権の政策と変わりはない。我々の見解では、首都(エルサレム)での住宅建設は、テルアビブで住宅を建てるのと変わらない」と述べ、この見解をクリントン米国務長官に書簡で伝えたという。

    Apeman
    Apeman 2010/03/22
  • asahi.com(朝日新聞社):裁判員裁判で通訳ミス多数 専門家鑑定 長文は6割以上 - 社会

    大阪地裁で昨年11月にあった覚せい剤密輸事件の裁判員裁判で、司法通訳人2人が外国人被告の発言を英語から日語に訳した際に、「誤訳」や「訳し漏れ」が多数あったと専門家が鑑定したことがわかった。長文に及ぶ発言では全体の60%以上になると指摘している。被告の弁護人は「裁判員らの判断に影響を与えた可能性が高い」とし、審理を地裁に差し戻すよう控訴審で求める。  この被告はドイツ国籍の女性ガルスパハ・ベニース被告(54)。知人女性らから依頼され、報酬目当てで覚せい剤約3キロをドイツから関西空港に運んだとして、覚せい剤取締法違反(営利目的輸入)の罪に問われ、懲役9年、罰金350万円の判決を受けた。  南アフリカ生まれの被告は英語が母語であることから、地裁は男女2人の英語の司法通訳人を選任。2人は交代で通訳にあたった。被告は法廷で「違法な薬物を運んでいるという認識はなかった」と無罪を主張したが、判決は「罪

    Apeman
    Apeman 2010/03/22
  • 「決別」!? - Living, Loving, Thinking, Again

    http://henrryd6.blog24.fc2.com/blog-entry-833.html さんずいではなく、ごんべんを使って、訣別と書けよとは思うけれど。Oh, Henry*1による天木直人*2に対する「決別宣言」。天木が鳩山内閣に愛想を尽かしたと書いたこと*3に対する反応。天木直人については、或る時期に彼のユダヤ陰謀論への傾斜を感じ取って以来、あっち側の人間だと思っている。ただ、Oh, Henryが噛みついている文に関していえば、まあまともであろうと思う。何よりも、Oh, Henryは「今時、ゴミ売りあたりの新聞記事を真に受けるなんてとんでもないことである」と頭から決めつけるだけで、天木の疑問に説得的に答えようとはしていない。 さて、驚いたというか啓蒙されたのはコメント欄。「ゆりかりん」という人のコメントに答えて、Oh, Henry曰く、 経世会の元首相で謎の死を遂げている方

    「決別」!? - Living, Loving, Thinking, Again
    Apeman
    Apeman 2010/03/22
  • ニーメラーのしっぽ - セイキキ

    ニーメラーさんの教訓 - 徒労の雑記また出た、ニーメラー!この言葉については以前も書いたことがある。ニーメラーの言葉 - セイキキこれは暴力的エロゲの規制問題が俎上にのぼったときに書いたもの。また、別のところではusoki 2009/06/11 17:51 僕の印象に過ぎないのかもしれませんが(と言いつつ、確信はあるんですけど)、「はてなで表現の自由を守ろう」って機運が盛り上がるのって、たいていポルノ絡みですね。しかも、この人たちが、市民のデモやビラ巻きが公安に妨害されると、「法は法」とか「戦略が悪い」とか冷淡だったり…あと、(ホームレスの)「人権の自明性」があれほど議論の的になったのに、「表現の自由」と言ってれば済むわけねーだろ、と言いたい。ただの利己主義者が自由の戦士ぶるのはいい加減にしてほしい。もっと真面目にやれ - セイキキと書いたこともある。これには「印象操作すんな」という批判を

    Apeman
    Apeman 2010/03/22
    id:furukatsu お前は「70年前死んだ中国人のことを本気で思うことは出来ない。よっぽどkanonの方が実感があるんだ」とも言ったがな。/「関係ない」と思えるのがもう救いがたい。