タグ

2006年8月28日のブックマーク (28件)

  • はてなRSSの番組表にあれ - higepon blog

    機能変更、お知らせなど - はてなRSS日記 - 開発者様向け 番組表に好きなものを表示してみようにトラックバックをくださった方を紹介。 おやつ組 - F系なおやつ - うおーい!RSSで開発しなさいと指令がきたよ→最速だった。そして何のグループだか激しく気になる はてなRSSの番組表にはてなアンテナの更新情報を付けるGMスクリプト→超実用的!GJです。id:Yuichirouさん。 ため日記 - 番組表にはてなアンテナへのリンクを表示するグリースモンキーを公開しました→はてな社員(非開発者) 他にもありましたらトラックバックなりコメントなりで是非おしらせください。 某社の某社員はXXの残高を表示するとか言ってましたが危険なので止めましょう。

    はてなRSSの番組表にあれ - higepon blog
  • オーマイニュース創刊 -- ナビゲーションのないメディアの脆さ

    いよいよ今日、オーマイニュース日版がスタートしました。このブログを読んでいただいている方々には、いまさらオーマイニュースの解説は不要だと思いますが、念のために関連記事へのリンクを載せておきます: ■ ブログでも2chでもない「市民新聞」とは――オーマイニュース鳥越編集長に聞く(ITmedia) このトピック、思想的・感情的な要素が多分に入り混じっているので、うかつにコメントするのは危険なのですが。初日のオーマイニュース日版サイトを見て、感じるところがあったのでちょっとエントリします。 上記の記事を読むと、オーマイニュース日版(以下OMN)は「市民の力で社会を変えよう」という目標を掲げているように感じられます。従って思想的には右・左のない中立であるはずなのですが、関係者(編集長である鳥越氏を筆頭に)からは「いまのネットは右翼的な思想で満たされている」という思考回路が感じられ、それが左翼

  • WEB開発者のためのリソースを集めたリンク集:phpspot開発日誌

    The Web Developer's List of Resources WEB開発者のためのリソースを集めたリンク集。 Ajax、Firefoxプラグイン、Ruby、Flash、JavaScriptSQLフォントHTML色関連サイト、PHP、イメージ編集、ロイヤリティフリーの画像などにリンクしてます。 ちゃんと有名どころをおさえていて結構便利です。 WEB開発者の方はこういうページを独自に作ってスタートページに設定しておくと快適かもしれませんね。 関連エントリ クールデザインサイトを一括チェック!『Most Inspired』 便利なAjaxリソースへのリンク集

  • どれも経済学だ! - 書評 -これも経済学だ! : 404 Blog Not Found

    2006年08月28日12:00 カテゴリ書評/画評/品評 どれも経済学だ! - 書評 -これも経済学だ! 「経済学的思考のセンス」を気に入った人なら、書は絶対に気に入るだろう。 これも経済学だ! 中島 隆信 404 Blog Not Found:経済学はじめの一冊pp.223 「経済学的思考のセンスがある人」とは、インセンティブの観点から社会を視る力と因果関係を見つけ出す力を持っている人だと筆者は考えている。 これを「経済学的思考のセンス」以上に実践しているのが、書だからだ。 書「これも経済学だ!」の著者、中島 隆信氏の他の著作を見ると、大相撲、お寺、そして障害者の経済学と、今まで経済学が扱ってこなかったような経済学書が目立つ。それらが全て入った書は、いわばそれらの集大成。目次は以下のとおり。 経済学的思考のススメ 伝統文化、その生き残りの秘密 宗教も経済活動だ 世の中に「弱者」

