タグ

ブックマーク / mainichi.jp (254)

  • 自民党:「脱原発は不可避」を削除 エネルギー政策見直し- 毎日jp(毎日新聞)

    自民党の総合エネルギー政策特命委員会(山一太委員長)は22日、党部での会合で、原発事故を受けたエネルギー政策見直しについて、今夏の最終報告へのたたき台を再修正して「脱原発は不可避」との文言を削除した。 同委は2月の中間報告で、原子力政策について「10年かけて結論を出す」と判断を先送り。脱原発派や地方組織が批判し、最終報告に向けた今月18日の会合では、報告案のたたき台には「脱原発は不可避」との文言が載った。 ところが、22日の党役員会ではたたき台に対し、「脱原発に偏っている」との異論が出た。このため、22日の特命委では、たたき台の「新原発技術が登場しない限り脱原発は不可避」との文言を「新たな技術的対応が可能か否かを見極める」と修正した。【念佛明奈】

    ArtSalt
    ArtSalt 2012/05/22
    http://www.webcitation.org/67qshsdSt この記事を書いた記者の名前「念佛明奈」がいいね!
  • 電力需給:「節電」新料金で不足2.6%改善 関電提示- 毎日jp(毎日新聞)

    需給緩和量を確実には見込めない対策として、契約電力500キロワット以上の大口需要家から節電分の電力を関電が買い取る「ネガワット入札」による需要抑制▽東京電力、中部電力、中国電力、北陸電力の4電力会社からの追加融通162万キロワット▽卸電力取引所を通じた調達9万〜18万キロワット▽好天による太陽光の出力増8万キロワット▽水量増加による水力発電の出力増22万キロワットなども盛り込んだ。これらを合計すると、供給力不足が約300万キロワット改善する計算になるが、関電の岩根茂樹副社長は「単純に計算できるものではない」としており、実現のハードルが高い。 ◇「通報制度」など大阪府市独自策 一方、大阪府市エネルギー戦略会議は15日、独自の節電策を提示した。照明が明るすぎるオフィスや店舗を住民が見つけて通報し、中小事業者に節電を促す「節電通報窓口」の設置や、真夏の午後に役所を閉めて節電するなど、家庭や事業者

    ArtSalt
    ArtSalt 2012/05/16
    照明が明るすぎるオフィスや店舗を住民が見つけて通報し、中小事業者に節電を促す「節電通報窓口」
  • パラサイト中年:300万人に 失業率は世代平均の倍- 毎日jp(毎日新聞)

    35〜44歳の6人に1人、約300万人が未婚のまま親と同居していることが、総務省統計研修所が昨年まとめた推計で明らかになった。90年代に指摘された当時20〜30代の「パラサイト・シングル」(親に依存する未婚者)の多くが、中年世代になっても依存を続けているとみられる。 10年9月に実施した同省の労働力調査を基に、統計研修所が推計。35〜44歳で親と同居する未婚者は295万人。同世代の16.1%で、90年の112万人(同世代の5.7%)、00年の159万人(同10%)から急増した。雇用も不安定で、完全失業率は11.5%と同世代全体(4.8%)の2倍以上。非正規雇用率(契約期間1年以下)も、データのある80年以降で初めて全体(11%)を上回り、11.2%に上昇した。 「パラサイト・シングル」を造語した山田昌弘・中央大教授(家族社会学)らの分析でも、両親と同居する35歳以上の未婚者の平均年収は、9

  • 家庭ごみ灰:奈良の産廃業者、神奈川の焼却灰拒否 真鶴町議会「町議のツイッター原因」 辞職勧告決議案提出へ /神奈川- 毎日jp(毎日新聞)

