タグ

2006年9月2日のブックマーク (13件)

  • 次世代光ディスクの画質を上げるPHLエンコーダーとは?

    Blu-ray Disc(BD)のパッケージソフトウェア展開が、11月の「プレイステーション3」発売のタイミングに合わせ、国内でも格的に始まることが発表された(関連記事)。すでに北米ではサムスン製プレーヤーの発売に合わせてソニー・ピクチャーズがBDソフトの販売を開始しているが、国内ではパソコンである「VAIO」シリーズでしか再生が行えない。 現在、北米で発売されているBDソフトは、まだ次世代らしい画質を見せていないが、今後発売されるものの中には高画質なものも増えてくるだろう。長編作の中には2層50Gバイトディスクを使うものもある。 中でも注目は、さまざまな展示会で素晴らしい画質を見せていた松下電器産業開発のH.264/MPEG-4 AVC High-profile採用タイトルだ。現時点で明らかになっている中では、20世紀フォックスが一部のタイトルでH.264HPの採用をアナウンスしている

    次世代光ディスクの画質を上げるPHLエンコーダーとは?
  • Amazonのインスタントストアで遊んでみた

    数日前からAmazonのアソシエイトのページに、「インスタントストア」という項目が追加されたので気になっていたのだが、昨日になってやっと時間が作れたので、さっそく遊んでみた。 Amazonのウェブサービスを使い、オリジナルのオンラインストアを作ることが出来るというサービスだ。ウェブサービスとは言っても、XMLやHTMLを勉強する必要もなく、誰でも簡単にオンラインストアが作れてしまうところが優れものだ。 life is beautiful オンラインストア ストアのトップに自分の選んだ商品を9つまで並べられる様になっているので、このブログの歴代ベストセラー書籍を並べてみた。 これに加えて、「DVD」、「エレクトロニクス」などのカテゴリー別のページを作れるのだが、そこでは残念ながら商品の個別指定は出来ず、フィルターの指定ができるだけである。そうは言っても、フィルターの設定の仕方とタイトルの付け

  • Life is beautiful: CGMサービスの主役はサービスそのものではなく、ユーザーが作ったコンテンツ

    少し前のことだが、ある会社にCGMサービスのベータ版に招待された。先方としては、私にこのブログで紹介して欲しかったらしいが、とある理由でまだ紹介していない。今日は、その「とある理由」の解説。 新しいもの好きの私としては、さっそくユーザー登録をして自分なりのコンテンツ作りをしてみた。サービス自体はけっこう良く出来ており、出来たコンテンツも悪くない。そこで作ったコンテンツをこのブログで公開しようと、Permalinkを抜き出してブログに貼り付けるテストしてみたのだが、それがうまく行かないのだ。ログイン済みのユーザーがそのリンクをたどるとちゃんと私のコンテンツにたどり着くのだが、新規ユーザーがそのリンクをたどると、私の作ったコンテンツではなく、ユーザー登録画面が表示されてしまうのだ。 その会社としては、できるだけ多くの登録ユーザーを集めようと、そんな設計にしたのかも知れないが、これは私のようなブ

  • 一般人無双S » アジア留学生奨学金の意味と成否

    というわけで鬼畜王ランスフリー化に大きな希望を燃やしてる芹香だっ! 最近はアリエナイ理科の教科書なんか読んでもんもんと過ごしている毎日。血とか怖いわたしには読みたくもないような文章があってガクガクブルブル(;; なんか続編もあったのでそれも買ってみたけど、読むのこえーーー! バケガクなんて学問ぜんぜんわかんなかったけど、そういった知識があると身の回りの洗剤とかスプレーとか調味料とかが別の見方ができるんだなあ・・・。リカッテオモシロイネ!! 人間って結局、記憶に基づいたことしか理解できないモノなので、いろいろな見方をできるようになるにはさまざまな体験をするっきゃないなーとか思ったりなんだり。思い切って自分とは縁の無かった別の世界に身を投げ出してみるのも、人間の背景が豊かになってものの見方が増えたりするのだろうね。 というわけで、日にアジア各国の留学生を呼ぶための奨学金プロジェク

  • 富士通、専用ハードによる素因数分解に世界で初成功 | スラド

    anthema1曰く、" ITmediaの記事によれば、情報通信研究機構(NICT)、富士通富士通研究所が世界で初めて専用ハードウェアによる素因数分解に成功したとのこと(NICTのプレスリリースと富士通のプレスリリース)。 素因数分解のアルゴリズムは一般数体ふるい法をベースとし、ふるい処理を専用ハードウェアで行い、線形代数処理と平方根計算処理をソフトで行うという構成。bn±1(b=2, 3, 5, 6, 7, 10, 11, 12)で表される整数を素因数分解するプロジェクト、Cunningham Projectから未分解の423ビット(10進法で128桁)の数を選び、システムを約1カ月間稼働させ、62桁と65桁の素因数への分解が完了したという。"