    どれも経済学だ! - 書評 -これも経済学だ! : 404 Blog Not Found
  • メルマガをRSSフィード化して読む

    ひっきりなしに送られてくるメールマガジンにうんざりしてはいないだろうか。今回は、メルマガをRSSフィード化し、ランクをつけて効率よく読むワザを紹介する。 仕事の打ち合わせ中にケータイにメールが着信し、周りの目を気にしながらチェックしたら購読しているメールマガジンだったという経験はないだろうか。ひっきりなしに送られてくるメルマガの中には、そこそこ重要なものもあれば、そうでないものもある。その都度フィルタリングしたり転送設定する方法もあるが、なかなか追い付いていないのが現状ではないだろうか。 こんな時、一度試してみたいのが、メルマガをRSSリーダーで読む――というワザだ。メールで投稿可能なブログにメルマガを転送することによって、メルマガの内容をRSSフィード化し、好みのRSSリーダーで読むというテクニックである。RSSフィード化することで、メルマガごとにランクを設定できる上、好きな時に好きな場

    メルマガをRSSフィード化して読む
  • Delphiによる市販ソフトウェアに創作性が認められない判決 | スラド

    Napper曰く、"小倉秀夫弁護士のブログBENLIで、平成18年3月29日に福岡地裁で出された判決が紹介されています。訴訟自体は新聞販売店用の管理ソフト「さきがけ」の開発を委託した会社がプログラムを勝手に複製して「NEWS2000」という別ソフトとして販売したことに対する差し止めと損害賠償を請求するというもので、これが単に著作権の帰属をめぐるものであればそれほど珍しいケースでもないでしょう。 しかし、福岡地裁が原告の請求を却下した理由はプログラムに創作性自体が存在しないというものでした。 その判決の中では「さきがけのプログラムは,デルファイという開発ツールを使用して作成されているが,同ツールを使用してプログラムを作成した場合,そのほとんどが同一又は類似のプログラムとなるから,さきがけのプログラムに独自の創作性が認められる部分は存在しない」と判断が示されています。 もしこれが判例となってD

  • ITmedia エンタープライズ:「ドロップシッピング」はアフィリエイトの代替なるか? (1/2)

    ユーザーが価格設定することができるドロップシッピング。アフィリエイトとは違ったサービスに、いま多くのECサイトが注目している。 ブログとともに流行したものに、アフィリエイトがある。アフィリエイトとは、Webサイトやブログなどにアフィリエイトプログラムを提供する企業へのリンクを張り、そこを通じて商品が購入されると、Webサイトやブログの管理者に報酬が支払われるシステムのこと。ブログが流行する以前より「Amazonアソシエイト」などのアフィリエイトサービスがあったが、誰でも気軽に運営できるブログサービスが普及するとともに、利用者が急増していった。 アフィリエイトは儲かるのか? しかし、実際にアフィリエイトで多額な報酬を得ている人が多いのか? というと、それはごく一部であるという。最低支払い金額が決められているアフィリエイトプログラムが多いが、その基準までなかなか達しないというのだ。そうかと思う

    ITmedia エンタープライズ:「ドロップシッピング」はアフィリエイトの代替なるか? (1/2)
  • スポーツナビ | サッカー|Jリーグ|理想を追うJ2サッカー(1/2)

    今季から山形の監督に就任した樋口靖洋監督も、前監督の攻撃的なパスサッカーを継承している【 Photo:YUTAKA/アフロスポーツ 】 ■アルゼンチンが見せた衝撃的なサッカー 2006年6月16日、ゲルゼンキルヘンのFIFAワールドカップスタジアム ゲルセンキルヘン(アレーナ・アウフ・シャルケ)で見たものは衝撃だった。ワールドカップ(W杯)・ドイツ大会、東欧の雄セルビア・モンテネグロをアルゼンチンが6−0で粉砕した試合においてだが、衝撃的だったのはスコアではなくその内容だ。「ダイレクトプレー」だとか「ボールを奪ってから10秒の動き」といった、より結果に直結した攻撃方法が重要視されるこのご時世に、アルゼンチンは徹底してパスをつなぐスタイルでセルビア・モンテネグロの守備網を崩し続けたのである。特に、カンビアッソが挙げた2点目などは、20以上のパス交換が生んだゴールだった。  大会を通じてアル

