タグ

2011年3月31日のブックマーク (13件)

  • T.M.Revolution西川貴教が発起人チャリティー生放送‐ニコニコインフォ

    T.M.Revolution西川貴教が発起人チャリティー生放送 2011年03月31日Tweet ※この放送はニコニコ動画のアカウントがなくてもご覧いただけます。 この度の東北関東大震災をうけてT.M.Revolution西川貴教が発起人となる チャリティープロジェクト「STAND UP! JAPAN 中央共同募金会」が発足。 そのプロジェクトの1つとしてニコニコ生放送、 GyaO!生配信で9時間の生放送を敢行します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※番組ではニコニコポイントでの寄付が可能です。 番組に限り、寄付されたポイントは全額 「STAND UP! JAPAN 中央共同募金会」通じて 被災地の方に募金として全額寄付されます。あらかじめご了承ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 番組で

    ArimaKei
    ArimaKei 2011/03/31
    西川チャン!!!!
  • Frequent Asked Questions | Groupon Customer Support

    あなたの街の「楽しい体験」を見つけるならグルーポンで! 世界中の何百もの都市で、あなたの近くのレストランやスパ, ホテル, マッサージ, スポーツ・レジャー、その他たくさんのクーポンが、毎日日替わりで登場します。 欲しかったクーポンをさらにお得にゲットできる期間限定のキャンペーンもお見逃しなく。 新しい体験を探しているなら、まずはグルーポンをチェック!

    ArimaKei
    ArimaKei 2011/03/31
    1枚のクレカで10枚らしい
  • 20キロ圏に数百~千の遺体か 「死亡後に被ばくの疑い?」 - 47NEWS(よんななニュース)

    「金持ちクラブ」と批判されるダボス会議「未来を語る場」が抱える矛盾 ホテル料金は普段の20倍、VIPはプライベートジェットで参加。極寒の周辺では貧困対策を訴える市民活動

    20キロ圏に数百~千の遺体か 「死亡後に被ばくの疑い?」 - 47NEWS(よんななニュース)
  • 特別リポート:地に落ちた安全神話─福島原発危機はなぜ起きたか | Reuters

    3月30日、巨大地震と大津波で被災した福島原発から深刻な放射能汚染が広がっている。「想定外だった」と政府・東電が繰り返す未曽有の大惨事となった。写真は28日、福島県で放射線量の検査を受ける女性(2011年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 30日 ロイター] 巨大地震と大津波で被災した東京電力9501.T・福島第1原子力発電所から深刻な放射能汚染が広がっている。「想定外だった」と政府・東電が繰り返す未曽有の大惨事。 ロイターが入手した資料によると、事故の直接の原因となった大津波の可能性について、実は東電内部で数年前に調査が行われていた。なぜ福島原発は制御不能の状態に陥ったのか。その背後には、最悪のシナリオを避け、「安全神話」を演出してきた政府と電力会社の姿が浮かび上がってくる。 底知れない広がりを見せる福島第1原発からの放射能汚染。敷地内で原子炉から外部に漏れたと思われるプ

    特別リポート:地に落ちた安全神話─福島原発危機はなぜ起きたか | Reuters
  • 上杉隆 緊急インタビュー - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    2011年3月11日、三陸沖で発生したマグニチュード9の地震が引き起こした未曽有の大震災。地震、津波、原発事故と幾重にも惨禍は重なりその被害は時を追うごとに拡大している。この世界にも類をみない状況を海外のメディアも注視し、特に、原子力発電所の事故については、様々な分析や報道がなされている。そんな中、震災発生当初から、ツィッターやラジオなどを通して、原発事故について、東京電力の情報公開や政府らの対応について鋭い指摘と警鐘を鳴らしてきた日人ジャーナリストがいる。フリージャーナリストの上杉隆だ。彼は正確な情報の開示要求や独自の取材による情報提供を行うだけでなく、記者クラブ以外に門戸を閉ざした官房長官による記者会見への海外メディアやフリーランス、ネットメディアの参加を交渉するなどの活動も行って来た。2011年3月28日18時00分、東京電力の記者会見の合間を縫って、多忙を極める上杉に話を聞いた。

  • Amazonのオンラインストレージ「Cloud Drive」オンラインストレージの音楽を再生できる「Cloud Player」 - ネタフル

    Amazon、クラウド上に音楽ファイルを保存・再生できるサービスを開始という記事より。 米Amazon.comは29日、無料オンラインストレージサービス「Cloud Drive」と、オンラインストレージに保存した音楽ファイルをウェブブラウザーやAndroid用アプリで再生できる「Cloud Player」の提供を開始した。 Amazonがオンラインストレージサービスとなる「Cloud Drive」と、そこに保存した音楽をウェブブラウザやAndroidで再生することができる「Cloud Player」を開始しています。 「Cloud Drive」の容量は5GBで、音楽だけでなく動画、写真、文書を保存することも可能です。容量を拡張すると20GBが年20ドル、50GBが年50ドルなど有料になります。 Amazonの楽曲販売サービス「Amazon MP3」で楽曲を購入したユーザーは、Cloud

    Amazonのオンラインストレージ「Cloud Drive」オンラインストレージの音楽を再生できる「Cloud Player」 - ネタフル
    ArimaKei
    ArimaKei 2011/03/31
    そいえばAmazonでmp3まだ買ってないなぁ
  • Google、検索結果ページにリンク先推奨機能「+1」を追加

