タグ

ブックマーク / capsctrl.que.jp (6)

  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - 技術的負債の四象限

    http://martinfowler.com/bliki/TechnicalDebtQuadrant.html 2009/10/14 ここ数ヶ月の間に、 技術的負債 に関する投稿がいくつかあった。設計上の不備の中で、技術的負債と呼ぶべきものは何か? 逆に、そう呼ぶべきでないものは何か?といった疑問が挙げられていた。 その一例が、アンクル・ボブの投稿「 a mess is not a debt」だ。 彼の意見は、こういうことだ。 良い設計方法を知らない人が書いた単に汚いだけのコードを負債と呼ぶべきではない。 技術的負債という言葉はもっと特別な場合を指すものだ。 検討の末に、長期的な持続性のない(けれども短期的には利益を生み出す。たとえばすぐにリリースできるなどの) 設計指針を敢えて選択するといった場合に使う。 要するに、負債を抱えれば早めに価値を生み出せるけれども、いずれ返済しないといけな

    ArappoCaro
    ArappoCaro 2013/07/26
    相変わらず負債は増える一方
  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - 朝会のパターン:立ってるだけじゃないよ

    朝会(デイリー・スタンドアップ・ミーティング、デイリー・スクラム、デイリー・ハドル*1、朝のロールコール*2)を説明するのは簡単だ。チーム全員が毎日顔を合わせ、現在の状況を迅速に確認しあう。立ってやるのはミーティングの時間を短くするためだ。以上。 でもこれだけじゃあ、「良い朝会」と「悪い朝会」の微妙な違いは分からないだろう。 朝会の定義は非常に簡単なものなのに、 うまくいっていない朝会があって私はとても驚いた。 すぐに原因は分かったが、そのチームはそれが何なのか分かっていなかった。 朝会の基原則と詳細を意識していなかったのだ。 そのために朝会の問題について診断や解決がなされていなかったわけだ。 良い朝会を経験した人たちは、 うまくいってないときに何をすればいいかを知っている。 朝会に慣れていない人たちは、 うまくいってないときに何をすればいいかに気づかない。 「暗黙知なんだから、とにかく

  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - エンタープライズRails

    http://www.martinfowler.com/bliki/EnterpriseRails.html Railsのコミュニティでは「エンタープライズ」という言葉がダーティーワードになりつつある。 多くの人にとってRailsフレームワークとは、貪欲にシンプルさを備えたものであり、複雑になり過ぎた「エンタープライジー」なフレームワークへのアンチテーゼなのだ。 先ごろ開かれたRailsConfでは、オープニングキーノートにおいてPragDaveが「Railsでは解決できない事項」に焦点をあてていた。 その中にはエンタープライジーなことも含まれていた。 たとえば、複合キーを持つような、様々なデータ構造を扱うことが必要だというのだ。 これに対するDHHの反応は、この上なく痛烈な拒絶であった。Wired誌*1の表紙になった画像をうまく編集して、DHHは自らをソフトウェア界のネオ(救世主)として

    ArappoCaro
    ArappoCaro 2006/07/18
    「組織を変「え」るか、組織を変「わ」るかだ」 Not Ruby
  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - 生産性は計測不能

    http://www.martinfowler.com/bliki/CannotMeasureProductivity.html 設計手法などのソフトウェアプロセスについて、感情的に議論されているのをよく目にします。しかし、その議論に答えを出すのは不可能です。ソフトウェア産業では、ソフトウェア開発の効果要因を計測する術がないからです。特に、生産性を合理的に計測する方法はありません。 生産性とは、インプットとアウトプットで決定されるものです。 ソフトウェアの生産性を測るには、ソフトウェア開発のアウトプットを見なくてはいけません……が、そのアウトプットを計測できないからこそ、ソフトウェア開発の生産性が計測できないのです。 これに対して何もしなかったわけではありません。コード行で生産性を計測しようと研究をしている人たちがいます。めちゃくちゃムカつきますね。だって言語は違うし、数え方の違いもあるし

  • PofEAA's Wiki - CatalogOfPofEAA

    原文: http://www.martinfowler.com/eaaCatalog/index.html Last Significant Update: January 2003 以下は、『Patterns of Enterprise Application Architecture (P of EAA)』で扱ったパターンの簡単なサマリである。 各パターンの概要をページ毎に載せているが、パターンは単独で用いられることを想定していない。これは、パターンに馴染みのある人向けの、単なる覚書のようなものである。これで気軽にオンラインでパターンを参照することが出来ましょうぞ。 将来的にここにコメントを追加するかもしれないが、とりあえずこれがうまく行くことを見守ろう。 David Heinemeier Hanssonが私のために素晴らしいダイアグラムを書いてくれたんだが……このVisioが吐いたG

  • 翻訳 - Ruby on Rails: David Heinemeier Hanssonへのインタビュー

    以下の文章は、Edd Dumbillによる「Ruby on Rails: An Interview with David Heinemeier Hansson」の日語訳である。 O'Reilly Media, Inc.の許可を得て、ここに掲載する。 by Edd Dumbill 08/30/2005 プログラミングの世界で誰も無視できない最新のスタープラットフォーム――Ruby on Rails。そして、そのRailsの作者であるDavid Heinemeier Hansson。彼は、今年のOSCONで観衆を大興奮の渦に巻き込んだ。10月にはアムステルダムで開かれるEuropean O'Reilly Opensource Conventionで基調講演を行う予定だ。 Heinemeier Hanssonはデンマークのコペンハーゲンに住んでいる。彼は、革新的な企業37signals のパー

  • 1