タグ

2011年4月6日のブックマーク (11件)

  • 29歳男逮捕 中高生「1000人にわいせつ行為」 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    29歳男逮捕 中高生「1000人にわいせつ行為」 デートクラブの面接官を装ってプロフィルサイトで女子中高生を募集し、わいせつな行為をしたなどとして、神奈川県警は6日、児童福祉法と児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、住所不定、無職石黒政光容疑者(29)を逮捕した。  県警によると「会えば10万円払う客を紹介できる」などと勧誘し、知り合った女子中高生からデートクラブの登録料名目で1万〜1万5000円を徴収し、わいせつな行為もして、同じ手口で約1000人に同様の行為をしたと供述している。  逮捕容疑は昨年3〜4月、JR横浜駅のトイレで当時14歳と15歳の女子生徒にわいせつな行為をするなどした疑い。「大人より中高生の方が引っ掛かりやすかった。性的な興味と金目的でやった」と話している。

  • 神戸新聞|丹波|「もっと声出して」児童が篠山市職員にあいさつ指導

    あいさつ運動に力を入れている篠山市役所に5日、心のこもったあいさつを目標に掲げる市立岡野小学校(篠山市東浜谷)児童会が訪れ、職員を指導した。児童8人による「お手」に続き、職員たちは「おはようございます」と精いっぱい声を張り上げた。それでも講師役の児童から「声が小さい。もう少し元気に」と厳しい指摘が飛び、やり直しを促される一幕もあった。(敏蔭潤子) 市民サービス向上を目指し、同市は11日から各課の課長、次長がフロアを回り、あいさつ指導を強化する。同小学校では十数年前から校門前であいさつ運動を続けており、酒井隆明市長が直々に講師役を依頼した。 「すすんであいさつをしましょう」と書かれたたすきを掛け、市役所に乗り込んだ児童たちは、職員を前に大きな声で「おはようございます」と手を見せ、職員に後に続くよう促した。「もっと声を出してください」と声を掛けながら、庁舎内を巡回。全フロアに職員の声を響き

  • 発電所の概要|原子力|東京電力

    メニュー エネルギー理解 TEPCOの挑戦 東京電力ホールディングスの概要 福島への責任 株主・投資家のみなさま 資材調達 リリース・お知らせ 動画・写真ライブラリー 採用情報 お問い合わせ・FAQ・お手続き よくあるご質問・お問い合わせ 電気使用の申し込み インターネット・FAXお手続き一覧 事業所検索 電気工事店のみなさま ピックアップ 福島復興への責任 廃炉プロジェクト 新潟社 数表でみる東京電力 グループサイト 東京電力フュエル&パワー 東京電力パワーグリッド 東京電力エナジーパートナー その他 送配電系統のご利用について 電気供給約款(東京電力エナジーパートナー) 約款・要綱(東京電力パワーグリッド) 再生可能エネルギー固定価格買取制度 ご注意ください 災害にそなえて よく検索されるキーワード 原発 原発事故 放射能 公式アカウント Group Quick Link くらしTE

    ArtSalt
    ArtSalt 2011/04/06
    福島第一原発1号機の建設着工日は1967年9月
  • 福島第一原発の安全不備 非常設備は改修せず

    福島第一原発の安全不備 非常設備は改修せず2011年4月6日11時41分 印刷 Check 東京電力の福島第一原発が津波に襲われた後、被害が拡大した理由に、非常用ディーゼル発電機などの設置場所など安全設計上の問題があった疑いが浮上した。1970年代から第一原発の運転を続ける中で、東電は改良工事など対策を講じることはできなかったのか。 ■「大工事になり金かかる」関係者証言 「福島第一原発は、ほかの原発と比べても極端に津波に弱い」。原発の安全確保の基方針を決める原子力安全委員の一人は、事故から復旧の見通しが立たない中で、こう指摘した。 福島第一原発は、国内の商業用原発としては最も古い部類に入り、60年代から70年代にかけて建設された。その後、耐震性などを強化するため、70〜80年代にかけて大規模な改良工事が行われた。 この工事にかかわった元東電社員の原子力技術者によると、各建屋につながれてい

    福島第一原発の安全不備 非常設備は改修せず
  • ソラノート側からの新たな回答にフランチェス子氏驚愕

    4月5日にソラノート代理人からフランチェス子氏に文章が届く。 その内容は「謝る(ただし口先で)、反省する(ただし口先で)、だから黙れ。業務妨害するな」というもので、フランチェス子氏は驚愕するのであった。 総合的な情報は以下にまとめています http://d.hatena.ne.jp/hagex/20110306#p1

