タグ

ブックマーク / hajimemasita.blogspot.com (3)

  • デフォルトで起動するOS(ディスク)を設定する方法

  • ClamXavを使ってみた!

    Macを使いはじめてから、そろそろ2ヶ月ほど経ちます。色々とアプリケーションも導入したし、ウィルスが紛れ込んでいないか一回チェックしてみようと思いまして、ClamXavを使ってみる事にしました。 ■ClamXavを導入する環境 Macbook (late2007)Leopard 10.5.1ClamXav 1.0.8 (ダウンロードはコチラから) ■ClamXavのインストール インストール方法は、ClamXavドキュメンテーションを参考にしました。ClamXav 1.0.8は、スキャニングエンジン、定義ファイル共にGUIから簡単にインストールする事ができます。以前のバージョンではターミナル上からスキャニングエンジンのビルド作業が必要のようでしたが、少なくとも私の環境ではGUIから簡単にインストールする事ができました。 初回起動した時に「スキャニングエンジンのインストール」と「定義ファイル

    ClamXavを使ってみた!
  • ClamXav Sentryを使って「ダウンロード」フォルダを監視させてみた。

    何を今更!?的な内容ですが、iAntiVirusの代替手段をちゃんと用意しておかないとな〜と感じていたので、ClamXavを再び触ってみました。今回は、1年程前に書いたClamXavのエントリでスルーした「ClamXav Sentry」を取り上げてみようと思います。 ClamXav Sentryを利用すると、特定のフォルダを監視する事ができます。例えば、「ダウンロード」フォルダに追加されたファイルを、自動的にスキャンして、問題があれば通知してくれるようになります。 以前は、動かすまで面倒そうだな〜と敬遠してしまったのですが、今回改めて使ってみると、驚くほど簡単にセットアップできる事が分かりました!困った事に、書くまでも無いなぁ...と感じてしまう程に。ただ、作業ログ的な意味でも書き残してみようと思います。なお、ClamXavは、バージョン1.1.1を使っています。 ■ClamXav Sen

    ClamXav Sentryを使って「ダウンロード」フォルダを監視させてみた。
  • 1