タグ

rubyに関するArahabicaのブックマーク (148)

  • Railsでtwitterサービスをつくる - ありえないなど、ありえない

    日4つめの記事。 今日1日でtwitterのサービスを立ち上げるという目標を達成するべく、Railsの環境構築をあくせくやってみたが、意外に時間がかかってしまった。 やりたいことは、これ。 KRAY - みんなで考え、作り、価値を生み出す この記事に触発されて、twitterサービスを自分でもやりたくなったわけだ。 さて、Ruby on Railsの環境構築が終わっているという前提で書いていく。 上記記事を見るとgitも必要みたいなのでインストール。 Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting. 次。 無料で利用できるRubyのホスティングサービス「heroku」に登録する。 Cloud Application Platform | Heroku このサイトがホント参考になる。 Ruby

    Railsでtwitterサービスをつくる - ありえないなど、ありえない
  • Amazon Product Advertising APIをRubyで使う

    スキャンした電子書籍を{ISBN}.pdfという名前で溜め込んでおいたら、あとから検索性が悪くて絶望した。一覧ページを作るために、「ISBN 検索 API」でググったところ、Amazon楽天が有力候補(…というかそれ以外にほとんど存在しない)らしい。 普段から使っていることだしAmazonでいいか…と使ってみたら、いろいろやることがあったので手順をメモっておく。 API開発者登録をする開発者登録には米国amazon.comのアカウントが必要だ。私は以前DVDを買ったときのがあったのでそれを使ったが、持ってない人は取得しておこう。 アカウントが用意できたら、使いたい国に開発者登録をする。プログラミングガイドにURLがまとまっているので、登録したい国(日ならここ)に、_amazon.comのアカウントで_ログインする。 Website or Application DescriptionA

  • Route 477 - Ruby Twitter Gem簡易リファレンス

    GitHubindexHello source: index.md View on github | Report issue Generated by middleman 3.1.6. Powered by Ruby 2.2.2.

  • TwitterのbotをOAuthに対応させる - しばそんノート

    Twitterの認証方式について Twitterの認証方式にはOAuthとBasic認証の二通りの仕組みがあります。 Twitter API Wiki / Authentication Basic認証はお手軽なので、世に存在するTwitter APIを利用する一般的なクライアントは、大抵がこちらの方法を使っているのではないかと思います。 ですが、実はこのBasic認証はセキュリティ上の理由から、将来的に非推奨になることが予告されています。 Twitter API Wiki / OAuth FAQ 既にTwitter API Wikiでは「今後作成するクライアントはOAuthを利用することを強く推奨する」と表明されており、それに応じてOAuthを使うクライアントも増えてきています。 …が、現状Basic認証を利用しているクライアントが既に大量に存在していることを考えると、今日明日でBasic

    TwitterのbotをOAuthに対応させる - しばそんノート
  • よくわからない現代魔法 [メモ]OAuth認証でTwitterにアクセスを試してみた

    Twitterのbotを作ってみたかったので、前準備としてOAuth認証を試してみる。 ほとんど人のスクリプトを流用しただけなので詳しくは[しばそんノート]TwitterのbotをOAuthに対応させるをご覧ください。 botにするには「適当なタイミングで起動」「取得したタイムラインを解析」「結果に基づいてお返事」するように改造すればいい。”適当なタイミング”は、普通はOSのタイマー(cronとか)を使うけど、Twitterからの「返事が来たよコールバック」を使う事もできるらしい。([修正]:Twitterのcallback URLは「返事が来たよ」ではなく「認証通ったよ」コールバックらしい、認証が出来たときに設置したbotのURLにリダイレクトしてくれるんだってさ。) それはさておき以下編です。 OAuthってなに? OAuth(おーおーす、ぜろおーすではない)は認証プロトコルの一種で

  • 1時間でツイッターサービスを作ろう!

    はじめに どうもKRAYの芳賀です。 今日はツイッターサービスをスピーディーかつ無料で作るお話です。 僕は日頃趣味でツイッターサービスを作っているのですが、アイデアを着想したその日のうちにプロトタイプを作って動かすことができるくらいにノウハウが溜まってきました。 仕事が終わってからのプライベートな時間だけでも、1週間から1か月もあれば1つサービスがリリースできる感覚がつかめたので、必要最低限の機能を備えたサービスを短時間で作れないだろうか?と時間を計測しつつ実践してみたところ、なんと1時間で完成できたので、その手順を紹介します。 開発の流れ まずは開発の流れを説明します。 ツイッターアカウントの用意 まずツイッターのアカウントが必要になるので、まだ持っていなければ取得しましょう。サービス用に改めて取得してもいいですね。 サーバの用意 作成したウェブアプリを設置するサーバを準備します。PHP

    1時間でツイッターサービスを作ろう!
  • RubyでTwitterのapiを使ってみる - D-ramu blog

    rubyTwitterのbot作成依頼などがあり、apiなどを使ってみたのでメモ。まあこれまた今さらネタですけど。 環境は、MaxOSX 10.6.7 Ruby 1.9.2 1.Twitterのライブラリをインストール $ gem install twitter 2.Twitterアプリケーション登録申請 botに使いたいTwitterアカウントでログインしてTwitterアプリケーション登録申請にアクセスして以下の項目を入力します。 アプリケーション名: 任意の名称 アプリケーションの説明: 説明を10文字以上 アプリケーションのウェブサイトURL: 自分のTwitterのURLなど アプリケーションの種類: クライアントアプリケーションを選択 標準のアクセスタイプ: Read & Writeを選択 Twitterでログインする: チェックをつける 登録完了後に表示される、「Consu

    RubyでTwitterのapiを使ってみる - D-ramu blog
  • 30分で誰でも作れるTwitter Bot開発・運用手順 – Ruby Twitter bot – Tech Diary Blog

    2013年12月3日: TwitterBot開発について最新の記事を更新しました。 ⇒ 3分でスッキリ! Oauth 1.0図解とRuby Twitter bot開発 はじめに たまたま仕事Twitter Botに関連する開発依頼があったので調査・開発手順をまとめてました。 内容としては最低限必要なサーバー環境の構築とRubyを使ったTwitter Bot作成、そして定期実行処理の設定といった流れです。 サーバー構築からTwitter Botの開発までほとんどコピペでできると思うのでサーバー・プログラミングの知識がない方でも頑張ればできると思います。 Twitter Bot開発はウェブに関する各技術に少しづつ触れる事ができて、規模が小さいわりにはちょっとした達成感も得られるのでサーバーやプログラミングの勉強を始めてみたいという方には最適だと思います。 今回はTwitter Botの開発言