タグ

2008年2月27日のブックマーク (5件)

  • 「働けば食える仕事の提供は企業の責任だ」〜朝日社説は宮殿の中の貴族の机上の空論だ! - 木走日記

    ●ある零細IT関連会社の雇用トラブル事例 昨年のことですが、不肖・木走が経営する零細IT関連会社で、ある紙媒体に求人広告を出したときのトラブルをお話しします。 人手不足・技術者不足の昨今ですので、この業界ではよくある形態ですが、求人内容はかなり幅広く、経歴は経験者から初心者まで、雇用形態も正社員から契約社員・パート・アルバイトまで広げて募集しました。 かつてプログラム開発経験があり業界OGで現在主婦の方でも気軽に応募いただけるように配慮してのことでした。 で、応募者の方の中に正社員希望の現在休職中の40代の方がおりました。 その人は、適性試験の結果、わずかながら合格点には達しなかったので正社員雇用としては残念ながら不合格と通知させていただきました。 ただ、面接でのその人の仕事に対する熱意がとても好印象でありましたので、私はパート・アルバイトととしてしばらく勤めてみないか、と提案しました。

    「働けば食える仕事の提供は企業の責任だ」〜朝日社説は宮殿の中の貴族の机上の空論だ! - 木走日記
    Arthur7
    Arthur7 2008/02/27
    企業に正規雇用を求めるなら企業が正規雇用しやすいよう法的な工夫を。「人はどんどんいれろ。でもクビにはするな」これでは企業はなかなか正規雇用者を増やすのは難しい。日本の雇用状態は日米の大学入試制度の違い
  • NGN(次世代ネットワーク)におけるITガラパゴス日本の苦悩 - 木走日記

    遅まきながら謹賀新年、あけましておめでとうございます。 年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m(ペコリ) ●日のIT産業は生態系が孤立したガラパゴス諸島〜吠える日経社説 一昨日(6日付け)の吠えまくる日経社説から。 社説2 IT産業は世界を目指せ(1/6) 2008年は産業の分野でも日の競争力低下を直視し、巻き返しを図る年となろう。自動車や精密機器などは今も競争力を誇るものの、もう一つの戦略分野だったIT(情報技術)産業がさえない。米国の攻勢や韓国中国の追い上げに対し、海外展開に力を注ぐ必要がある。 IT産業はパソコンや半導体が中心だったが、インターネットの普及に伴い、デジタル家電や携帯端末などが主役に躍り出た。日はアナログのテレビやVTRでは高い競争力を誇ったのに、デジタル化とともに勢いを失った。携帯音楽プレーヤーや携帯電話などはその典型だ。 コンピューターで情報を処理す

    NGN(次世代ネットワーク)におけるITガラパゴス日本の苦悩 - 木走日記
    Arthur7
    Arthur7 2008/02/27
    日本IT産業の問題は、NTTが決めた仕様に従うところ。設計をNTTが行うためベンダーは機器を提供するだけ。そのためソリューションの提供を要求する海外キャリアに対して何も提案できない。
  • Google Japan Blog: Google エンジニア インタビューシリーズ 第 1 弾: 鵜飼文敏

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Japan Blog: Google エンジニア インタビューシリーズ 第 1 弾: 鵜飼文敏
  • 「Joel on Software」の筆者が語る“人を幸せにする”ソフト開発のポイント:ITpro

    2008年2月13日,ソフトウエア開発者向けイベント「Developers Summit 2008」(主催:翔泳社)が始まり,米Fog Creek SoftwareのCEOであるJoel Spolsky氏(写真1)がセッションに登壇した。Spolsky氏は,ソフトウエア開発についての諸問題を皮肉とユーモアたっぷりに論じた書籍およびブログ,「Joel on Software」で有名。セッションも著書と同じく皮肉とユーモアに満ちたものになった。 セッションのテーマは「素晴らしいソフトウェアを作るということ」。機能的に優れた製品を作っても,市場で優位に立てないというよくある現象を分析し,万人に愛されるソフトウエアを作る方法を探るという流れでセッションは進んだ。 セッションの冒頭でSpolsky氏は,いきなりサッカー選手David Beckhamとその同僚Landon Donovan(どちらもLo

    「Joel on Software」の筆者が語る“人を幸せにする”ソフト開発のポイント:ITpro
    Arthur7
    Arthur7 2008/02/27
    「人間は何かをコントロールしようとして,コントロールを失うとどんどん嫌な気分になる」(学習性無力感)。ソフトウエア開発者は,ユーザーがコントロールを握っていると感じさせることが大切。見た目が大事。
  • DeepParanoiaブログ出張所: ノイタミナは果たして女性向けなのか?

    もやしもん6巻初回限定版が先ほど発売されました。ぬいぐるみが付属すると言う事で話題になり、有名書店では完売している所が出ているようです。発売初日、某書店では男性と女性が半々位の割合で購入する姿が見受けられました。 その光景を見て気になったのは、アニメ「もやしもん」を放送した枠である「ノイタミナ」は果たして女性向けなのかという事。ノイタミナ枠は女性向けの枠であると言われる事が多く、ノイタミナ枠設置の経緯を知って居る方なら女性向け作品が多い理由も御存知でしょうが、その後ノイタミナ枠では青年雑誌に連載されている「もやしもん」や「墓場鬼太郎」「モノノ怪」など女性向けというには首を傾げざるを得ない作品も放送されるようになって来ています。 視聴者層を判断するのには、この前も使った手段ですが年齢別の視聴率を見てみるのが一番でしょうか。視聴率が絶対と言う訳では有りませんが、指標の一つとしてはかなり有効だと