    ソラノート側からの新たな回答にフランチェス子氏驚愕
  • 中日新聞が2週間で義援金42億円、新聞社として最大規模 | 地域経済 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    中日新聞社に集まった義援金が42億円を超えた。  3月31日までに集まった義援金は、2万7456件、42億2630万1344円。企業から最高1億円の大口寄付がある一方、子どもが小遣いをかき集めて寄付をした少額の寄付まであるという。  今回の義援金の集まり方は、受け付けを行った8カ月で58億円集まった阪神大震災時を超えるペースだという。  他の大手新聞社をみると、読売新聞社と読売光と愛の事業団への救援募金が29日までに計約1万9800件、総額約8億1570万円に上る。中日新聞へ寄せられた義援金はそれを大きく上回っており、新聞社としては最大規模になる。中日新聞社では集まった義援金を直接、被災した自治体の災害対策部に手渡す計画だ。  寄付を受け付ける専門組織といえる日赤十字が集めた募金が594億円、中央共同募金会が122億円(いずれも31日時点)であることを考え合わせると、中日新聞の42億円

  • PressTV

    Page not found This might be because you typed in the web address incorrectly. Please check the address. Home Page

    ArtSalt
    ArtSalt 2011/04/06
    この巨大な黒煙の写真は日本で報道されたっけ?
  • ピープルズ・プラン研究所 - Press TVとクリス・バズビー教授とのインタビュー

    Press TVとクリス・バズビー教授とのインタビュー 2011年3月24日付 http://www.presstv.ir/detail/171460.html =日の当局は、原子炉からの放射線物質漏えいを軽視し、最小限の危険性を市民に知らせることの重要性を軽視しているが、実際はその反対を行うべきである。= バスビー教授はロンドン在住の放射線リスク欧州委員会(ECRR)の委員である。彼は今回の日の原発事故はチェルノブイリのレベルあるいはそれ以上で、東京が危機にさらされている可能性があると警告した。 Press TV: 日で起こっている原発事故による放射線漏えい状況はどれくらい深刻ですか? バスビー教授: この状況は、チェルノブイリ事故に非常に似ています。最初は、誰もかも大した事故ではないと言い、次に多量の放射線が漏えいしているわけではないと言い、そのうち、問題が深刻になるにつれて、立

    ピープルズ・プラン研究所 - Press TVとクリス・バズビー教授とのインタビュー
  • 日米家計貯蓄率の逆転

    2007年度の日の家計貯蓄率は2.2%に低下しており、日の家計貯蓄率が高いというのは、今や昔ばなしになってしまった。一方、家計貯蓄率が低いことで有名だった米国の方は2005年には0.4%にまで低下していたが、5月は6.9%にまで上昇している。日の家計貯蓄率がその後急上昇しているとは考え難いので、日米の家計貯蓄率では米国の方が日よりも高いという、これまで見られなかった逆転現象が起こっていることになる。 おなじような日米の経済統計の逆転現象は、かつて失業率でも見られたことがある。日米の失業率は日の方が米国よりも低いというのが長年続いた姿だった。バブル崩壊による長期の低迷に加えて97年の消費税率引き上げなどによって景気が悪化したことから日の失業率が上昇し、米国経済がITバブルに沸いていた1999年から2001年頃にかけ米国の失業率の方が日より低いという逆転現象が見られた。こちらの方

    日米家計貯蓄率の逆転
  • 伊藤園が今09年4月期を大幅下方修正、営業益は前期比半減へ | 四季報速報 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    全上場銘柄を取材する「会社四季報オンライン」だからこそできる有望銘柄の発掘。最新の株式ニュースや業績予想、銘柄比較、四季報スコアなどの独自指標を含む最大960超の項目によるスクリーニング、ランキング、高機能チャート等を使って多彩な分析ができます。

    伊藤園が今09年4月期を大幅下方修正、営業益は前期比半減へ | 四季報速報 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン
  • asahi.com(朝日新聞社):5市町の不明者、警察庁集計に含まれず 数千人分か - 社会

    警察庁は5日、東日大震災で被害の大きい岩手県山田町と宮城県仙台市、東松島市、山元町、南三陸町の5市町の行方不明者の数が、現在も同庁の集計に1人も入っていないことを明らかにした。同庁が、各県警に行方不明者の詳細を問い合わせて分かった。  警察庁によると、集計は各県警からの報告に基づく。5市町を担当するそれぞれの所轄署では親族らからの行方不明の届け出はあるが、被災者への対応などに追われて人数の確認に手間取っているため、警察庁への報告数に含まれていないという。  警察庁によると、この5市町での死者は2726人、避難者は2万6553人にのぼる。津波被害の多い今回の震災では、行方不明者は死者並みかそれ以上に生じており、5市町の行方不明者は計数千人の規模になる可能性がある。(五十嵐透)