タグ

2015年6月13日のブックマーク (8件)

  • 第17回 GTUG Girls Meetup ~Google Apps Scriptを使ってみよう(その2)~(2014/06/19) ハンズオン資料 - Qiita

    第17回 GTUG Girls Meetup ~Google Apps Scriptを使ってみよう(その2)~(2014/06/19) ハンズオン資料GoogleAppsScriptgasja この資料は2014/06/19に行われたGTUG Girls Meetup ~Google Apps Scriptを使ってみよう(その2)~ の資料と同様の内容を持ってきたものです。 実際の資料は以下です。 Documents版 https://docs.google.com/document/d/1ErCSfPHz2pnHIrV7MjkUy71lesvEr8_NRVyuaGxM0fM/edit# Gist版 https://gist.github.com/shin1ogawa/bf2025d4e2f47dce37d1 ※Qiitaの方が探しやすいのと検索引っかかりやすいのでここに残させて頂きます。

    第17回 GTUG Girls Meetup ~Google Apps Scriptを使ってみよう(その2)~(2014/06/19) ハンズオン資料 - Qiita
  • javascript側からgoogleスプレッドシートの各種シートに自在にアクセスする方法 - Qiita

    はじめに webサイト側から、googleスプレッドシートの複数のシートにアクセスしたいニーズがあったとします。 GASなら、以下のフローで済むと思います。 スプレッドシートオブジェクトにアクセス 支配下のシート一覧を取得 それぞれ対象のシートにアクセス が、javascriptでアクセスする場合は…という事で、 Google Visualization API を試みました。 URL決め打ちで「シート」にはアクセスできますが、「スプレッドシート」にアクセスする方法が見当たりませんでした。 (スプレッドシート支配下のシート一覧が取れない。 取れるといいんだけど…) スプレッドシート側が静的でシート名もシートURLも固定、という場合は困りませんが、 webサイト側でシート一覧を表示したい スプレッドシート側のシート数が増減したりして、シートのURLがしょっちゅう変わる シートのURL決め打ち

    javascript側からgoogleスプレッドシートの各種シートに自在にアクセスする方法 - Qiita
  • GASで、Google Formの結果をGoogle Sitesに自動でページにしていくやつ - Qiita

    Googleフォームのアンケート結果をユーザ毎にGoogleサイトのページにします。 その時の自動化の仕組みにGAS(Google Apps Script)を利用します。 何が出来るの? Google Form(アンケート)の結果が出力されたSpredSheetからGASでデータを取得して、Google Siteにアンケート内容のページをユーザごとに作れます。これをトリガー設定しておけば全自動です。 スプレッドシートに貯まったアンケート結果を、 Google Site上にユーザ毎ページとして作成できる。 以下で登場するGoogle Apps Scriptのコードを適宜設定して起動条件を設定しとけば、以下の様に自動でユーザ毎のページが出来上がります。 これを、1日1回起動するなどとトリガー設定しておくと、後は放っておくだけでページが出来ます。 何で作ったのか?=活用事例 会社でApps使って

    GASで、Google Formの結果をGoogle Sitesに自動でページにしていくやつ - Qiita
  • Google スプレッドシートのフォームのデータを後から編集できる

  • Google Apps Script 実践メモ(Form Submit) - Qiita

    先日、仕事で必要に迫られ、Googleフォームからスプレッドシート周りをごにょごにょGoogle Apps Scriptで開発しました。 基的にはExcel VBAと同じようなものなのですが、パフォーマンスを出すための工夫や、なんだかよくわからないけどクリアしてきた問題などを忘れないうちにメモしようと思います。 (まずはForm Submitから。SpreadSheet、Driveと追加していきます) フォーム Submit時(送信ボタン押した時)に何か処理をしたい やりたかったのは、Googleフォームをみんなに展開して、スプレッドシートの回答シートにレコードが入って来る度に、そのレコードに対して処理をする、ということです。(処理の過程で気づいたことも今後いろいろ追記していく予定です) まずはトリガとイベントを知る トリガは大きく2種類に分類されていて、まずSimple Trigger

    Google Apps Script 実践メモ(Form Submit) - Qiita
  • グーグルフォームをカスタマイズする。 | Crowd Sourcing Service

    グーグルフォームはすごく便利なのですが、レイアウトが固定されてしまうのが不便だったので、スプレッドシートをデータベースにして使用したりしていました。 しかし、グーグルフォームのHTMLを直接変更することでレイアウトを自由にカスタマイズできるみたいです。 質問項目が増えると大変そうですが、スプレッドシートをデータベース化するよりかは汎用性がありそうです。 グーグルドライブでフォームを作成 ライブフォームを表示 ライブフォームを右クリックでページソースを表示 formタグがあるあたりから利用規約のあたりまでのソースをコピー 適当に編集 グーグルフォームを送信後にグーグルのページに飛ぶのを回避するため、iframeを埋め込みました。 →手順 また、フォーム送信後に別ページに飛ばすためonsubmitに転送するスクリプトを追加しました。 レイアウト変更 結婚診断

    グーグルフォームをカスタマイズする。 | Crowd Sourcing Service
  • GoogleフォームとGoogleサイトで簡易CMS (1/4)

    Webデザイナーを対象に、Google Apps Script(以下、GAS)の基的な使い方から実践的なWebサービスの開発方法までを解説する連載。今回は、Googleサイトで作成したWebサイトに、「お知らせ」ページを自動生成する簡易CMSを作ります。 GoogleサイトをGASで活用しよう 「Googleサイト」は、用意されたパーツを組み合わせるだけでWebページを作れるWebサービスです。GoogleサイトはGASに対応しており、GASでスクリプトを組むことで、Webページの作成を自動化できます。Googleサイトで簡単なお知らせページを自動生成するツールを作ってみましょう。 Googleサイトを作成する まずは、Googleサイトで作ったWebサイトに、公開用のWebページを用意します。以下のアドレスにアクセスし、「作成」ボタンをクリックしてください(すでにGoogleサイトを

    GoogleフォームとGoogleサイトで簡易CMS (1/4)
  • 逆引きGoogle Apps Scriptリファレンス «

    このページは、Google Apps Script(GAS)逆引きリファレンスの目次です。 それぞれのページにはやや実用的なサンプルスクリプトと、構文、解説を掲載しています。サンプルスクリプトではただHello World!を表示するのではなく、ひと工夫加えて、少しでも実用的に、そしてGASで何ができるのか、少しでも知って頂けるように心がけています。 リファレンスページを作成している時点で正常に動作することを確認していますが、GASは日々進化しています。ひょっとすると上手く動かなくなっていることもあるかもしれません。その際はコメント欄にてお知らせ頂けましたら幸いです。その他、ツッコミ、質問、補足等お待ちしております。 Google Apps Scriptはものすごーく、強力なサービスだと思うのですが、日ではまだまだ注目されていません。このリファレンスが日での発展の一助になれば幸いです。