タグ

2011年5月13日のブックマーク (8件)

  • 高速増殖炉技術、フランスへ 原子力研究者を受け入れ もんじゅ再開 福井のニュース :福井新聞

    記事一覧 高速増殖炉技術、フランスへ 原子力研究者を受け入れ (2011年5月13日午前7時27分) 竹田敏一所長(左)から研究所の説明を受ける3人。右からピエールさん、ギョームさん、リーさん=12日、福井市の福井大附属国際原子力工学研究所 福井大附属国際原子力工学研究所は12日、フランス人研究者3人を受け入れた。3人は5〜9カ月間、同研究所や高速増殖炉(FBR)「もんじゅ」でFBRの研究に励み、研究成果を博士前期課程論文にまとめる。同研究所が研究者を受け入れるのは2009年4月の開所以来2例目。  ピエール・タマニョさん(23)、ギョーム・トリュチェさん(23)、リー・シモンさん(22)の男性3人で、仏原子力庁の教育機関である原子力科学技術高等学院(INSTN)の学生。同学院は日の大学院に当たり、博士前期課程と後期課程に約千人、博士後期課程を修了した約300人が在籍している。  昨年1

    ArtSalt
    ArtSalt 2011/05/13
    http://webcitation.org/5ydurdzGs 世界的には高速増殖炉を断念する流れの中でフランスはなぜ…
  • One-Third of Smartphone Users Load Apps Before Getting Out of Bed [STUDY]

  • 新潮社、全新刊を配信へ : ニュース : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「紙も電子も」成り立つか 2010年が「電子書籍元年」と呼ばれるきっかけとなったアップルの多機能端末「iPad」の日発売から、もうすぐ1年。電子書籍を配信する「電子書店」が数多く登場したが、過渡期で乱立気味だとも言える。 自分の読みたいをどこで買えば良いのか、分かりにくいと感じている人が多いのではないか。 新潮社は先月末、「新潮ライブ!」(http://www.shincho-live.jp)というサイトを開設した。「購入ナビゲーションサイト」というだけあって、自社の電子書籍約580点がどの書店で購入でき、どの端末で読めるかが一目瞭然。お目当てのを買える書店に真っすぐ案内してもらえる。同社の書籍に限っては、書店間の縦割りが解消されたと言っていい。柴田静也・開発部長は「自社作品の何が電子化され、どこで読めるのかを指し示すのが出版社の使命と考えた」と話す。 同社はまた、作者の許諾を得られ

    ArtSalt
    ArtSalt 2011/05/13
    http://webcitation.org/5ydooltdM 作者の許諾を得られなかったものを除き新刊書籍すべてを電子化。紙の本の発売の半年後。価格は紙の本の8割
  • 核処分場:モンゴルに計画…日米、昨秋から交渉 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ウランバートル会川晴之】経済産業省が昨年秋から米エネルギー省と共同で、使用済み核燃料などの世界初の国際的な貯蔵・処分施設をモンゴルに建設する計画を極秘に進めていることがわかった。処分場を自国内に持たない日米にとって、原子炉と廃棄物処理とをセットに国際的な原子力発電所の売り込みを仕掛けるロシアやフランスに対抗するのが主な狙い。モンゴルは見返りとして日米からの原子力技術支援を受ける。だが、東日大震災による東京電力福島第1原発事故で日政府は原子力政策の抜的な見直しを迫られており、「核のゴミ」を第三国に負わせる手法に批判が出そうだ。 ◇福島事故受け批判必至 各国の交渉責任者が毎日新聞の取材に計画の存在を認めた。 関係者によると、3カ国交渉は昨年9月下旬、ポネマン米エネルギー省副長官が主導して始まり、経産省、モンゴル外務省が担当。核廃棄物の国内処分地選定の見通しが立たない日米と、技術支援で核

  • 誰がウソをつかせたのか|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    東京にある外資系企業の経営者の集まる会で、講演した。その後の質疑応答で、現在、新聞、テレビが報道しているような荒唐無稽な東電救済案を政府が間違って提出するようなことは起きないだろうね、と質問が飛んだ。 いや、政府はまじめにそうした案を考えているようだ、と答えると、日は資主義なのか、いやその前に法治国家なのかと反発された。 東電株を持っている高齢者がかわいそうではないのかなどという質問が大手メディアから来るぐらいだから、我が国の資主義のルールはどこへ行ってしまったのか。 年金で東電株を買った高齢者は、東電は安全だ、東電株は国債みたいなものだと思って買っていたんだ、株式のリスクのことなんか知るはずがないではないか、知っていたらこんな株買っていなかったんだから、減資しろというのは乱暴ではないか、という質問すらするメディアがある。 高利回りのジャンクボンドを国債みたいなものだと思って

    ArtSalt
    ArtSalt 2011/05/13
    http://webcitation.org/5ydkhOAYV QT 東電株を持っている高齢者がかわいそうではないのかなどという質問が大手メディアから来るぐらいだから、我が国の資本主義のルールはどこへ行ってしまったのか
  • 梶川ゆきこ氏最後の公開つぶやき

    日米合同委員会の司令・不正選挙を許すな! @yukiko_gnn では、そろそろ非公開のアカウントにしようと思います。 (出会うご縁のない方をブロックするのが、面倒になりました。) ツイログがどうなるのか…やってみないとわかりません。 フェイスブックもボチボチ、やっています。 今晩、24時に鍵をかけて、非公開にします。 2011-05-12 13:22:07 日米合同委員会の司令・不正選挙を許すな! @yukiko_gnn 日は「建前や面子」を大切にする社会。でも、音も知りたい人々もたくさん、いるということ、実感しました。 選挙が終わって、生きている間に、言いたいことつぶやこうと決めたら、フォロワーが激増して、この1 ヶ月で4000人も増えました。 当に言論の自由に価値をおく国で暮らしたい! 2011-05-12 14:02:09 日米合同委員会の司令・不正選挙を許すな! @yuki

    梶川ゆきこ氏最後の公開つぶやき
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    ArtSalt
    ArtSalt 2011/05/13
    QT 邪魔な場所に表示すると、ユーザーが広告を無視する癖をつけてしまい結果的に価値が下がってしまう
  • CNN.co.jp:フェイスブックが「グーグル中傷作戦」、批判記事掲載画策

    ニューヨーク(CNNMoney) 「グーグルが密かに大規模なユーザーのプライバシー侵害に乗り出した!」。全大文字の仰々しいタイトルを付けた電子メールが先週、ジャーナリストや著名ブロガー宛てに出回った。 このメールはグーグルのプライバシー問題についてマスコミが騒ぎ立てることを狙ったものだった。しかしその後の取材で米SNS(交流サイト)大手のフェイスブックが企業広報コンサルティング大手バーソン・マーステラと契約し、反グーグルキャンペーンを展開させていたことが発覚した。 フェイスブックとグーグルの間ではSNS事業をめぐる競争が激化。SNS最大手のフェイスブックをグーグルが追い上げる展開となっている。 バーソンは先週から問題のメールの送信を開始した。3日にはプライバシー問題を専門とする著名ブロガー、クリストファー・ソゴイアン氏にメールで接触して論説記事の執筆を促し、その記事をワシントン・ポストなど