  • 写真の修正はどこまで可能か? | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    ロイター通信社に写真を出していたアドナン・ハッジAdnan Hajj氏がベイルート市内での爆撃の様子を写真に撮り(右がオリジナル)、左のように、建物から出る煙をやや強調したのである。 ガーディアンの記事によると、「画像から埃をとるために」ハッジ氏が作業を進めたのだという。 私は、二つ並べたものを見たとき、明らかに違いが分かるので、これはひどい、何と言うことをしたのだろう、と思ったのだが、考えてみると、一体、報道写真の場合、どこまで修正が許されるだろうか? デジタル作業が進展し、特別な技術を必要としなくても、簡単に撮った写真にかなりの手を加えることができるようになった。 実際、自分が撮った写真を新聞用に使う場合、暗く撮れた写真や、ややぼやけた写真などは、フィルムに後ろから光を与える方法でやや明るくしたり、あるいは鮮明さを増すために、よりシャープにする、という作業はよくしていた。シロをクロにす

    写真の修正はどこまで可能か? | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
  • 「Google Webmaster Central」でGooglebotのテストができる - GIGAZINE

    GoogleがWebサイト管理者のために「Google Webmaster Central」というのを新しく開設したわけですが、中でも興味深いのがrobots.txtのための機能としてあの「Googlebot」のテストができるという点。通常のGooglebotだけでなく、AdWordsページのクオリティを審査するためのボットである「Adsbot-Google」のテストもできます。 というわけで、実際に使ってみました。 これがトップページ まずは「サイト ステータス ウィザード」というのを使ってみます。 最初にドメインを入力 こんな感じでインデックス登録の概要などが表示されます。このままGoogleサイトマップへ引き継ぐことも可能です そしていよいよ題、「ウェブマスターのツール」というのを使ってみることにしました。既にGoogleサイトマップを利用しているので、そのアカウントを利用してログ

    「Google Webmaster Central」でGooglebotのテストができる - GIGAZINE
  • 鍵の壊れた部屋で見る夢

    日時: 3/22(日)11:00〜19:00 場所: 浜町区民館 ライトノベル好きのひとが主催したり参加したりしてるボードゲーム会です。 海外および国産のボードゲーム/カードゲームで遊んでますよー。 初心者も初参加の方も、それとラノベ読みじゃないひとでも歓迎でござる。 参加希望者は、twitter:kirisakineko宛てに主催のリッパーにご連 絡ください。 日時: 12/23(火・祝)11:00〜19:00 場所: 浜町区民館 ライトノベル好きのひとが主催したり参加したりしてるボードゲーム会、12月例会のご案内。 海外および国産のボードゲーム/カードゲームで遊んでますよー。 初心者も初参加の方もラノベ読みじゃないひとでも歓迎でござる。 参加希望者は、twitter:kirisakineko宛てに主催のリッパーにご連 絡ください。 日時: 9/28(日)11:00〜19:00 場所:

    鍵の壊れた部屋で見る夢
  • JavaScriptを使わずにページのCSSを切り替える:phpspot開発日誌

    ページのデザインを利用者好みにカスタマイズできるように、javascript を使い、CSSを切り替えることでデザイン変更できるサイトがありますが、 JavaScriptオフでも同様のことを実装したい場合のサンプル。 JavaScriptを使わずに、PHP+クッキーを使ってページのCSSを切り替えてみましょう。 PHPの知識がなくても、次のサンプルを使えば簡単に誰でもCSSを切り替えることが出来ます。 次のサンプルは、main.css , blue.css , red.css , pink.css というCSSを切り替えたい場合のサンプルです。 (1) まずは、レイアウトを保存するクッキー設定用のPHPスクリプト( index.phpとして保存 ) <?php $valids = array( "main", "blue", "red", "pink" ); $layout = (isse