    家庭ごみ灰:奈良の産廃業者、神奈川の焼却灰拒否 真鶴町議会「町議のツイッター原因」 辞職勧告決議案提出へ /神奈川 湯河原、真鶴両町の家庭ごみの焼却灰が、奈良県内の処理業者に受け入れを拒否された問題に絡み、真鶴町議会は24日の全員協議会で、村田知章議員(37)に対する議員辞職勧告決議案を提出することを決めた。村田議員がツイッターで「放射能汚染」などと書き込んだことが「受け入れ拒否につながった」としており、27日の臨時議会で審議される。 議会関係者などによると、村田町議は3月3日、ツイッターで「関東の焼却灰は関西に比べ放射能汚染度が高い。奈良県の業者への委託は放射能の拡散につながるので、私は反対である」などと書き込んだ。 ある町議は「『放射能コメント』がもとで受け入れ拒否につながった。町民の生活に直接結びつく問題に対する無責任発言は、町議としての道義的責任がある」としている。 これに対し村田

  • スマホ:悪質ウイルス被害 8割がアンドロイド- 毎日jp(毎日新聞)

  • 日英両政府:武器共同開発、首脳会談で合意へ 三原則緩和後初 - 毎日jp(毎日新聞)

    日英両政府は3日までに、武器(防衛装備品)の共同開発に着手する方針を固めた。日政府が昨年12月に「武器輸出三原則」を緩和し、日と安全保障協力がある国との間で武器・技術の国際共同開発・生産が解禁されてから初のケースとなる。野田佳彦首相は、来日するキャメロン英首相との10日の首脳会談で、共同開発や技術供与の具体化に必要な政府間枠組みの構築に向け、正式に協議に入ることを確認する。 政府は、これまで武器輸出三原則の「例外」として、ミサイル防衛(MD)の日米共同開発・生産などをしてきたが、米国以外の国と共同開発に踏み切るのは初めて。 三原則緩和を受け、オーストラリアやフランスなど複数の国が日との共同開発に関心を示す中、英国を初の共同開発の相手国に選んだのは、英国が特に日技術に期待感を示していることに加え、「昨年末の航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)選定の際、英国が強く推したユーロファイター

    ArtSalt
    ArtSalt 2012/04/05
    削除された模様。キャッシュ→http://textt.net/artsalt/20120224054211/5
  • 風知草:安全を見極める目=山田孝男 - 毎日jp(毎日新聞)

    東北電力女川(おながわ)原発(宮城県女川町・石巻市)が津波に耐えたのは、平井弥之助(1902~86)という先覚者の見識と執念による。東京新聞の記事(7日朝刊)で知った。 原発の再稼働と安全性評価が問われ、信頼の欠如が指摘されている今、平井の人物とエピソードは示唆に富む。 平井の仕事を今に伝える語り部は、東北電力で指導を受けた大島達治(82)だ。 大島によれば、平井の真骨頂は「自分の判断で結果責任を負う」使命感にあった。「決められた基準さえ守れば」と安直に考える人間ではなかった。法令を尊重するが、法令順守が目標ではなく、法令を超えた質的な課題を徹底して調べぬく技術者、経営者だった。 女川原発が壊滅を免れたのは14・8メートルの高台にあった(福島第1は10メートル)からだ。貞観(じょうがん)大津波(869年)を調べて立地したことは知っていた。平井の孤軍奮闘で導かれた決定だったことは知らなかっ

    ArtSalt
    ArtSalt 2012/04/04
    http://www.webcitation.org/66f6K7mVr 14.8メートルを主張したのは平井だけ。「12メートルで十分」など、平井説を過剰と見る意見が大勢を占めたが、東北電力は平井説を採った。40年を経て襲来した津波の高さは13メートルだった
  • 選挙リスト捏造:大阪市職員、維新塾に応募していた - 毎日jp(毎日新聞)