    Googleは現地時間2011年3月30日、英語版「Google.com」の検索サービスに、ユーザーが気に入ったリンクにマークを付け、知人に推奨できる「+1」(プラスワン)機能を導入したと発表した。 Googleによると、+1は「これ、なかなかいいよ」というユーザーの好みを示すマーク。検索結果ページのリンク(Webページと検索連動広告)右上に表示されるボタンをクリックすると、そのことがリンク欄に表示され、知人が検索を行った際にも表示されるようになる。 チャットリストや住所録など、すでにGoogleのサービスを使って連絡を取ったことのある人と情報共有できるとしているが、今後は、関連性の要素を拡大し、例えばTwitterなどのサービスを通じてつながっている人も対象にしたいと説明している。 現段階では試験運用サービスという位置付けのため、利用するには、Googleのアカウントにログインした後、

    Google、検索結果ページにリンク先推奨機能「+1」を追加
    ArimaKei
    ArimaKei 2011/03/31
    ぐーぐりーね?
  • 東日本大震災の気分的総括について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まだ初動対応は終わっていない、という気持ちもあるけど、11日に震災が起きて一応は約三週間経過したというのもあって、個人的に考えていることの総括の項目出しでもしようと思います。ありがたいことに月刊誌からも寄稿のご依頼を頂戴していたのですが、この手の話題を披露して原稿料を貰うようなのは流儀じゃないのと、いますぐ書いてアップしてしまうことで一刻も早く自分の気持ちに整理をつけたいというのがありまして、ブログで書くことにしました。 最初に書いてしまいますが、理性では「大丈夫だろう」と思っていても、いまだにとても不安です。それも、誰かと分かち合えるような不安ではなく、また、自分の生命に対する不安ではなくてですね。 もし同じような災害に遭って、愛する家内や私の息子たちが冷たい波の下に沈んでしまったら私の人生のその後何を糧に暮らしていくのかとかいう、意味はないけど拭い去れない「たられば」の不安と、私たちが

    東日本大震災の気分的総括について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ArimaKei
    ArimaKei 2011/03/31
    冷静さとそうでない部分が見え隠れする素晴らしい感想
  • Facebookによる革命の作法 - FutureInsight.info

    以下のFacebookとTwitterによる革命話がessa氏から取り上げられたという経緯もあり、あのあともいろんなメデイアを追っていた。 当に「"つぶやき"では革命は起こせない」のか? - FutureInsight.info 連鎖するハッキングとしての歴史 - アンカテ finalvent氏のように海外メデイアまで終えていないのは残念だがそのあたりは極東ブログの秀逸なエントリーを見ていただくとして、自分のなかで整理がついた部分はまとめておきたいと思う。 まず、今回の件で個人的な興味の大部分は当に革命にtwitterやfacebookが活用されたのか、活用されたのならどのように利用されたのかにある。これはテクノロジーに関わるエンジニアとしての単純な興味でもあるし、ゲバラの伝記に記載されていた様なゲリラ戦から革命の作法が現代においてどのように変化したかということは、間違いなく今年のテク

    Facebookによる革命の作法 - FutureInsight.info
  • タイ「発電所丸ごと貸してやんよ」

    ■編集元:ニュース速報板より「タイ「発電所丸ごと貸してやんよ」」 1 名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/03/29(火) 18:30:59.73 ID:suw9YbrJ0● ?2BP 名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/03/29(火) 18:31:21.34 ID:JKyetGNZ0 ありがタイ 7 名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/03/29(火) 18:31:44.01 ID:4iuXaOEa0 ありがタイ 16 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) :2011/03/29(火) 18:32:35.70 ID:MxVsWFe8O やるじゃなイカ 18 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/03/29(火) 18:32:41.62 ID:8Mo2mure0 ありがタヤパ 24 名無しさん@涙目です。(catv?

    ArimaKei
    ArimaKei 2011/03/31
    スケールでかすぎてすごい。本当に感謝
  • 日経NETWORK | 日経 xTECH(クロステック)

    日経NETWORK 2018年11月号 特集1 無線LANの最新技術/特集2 家庭向け10Gビット/秒回線の使い道/特別レポート ビジネスメール詐欺と脅迫メールの日語版が相次ぎ出現/スッキリわかる!ネットワーク技術解説 ネットワーク監視はなぜ必要? ほか 日経NETWORK 2018年10月号 特集1 GDPR到来/特集2 IoTネット構築入門/特別レポート スマホから謎の03着信/スッキリわかる!ネットワーク技術解説 NATって何ですか? ほか 日経NETWORK 2018年9月号 特集1 常時TLS時代の衝撃/特集2 Active Directory トラブル回避術/特別レポート ランサムウエアとマイニングを兼ね備えたウイルス/スッキリわかる!ネットワーク技術解説 マルウエアって何だろう? ほか

    日経NETWORK | 日経 xTECH(クロステック)
    ArimaKei
    ArimaKei 2011/03/31
    5月号チェックする
  • 『日本の原子力施設全データ』(北村行孝・三島勇著 講談社ブルーバックス2001年刊)一部公開のお知らせ

    かつて、地球は「当の類人猿の惑星」だった時代がある…オラウータンとサピエンスの「分岐点」に立つ「身長3メ...

    『日本の原子力施設全データ』(北村行孝・三島勇著 講談社ブルーバックス2001年刊)一部公開のお知らせ
  • Video: New footage of tsunami obliterating Japanese city - Telegraph

    New video of the moment the sea surged into the port of Kesennuma, Japan, after the country was struck by an earthquake has been posted online. The footage shows the devastation wrought to the fishing community of Kesennuma by a 33ft tsunami triggered by Japan’s strongest ever earthquake. The port, around 300 miles north-east of Tokyo and formerly home to 74,000 people, was left in ruins after the

    Video: New footage of tsunami obliterating Japanese city - Telegraph