  • DivX Stage6がYouTubeに勝てない理由 | なつみかん。

    DivX Stage6がYouTubeに勝てない理由 2006.08.27 Sunday 今月2日にスタートした動画共有サイト「Stage6」はYouTubeよりも遥かに高画質で保存も簡単、ダウンロードも驚くほど速いことから話題を呼びました。いろんなニュースサイトで紹介されたので多くの人はStage6を知っているはず…なのですが、約1か月経った今、その凄さにも関わらずあまり普及していないように感じられます。 はてブでStage6の動画がほとんどブクマされていない(YouTubeの動画は連日人気エントリーに登場している)はてブに限らず、まとめサイト以外でStage6の動画へのリンクをほとんど見かけない(YouTubeの動画はいろんな所で紹介されている)そもそも、Stage6に動画がそれほどUPされていない(ような気がする。) というのが主な理由ですが、ではStage6と比較した場合の「You

    DivX Stage6がYouTubeに勝てない理由 | なつみかん。
  • 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士:ネットまで政府の統制下に落ちようとしている〜ネット情報のデマ率発見システム

    Big Brother のおじちゃんは (kaetzchen) 2006-08-27 22:35:56 正義の味方よ,オートバイ♪ って所でしょうか。 私も asahi.com でこの記事を読んだ時,ついにここまで来たかと言うより,これを見て誰も抗議行動にまで行かないのかなと思いました。 先日の安倍=統一協会キャンペーンのように,皆んなでまた揺さぶりをかける必要があるのかも知れません。 # 明日創刊予定の日版オーマイニュースの準備ブログが先月「炎上」したのも,書き手と読み手の意識の剥離があるのかも知れませんね。そういう所へ政府が管理者として手を伸ばして付け込むスキがあるのかも……。 IT版「大営発表」? (TAC) 2006-08-27 23:21:43 アメリカ産牛肉輸入の経過等を見ても、政府が国民に信頼されていると気で思っているのでしょうかね。だとしたらかなりオメデタイし、頼りな

    情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士:ネットまで政府の統制下に落ちようとしている〜ネット情報のデマ率発見システム
  • 「ドラえもん2.0」という妄想 - H-Yamaguchi.net

    とりあえずニュースをかいつまんで。 テレビ朝日系「ドラえもん」(金曜午後7時)が小学館の雑誌、ヤフーのインターネットとの合同企画で、史上最大規模のひみつ道具コンテスト「ドラえもん・ザ・マジック・プロジェクト」を開催することが25日、分かった。 確か、「ドラえもん」の道具のアイデアを一般から募集することは、以前からあったと思う。「史上最大」というのは、テレビ、雑誌、ネットの3部門で長期間にわたって募集する、ということ。なにせ、 テレビ朝日、「コロコロコミック」など児童向けの12の雑誌、ヤフーネットのそれぞれの部門で優秀作品を12作品ずつ選び、その後、部門ごとに「最優秀ノミネート作品」を1つずつ決定して、12月放送の番組内で発表。さらに3部門の最優秀ノミネート作品から、1作品の最優秀作品を選出し、冬の放送で発表する予定だ。 だそうなので。しかも最優秀賞の副賞には自動車がもらえたりするそうだから

    「ドラえもん2.0」という妄想 - H-Yamaguchi.net
  • ”Googlemaps +X” は面白いけれど : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2006年08月27日11:31 ”Googlemaps +X” は面白いけれど カテゴリインターネット kinkiboy Comment(1)Trackback(0) Googlの地図を利用するサイトは結構あり、勝手に”Googlemaps+X”と呼んでいますが、ブログGoogle Maps Maniaを見ると、いろいろ面白いものが登場してきているようです。 たとえばGeowalkは、Googlemapsに立ているフラッグをクリックすると、そのスポットのWikipediaの情報と、Flickrの写真、Booking.comのホテル情報がでてきます。 >>Geowalk 同じグループから、空港情報のサイトもあります。これはWikipediaの空港情報とFlifkrの写真です。アメリカやヨーロッパは地方分散化していて空港がたくさんあるから便利かもしれません。 >>World Airport

    ”Googlemaps +X” は面白いけれど : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060828-00000003-mai-soci