  • アリスソフト、新たに鬼畜王ランス含む13作品を配布フリー宣言 | スラド

    色々とお世話になったAC曰く、"以前から旧作ソフトを配布フリー宣言という形で無償配布していたアリスソフトだが、今回なんと名作と誉れ高い鬼畜王ランスを含む13作品を、一挙に配布フリー宣言した。 更新履歴によると、今回新たに対象となったのは 「ぷろすちゅーでんとG」「あゆみちゃん物語」「Rance4」 「アンビヴァレンツ」「宇宙快盗ファニーBee」「闘神都市2」 「アリスの館3」「学園KING」「夢幻泡影」 「ランス4.1」「ランス4.2」「D.P.S全部」「鬼畜王ランス」 の13作品。鬼畜王ランスはいまだに評価の高い作品であるので、未プレイ者にはこの機会に遊んでみることをお薦めしたい。 なおソフト自体がメーカーから配布されるわけではないので、入手にはどこかのサイトで公開されるのを待つか、Winny等のファイル共有ソフトを用いる必要がある。 以前から配布フリー宣言ソフトを公開しているアリスソフ

  • プロパガンダ

    大衆とは ロシアのボルシェヴィズム、イタリアのファシズム、ドイツのナチズムは一握りの指導者が数多の国民を動員して遂行した巨大な大衆運動の良い例である。ボルシェビキの指導者であったレーニンや、ファシストの総帥であるムッソリーニ、ナチス総統ヒトラーは、超人的なカリスマ性と演説技術、完璧に練りこまれた演出、宣伝方法を動員し、国家をその手に握った。特にムッソリーニ、レーニンが戦闘的武装集団による暴力的な手段で政権を奪取したのに対して、アドルフ・ヒトラー率いるナチは、党宣伝部長ヨーゼフ・ゲッベルスをはじめとして、宣伝、大衆動員法を知り尽くした者たちによって、選挙で合法的に政権を獲得したのである。これらの少数のエリートによっていかに大衆が操作されやすく、また簡単に大衆が操作されうるかということを実証した歴史的にも忌まわしい事件であった。 では「大衆」とは何なのか。スペインの哲学者ホセ・オルテガによ

  • Pastel Gamers Blog ~Pasteltown Network Annex~ only one として生き残るためのスキル

  • 発熱地帯: 「ゲームの外側」の遊びへの注目

    評論家の東浩紀氏のCEDECでの講演がネットで話題になっています。 【CEDEC 2006】哲学者、ソフト開発者がまじめに恋愛シミュレーションゲームを分析 / ファミ通.com 【CEDEC 2006】ゲーム業界関係者が考える 恋愛シミュレーションゲームの現状と今後 ITmedia News:美少女ゲームは「ゲーム」なのか kajougenron: 少し記事を訂正 東浩紀の文章を批評する日記 - ゲーム性率直にいって東氏の講演内容はつっこみ所がありますし、美少女ゲームというジャンルは今のゲーム開発論壇(?)のホットトピックからも外れています。それでもCEDECにおいて、美少女ゲームが真面目に取り上げられたのは良いことです。 個人的にノベルゲームに注目しているのは、まぁ大好きだからという理由は除いてですね(笑、以下のような理由からです。 他のジャンルに比べると、個人〜数人で制作しやすく、1つ

  • せと弘幸BLOG『日本よ何処へ』:「新階層社会」の出現と《極右》の登場!

  • イランの年代別人口構成を眺めて悩んだ: 極東ブログ

    評論家田中直毅が最近イランに行き現地の経済学者たちと懇談したという話を朝のラジオでやっていた。これはきっと微妙な形でイラン擁護をぶちかますのだろう。ワクテカ。手品のようなお話かな、と耳を傾けた。 枕はもちろん昨今のウラン濃縮関連。続いて日や世界はイランの国内社会・経済を考えましょうと来た。で? イランの経済は国際社会から排除されている、と。ほぉ。それが一九七九年の通称ホメイニ革命後二十六年も続いている。国際決済システムがないし米国の金融も入らない。民間航空機の部品すらまともに買えない。外人向けホテルでクレジットカードすら使えない。ほぉ。でインフレだ、と。そういえばもう十年以上も前だが私がトルコに行ったとき紙幣の数字の桁に驚き、トルコ現代経済の歴史をちらと調べたことがあった。インフレっていうのはすごいものだなと思った。 イランがインフレだと聞いても発展途上国ってフツーそんなものかなと思って

  • オーマイニュースについて(2):私案 - H-Yamaguchi.net

    以下、「左翼」「右翼」という表現を使うが、レッテル貼りではなく、特段の価値判断はない。別にどう呼んでもいいのだが、短くて使いやすいことと、対照関係がはっきりしていることから使うまでの話なので、誤解なきよう。 昨日のまとめから。オーマイニュース日版の現状について、こう考えている。 ・「市民メディア」というふれこみだが、これは書き手側の事情。読み手からすれば「誰が書いたか」ではなく「何を書いたか」が重要なのではないか。 ・韓国での最大の成功要因は、日では成立していない。日ではちがった道筋を考える必要がある。 ・現在のオーマイニュース日版の記事は、思想面の偏りがあるように見える。このままでは「もうひとつの左翼メディア」で終わってしまうのではないか。 補足。市民メディアの価値を否定はしない。しないのだが、それはほとんど書き手側にとっての価値だ。ただ「市民発」というだけでは、読み手側にとって

    オーマイニュースについて(2):私案 - H-Yamaguchi.net
  • http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/09/post_522.html