    「維新政治塾開講式」であいさつする橋下徹・大阪維新の会代表=大阪市北区で2012年3月24日午前10時42分、大西岳彦撮影 昨秋の大阪市長選を巡り、市交通局の非常勤嘱託職員が平松邦夫前市長の推薦人紹介カードの配布リストを捏造(ねつぞう)した問題で、この職員が大阪維新の会(代表・橋下徹市長)の「維新政治塾」に応募していたことが分かった。リストを内部通報した維新市議とは市長選前に開かれた維新の集会がきっかけで知り合ったことも判明。橋下市長らの歓心を買うことが、捏造の動機となった可能性が出てきた。 職員は32歳の男性で、27日付で解雇された。維新関係者によると、次期衆院選に向けて候補者を養成する維新政治塾に応募したが、市職員だったため、書類選考で落とされ、受講生になれなかった。 職員は27日午前、交通局庁舎(同市西区)であった聞き取り調査で捏造を認めた。終始無表情で淡々と質問に答え、解雇を告げ

  • アゼルバイジャン:イスラエルが急接近 焦る隣国イラン - 毎日jp(毎日新聞)

    【テヘラン鵜塚健】核開発を進めるイランとイスラエルの緊張が高まる中、カスピ海沿岸の小国アゼルバイジャンを巡って両国が激しい綱引きを繰り広げている。イランの北隣にあるアゼルバイジャンをイラン攻撃に備えた拠点にしたいイスラエルと、それを阻みたいイランが対立しているのだ。双方がスパイを送り込む“戦場”となったアゼルバイジャンは、自国の立ち位置に苦悩している。 アゼルバイジャンは旧ソ連から91年に独立した。人口約900万人の7割がイスラム教シーア派で、シーア派宗教国家・イランとの関係が深い。 しかし、イランへの敵対姿勢を強めるイスラエルがアゼルバイジャンに急接近している。AP通信によると、イスラエルは2月末、アゼルバイジャンとの間で約16億ドル(約1300億円)の武器取引の契約を締結した。 イスラエルはイラン核施設への空爆を計画しているとされるが、両国は1500キロ以上離れ、給油などで近隣国の協力

  • 米グーグル:検索予測差し止め命令…東京地裁仮処分 - 毎日jp(毎日新聞)

    大手検索サイト「グーグル」に実名などの文字を入力して検索する際、途中から予測文字や補足情報を表示する「サジェスト機能」を巡り、日人男性がプライバシーを侵害されたとして、米国のグーグル社に表示差し止めを求める仮処分を申請し、東京地裁(作田寛之裁判官)が申請を認める決定をしたことが分かった。だが、米グーグルは「日の法律で規制されない」と拒否し、被害が救済されない事態となっている。決定は19日付。【中川聡子】 米グーグル拒否「日の法律で規制されない」 男性側によると、男性の実名を入力しようとすると、途中からフルネームとともに犯罪行為を連想させる単語が検索候補の一つとして表示され、それを選択すると男性を中傷する記事が並ぶという。 男性は数年前、当時の勤務先で思い当たる節がないのに退職に追い込まれ、その後の就職活動でも採用を断られたり内定が取り消されたりする事態が相次いだという。このため調査

  • http://mainichi.jp/select/world/news/20120309k0000m030052000c.html

  • 原発避難:特養の高齢者死亡2倍 介護環境の急変背景に - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発事故で避難した、原発周辺の特別養護老人ホームで、避難後死亡した入所者が前年同期(10年3月1日~11年1月1日)の死者の2倍近いことが福島県の調査で分かった。長時間移動による心身への負担や、受け入れ先での介護環境の急変が背景にあるとみられる。 調査は、事故後に避難指示や屋内退避指示が出された原発30キロ圏内とその周辺にある特養13施設が対象。入所者計931人の状況を調べたところ、今年1月1日までに少なくとも206人が死亡していた。10年同期の107人(総数は13施設931人)、09年同期の86人(同12施設895人)を大きく上回っている。県は「入所者の現状はすべて把握できているわけではない」としており、死者数は今後増える可能性がある。 原発の約23キロ北にある特養「福寿園」(福島県南相馬市)。原発事故後の3月15日、政府による「屋内退避指示」が出た。放射能汚染の不安から