  • RIETI - 水素社会への挑戦~燃料電池とアーキテクチャ~

    「モジュール化」は、1990年代後半から、経済学・経営学の最前線でのホットなテーマになっています。 分業が利益をもたらすという考え方は、アダム・スミスの頃からありました。これは、いわば「効率化のための分業」で、複雑な作業を分割して、無駄を出来るだけ削ぎ落として原価低減により利益を上げるという、マイナス指向のものです。ところがICT技術が発達して、ディジタルで綺麗にインターフェースをかけるようになると、新しいかたちの分業が生まれてきました。それは、大企業内部の閉じた中央研究所のみならず、中小ベンチャー企業が生み出す最先端技術のオプション(選択肢)をオープンに「組み合わせる」こと(mix & match)で、莫大な新しい価値(オプション・バリュー)を創造するプラス指向の「進化のための分業」です。モジュール化経済でのキーワードは、イノベーション(価値創造)とスピードの競争です。 「モジュール化」

  • リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル

    重傷事故を引き起こし業務上過失傷害の疑いで捜査の対象となっているトヨタ自動車の「ハイラックス」。実は、私も乗っていた車だった。そこで、メーカー別の傾向を検証すべく国交省に尋ねたが、裏で持っている資料を平気で隠された。もちろんリコール台数ランキング一位に輝いたのは、目下4年連続で増加中のトヨタだった。 ◇メーカーのほうを向く国交省 私がリコール車に乗っていたのは、92年から3年半。一昨年リコールされた33万台強のうちの1台だった。つまり、私自身、ハンドル操作がきかなくなり重大事故を起こしていたかもしれない訳で、全く他人ごとではない。調査に乗り出した。 そもそも品質管理はメーカー別に行われているので、メーカー別に検証しなければ意味がない。だが結論からいえば、国土交通省は、メーカー別のリコール台数を、絶対に公表しない。発表すると、不意ながら一位に輝いてしまったメーカーは、イメージダウンになるか

    リコール王・トヨタ 隠されるメーカー別台数、国交省もグル
  • 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明 - 漫画ナツ100結果発表を受けて補足。雑誌別、開始年代別の傾向など。

    http://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/20060824 http://d.hatena.ne.jp/dangerous1192/20060823/p1 まずはid:dangerous1192さん、集計お疲れ様でした。 で、一寸補足と解析。 まずはあの一覧には無い情報を補足。作者名、連載された雑誌名、連載開始年を入れた一覧表を作ってみました。 そこから雑誌別、開始年代別データをおこしてみました。 連載開始年としたのは、現在まで30年以上続いてる作品を〜年代、というくくりには出来ないための苦肉の策です。 作者名等補足結果表 順位タイトル票数作者名掲載紙連載開始年 1位SLAM DUNK75井上雄彦週刊少年ジャンプ1990 2位あずまんが大王70あずまきよひこ電撃大王1999 2位ジョジョの奇妙な冒険70荒木飛呂彦週刊少年ジャンプ1987 4位寄生獣64岩明均月

    情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明 - 漫画ナツ100結果発表を受けて補足。雑誌別、開始年代別の傾向など。
  • HsbtDiary

    ■ Twin Tree で昼、その後腹痛 日曜ではあったけど、ともどもぐったりしていて、なんか作るのすらだるいから近場にべに行く?と複数の蕎麦屋に寄ったけど、開店前、大行列という状態だったのでしょうがなく別の選択肢で気になっていた Twin Tree というステーキ、ハンバーグの店に行ってみた。 味は美味しかったのだけど、注文を完全に失敗してしまった。ハンバーグとパスタランチを頼んだら、ハンバーグとパスタが半々位のサイズ出でてくるのかと思いきや、どちらも通常サイズで出てくるいしん坊サイズになっていて、出てきたからべようとべていたら「もう無理」って状態になってしまった。しかも油が多いのか、バターあたりが原因か、お腹を壊してしまって、ますますぐったりしていた。 ほんと量と油は無理、ってなってきたので店を選ぶなり、注文の仕方を考えないとなあ。 ■ FF7 REBIRTH の進捗 だ

