タグ

ブックマーク / animeanime.jp (13)

  • 世界同時展開時代のアニメビジネス その課題と未来 -1- アニメ!アニメ!

    数土直志 【はじまったアニメの世界同時展開】 この4月、2009年に最も期待のかかるアニメ作品のひとつである『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCAMIST』が、世界で一斉リリースを行なうことが話題を呼んでいる。アジア地域ではテレビ放映、北米、フランス、オーストラリアでインターネット配信を使い、日の放映から1週間以内で、各国で合法的に番組を鑑賞出来る。 アニメ作品の海外同時リリースは、昨年来徐々に始まっており、これまでにもいくつか例がある。それでも今回の試みは、世界4大陸にまたがっていること、そしてスーパータイトル『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCAMIST』で行なうことで、これまでにない驚きを人々に与える。2009年に始まったアニメビジネスの世界展開が大きな変化を迎えたことを象徴するような出来事になっている。 こうした変化は、『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCAMI

    世界同時展開時代のアニメビジネス その課題と未来 -1- アニメ!アニメ!
  • アニメ!アニメ! - アマゾン「ペイパービューDVD」発売 ポニキャン、バンダイV作品等

  • 角川 YouTubeでMADアニメ等容認 投稿動画で広告事業 - アニメ産業とビジネスの情報

    角川グループホールディングスが、テレビ放映されたアニメ番組の動画投稿共有サイトYouTubeへの投稿を部分的に容認することが5月26日付の日経済新聞の報道で明らかになった。 テレビ放映後に投稿される数分程度の番組映像切り出しや、自社の複数番組を組み合わされたオリジナル投稿動画(マッドビデオ)を容認し、それに商業広告を組み合わせて収益化する。広告からあがった収益は角川、YouTube、動画投稿者の3者で分配される。 日経新聞によれば、角川が許可するのはDVD発売前の自社作品からの映像切り出し、マッドビデオである。長時間に及ぶものやDVD発売後の作品、実写作品、悪意が含まれている場合の利用は認められないという。 角川グループのアニメコンテンツには、『涼宮ハルヒの憂』、『らき☆すた』などの人気コンテンツが多い。そのコンテンツは、YouTubeではトップクラスの人気を誇っているとされる。

  • TAF2008「欧州の日本アニメ最新事情」レポート | アニメ!アニメ!

    TAF2008「欧州の日本アニメ最新事情」レポート | アニメ!アニメ!
    Arthur7
    Arthur7 2008/04/02
    ヨーロッパ各国の地上波で放映されているアニメの時間の多くが、日本の東京キー局の放映時間すら上回るほど。販売するだけでなく、作品がどういった種類のもので、どういった時間に放映するべきかの情報を提供すべき
  • アニメ産業とビジネスの情報

    米国のベンチャーキャピタルVenrockが、米国の投稿動画共有サイトcrunchyroll.comに405万ドル(約4億1000万円)の資投資をすることが、米国のアニメ関連企業に大きな波紋を巻き起こしている。  crunchyroll.comが、著作権者未許諾の日アニメとマンガの視聴サービスを主要事業のひとつとしているためである。 この資金調達の発表に対して米国の最大の日アニメ流通会社であるファニメーションは、同社はcrunchyroll.comに度々削除要求を行っており、その要求には応じているとしている。しかし、同時に同社の運営については注意深く見守っていると発表した。またcrunchyroll.comのようなサイトが存続すれば、米国におけるアニメ産業を破壊することになると述べている。 さらに米国で日アニメの流通・販売を行うバンダイ・エンタテインメントは3月12日に、このファ

    Arthur7
    Arthur7 2008/03/14
    著作権者未許諾の日本アニメとマンガの視聴サービスを主要事業のひとつとしている米国の投稿動画共有サイトcrunchyroll.comにベンチャーキャピタルVenrockが405万ドル(約4億1000万円)の資本投資。
  • アニメ産業とビジネスの情報

    12月13日に、国の知的財産関連政策の基となる知的財産戦略部会合(第18回)が開催された。 今回の会合は、知的財産という大きなくくりであるため、バイオテクノロジーや医薬品、特許、ファッションブランドなどを幅広く扱っている。しかし、そうしたなかでもコンテンツ関連への関心は高かった。 今回の会合では世界レベルでの模倣品・海賊版対策が大きなテーマとなった。特にコンテンツ分野では、部委員の里中満智子氏が海外における海賊版アニメDVDの問題を取り上げるなど、コンテンツ産業からのアプローチも目立った。模倣品・海賊版はコンテンツ産業においても大きな問題となっているだけに、今後の動向が注視される。 さらに会合では関係省庁の配布資料があり、アニメ・マンガなどにも関わりの深い文部科学省、経済産業省、外務省などのコンテンツ関連産業へ取り組みも明らかになっている。 文科省の報告では、現在大きな注目を浴び