    ArtSalt
    ArtSalt 2012/03/06
  • 英語:社内公用語化 楽天とユニクロその後は… - 毎日jp(毎日新聞)

    英語の社内公用語化や国際戦略について英語で会見する楽天の三木谷浩史社長(左から4人目)ら=2010年6月30日、立山清也撮影 楽天、ファーストリテイリングという二つの成長企業が、くしくも同じ2010年に打ち出した「英語の社内公用語化」。ついにここまで、と驚きをもって伝えられたニュースの「その後」を追った。日企業に英語は定着する? しない?【岡礼子】 「楽天を世界一のインターネットサービス企業にするため」として、三木谷浩史会長兼社長が「宣言」した英語の社内公用語化。10年に入った頃から役員会議でまず導入し、幹部会議、一般業務へと広げてきた。 「かなりの社員が、すぐに音をあげるんじゃないか」。当初、人事部の英語化推進プロジェクトリーダー、葛城崇さん(40)はそう予想したが、取り越し苦労だった。ほどなく、部署によっては国際英語能力テスト「TOEIC」の個人スコアを張り出し競い合う、進学塾と見ま

  • 東京電力:若手社員が独自に改革案 首脳部が一蹴 - 毎日jp(毎日新聞)

    昨年12月、政府の電力改革の標的となっていた東京電力店(東京・内幸町)内に「コードネーム・希望」と記されたA4判5枚の文書が出回った。作成したのは燃料部や資材部などに所属する中堅・若手の有志社員。政府が東電を実質国有化する--。報道を通じて政府内部の動きが伝わり、社内に動揺が広がった時期だった。 若手が動いたのは「政府の機先を制し、東電主導の改革を実現する」(改革案作りに関与した社員)のが狙いだった。文書には「国から分割案を押しつけられるのを待たずに新しい電力供給の議論を主導する」とある。 改革案は、生き残りの条件として「原子力国有化」「電気料金値上げ」を挙げ、「徹底的合理化」「発電と送配電の分割」をセットで実施するのが柱。新生東電の姿を「若い世代が希望や夢を持てる会社」とした。 この文書は東電首脳部にも届いたが、一蹴され、その後の経営方針に生かされることはなかった。文書には「民主党政権

  • プラチナバンド:割り当て ソフトバンクには追い風 - 毎日jp(毎日新聞)

    携帯電話が通じやすい周波数帯「プラチナバンド」の新たな割当先がソフトバンクモバイルに決まった。iPhone(アイフォーン)を武器にスマートフォン(多機能携帯電話)商戦をリードする一方、「つながりにくい」との批判もあったソフトバンクには追い風だ。ただ、スマホ普及で通信量はさらに増えそうで、携帯各社は「通信の質」向上のため、今後もプラチナバンドの追加割り当てや設備投資でしのぎを削りそうだ。 ソフトバンクモバイルの孫正義社長は「大変うれしく思っている。同時に重責も感じている。引き続きネットワークの充実にまい進したい」とのコメントを出した。プラチナ獲得で電波がつながりやすくなるメリットを前面に出し、販売攻勢をかける構えだ。 携帯電話各社が周波数の獲得を巡って競争するのは、割り当てられた周波数の幅と帯域が「通信の品質」に直結するため。特に「プラチナバンド」は電波が途切れにくく、携帯電話に最適な周波数

  • http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20120225k0000e030185000c.html