    HsbtDiary
  • 顧客が企業にアウトソーシングしていたものが返還されはじめている: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 昨夜のエントリー「マーケティング空間の未来」では、「お客様は神様」ではなく、「お客様は単なる、そして、大切なパートナー」となる時代のマーケティングについて夢想した。 しかし、これは単なる夢想ではなく、ある程度、容易に予測できる未来であるとも思っています。 企業にアウトソーシングしていたものが返還される「お客様は単なる、そして、大切なパートナーです」にいただいたコメントの返信としても書きましたが、「お客様が神様でなくなる」ということは、これまで客側が企業にやってもらっていたことをセルフサービスでやるようになるということだと思います。企業にアウトソーシングしていた製造やサービス的な部分を、自分の側に引き寄せるようになるんだと思います。ある意味でこれは、マルクスが「搾取」と呼んだ

  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    ページが存在しません URLを再度お確かめください。 記事は移動または削除する場合もあります。 10秒後にトップページに移動します。

  • http://mozan.typepad.com/mozanblog/2006/08/post_13.html

  • hawklab.jp

    このドメインを購入する。 hawklab.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • Uncategorizable宣言 - アンカテ

    理系/文系という言葉を使うとだいたい評判悪いですが、私は、この言葉が好きだし有用だと思ってます。なぜかと言うと、理系/文系という言葉は哲学的でもあるし政治的でもあって射程が長いから。 物事を「文」で理解するか「理」で理解するかというのは、哲学の根の一つだと思います。つまり、世界は「言葉」によって把握すべきか、「論理」によって把握すべきかということ。 一方で、理系/文系という言葉は、たとえば役所や大企業の中では、「あの人は優秀だし人望もあるけど、理系だから所詮あそこ止まり」みたいな、非常に下世話な政治的なニュアンスもあると思います。 どちらか片方の意味で使おうとすると、もう一方がついてきてややこしい。若い人が進路を決めようとすると、この両方の意味が同時に襲いかかってきて大変だと思いますが、そういう言葉の方が現代ではむしろ有用だと思うのです。 現代社会というのは、いろんなレベルがからんだ問題

    Uncategorizable宣言 - アンカテ
  • ニュースは「韓国最高!」だが現実は??? - 依存症の独り言

    韓国が9年後に、一人当たりの国内総生産(GDP)で米国や日を追い抜くそうだ。 これは、韓国内の学者や研究機関が発表したものではない。 とりあえず、以下の記事を読んでみてほしい。 ↓ 9年後の2015年に世界経済における韓国の位置を占う資料が発表された。 英国シェフィールド大の「SASI」(社会と空間の不平等に関する研究グループ)と米国 ミシガン大の研究チームが「世界経済力地図」を作成した。これは世界各国をその国の面積ではなく経済力に比例した大きさで表し、地図にしたものだ。 この資料はPPP(最終支出の購買平価、各国の物価水準を考慮した購買力評価)基準で国民1人当たりのGDP(国内総生産)を元に作成され、韓国は世界6位(3万8249ドル )を占めるという結果が出た。ここでは韓国が米国(7位・3万8063ドル)や日(9位・ 3万5694ドル)を上回っている。 研究チームは世界銀行や米中央情

    ニュースは「韓国最高!」だが現実は??? - 依存症の独り言
  • テキストエリアとかリサイズ可能にする JavaScript

    ■ テキストエリアとかリサイズ可能にする JavaScript 好評の、読み込ませるだけシリーズ の6番目。 このスクリプトを読み込ませるだけで、ウェブ上にある TEXTAREA とかその他色々好きな要素がリサイズ可能なやつに大変身。とりあえずサンプル見るのが手っ取り早いです。 実際の動作サンプル テキストエリアの右下にマウスカーソルを持っていくとカーソル形状がかわるので、そのままドラッグするとサイズも変わります。 自分はグリモンスクリプトで快適なんですが、サービス提供側でこういう機能を提供してくれたら幸せな人が増えるんじゃね?とか思ったので作ってみました。 実際のリサイズ方法に関しては、愛用している Changing <textarea> Size のコードが大変参考になりました。ありがとうございます。 コードは次の通りです。 メイン部分。 var ElementResizer = {