  • アニメ産業とビジネスの情報

    12月19日、アメリカのポップカルチャー情報のICv2は、アニメ製作会社GDHインターナショナルのアーサー・スミス社長の長文の投稿記事を掲載した。内容は、違法なアニメ番組のネット上でファイル交換(ファンサブ)についてに関するものである。 これはスミス氏が、別のアニメサイト、アクティブ・アニメのインタビューでファンサブを厳しく批判した結果巻き起こった論争について述べたものである。今回スミス氏は、先のアクティブ・アニメのインタビューの際の主張をより論理的に説明している。 全体にわたり、現在の海外のアニメディストリビューター(流通・販売会社)と日企業の苦境を語っており、ファンに理解を求めている。 スミス氏は英語圏でアニメコンベンションの参加人数が増加していること、メディアでのアニメ関連の記事が増加していること、テレビアニメの視聴率が好調なことからアニメの人気は益々一般化しているとする。

  • 違法アニメのファイル交換 BitTorrentだけで週600万話 - アニメ産業とビジネスの情報

    世界的に問題となっているインターネット上で行われる違法なアニメ番組のファイル交換は、BitTorrent経由だけで1週間で600万話に達することが明らかになった。 これは米国のポップカルチャー情報サイトのICv2が、セントラルパーク・メディアのジョン・オダネル社長の発言として伝えている。 報道によれば、オダネル社長はオンライン調査会社のメディアディフェンダー(Media Defender)に依頼して、この調査を行った。それによりインターネットで最もメジャーなBitTorrentを経由したアニメ番組のファイル交換は、1週間だけで600万話にのぼることが判明した。 この調査結果はBitTorrent経由のファイルのみとされており、ニューズグループやユースネット(Usenet)でのファイル交換は含まれていないとしている。ICv2はオダネル社長が、何の目的でこうした調査を行ったかについてはふ

  • アニメ産業とビジネスの情報

    NHKマスコットとして誕生した「どーもくん」が北米を中心に海外市場でブームの様相を見せている。新しい日からのキャラクターとして、流行に敏感な人達の間で人気を呼んでいるからである。 必ずしも誰もが知っているキャラクターというわけではないが、少し洒落たキャラクターショップやコミックス専門店では必須アイテムとなり、その認知度は急拡大中である。 こうした人気は既にニューヨークタイムズ誌などにも取り上げられているほどで、今年10月17日に発売されたニューズウィークの特集「世界が尊敬する日人」の1人(?)としても選ばれている。一部では第2の「ハローキティ」になるかとすら言われている。 「どーもくん」は、もともとNHK-BSのマスコットとして1998年に初登場した。登場と同時に国内で人気を呼び、様々なキャラクターグッズが生まれた。 そうした人気を背景に、現在でも息の長い支持を受けている。また「

  • \x8AC\x8AO\x81uANIME\x81v\x81uMANGA\x81v100\x82\xCCソ\x96\xE2:\x83A\x83\x81\x83\x8A\x83J\x82\xC5\x82\xCD\x83X\x83|\x81[\x83c\x82\xE0\x82\xCC\x82\xCD\x83E\x83P\x82\xC8\x82\xA2\x81H

  • 英語ウィキペディア検索の26%がアニメ関連 SEXや音楽超える(6/5) | アニメ!アニメ!

    英語ウィキペディア検索の26%がアニメ関連 SEXや音楽超える(6/5) | アニメ!アニメ!
  • animeanime business アニメ!アニメ!ビジネス:映画・アニメ・ゲーム等 著作権検索サイト開設へ

    主要各紙の報道によると、日経団連は放送局やコンテンツ関連団体およそ50社・団体を中心に「コンテンツ・ポータルサイト運営協議会」を設立した。協議会は映画音楽小説など日の主要コンテンツを網羅した作品ごとの著作権者を検索できるポータルサイトを運営し、提供する予定である。 新サイトは映画テレビ番組、アニメ・マンガ、ゲーム音楽小説、写真などのカテゴリー別に分類され、コンテンツの権利関係者へアクセスを容易にする。現在は複雑で分かり難いとされる作品の著作者を明確にすることで、2次利用の活用を目指す。 実際の運用は映画産業振興機構が行い、今年の12月に試験運用、来年4月の格運用を目指すとしている。 現在、アニメや映画などについては製作の際に製作委員会形式が取られることが多い。このため著作権は複数の企業・団体に所属し、作品の著作権窓口がわかり難いとしばしば指摘されている。複雑な著作権窓口

  • animeanime business アニメ!アニメ!ビジネス - 05年日本アニメ市場規模は過去最高2339億円

    毎年、日のアニメ市場規模を調査しているメディア開発綜研の2006年の「アニメーション市場の分析プロジェクト」の報告によると、2005年のアニメーション市場は過去最高の2339億円に達したことが明らかになった。 メディア開発綜研の調査によるとこれまでの過去最高は2004年の2257億円であったが、2005年はこれをさらに上回ったことになる。 2005年の市場拡大の大きな理由は、劇場ヒット作や過去の人気アニメ作品のDVD化が相次いだビデオソフト市場の伸びが大きかった。また、衛星やケーブルテレビなどのアニメ専門チャンネルの勢いが市場の拡大に貢献しているとメディア開発綜研はしている。一方で、大ヒット作のなかった劇場アニメは、前年比マイナスだった。 これまでの同社の調査によると1995年から2000年までのアニメ市場は年間1500億円から1600億円前後で一進一退をしていた。しかし、2001年

  • 1