  • 山口組:米が経済制裁の対象に…国内の資産凍結 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ワシントン平地修】米財務省は23日、国境を越える犯罪組織として、日最大の指定暴力団「山口組」に対して米国内の資産凍結や米国民との取引を禁ずる制裁を科すと発表した。オバマ米大統領は昨年7月、国際組織犯罪対策を強化するため、日の「ヤクザ」を経済制裁の対象に指定したが、特定組織に対する制裁は今回が初めて。 米財務省は山口組について「最も大きく、最も有名な『ヤクザ』」と位置づけ、「日国内外で麻薬密売や人身売買、恐喝や売春、詐欺やマネーロンダリング(資金洗浄)などの犯罪行為に関与し、年間数十億ドルを稼いでいる」と指摘した。篠田建市(通称・司忍)組長(70)と、ナンバー2の若頭で弘道会会長、高山清司被告(64)=恐喝罪で起訴=の2人も制裁の対象とした。 オバマ政権は多国籍の犯罪組織が国際経済秩序を脅かし、米国の脅威になっているとして摘発を強めている。財務省は山口組のほか、旧ソ連圏を拠とする犯

    ArtSalt
    ArtSalt 2012/02/24
  • 橋下市長:小中学生に留年検討 大阪市教委に指示 - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪市の橋下徹市長が、小中学生であっても目標の学力レベルに達しない場合は留年させるべきだとして、義務教育課程での留年を検討するよう市教委に指示していたことが分かった。法的には可能だが、文科省は年齢に応じた進級を基としており、実際の例はほとんどないという。 橋下市長は、市教委幹部へのメールで「義務教育当に必要なのは、きちんと目標レベルに達するまで面倒を見ること」「留年は子供のため」などと指摘。留年について弾力的に考えるよう伝えた。 文科省によると、学校教育法施行規則は、各学年の修了や卒業は児童生徒の平素の成績を評価して認定するよう定めており、校長の判断次第では留年も可能。外国籍の生徒で保護者が強く望んだ場合などに検討されることがあるという。 市教委も「学校長の判断で原級留置(留年)できる」としているが、実際は病気などで出席日数がゼロでも進級させているという。担当者は「昔は長期の病気欠席

  • 憂楽帳:「国名を変えて」 - 毎日jp(毎日新聞)

    甘口ワインで知られる旧ソ連のグルジアが、国名表記を英語読みの「ジョージア(Georgia)」に変えるよう日に要請している。きっかけは08年のロシアとの軍事衝突。語源は同じキリスト教の聖人とされるが「グルジア」はロシア語の読み方。「敵の言葉で呼ばれたくない」というわけだ。 東京のグルジア大使館によると、世界の9割の国が「ジョージア」と呼んでいるという。日中国は今もグルジアだが、韓国は昨年3月、要請を受けて「ジョージア」に変更した。韓国政府は日海を「東海」に呼称変更するよう国際世論に訴えており、グルジアの国名改称に応じたのは、このための戦術の一環との観測もある。 ちなみにグルジア語の正式国名は「サカルトベロ」。グルジアもそこまでは求めていないというが、日では国名表記の変更には法改正が必要とあって、外務省は頭を悩ませている。 何より「ジョージア」では米国のジョージア州と混同されかねない

  • 大阪市:職員のメール調査 通知せず2万3400人分 - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪市が、市役所のサーバーに保存されている市長部局全職員の内部メールの点検調査に着手したことが分かった。橋下徹市長が問題視する職員の政治・組合活動の実態解明が狙い。調査を担当する市特別参与の弁護士がデータの提供を受けたが、この調査を市は職員に通知しておらず、識者は「職員の了解もないのは行き過ぎだ」と指摘している。 調査対象は、市長部局の職員約2万3400人が、庁内ネットワーク上で送受信した業務連絡用の内部メール。私的利用は禁止されているが、市では通常、メールの監視は行っておらず、同様の調査は初めて。サーバーの保存容量は1人当たり40メガバイトで、最大で数百通が保存されているとみられる。 市総務局などによると、市特別参与の山形康郎弁護士から要請があり、今月18、19日の2日がかりでサーバーのデータを取り出した。調査リーダーは、組合問題を担当する市特別顧問の野村修也弁護士。外部との送受信記録に

    ArtSalt
    ArtSalt 2012/02/22